テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2016年度春期休暇に実施した、国内・海外体験学習プログラムに参加した学生が、体験を通して学んだことを発表する報告会を実施します。まちづくりやNGO、NPOの活動に興味のある方、ぜひご参加ください。

 2017年度夏期休暇(2017年8月~9月)にも体験プログラムを予定しています。


■日時:4月24日(月)17:30~20:10(予定)

■場所:深草キャンパス 和顔館1階アクティビティホール

■内容:2016年度春季海外体験学習プログラム報告

(1)台湾:台湾の自然、歴史と市民活動
      ~学生、市民との交流から考える~

(2)タイ王国:インド洋大津波被災地で東日本大震災6年目を迎える

(3)インド共和国:農村開発の取り組み&子どもたちとふれあう旅

(4)福井県:ふくいエコ・グリーンツーリズム体験 
       限界集落・獣害・古民家利活用を現地で学ぶ

(5)福島県:福島の「今」を見、福島を生きる人々の「言葉」を聴き、
       そして「自分」を見つめる


  
■申込み:不要 直接会場へお越しください。

■問合せ:ボランティア・NPO活動センター


台湾 ごみ回収活動に参加


タイ モーケン族の住むスリン島


インド 農村での母子保健活動


福井 森のようちえんこどもたちとの交流


福島 農園のかたからお話しを聞く


ファイルを開く

2017年度特別研修講座「矯正・保護課程」(本学学生対象)/矯正・保護教育プログラム(社会人等対象)の受講者を募集します。

龍谷大学では、特別研修講座の一つとして「矯正・保護課程」を開設しています。この課程は、刑務所、少年院、少年鑑別所等で働く矯正職員や犯罪をおかしたり非行をおこなった人たちの社会復帰の手助けをする保護観察官などの専門職やボランティアを養成することを目的としています。
1977年の開設以来、受講者の数は延べ2万1千人を超えています。その中から、警察官や刑務官、法務教官、保護観察官などの公務員はもちろん、関連する民間施設職員、保護司、教誨師など、多数の人材を輩出しています。所定の要件を満たした本学学生には、「矯正・保護課程修了証明書」(本学独自の課程修了証明書)を卒業時に交付しています。
特別研修講座「矯正・保護課程」の科目の中には、文学部、法学部、政策学部、社会学部、短期大学部の専攻科目と合同開講しているものがあります。それらの科目は、当該学部において、卒業要件単位として認められるものがあります。(詳しくは、各学部の「履修要項」又は学部教務課にご確認ください)

また、矯正・保護課程では、本学学生や卒業生だけでなく、社会人等にも広く門戸を開いております。これまで、保護司や社会福祉関係者など、延べ650名を超える社会人が、本課程を受講しました。
現在、社会人等については、特別研修講座「矯正・保護課程」を文部科学省が推奨する履修証明プログラム(矯正・保護教育プログラム)として開設しています。これに伴い、所定の要件を満たした方には、学校教育法第105条に基づく「履修証明書」を交付しています。

当課程の受講を希望される方は、「2017年度受講要項・シラバス」を請求のうえ、所定の受講手続きを行ってください。資料の請求は、矯正・保護総合センターHP(http://rcrc.ryukoku.ac.jp/)の左下にある「お申し込み」ボタンからお申し込みください。
(注)社会人等の学外受講者の場合、「2017年度受講要項・シラバス」の巻末にある「受講希望理由書」等の提出が必要です。

矯正・保護分野に興味・関心のある方の受講を心よりお待ちしています。

<申込期間>
通年・前期科目:2017年4月1日(土)~4月13日(木)
後期科目:2017年4月1日(土)~9月13日(水)
※休業日は除きます。
※前期科目の講義は、4月10日(月)から順次開講されますので、早めにお申し込みください。
※申込期間終了後の申込みに関する問い合わせは、矯正・保護総合センター事務部まで。

【申込先窓口および受付時間】
大宮学舎 文学部教務課〔月・水~金(8:45~17:15)、火(10:30~17:15)〕
深草学舎 法学部教務課〔月・水~金(8:45~17:15)、火(10:30~17:15)〕
瀬田学舎 社会学部教務課〔月・水~金(9:00~17:30)、火(10:45~17:30)〕
大阪梅田キャンパス 大阪オフィス〔月~金(10:00~18:30)〕

【相談窓口】
矯正・保護総合センター事務部  深草学舎至心館1階
 TEL 075-645-2040
 E-mail kyosei-hogo@ad.ryukoku.ac.jp
 〔平日(8:45~11:30,12:30~17:15)〕

