テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2017年11月18日に(土)に龍谷大学深草キャンパス22号館で、龍谷サミット「グローバルクライシスゲーム(GCG)」が開催されました。
当日の様子は以下URLにてご確認ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-1253.html

参加した学生が当日のイベントの様子を動画にまとめてくださいました。
本イベントは全て英語で行われ、「英語で交渉することの重要性」「現在の国際的な状況についての認識を高める必要性を理解する」「高校生の今後の学びに対するモチベーションの向上に役立てる」ことを目的として実施されましたが、
その様子がよくわかる動画に仕上がっています。

当日の白熱した英語での議論の様子や、学生の真剣な様子をぜひご覧下さい!

https://youtu.be/IBjqv9ACJeI


 2018年2月24日(土)~28日(水)まで、春季国内体験学習プログラム(福島)福島スタディツアー ~福島の“今”を見、福島の人々の“言葉”を聴き、そして“自分”を見つめる~に、学生15名と筒井副センター長、竹田コーディネーターと共に福島県へ行ってきました。今年で3年目になります。
 今回のスタディツアーでは、南相馬市内での活動を中心としたプログラムを実施しました。たくさんのことを学び・考え・悩んだ5日間でした。お話を聴かせてくださったみなさま、本当にありがとうございました。

 4月下旬に、深草・瀬田の両キャンパスにて報告会を実施する予定です。詳細は追って、センターFB・HPを通してお知らせしますので、ぜひ、ご参加ください。

主なスケジュールは以下の通りです。
・2/24(土)
 京都駅を8:00に出発し、天候等の関係で遅れが出て20:00前に福島市に到着しました。夕食後、NPO法人うつくしまブランチの皆さんから、震災前の福島の様子や震災直後の様子、現在の取り組みなどについて等、多様な視点からのお話を伺いました。

・2/25(日)
 まず初めに福島市内にある阿部農園を訪問し、震災後どのようにして家業である梨農園を守り、安全な食べ物を提供するために努力してきたのかを伺いました。その後、飯舘村に新しくできた“までい館”(道の駅)を経由して南相馬市に移動しました。
 午後からは、南相馬市から浪江町に移動し、浪江町在住の方の案内で避難指示解除された地域のまち歩きをしました。再び南相馬市に戻り、デイさぽーとぴーなっつの青田氏に福祉の観点から見た防災・減災、そして当時の状況などについてお話を伺いました。

・2/26(月)
 一般社団法人いちばん星の星氏に南相馬市鹿島区内を案内していただき、震災当時の様子や現在の復興に関する工事の状況などを伺いました。その後、小高区に移動し、避難指示解除を迎える小高区に人が暮らすために障害となる課題が仮に100あるとするならば、それらを解決するビジネスも100件創出する、地域のフラッグシップカンパニーを目指そうと創設された(株)小高ワーカーズベースの和田氏に、立ち上げに至った経緯や現在の取り組みなどについてお話を伺い、実際の取組現場を見学させていただきました。また、南相馬市社会福祉協議会の佐藤課長からも、現状の課題や取組についてお話を伺いました。
 宿に戻ってからは、再び一般社団法人いちばん星の星氏から、経営する農家民泊いちばん星を始めるまでの経緯や、公務員として避難所運営に従事していた頃の経験について語っていただきました。

・2/27(火)
 午前中は、南相馬観光協会の観光ボランティアガイドの案内で、大悲山の石仏など、歴史豊かな南相馬の文化に触れると共に、震災の爪痕が色濃く残る小高区沿岸地域を案内して頂きました。午後からは、小高区で開催されている高齢者のふれあいサロンに訪問しました。学生達が歌とダンス、ジェスチャーかるたを行った後、グループに分かれてお茶を飲みながら、参加している高齢者の皆さんと交流しました。ぜひ、同施設内で開催されているデイサービスにも顔を出してほしいという依頼を受けたので、デイサービスにも訪問し、学生達が歌とダンス、ジェスチャーかるたを行って交流しました。
 その後は、国道6号線を南下しながら郡山市に移動しました。車窓の風景とバスの運転手さんの経験談に学生達は衝撃を受けていました。郡山市では、(毎日ふりかえりは行っていましたが)この4日間でたくさんのお話を聴かせていただいたその想いをしっかりと受け止めるためのふりかえりをじっくりと行って、夕食と入浴休憩を取った後、21時に京都に向けて出発しました。ふりかえりでは、それぞれの学生が受けた衝撃、考え悩んだことなどについて自分の言葉で語っていました。

