テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2018年4月に文学部に新たに着任した教員を紹介します。

 文学部哲学科哲学専攻 
 小林 徹(こばやし とおる)講師

① 研究内容を教えてください。
私は、フランスの現代哲学を専門に、特に「身体とは何か」という点をテーマとして研究しています。何かを見たり聞いたりするのも身体ですが、何かを考えるのも身体です。認知科学や動物行動学などのおかげで、最近は人間や動物の身体がどれほど巧妙で繊細な仕方で働いているのかが明らかになってきていますが、私たちが自分の身体を通じてどれほどのことをなしうるのかという点については、まだまだ議論の余地が残されています。フランスの現代哲学には、この点を掘り下げるためのヒントが数多く示されています。

② 専門分野のおもしろさは何ですか。
人間は身体を用いて何をなしうるのか。このことを考えさせてくれるのは、例えば絵画などの芸術活動です。画家たちが作り出すイメージは、時に単なるイメージを越えて、私たちの世界そのものを大きく揺るがすほどの力を持っています。そして一枚の絵画の前で、私たちは自分の身体をフル稼働させて、新しい世界の見え方を学び直そうとします。私にとって、身体について哲学的に考えることの面白さは、絵画・文学・映画・音楽などを、単なる娯楽としてではなく、むしろ人間の根源的な活動として捉えることができる点です。

③ なぜその分野を専門として選ばれましたか。
私はフランスの現代哲学を専門にしていますが、その中でも特にモーリス・メルロ=ポンティとジル・ドゥルーズという二人の哲学者を研究しています。この二人を選んだのは、もちろん彼らが20世紀を代表する偉大な哲学者であるという理由もありますが、彼らの著作を読み、彼らが生み出す独特な概念や、彼らが紡ぎだす魅力的な文章に触れる中で、上で述べた「身体について哲学的に考えることの面白さ」をまさに肌で感じることができたからです。

龍谷大学研究者データベース(小林 徹)


【本件ポイント】
・日産自動車(株)取締役 志賀俊之(しがとしゆき)氏を招き講演会を実施(国際学部生以外の参加自由)
・国際学部では学部開設当初から、グローバルに活躍するビジネスリーダーや有識者を招聘して講演会を開催。本年度第一回目の講演会

【本件の概要】
 龍谷大学国際学部(京都市伏見区)では、2018年6月5日(火)に、志賀 俊之氏(日産自動車株式会社 取締役)をお招きし、講演会を開催します。

 志賀氏より、「何故、グローバルに戦える日本人ビジネスリーダーが少ないのか?」をテーマにお話し頂く予定です。

 本講演において、ビジネスリーダーとしてのあるべき姿や、今から何を学ぶべきかについて、志賀氏と学生の対話を交えて、共に考えていきたいと思います。

※一般の方への聴講は募集しておらず、メディアの方へのご案内のみとなります。

1.日     時 :  2018年6月5日(火)15:00~16:30

2.場     所 :  龍谷大学深草キャンパス 和顔館B201

3.講     師 :  日産自動車(株)取締役 志賀 俊之(しが としゆき)氏

4.講 演 内 容 :  「何故、グローバルに戦える日本人ビジネスリーダーが少ない
             のか?」
             
5.申  込  み : 事前申込不要

志賀 俊之氏略歴:
・大阪府立大学経済学部卒業
     ・1976年  日産自動車株式会社入社
     ・1991年  同社ジャカルタ事務所長就任
     ・2005年  同社代表取締役就任
     ・2013年  代表取締役副会長就任
     ・2017年  取締役就任

問い合わせ先 : 龍谷大学国際学部教務課 大野 Tel 075-645-5645


龍谷大学では2011年から毎年、宮城県石巻市で震災復興支援ボランティア活動を実施してきました。ぜひ、夏季休暇中に被災地に赴き、地元の皆さんとの交流やボランティア活動を通じて、被災地の現状を体感し、見えにくくなっている被災地の今を感じ、考えてみましょう。

■活動内容
第1回は8月14日(火)に雄勝湾で開催される灯篭流し準備と片付け、雄勝ローズファクトリーガーデンでガーデン作りの手伝い、地元の方から震災当時や震災後のまちづくりのお話を聴きます。
第2回は9月8日(土)に開催される雄勝小中学校と雄勝保育所の合同運動会のお手伝いがメインです。

