テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第65回公開研究会(2016年8月開催の月例研究会)を下記のとおり開催します。
つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。

日 時:2016年8月1日(月) 18時30分~(1時間半程度)
場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
報告者:Chantal Pioch氏(ケベック・アン・アビティビ=テミスカマング大学博士研究員/矯正・保護総合センター嘱託研究員)
報告題目:「カナダと日本における性暴力:状況の概要」

【月例研究会事務局】
龍谷大学 矯正・保護総合センター
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632


 今年4月、弁護士の金子武嗣様から、学校法人龍谷大学に対して、未来の刑事司法を支える人材養成に役立てていただきたいと、寄付金をいただきました。

 これを受け、矯正・保護総合センターでは、その寄付金を原資に、新たなプロジェクトとして
「刑事司法未来PJ」をこのたび立ち上げました。このプロジェクトでは、寄付者の意向に沿い、以下の事業を実施していきます。

<主な事業>

  • 刑事司法に関する調査研究のための事業
  • 刑事司法を支える人材養成のための事業(大学生、大学院生、実務家等を対象)
  • 刑事弁護の水準を向上させるための事業(弁護士を対象)
  • 調査研究の成果を広く社会に還元するための事業(中高生、大学生、一般市民等を対象)
  • 調査研究の成果を公表するための事業
  • その他未来の刑事司法を支える人材の養成に関連する事業



ボランティア活動、サークル活動などのグループ、チームでの活動に取り組んでいる龍大生の皆さん!あなたのグループ、チームの運営は、うまくいっていますか?

活動を円滑にすすめるには? そして、活動をさらに充実させるためには?
どのように仲間と協働・協力して取り組んでいけばよいのでしょうか?

この講座では、グループ活動、チーム活動をPOWER UP!するために、
「チームビルディング」や「リーダーシップ」に着目し、具体的に方法を学びます!

みなさん、是非ご参加ください。


■日  時:2016年8月8日(月) 13:30~16:30

■場  所:龍谷大学 深草キャンパス  和顔館B202教室 *教室が変更になりました

■講  師:西村 仁志 氏 (広島修道大学 人間環境学部 教授)

■参加資格:龍谷大学生
       現在、ボランティアに関する活動をしている学生で、活動をさらにPOWER
      UPさせていきたいと考えている学生
      サークルでボランティアに関する活動に関わっている学生も参加できます

■定  員:80名 ※定員に達し次第、締切ります。お早めにお申込ください。

■参 加 費:無料

■申込方法:ボランティア・NPO活動センターに直接来室、もしくはメールにてお申込ください。
 メール申込の場合『リーダー養成講座申込』と表題に記入の上、
 氏名、学籍番号、学部、学科、学年、性別、携帯電話番号、メールアドレスを記入し、
 ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお申込ください。


ファイルを開く

ファイルを開く

2016年7月8日~7月11日にかけて、熊本県阿蘇市・南阿蘇村へ復興支援ボランティアに行ってきました。農業支援ボランティアや被災家屋の片づけ、子どものプログラムのアシスタントなど、様々な活動を行ってきました。
熱い想いを持って参加した学生30名が、どんな活動を行い、何を感じて帰ってきたのかを、ぜひ聞きに来てください。

日時:7月21日(木)18:00~19:30
会場:深草キャンパス 21号館401教室
申込不要


活動前のオリエンテーション


農業支援ボランティアの様子



ファイルを開く

 京都市社会福祉協議会主催の「災害ボランティアセンター・基礎編」を龍谷大学で開催します。
災害が頻発している昨今、「災害ボランティアセンター」という言葉を耳にした方は多いと思います。しかし、どのように運営されているのかなどを知っている人は少ないのではないでしょうか?
 この講座では、災害ボランティアセンターとは何かを講義で学び、実際の災害ボランティアセンターの模擬運営訓練を行います。この機会に、ぜひ、災害ボランティアセンターについて学んでみませんか。
 参加希望の方は、ボランティア・NPO活動センターへ来室、もしくはMailでお申込ください。Mail申込の場合、表題「災害ボランティアセンター講座」、内容に氏名、学籍番号、学部・学科、回生、携帯電話を記入し、8月3日(水)までにryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお送りください。


日時:2016年8月9日(火)14:00~17:00
場所:深草キャンパス21号館401教室
参加資格:龍谷大学生


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 国際会議「Italo-Japanese Workshop on Variational Perspectives for PDEs」開催【先端理工学部】

    2024年9月9日(月)-13日(金)に、イタリアのパヴィア大学で国際会議「Italo-Japanese Workshop on Variational Perspectives for PDEs」が開催されました。数理・情報科学課程の深尾武史教授が主催者の一員となり、イタリアや日本のみならず、世界各国から偏微分方程式研究者ら30名を招待講演者として招きました。また、若手研究者らのショートトークやポスタープレゼンテーションもあり、盛大な国際会議となりました。 パヴィア大学は、三次方程式の解の公式で有名なジェロラモ・カルダーノ(1501-1576)や、電池で有名なアレッサンド...

