テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学生の主体的な学びに資する自主的な社会連携・社会貢献活動に対し支援する社会連携・社会貢献活動支援制度「with龍(ドラゴン)」の2015年度成果報告会を開催します。

本制度は、龍谷大学生を中心とした団体による活動を対象としたものですが、発表内容は地域活性化等に取り組む大学と地域の連携事例になりますので、社会連携・社会貢献活動にご興味をお持ちの方であれば、どなたでも参加できます。※詳細は添付のチラシをご覧ください。

多くの皆様の、ご来聴お待ちしております。

1.日時:2016年3月11日(金)14:00~17:30
2.場所:龍谷大学深草キャンパス22号館302教室
3.参加費:無料
4.申込:不要
5.発表内容:



ファイルを開く

ファイルを開く

2月4日、川中 大輔 氏(シチズンシップ共育企画 代表)をお迎えして、ボランティアリーダー養成講座を実施しました。
ボランティア活動、サークル活動などに、仲間と協働・協力して取り組むなかで欠かせないのがミーティング!
ミーティングを活性化させることは活動自体の活性化につながります。
今回は、ミーティングにおけるよりよいコミュニケーションの実現や、方向性を共に検討し、合意形成を促進する場づくりの方法をワークショップ形式で学びました。



■テーマ:『ミーティングをPOWER UP!
        ~ファシリテーション力をつけよう~』

■内容:「会議をパワーアップさせるには?」
     ・よい会議とは?
     ・よい会議を阻むものは?
     ・よい会議が実現している時のポイントは?
     ・よい会議を実現するために参加者ができることは? 
    「ミーティング・ファシリテーションの基礎知識」
    「活動に参加したくなるためには?」

■日時:2016年2月4日(木)13:30~16:30

■場所:龍谷大学瀬田キャンパス 6号館 プレゼンテーション室

■講師:川中 大輔 氏(シチズンシップ共育企画 代表)

■対象:龍谷大学生
     現在、ボランティアに関する活動をしている学生で、
     活動をさらにPOWER UPさせていきたいと考えている学生
     
■参加者:44名 


【参加学生の感想】
・ミーティングをPOWER UP!するには、ファシリテーターは勿論、参加者の役割が大きいということが分かった。活動の中で実践していきたい。
・ミーティングが変わることで、そのグループ・組織自体が成長できるという言葉が印象的だった。
・「よいミーティングとは?」「よいミーティングを阻むものは?」等と、ワークショップの中で具体的に考えて発表、共有していったことを実践していくことで、自分たちのミーティングを変えていけそうな気がする!ミーティングに対するモチベーションがあがった。
・ファシリテーションは自分にとってまだ難しいと感じる。少しずつ挑戦していきたい。



講座を通して、それぞれが感じて学んだことを、ぜひ今後のボランティア活動・サークル活動に活かしてほしいと思います。


この活動に関するお問い合わせは、以下にお願いします
メール ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp
電話  深草キャンパス:075-645-2047
    瀬田キャンパス:077-544-7252


センターの学生スタッフとボランティアサークル等、ボランティア活動・サークル活動に関わる龍大生が共に学びました


会議をパワーアップさせるには?


活動に参加したくなるためには?


学んだことを活動に活かそう!




1月17日(日)、草津市で行われたイベント「くさつ子どもフェスタ2016」に、55名の龍大生がボランティアで参加しました。

当日はお天気に恵まれ、約1,600人の来場がありました。
(公財)草津市コミュニティ事業団はじめ、子ども達の健全育成活動をしている諸団体《草津市ボーイスカウト協議会、(公社)草津青年会議所、草津市子ども会指導者連絡協議会、草津ワイズメンズクラブ、故郷を大切にする会、NPO法人Field of Dreams 、CAP子ども人権センター、草津市学童軟式野球連盟》の中に、龍谷大学ボランティア・NPO活動センターが実行委員として入って、ファイナルとなる今回のフェスタを盛り上げるため、アイデアを出し合いました。1月8日には、地元のラジオ『えふえむ草津』の「イブロケ785」に学生2人が出演し、フェスタのPRをさせていただきました。

前日には、入退場門のバルーンアーチを作りました。
当日、センターからは、玉いれ、分別ゲーム、鬼ごっこ、ミサンガ作りの4つのブースを出展。その他に、もちつきやダンボールアート、着ぐるみなど、他団体のブースの補助も行いました。