■活動日時
第1回 8月12日(日)~16日(木)4泊5日
第2回 9月 6日(木)~10日(月)4泊5日

■活動場所
宮城県石巻市雄勝町

■募集説明会日程 ←中止になった分の振替日程が追加されています。
参加希望の方は、必ず下記のいずれかの募集説明会に参加してください。
※申込み不要。直接会場にお越しください。
◎深草キャンパス
 6月18日(月)17:30~18:00 21号館101教室 
 6月19日(火)12:30~13:00 21号館203教室
 6月25日(月)12:30~13:00 21号館101教室
6月25日(月)17:30~18:00 21号館101教室 
◎瀬田キャンパス
 6月18日(月)12:50~13:20 6号館プレゼンテーション室
 6月22日(金)12:50~13:20 6号館プレゼンテーション室
 6月25日(月)12:50~13:20 6号館プレゼンテーション室
◎大宮キャンパス 6月21日(木)12:30~13:00 東黌303教室

■募集期間
6月18日(月)~29日(金)17:00まで

■結果発表
7月5日(木)12:00~ ボランティア・NPO活動センターHPにて発表

■問合せ
ボランティア・NPO活動センター
【TEL】深草キャンパス 075-645-2047 / 瀬田キャンパス 077-544-7252
【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp


【第1回】灯籠流し。作った灯籠を海辺に並べているところ


【第1回】灯籠流し。船に運んでいるところ


【第2回】運動会。愛の献血リレー


【第2回】運動会。綱引き


ファイルを開く

2018年4月に文学部に新たに着任した教員を紹介します。

 文学部歴史学科文化遺産学専攻 
 神田 雅章(かんだ まさあき)教授

① 研究内容を教えてください。
私の専門は美術の歴史について学ぶ「美術史学」です。美術史学とは、美術作品の作者や製作年代、様式、時代背景などを調べ、その歴史的価値について考える学問です。
美術史学で扱う対象は、絵画・彫刻・工芸など様々なジャンルがあり、地域や時代も幅広いですが、私の専門は彫刻史で、特に日本の古代・中世の仏教彫刻について研究しています。

② 専門分野のおもしろさは何ですか。
一番の魅力は、現地調査です。寺院を訪ねてそこに祀られている仏像を手に取って動かし、計測や写真撮影を行い、品質や構造、保存状態などについて調べます。仏像に残されたノミ跡からは仏師の息遣いが聞こえてくるようで、作品を一番身近に感じることができる瞬間です。守り伝えてきた地元の方々とふれあい、作品が伝来した場所の歴史や風土について知ることも楽しみのひとつです。

③ なぜその分野を専門として選ばれましたか。
高校生の時に修学旅行で京都・奈良方面を訪れたことがきっかけです。当時は正直なところ京都と奈良の区別すらついていませんでしたが、古寺にまつられる仏像を拝観し、今日まで脈々と受け継がれてきた日本文化の層の厚さのようなもの肌で感じ、強く魅かれたことを今でも覚えています。大学進学を考える際に仏教美術を扱う「美術史学」という学問の分野があることを知り、この道に進みました。

龍谷大学研究者データベース(神田 雅章)


『哲学ワールドの旅』、(伊藤邦武 藤本忠編著 田中龍山 山口雅広 松田克進 紀平知樹著)、晃洋書房

2018年4月刊。大学の一年次生、二年次生に向けて作られた哲学入門のテキストです。本学の哲学教員が協力してパイロット版を作り、授業での実際の使用を通じて文章などを練りあげて完成させました。内容は、西洋古代から現代までの理論哲学と実践哲学の基礎的事項を解説した「第一部」と、芸術や宗教、科学など、現代文化の中心的なテーマを考察する「第二部」とからなっています。学生が読んでわかりやすいように、徹底して平明な文章で書かれていますし、参考文献、年表、地図など、学習を助けるツールも充実しています。そして何よりも、若い読者が「哲学ワールドの旅」をイメージできるように、親しみやすいイラストを豊富に挿入してあるのが大きな特徴です。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 地域脱炭素の実現とそれを担う人材育成に向けて 「京都市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」に龍谷大学が「グリーン人材ワーキング」のリーダー会員として参画

    【本件のポイント】 京都市が、環境省が進める「脱炭素先行地域※1」に選定されたことを受け、2030年度までに電力消費に伴うCO2排出量正味ゼロの実現に向けて、民間事業者間の連携を核とした「京都市脱炭素先行地域推進コンソーシアム」を発足。 龍谷大学がコンソーシアム内に設けられた7つの取り組み別ワーキングのうち、「グリーン人材ワーキング」をとりまとめるリーダー会員として参画、ワーキングを牽引。 「グリーン人材ワーキング」では、地域と協働し、ナッジ※2等活用した脱炭素ライフスタイルへのシフト、地域脱炭素の実現と...

  • 本校学生的出入囯状况调查〈调查对象:3月1日之后的入国者(包含留学生)〉

    新型冠状病毒疫情已出现全球规模的爆发,为阻止病毒传染的进一步扩大,需要我们高度细致地实施防御措施。 我校为预防新冠病毒的扩散,已经向在校师生发出各种防御注意事项。非常遗憾的是,在疫情不断升级的情况下,京都市的大学出现了,极有可能是因为大学生历经出国・恳谈会等而引发的集体感染案例。京都市新冠病毒感染对策本部已经发出紧急通知,要求对在校学生的出入国状况进行调查。 我校为了维护安全的学习环境,将全力实施防御措施。 为此,要求所有从海外回到日本的同学务必完成大学校园信息网的关于出入国的问卷调查,并在回到...