  • 「2021年度第2回 龍谷大学法情報研究会」実施レポート・後半【犯罪学研究センター】

    2022年2月10日(木)、犯罪学研究センターは「2021年度第2回龍谷大学法情報研究会 公開研究会」をオンラインで開催し、約35名が参加しました。 法情報研究会は、犯罪学研究センターの「法教育・法情報ユニット」メンバーが開催しているもので、法情報の研究(法令・判例・文献等の情報データベースの開発・評価)と、法学教育における法情報の活用と教育効果に関する研究を行なっています。 今回は3名の研究メンバーを迎え、前半は「法教育」について、後半は「位置情報取得捜査の最前線」について報告いただきました。今回は、後半の...

  • 「矯正講座」第39号の発行について

    龍谷大学矯正・保護課程では、毎年度浄土真宗本願寺派からの助成を受け、1978年から実務家向け雑誌「矯正講座」を発行しています。 今年度は2020年3月1日に第39号【成文堂:1,500円+税】を発行しました。今号は、以下の内容となっております。 興味・関心のある方や購入ご希望の方は、お近くの書店でご注文、またはお買い求めください。 巻頭言「この1年間を振り返って」 井上善幸(龍谷大学矯正・保護課程委員会委員長、同大学法学部教授) ◇論説「和歌山刑務所における『窃盗事犯者実態調査』及び『面接』から考える」 菱田律子(龍...

  • 台湾PBLの実施【政策学部】

    2023年2月24日~3月2日の7日間、台湾PBLの学部生7名、院生1名、金紅実准教授、櫻井あかね実践型教育プランナーが台湾・高雄市を訪問し、国立中山大学(以下、中山大学)との国際交流プログラムに参加しました。相互訪問型の共同学習として今年度は試行的に実施しています。 龍谷大学と中山大学の学生は訪問に備えて、これまでオンラインによる3回の事前学習を重ねてきました。 台湾教育部はいま、地方創生と大学の社会貢献に注力し、大学の社会的責任実践(USR)プロジェクトを推し進めています。今回の国際交流プログラムは中山大学...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:1/20(金)17:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2023年1月21日(土)14:00-15:30 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師・テー...

  • 龍谷大学オンラインオープンキャンパス(法学部)「犯罪学とは何か?-ウィズ・コロナの時代の犯罪と刑罰-」

    犯罪学研究センター長の石塚伸一教授(本学法学部)が、龍谷大学オンラインオープンキャンパスで法学部の模擬授業を担当します。 Zoom開催・視聴無料。高校生のみなさん、ぜひふるってご参加ください。 龍谷大学オンラインオープンキャンパス(8/1法学部・模擬授業) 日時:2020年8月1日(土) 11:00-11:30 場所:Zoom(当イベントの専用アカウント) 担当:石塚伸一(本学法学部・犯罪学研究センター長) テーマ:「犯罪学とは何か?-ウィズ・コロナの時代の犯罪と刑罰-」 概要: 法学は人と人が社会で一緒に暮らすためにはどのような...

  • 【ご案内】犯罪学研究センター長の石塚伸一先生がテレビにて刑務所について解説します。

    この度、法学部教授、犯罪学研究センター長の石塚伸一先生が以下のテレビ番組にゲストとして生出演します。 番組では、愛媛県今治市にある、松山刑務所大井造船作業場から受刑者の男が逃走した事件(2018年4月8日)を取り上げます。 同刑務所は、日本で唯一の塀の無い刑務所で、民間造船所「新来島どっく」の新来島どっく大西工場敷地内に存在する開放的処遇施設です。 石塚先生は「塀なき刑務所の意義と課題」について塀がないことの良い点・悪い点、最近の刑務所・受刑者の現状などを司会者やほかのゲストと討論します。 出演番組 関...

  • 8/22(土)・8/23(日)社会共生実習紹介イベント@Zoomを開催します!【社会学部】

    &nbsp; 龍谷大学社会学部の実習科目 「社会共生実習」を体験してみよう! &nbsp; &nbsp; 8月1日(土)から、龍谷大学オンラインオープンキャンパスが開催されます。 社会学部では模擬授業体験イベント・学部学科紹介を開催しておりますが、 追加イベントとして社会学部独自の実習科目「社会共生実習」の体験イベントを開催します! 受験生・在学生を問わず、興味をお持ちの方は是非ご参加ください! &nbsp; イベントは各日1回ずつ開催されます。 以下のリンク先(Zoom)より是非ご参加ください! &nbsp; &nbs...

  • 丸紅経済研究所 顧問 美甘哲秀氏による講演

    食料、繊維、化学品、エネルギー、機械、金融、物流、情報関連、その他の広範な分野において、輸出入などの各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開する丸紅(株)。 調査情報部、丸紅米国会社ワシントン事務所長、丸紅経済研究所所長を歴任された美甘氏から世界の穀物市場と商社の役割についてご講演いただきます。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->