また、龍大の2サークル『よさこいサークル華舞龍』、『手話サークルD.A.Y』は、各ブースの運営補助に入り、ステージ発表では会場を大いに盛り上げました。

初めてボランティアに参加した学生は、ボランティアの楽しさを知ることができたと好評でした。子どもだけでなく保護者の方々や他団体の方と積極的にコミュニケーションをとることで、世代を超えた交流も出来ました。

片付け後のふりかえりでは、
「はじめは不安だったけれど、子どもといっぱい遊んで楽しかった。」
「鬼ごっこを担当したが、子どもが元気で、パワーに圧倒された。」
「地域のいろいろな人の手伝いがあって成り立っていることがわかった。」
「このイベントが終わってしまうのはさみしい。別の形で続いていけばいいなと思う。」
などたくさんの感想が聞かれました。


前日準備でアーチづくり


早朝、たくさんのボランティアが集合!


ダンボールアートコーナーで無心に遊ぶ


着ぐるみにも入りました


子どもたちは玉入れに夢中


手話サークルD.A.Yの手話歌


よさこいサークル華舞龍、子ども達と一緒にステージ


終わった後に振り返りの会


龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第60回公開研究会(2016年2月開催の月例研究会)を下記のとおり開催します。
つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。

日 時:2016年2月19日(金) 18時00分~ (1時間半程度)
場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース
報告者:斎藤 司 氏(龍谷大学法学部・准教授)
報告題目:「捜査における証拠開示」

【月例研究会事務局】
龍谷大学 矯正・保護総合センター
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
TEL: 075-645-2040/FAX: 075-645-2632


 この度は、福島スタディツアーに多数のご応募ありがとうございました。
皆さんの志望理由からは、福島への想いが伝わってきました。そんな皆さん全員に参加していただくことが叶わず、選考となりましたことをお詫び申し上げます。どうかご理解ください。
選考を通過された方、キャンセル待ちを希望される方は、1/29(金)の13時までにご連絡ください。
 選考結果は以下の通りです。必ず注意事項を読んでから、選考結果を確認してください。

●注意事項 
【選考された方】
 1/29(金)13時までに、必ずセンターにメール(j-takeda@ad.ryukoku.ac.jp宛)に『参加するか否か』に必ずご連絡ください。メールを確認できましたら、1/29(金)の17時までに必ず、センターから返信を送ります。センターからの返信がない場合は、電話か来室にてご確認ください。※メールが双方向で正しく通じているのかの確認をこれによって行います。)

下記の通りの内容のメールをご送付ください。
○タイトルには必ず、「福島スタディツアー」と記載してください。
○内容は、「学籍番号」「氏名」「参加する」もしくは「参加しない」を記載してください。

*活動に参加できなくなった場合には、必ず、速やかにセンターにご連絡ください。早急に連絡がいただけると、キャンセル待ちの方がスムーズに参加手続きをとることが出来ますので、ご協力をお願いします。

【選考に漏れた方】
 残念ながら今回、選考に漏れた方も、キャンセルが出た場合には、センターから順次ご連絡いたしますので、キャンセル待ちを希望する方のみ、1/29(金)13時までにセンターにメール(j-takeda@ad.ryukoku.ac.jp)にて必ずご連絡ください。

○タイトルには必ず、「福島スタディツアー」と記載してください。
・内容は、「学籍番号」「氏名」「キャンセル待ちを希望する」と記載してください。

 ★選考結果は以下の15名です★
L130215、L140700、L150723、L150730、T140108、T140138、C140377、W130038、W130316、W130445、W140301、W140370、H130106、N150411、N150462 

【事前学習会】2月5日(金)13:30~16:00 瀬田キャンパス6号館1階プレゼンテーション室
【事後学習会】3月1日(火)13:00~15:00 深草キャンパス和顔館B101教室
【報告会】4月中旬 瀬田キャンパスにて開催予定
※事前事後学習会は参加必須です。
                                                                以 上


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 学生企画「浮き輪でGO!」の開催に向けて【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(コミュニティの情報発信!レク龍プロジェクト)」(担当教員:コミュニティマネジメント学科 教授 久保和之)では、滋賀県レクリエーション協会の広報事業について実践をとおして学ぶ活動を進めています。 本プロジェクトの受講生たちは、8月9日(金)と28日(水)に、大津市の真野浜水泳場で「浮き輪でGO!」という、人が乗ることができる大きな浮き輪(フロート)を引っ張って競争するイベントを企画しています。 5月17日(金)に、同水泳場でイベントを実施している川崎孝浩氏(合同会社CLAP×CLAP代表...