【パンフレット・冊子等】
・『受講要項・シラバス』
この冊子は、特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラムに関する科目内容や受講料、申込の期間・方法などの手続きの情報と、各授業科目担当者のシラバスを掲載しています。受講を希望する人は、必ず参照してください。

・『特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラム』
このリーフレットは、特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラムに関するよくある問い合わせ等に対して、Q&A方式で答えています。

・『プロフェッショナルを目指す。』
このパンフレットは、みなさんの先輩たちのメッセージを掲載し、法務教官・刑務官、保護観察官、児童自立支援専門員などの仕事について、わかりやすく説明しています。

上記の資料は、文学部教務課(大宮学舎)、法学部教務課(深草学舎)、社会学部教務課(瀬田学舎)および大阪オフィス(大阪梅田キャンパス)の各窓口、ならびにキャリアセンター(全学舎)に設置しています。

【矯正・保護課程HP】
http://rcrc.ryukoku.ac.jp/educate/study/index.html

【プロフェッショナルを目指すHP】
http://rcrc.ryukoku.ac.jp/professional/index.html


2016年度春期休暇に実施した、国内・海外体験学習プログラムに参加した学生が、体験を通して学んだことを発表する報告会を実施します。まちづくりやNGO、NPOの活動に興味のある方、ぜひご参加ください。

 2017年度夏期休暇(2017年8月~9月)にも体験プログラムを予定しています。


■日時:4月24日(月)17:30~20:10(予定)

■場所:深草キャンパス 和顔館1階アクティビティホール

■内容:2016年度春季海外体験学習プログラム報告

(1)台湾:台湾の自然、歴史と市民活動
      ~学生、市民との交流から考える~

(2)タイ王国:インド洋大津波被災地で東日本大震災6年目を迎える

(3)インド共和国:農村開発の取り組み&子どもたちとふれあう旅

(4)福井県:ふくいエコ・グリーンツーリズム体験 
       限界集落・獣害・古民家利活用を現地で学ぶ

(5)福島県:福島の「今」を見、福島を生きる人々の「言葉」を聴き、
       そして「自分」を見つめる


  
■申込み:不要 直接会場へお越しください。

■問合せ:ボランティア・NPO活動センター


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2022年度に実施した主な法要および宗教部主催事業等

    ■ 4月15日 お逮夜法要「ともに生きるということ」内手弘太 文学部講師 ■ 4月21日 ご生誕法要「護る・活かす・伝える」礒村良定 延暦寺総務部主事 ■ 5月16日 ご命日法要「仰げば尊し」井上見淳さん 社会学部准教授 ■ 5月21日 創立記念・降誕会法要 「これからの世界を生きる皆さんが 持続社会とダイバーシティにどう取り組むか」 ウスビ・サコ 京都精華大学前学長 ■ 6月15日 学長法話 入澤 崇 学長 &nbsp; ■ 6月15日 &nbsp; &nbsp;お逮夜法要「見えるもの・見えないもの」中野寛之 法学部教授 ■ 6月16日 &nbsp; &nb...

  • NPO法人 歴史資源開発機構 主任研究員 大沼芳幸氏に講義をしていただきました 【社会共生実習】

    「社会共生実習(大学は社会共生に何ができるのか-文化財から“マネー”を創出する-)」(担当教員:社会学科 髙田満彦教授)では、4月30日にNPO法人 歴史資源開発機構 主任研究員 大沼芳幸氏にお越しいただきました。 大沼氏が作成した資料を基に「滋賀の文化財と文化財行政」というテーマでお話しくださいました。 滋賀県の文化財の1つである「滋賀県立琵琶湖文化館」は入場者数が減少したために現在休館中ですが、他府県に同館の収蔵品を持参し、展示すると多くの方が見学に来られるそうです。 これは、他府県の方が中央と地方が...

  • 車田 陸さん(環境ソリューション工学科4年生) 総合格闘技「修斗」でプロデビュー【先端理工学部】

    大学在学中にプロになる目標を持ち、3年生の6月から総合格闘技を始めた車田さん。 2022年5月のアマチュア修斗関西選手権ライト級で準優勝、7月のアマチュア修斗東海選手権ライト級で優勝、10月のアマチュア修斗全日本選手権ライト級で3位に入り、1年半という短期間で見事プロ昇格を果たしました(リングネームは「轟轟(とどろき ごう)」)。 12月のプロデビュー戦では引き分けでしたが、対戦相手からダウンを取るなどプロとして十分活躍できる能力を示しています。 学業面では、山中裕樹准教授の研究室で環境DNAについて学び、卒業研...