  • 大阪府淀川水系における新たな国内外来生物・ミナミアカヒレタビラを初確認 遺伝的系統を解析した結果、人為的な移入に由来するものと特定 淀川水系に自然分布する別亜種であるシロヒレタビラへの遺伝的撹乱を懸念

    【本件のポイント】 2021年5月に大阪府淀川水系で採集されたタビラ類5個体のミトコンドリアDNA(mtDNA)を解析し、ミナミアカヒレタビラ北陸系統であることを確認 タビラ類は飼育や釣りの対象としての人気が高いこともあり、近年、意図的な人為的移入の可能性がある非自然分布域からの確認が相次ぐ 現時点では、淀川水系におけるミナミアカヒレタビラの分布は局所的だと考えられるが、分布域拡大のモニタリングや在来種の保全策について検討が必要 【本件の概要】 龍谷大学&nbsp;生物多様性科学研究センター①)の伊藤&nbsp;玄...

  • 新任教員の紹介 (12) (文学部英語英米学科 McCullough David George 教授)【文学部】

    2018年4月に文学部に新たに着任した教員を紹介します。 文学部英語英米学科 McCullough David George(マカルク デイヴィッド ジョージ)教授 ① 研究内容を教えてください。 I am researching various aspects of British history, particularly Northern Irish history. I am also very interested in the contrast between British culture and Japanese culture. 私は、イギリスの歴史、特に北アイルランドの歴史を研究しております。それに加えて、イギリスと日本の文化的な差違にも興味を抱いております。 ② 専門分野のおもしろさ...

  • 農学部インターンシップ事後報告会を開催

    10月4日(水)農学部インターンシップ事後報告会を開催しました。 農学部では、「食」や「農」に関わる実際の現場に触れることにより、それらが直面する現実的な課題に気付くとともに、 自らのキャリアについて考える機会として農学部インターンシップを実施しています。今年は2年生を中心に44名が参加し、前期にはマナーや心構えを学ぶ事前学習を行い、 夏休み期間にそれぞれの実習先で1~2週間、様々な体験をしてきました。 事後報告会では、「食」や「農」に関わる実際の現場に触れ、何を得て、何を学んだのか、インターンシップ...

  • 味の素株式会社 元代表取締役社長 山口 範雄 氏の講演会が行われました。

    2018年10月9日(火)、味の素株式会社 元代表取締役社長 山口 範雄 氏(現 特別顧問)をお招きし、「味の素グループと農・畜・水産業との関わりについてご講演いただきました。 講演では、味の素グループの創設時のエピソードや味の素グループの理念・目指す将来像、味の素グループと農・畜・水産業との関わりについてご説明いただきました。 日本のみならず海外市場でも圧倒的なシェアを誇る同社は、次世代の社会・地域と共有する価値を創造する取り組みである「ASV」(Ajinomoto Group Shared Value)のもと、「食」と「アミノ酸」の知見...

  • 学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式(瀬田学舎)

    卒業式の開催日時・場所のご案内 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-1105.html

  • 科学鑑定ユニット公開研究会【犯罪学研究センター】

    龍谷大学 犯罪学研究センター・科学鑑定ユニットは、2022年3月30日(水)18:00~オンライン公開研究会を開催します。 今回の研究会は研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、内外の研究員や学生など様々な方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催します。 研究会は「事前申し込み制」でオンライン開催します。ぜひふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※お申し込み期限:3月29日(火)16:00 科学鑑定ユニット公開研究会 「研究会の歩み:SBS問題が科学鑑定のあり方に問いかけ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 龍谷大学文学部博物館実習「十二月展」⽇本のお酒物語 -神 代から現代へ- の開催【文学部】

    【⼊館⽅法 】 新型コロナウイルス感染予防・拡散防⽌のため、事前予約制を⼀部導⼊します。 ⼀般の⽅︓オンライン予約 ⽇時指定 を済ませたうえでご来館ください。 ⼤学関係者︓予約は不要です。学⽣証・職員証をご⽤意ください。 予約サイト: URL予約サイト ←こちらをクリックください ︕新型コロナウイルス感染予防・拡散防⽌のお願い︕ ・ご来館の際はマスクをご着⽤ください。 ・発熱や咳込み等の症状がある場合は⼊館をご遠慮ください。 ・⼊館時に検温を実施します。 37.5 度以上の場合、ご⼊館をお断りします。 ・混雑緩和のた...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:ライオン企画

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->