・2/28(水)
 朝、7:30頃京都に到着し、解散しました。

 このスタディツアーには定員15名を超える多数の応募があり、全員に参加してもらえなかったのが残念ですが、学内で報告会を実施し、出来るだけたくさんの人達と今回の経験で学んだことを共有する予定です。日程等、詳細が決まりましたらご案内いたしますので、ぜひ、ご参加ください。


NPO法人うつくしまブランチの人達からお話を伺っている様子


地元の方から浪江町の請戸漁港を案内していてもらっている様子


阿部農園を案内していただいている時の様子


デイさぽーとぴーなっつで話を聞いている時の様子


南相馬市内の小高区を案内していただいているところ


高齢者とのふれあいサロンでジェスチャーかるたを行っているところ


防災センターを見学しているところ


2018年3月9日(金)は事務職員総会等の開催のため、法学部教務課の開室時間を以下のとおり変更いたします。
各位にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご了承のほどお願いいたします。

【開室時間】
 8:45~14:45 (11:30-12:30は閉室)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • Academic Doors新着記事「ヒトに発見や喜びを与える推薦システムを」奥健太講師【先端理工学部、研究部】

    先端理工学部 知能メディア課程の奥 健太先生は「心を豊かにする推薦システムの実現」を研究理念としている工学博士です。 Webを利用していると、「この商品を買った人はこんな商品も買っています」といったフレーズと共に、おすすめ商品を提示されることがありますよね。このようにWeb上の膨大なデータをもとに、ユーザに合ったコンテンツを提案しているのが推薦システムです。先生が志向する、次世代の人と推薦システムの在り方とは? その発想を生み出す視点についてもうかがいました。ぜひご一読ください。 ▼記事はこちらから▼ htt...

  • 中須 俊治 氏による講演会を開催【法学部】

    龍谷大学法学部は5月20日、京都とアフリカ・トーゴの伝統産業をつなぐ事業を展開する中須俊治さんを招いて講演会を開きました。内田孝・非常勤講師が担当する3、4回生対象の専門科目「マスコミ論Ⅰ」の一環で、授業で中須さんの起業に至るまでの歩み、事業の実際と昨年夏のアフリカでの交通事故などを紹介しており、受講生約90人が事前に質問を提出したうえで参加しました。 中須さんは宇治市出身の33歳です。滋賀大学在学中に大手商社やマスコミなどから就職内定を得ましたが、幼いころから身近な商店主らにかわいがられたと...

  • ポートランド州立大学との国際CBLプログラム5日目【政策学部】

    ポートランド州立大学での国際CBLプログラム5日日です。5日目の実施内容及び学生の学びレポートをご紹介します。 9月14日(金) 本日はポートランドでのプログラム最終日です。 まずは昨日のまちあるきで撮った写真を見ながら、ポートランドのまちの魅力について英語でプレゼンテーションしました。ここでのプレゼンテーションでは、シンプルでクリエイティブかつ聴衆を魅了するような発表にすることが求められました。 その後、このプログラムを通して得た学びの総括として、最終プレゼンテーションを行いました。各グループ、ニュ...

  • 龍谷大学・ソフトバンク・大津市連携事業「スマートシティ ハッカソン」を開催【瀬田キャンパス推進室・先端理工学部・農学部】

    自然科学を中心に展開し、地域の特性を生かした価値創造や社会変革を牽引する拠点形成を目指す瀬田キャンパスにおいて、2024年度、先導的にソフトバンク株式会社と連携し「スマートキャンパス ハッカソン」を実施しました。 2025年度、本学は再びソフトバンクと連携し、ハッカソンを実施します。 今回は、大津市も連携先に加わり、テーマを「スマートシティ ハッカソン」としました。 瀬田キャンパスが位置する大津市のスマートシティについて、「AIの力+産官学連携」のハッカソンで考えます。 先端理工学部・先端理工学(理工学)研究...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admissi...

  • 入試直前英語対策講座(梅田会場②)

    2023年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 13:30より 入試説明 14:00~14:30 英語講座 14:30~15:30 個別相談 16:00まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

  • 入試直前対策講座(高知会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <保護者ガイダンス> 「受験生を持つ親の心構え」と題して保護者向けのガイダンスを実施します。 <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 14:30~14:50 入試説明 15:00~16:00 英語必勝講座 15:00~16:00 保護者ガイダンス ※対策講...

  • 秋のオープンキャンパス

    秋のオープンキャンパスの開催テーマは「受験対策」。 龍谷大学入試の対策講座を豊富なラインナップでご用意します。 また、WEB出願の体験コーナーや入試相談も設け、試験本番に向けた本格的な準備のスタート。 全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->