テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学では、2015年6月15日(月)にお逮夜法要※を実施します。
今回は、お釈迦様誕生の国であるネパールで発生した大地震に関しての大学の取り組みを説明するほか、ネパールからの留学生、GHISING, Uma Lama(ギシン ウマ ラマ)さんに、「ネパール大地震―いま、私たちにできること―」と題してお話ししていただきます。
ギシンさんは、本学文学部真宗学科にて学んでいる学生で、カトマンズ本願寺に所属する浄土真宗本願寺派の僧侶でもあります。2015年4月25日に発生したネパールの大地震後、現地ネパールにて復旧支援活動に携わるほか、日本においては、龍谷大学の学生らと「ネパール大地震に対する募金活動学生有志の会」を結成し、勉強会や募金活動をおこなってきました。今回、現地の写真などを交えて、現在の状況や暮らしについて報告していただく予定です。


              記
<法 要>
(1)日 時2015年6月15日(月)12時00分~13時00分

(2)場 所深草キャンパス 顕真館

(3)法 要12:00~12:20お勤め 音楽礼拝

12:20~13:00講話 「ネパール大地震―いま、私たちにできること―」
伊達 浩憲
(ボランティア・NPO活動センター長・経済学部教授)
GHISING, Uma Lama(ギシン ウマ ラマ)
(文学部4年、ネパール人留学生)

※法要は一般の方も参加可能です

※お逮夜法要…親鸞聖人の毎月のご命日前夜(前日)を機縁として勤められる法要です。




ファイルを開く

6月13日(土)、ボランティア・NPO活動センターでは、提携団体の特定非営利活動法人関西NGO協議会と株式会社マイチケットとの共催で、キャンパスプラザ京都にてNGOスタディツアー合同説明会を開催しました。


当日は、スタディツアーを企画しているNGO12団体に参加して頂きました。95名の来場者の皆さんはNGOのスタッフやスタディツアー参加経験者から直接お話を聴いたり、熱心に質問をしたりしていました。



この説明会で紹介した、夏期休暇中に実施されるスタディツアーの資料はボランティア・NPO活動センターにもありますので、関心のある人は、是非センターへお越しください!




<今回の参加団体>
・ICYEジャパン(インドネシア)
・アクション(フィリピン)
・アクセスー共生社会をめざす地球市民の会(フィリピン)
・ウータン・森と生活を考える会(インドネシア)
・環境保全ネットワーク京都(中国)
・CFFジャパン(フィリピン・マレーシア)
・ジュレー・ラダック(インド)
・全国愛農会(インド)
・ツナミクラフト(タイ)
・ニランジャナセワサンガ(インド)
・PHD協会(ネパール・インドネシア・ミャンマー・タイ)
・マイチケット  (タンザニア)
・関西NGO協議会(NGO相談員)



<参加者の声>
・NGOの活動やスタディツアーについて知ることができたので参加してよかった。
・学生時代に1度は海外に行ってみたいと思っていたので参加した。たくさんの情報を収集できたので、じっくり行き先を考えたい。




*次回、第13回スタディツアー合同説明会は2015年11月14日(土)を予定しています



*この説明会についてのお問い合わせは・・・
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
深草キャンパス:TEL:075-645-2047、FAX:075-645-2064
瀬田キャンパス:TEL:077-544-7252、FAX:077-544-7261


約100人が集まり、熱気最高潮!


NGOの活動についてお話を伺える貴重な機会でした


インド洋大津波の被災地のお話を伺いました、真剣な眼差しの参加学生


インドでのスタディツアーのお話を伺いました


昨年のスタディツアーの写真を見せて頂きました


あなたにピッタリのスタディツアーは? チャートで診断?!


スタディツアー合同説明会チラシ


 龍谷大学矯正・保護総合センターにおきましては、昨年12月に團藤重光文庫受贈記念展示会「わが心の旅路」を開催いたしました。おかげさまで、多くの参観者にお越しいただき、好評のうちに幕を閉じることができました。ただ、その期間中にあいにくお越しいただけなかった方を中心に、再度の開催を求められるお声を寄せていただいておりました。
 そこで、7月11日に当センター主催のシンポジウム「宗教教誨の現在と未来─日本人の宗教意識─」を開催する時期にあわせて、下記次第でふたたび開催させていただくことにしました。前回とは展示内容を少し入れ替え、死刑廃止や宗教(仏教)に関連した史料、現行刑事訴訟法に関する史料などに焦点を合わせる予定です。
 わずか3日間の開催ではございますが、ぜひお立ち寄りください。なお、各日の開場時間が異なりますので、くれぐれもご注意ください。





1 期 間  2015年7月10日(金)正午~7月12日(日)15時まで
       10日(金)12時00分~17時00分
       11日(土)12時00分~18時30分
       12日(日)10時00分~15時00分

2 場 所  龍谷大学深草キャンパス
       至心館2階 パドマ
        京都市伏見区深草塚本町67
       *至心館へのアクセス
        京都市営地下鉄「くいな橋」駅から東へ徒歩5分
        京阪電鉄「深草」駅から西へ徒歩8分
        JR奈良線「稲荷」駅から南西へ徒歩13分

3 入場料  無料(予約不要)

4 問い合わせ先
  龍谷大学矯正・保護総合センター事務部
   TEL 075-645-2040
   FAX 075-645-2632
   E-mail kyosei-hogo@ad.ryukoku.ac.jp