  • 先端理工学部 木村睦教授らの研究グループが、メムキャパシタと自律局所学習を用いるニューロモーフィックシステムを開発 “IEEE Transactions on Neural Networks and Learning Systems”誌に掲載【研究部・先端理工学部】

    先端理工学部の木村睦教授らは、奈良先端科学技術大学院大学・北陸先端科学技術大学院大学との共同研究で、メムキャパシタと自律局所学習を用いるニューロモーフィックシステムを開発しました。 メムキャパシタとして、強誘電体キャパシタを用いることで、構造を単純なものとし、薄膜の液相プロセスを用いることで、作製プロセスも単純なものとしており、将来の高集積化が容易となります。DC電流が無く、過渡電流も減り、電力消費が大幅に減ります。 また、自律局所学習として、メムキャパシタのヒステリシス特性を上手く利用すること...

  • 龍谷大学『成人のつどい」を開催しました

    12月16日(日)、龍大生の成人を祝う「成人のつどい」を開催しました。過去43回は深草キャンパスでの開催でしたが、今回初めて龍谷大学で最も歴史のある大宮キャンパス本館での開催となりました。式典では、成人代表の菅原詩織さん中山詠介さんと声を合わせ、約200人の新成人が誓いの言葉を唱和しました。続いて入澤崇学長が、先人たちの高い理想を求める気風と多くの人々の援助によって龍谷大学が社会に貢献してきたことに触れ、建学の精神に根ざし「自省利他」の気持ちを持ち続けて欲しいと祝辞を述べました。 式典後は近くのホテルに...

  • 新型コロナウイルス感染者の発生状況(2022年度第4報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 2022年4月18日(月)~4月24日(日)の感染者数 学 生 36名(大宮キャンパス4名、深草キャンパス22名、瀬田キャンパス10名) 教職員 &nbsp; 2名 &nbsp; ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 学生・教職員等で濃厚接触者に該当する方へは、個別に連絡を行っています。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいり...

  • 講演会「台湾における供述証拠の心理学的分析」【犯罪学研究センター共催】

    國立台灣大學心理學系暨研究所の趙儀珊(Teoh, Yee-San)助理教授から、台湾における法と心理学会の状況や、ご自身が関わった台湾イノセンス・プロジェクト担当の性犯罪事件の供述分析についてお話しいただきます。是非ご参加下さい。 参加費無料・事前申込不要で、どなたでも参加可能です。 ____________________________________________________________ 講演会「台湾における供述証拠の心理学的分析」 日 時:2019年11月13日(水)18:30〜20:30 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 内 容: 趙儀珊(Teoh, Ye...

  • 【端艇部】第73回朝日レガッタ(5/1~4)

    5月1日~4日にかけて関西ボート連盟主催の朝日レガッタが開催されます。 本学端艇部が挑む大きな大会の一つです。 本学からは以下の種目に出場します。 一般男子舵手つきフォア 一般男子ダブルスカル 一般男子シングルスカル 一般女子舵手つきクォドルプル 一般女子舵手つきフォア 一般女子ダブルスカル 一般女子シングルスカル 端艇部SNSでクルー紹介、結果速報がなされる予定です。 応援よろしくお願いいたします。 ◆端艇部 SNS Twitter https://twitter.com/ryukokuboat Instagram https://www.instagram.com/ryukokuboat/ ◆関西ボ...

  • 映画「難民キャンプで暮らしてみたら」上映会

    https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9605.html

  • 【犯罪学研究センター】第9回CrimRC公開研究会(月例)

    日 時:2019年5月16日(木)18:15~19:45 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 発表者・テーマ: ・ディビッド・ブルースター 犯罪学研究センター 博士研究員 「日本における違法薬物コントロールの文化:私の研究の進捗状況と計画」 ・牧野 雅子 犯罪学研究センター 博士研究員 「近代日本における「性犯罪」抑止政策と法の批判的検討――迷惑防止条例を中心に」 ※参加無料・事前申込不要。どなたでも参加可能な研究会です。 ---------- 【犯罪学研究センター】 CrimRC公開研究会(これまでの開催レポート) &g...

  • 学長法話(瀬田学舎)

    8:40からの瀬田学舎樹心館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://www.youtube.com/live/MxqsoRgNfV8?feature=share

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->