  • 【開催報告】春季企画展・記念講演会「大谷探検隊の実像に迫る」【龍谷ミュージアム】

    去る、4月27日(日)、龍谷ミュージアム春季企画展「大谷探検隊 吉川小一郎 -探究と忍耐 その人間像に迫る-」の関連イベントとして、入澤崇 前龍谷大学学長(龍谷ミュージアム顧問・龍谷ミュージアム元館長)による記念講演会「大谷探検隊の実像に迫る」を開催し、約150名の皆様にご参加いただきました。 講演では、大谷探検隊を取り巻く世界の歴史的な背景を概観しながら、仏教学者・大谷光瑞師が地理学・気象学・歴史学・植物学など多角的な視野を兼ね備えた人物であることを多くの資料から語られました。さらに、建築史家・伊東忠...

  • 伏見大手筋商店街初 龍谷大学政策学部学生が商店街の「英語観光マップ」を 作成し贈呈

    龍谷大学政策学部の村田和代ゼミの学生が伏見大手筋商店街と連携し、商店街への外国人観光客誘致のための商店街初の英語観光マップを作成し、商店街への贈呈式を行いました。 本取組は、伏見稲荷大社を訪れる多くの外国人観光客が伏見大手筋商店街にまで足を運んでもらえないという商店街の課題からスタートしたものです。 これを受けた村田和代ゼミでは伏見稲荷大社で外国人観光客35カ国115人にアンケートを行い、英語表記が少ないという外国人観光客からの声を抽出し、観光マップやプロモーションビデオの作成を解決策の一つと定め活...

  • ロボカップジャパンオープン 2021 ロジスティクスリーグを龍谷大学瀬田キャンパスにて実施 ジャパンオープンの実行委員長に龍谷大学先端理工学部植村渉講師が就任 <開催期間:2022年3月11日(金)~13日(日)>

    【本件のポイント】 ロボカップジャパンオープン2021ロジスティクスリーグ※を龍谷大学瀬田キャンパスにて、開催。オンラインによる、一般視聴も可能 ロボカップジャパンオープン2021の実行委員長に、龍谷大学先端理工学部植村渉講師が就任 【本件の概要】 工場の生産ラインが大量生産から変種変量生産に変化するなか、工場で活躍する自律移動型ロボットの研究とその発展のために、世界大会であるロボカップロジスティクスリーグ※は約11年間毎年開催されてきています。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度のロボカップジ...

  • オープンラボ、理工学部各学科イベントを開催します(8/4、8/5、8/25、8/26のオープンキャンパスにて)

    2018年8月に開催するオープンキャンパスにて、 理工学部では オープンラボ(旧・研究室公開)と 理工学部各学科イベントを行います。 8月4日(土) 8月5日(日) 8月25日(土) 8月26日(日) オープンラボの一覧、理工学部各学科イベントは 添付のPDFファイルをご覧ください。 多数のご来場をお待ちしております。

  • 2023年度人間・科学・宗教総合研究センター研究交流会・開催レポート前編【研究部】

    人間・科学・宗教総合研究センター(人間総研)は、本学の建学の精神に基づき、本学の所有する資源を活かして、本学らしい特色ある研究を推進し、世界に発信することを目的としています。本研究センターにおいては、上記の目的に鑑み、研究プロジェクトを選定し、全学部横断型・複合型・異分野融合型等の学際的研究を推進しています。 2024年3月22日(金)12:30~16:30、 深草キャンパス 和顔館4階会議室3およびzoomにおいて「2023年度 人間・科学・宗教総合研究センター研究交流会」がハイブリッド開催されました。 開催挨拶に立った...

  • 入試直前対策講座(彦根会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 14:30~14:50 入試説明 15:00~16:00 英語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • お逮夜法要(深草学舎)

    オンラインにて配信予定 https://youtu.be/4eMgN2a4nhQ

  • 短期大学部社会福祉学科 川﨑 昭博教授 最終講義のお知らせ

    題 名:「人との出会いと学び」 日 時:2022年 1 月 17 日(月) 11:00~12:30 教 室:22号館301号室 ライブ配信:https://meet.google.com/xuq-ifop-muc ※ライブ配信で参加される場合は、マイクとカメラを OFF に設定してご参加ください。 参加費:無料 対 象:どなたでもご参加いただけます。(事前申し込み不要) 主 催:龍谷大学短期大学部 https://www.human.ryukoku.ac.jp/ ※本講義は録画されます。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->