以 上


ファイルを開く


6月11日(木)、映画監督の周防正行氏(元法制審議会特別部会委員)が、本学法学部の学生に講演した後、龍谷大学深草学舎至心館にある矯正・保護総合センターへ来られました。同氏は、至心館地下に所蔵している團藤文庫や正木文庫を見学されました。 


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 高校生対象 進学相談イベント 関西初 『今、関西の「食」と「農」が熱い!』を開催。(10/8(日)9:00~龍谷大学響都ホール 校友会館)

    龍谷大学農学部が幹事校となり、「食」と「農」に関わる学部学科を持つ関西の大学が一堂に会し、高校生対象の進学相談イベントを開催します。 食の安全・安心にかかわる様々な問題が指摘される現在、農学系は、理学や生命科学から経済学まで、幅広い学問分野をカバーしている学部であり、また、行政機関や地域社会から期待を寄せられている分野です。 この度、多くの高校生に農学系の学びを伝え、選択肢に広がりが持てるように、下記のとおり進学相談会を実施いたします。 農学系学部を持つ近畿地区の14の大学が一堂に会す機会は、今回...

  • 【学科紹介】英語学卒論研究発表会を開催しました。(英語英米文学科・塩田英子先生)【文学部】

    文学部の授業風景はどのようなものなのか、その一端を紹介するために、文学部英語英米文学科の塩田英子先生が実施した内容を報告いたします。 文学部 英語英米文学科 英語学 塩田ゼミでは毎年恒例の3・4回生合同卒業論文研究発表会を開催しました。 「3・4回生合同卒業論文研究発表会」は今年で3回目。当日は15名の4回生が配布資料とパワーポイントを用いて後輩たちにそれぞれの研究を熱く語りました。 発表会には3・4回生はもちろん、英語学に興味のある2回生も参加。熱心にメモを取りながら、先輩たちのプレゼンテーション...

  • 政策学部の履修について

    【重要】-------------------------------------------------------------------------- 本学では、教室での授業開始を、4月21日(火)からとご案内していましたが、現在の状況に鑑み、今学期においては、教室での授業を実施することは難しいと考え、全ての授業をオンライン授業として実施することとしました。 (参考)2020年度第1学期(前期)の授業について ※大田学部長からの皆さまへのメッセージはポータルサイトお知らせにアップしています。是非ご覧ください。 以下に掲載している資料には、教室での授業開始日を4月21日(火)...

  • 龍谷大学付属平安高等学校 高大連携教育プログラム成果報告会を開催しました

    経営学部では2023年4月入学予定の龍谷大学付属平安高等学校の高校生を対象に高大連携教育プログラムを実施しています。入学前に社会で要求される能力が何であり、なぜ必要とされているのかを体験してもらい、キャリア教育を先取りして体験し、入学後に獲得すべき知識がなんであるのかを学ぶことを目的としています。3か月に渡り取り組んできたワークが終了し、2月16日に成果報告会が開催されました。高校生は緊張した面持ちでしたが、準備を重ねてきたこともあり、堂々とした発表をしていました。

  • シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 本願寺書院特別拝観ツアー【龍谷ミュージアム】

    ※ 新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、本イベントは中止になりました。 開催日:3月17日(火) 時 間:13:30~15:00 集 合:龍谷ミュージアム101講義室 定 員:先着20名 参加費:1,000円 ※参加費は当日受け付けます。 ※事前申込み必要/当日の観覧券必要(観覧後の半券不可) 【関連サイト】 ◆ 龍谷ミュージアム ◆ シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter ◆ 開館スケジュール ◆ アクセス

  • 犯罪学研究センター公開研究会「グッドライフモデルに関する調査報告会」

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、10月29日(金)に下記のオンライン研究会を開催します。 【&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※申込期限:開催当日17:00 龍谷大学犯罪学研究センター公開研究会 「グッドライフモデルに関する調査報告会」 〔日 時〕:2021年10月29日(金)18:00-19:30 〔内 容〕:企画の趣旨(10分)、報告(45分)、質疑応答(35分) 〔形 式〕リモート(Zoom)/定員200名 〔報 告〕相澤 育郎 助教(立正大学法学部, 犯罪学研究センター嘱託研究員) 【報告タイトル】 「日本におけるグッドライフモデル...

  • 公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」第4回【犯罪学研究センター共催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、刑事司法・刑事弁護をテーマに、2022年6月から公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」をオンラインで共催します。 本企画は、大崎事件再審弁護団事務局長、日本弁護士連合会「再審法改正に関する特別部会」部会長をつとめる、鴨志田祐美氏(京都弁護士会)によるものです。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Peatix)】 ※申込期限:10/3(月)17:00 公開研究会・シリーズ「鴨志田祐美の弁護士放浪記」 第4回 持続可能な予後のために ~少年事件の「付添人」~ 【第4回公開研...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 大学フェア― グローバル系相談会 主催業者:株式会社さんぽう

  • シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 スペシャルトーク【龍谷ミュージアム】

    ※ 新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、本イベントは中止になりました。 開催日:3月21日(土) 時 間:13時30分~14時15分 会 場:龍谷ミュージアム1階101講義室 ※事前申込み不要/聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可) 【関連サイト】 ◆ 龍谷ミュージアム ◆ シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter ◆ 開館スケジュール ◆ アクセス

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->