テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 4月20日(水)から4月28日(木)まで「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」が、熊本地震の募金活動に大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに活動しました。
 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 
 募金総額は、471,000円

 募金に取組んだ学生はのべ275人でした。

 お預かりした募金は、熊本・大分で被災された皆さまにお役に立てるようにする予定で募金先を選定しているところです。
 決まり次第、HP上でご報告させていただきます。





 本学では、4月20日(水)より、大宮・瀬田・深草の3キャンパスでお昼休みに熊本地震の募金活動を、学生有志で集まった「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」が取り組んでいます。
 本日、25日までに、のべ161人の学生が募金に参加しました。 
 4月28日(木)までお昼休みに活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願いします。
 

 また、4月20日(水)から7月28日(木)まで、ボランティア・NPO活動センター(瀬田・深草)、学生部(瀬田・深草)、文学部教務課(大宮)、宗教部、生協(大宮・瀬田・深草)に募金箱を設置しておりますので、こちらもご協力お願いします。





4月19日、ボランティア・NPO活動センター春季体験学習プログラム報告会を行いました。
春季休暇中に実施した、海外体験学習1プログラム(インド共和国)、国内体験学習2プログラム(福島県、京都府丹後地方)の報告会に、学生、教職員、一般の方あわせ61名の参加がありました。
3つのプログラムに参加した学生たちが、パワーポイントを使って発表し、会場内からは多くの質問が出て、活気ある報告会となりました。
松永センター長は、報告終了後の講評で、「タイトル以外の学びが大変多かったんだと、それぞれの発表を聞いて感じた。ここからが始まり。今日ここにいない人、仲間にどう伝えるか、具体的にどう次の学びにつなげるかが大切。ぜひ、この学びを自分の成果にしていってほしい!」と、発表の学生たちにエールを送りました。

(1)京都府丹後地方「丹後に出会う~地域資源『人・自然・歴史・文化』の活かし方」
◆訪問地:京都府丹後地方
◆期 間: 2016年3月13日(日)~3月16日(水) 4日間  
◆プログラム参加学生: 15名
◆引率者:上手礼子ボランティアコーディネーター
◆受入先:特定非営利活動法人地球デザインスクール

(2)福島県 「福島の “今”を見、福島を生きる人々の言葉を聴き、そして“自分”を見つめる」
◆訪問地:福島県       
◆期 間:2016年2月22日(月)~2月25日(木) 4日間           
◆プログラム参加学生:15名
◆引率者:社会学部教授 筒井のり子先生
     竹田純子ボランティアコーディネーター
◆受入先:NPO法人うつくしまブランチ、阿部農園、南相馬市社会福祉協議会、デイさぽーとぴーなっつ、本宮市仮設住宅、ハミングBirdなど


(3)インド共和国 「持続可能な暮らしと農業を考える」
◆訪問地:インド共和国 
◆期 間: 2016年3月1日(火)~3月10日(木)10日間  
◆プログラム参加学生:5名
◆企画・引率者:公益社団法人全国愛農会 中西泉氏
◆受入先:NPO法人アーシャ=アジアの農民と歩む会、サムヒギンボトム農工科大学継続教育学部


この報告会で配布した『2015年度春季体験学習プログラム報告書』はボランティア・NPO活動センターで閲覧できますので、関心のある方は是非ご来室ください。

海外体験学習・国内体験学習とも、2016年度夏季休暇中にもプログラム実施を予定していますので、興味のある人はボランティア・NPO活動センターまでお問合せください。

■問合せ先:ボランティア・NPO活動センター
深草キャンパス TEL:075-645-2047 (学友会館1F)
瀬田キャンパス TEL:077-544-7252 (青志館横)
E-Mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp



京都府丹後地方の発表


福島県の発表


インド共和国の発表


会場の様子


ゲストの皆さんから感想とメッセージ


松永センター長より講評


 この度は、熊本地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

 本学では、これから熊本地震で被災した地域にボランティアとして向かおうと考えている学生に向けて、被災地域での現状を知り、ボランティア活動をする上での心構え、準備などを考える『ボランティア・ガイダンス』を急遽実施することになりました。

 ぜひ、熊本地震で被災した地域に赴いてボランティアに参加しようと考えている学生は、ご参加ください。
 
 【瀬田】2016年4月26日(火)12:50~13:20
  瀬田キャンパス2号館106教室 

 【深草】2016年4月28日(木)17:15~17:45
  深草キャンパス21号館101教室


ファイルを開く

熊本地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

龍谷大学では、被災された皆様のために何かをしたいと集まった学生有志と学生スタッフが協力して、4月20日(水)から大宮、深草、瀬田の3キャンパスでお昼休みに募金活動を行っています。
土日を除き、4月28日(木)まで活動しておりますので、ぜひ、ご協力をお願い申し上げます。

大宮キャンパス  12:30~13:00 【正門付近】

深草キャンパス  12:30~13:00 【正門・東門付近及び、顕真館・和顔館付近】

瀬田キャンパス  12:45~13:15 【食堂前テント下付近】





<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 花街の女将・芸妓・舞妓さんによる京文化と花街の歴史についての講演会を開催しました。(国際学部)

    12月5日(火)に、「京文化の華」と謂われる花街の女将・芸妓・舞妓さんに、京文化と花街の歴史や関係についてご講演をいただきました。 京都の民間で古来より伝わる祇園祭の際の「無言参り」は、元は芸妓・舞妓さんによるものであることや、 おもてなしの心得、花街に入ってから驚いたことなどを話されました。 また、実際に使われる着物やカツラの話、枕やおこぼ(舞妓さんの下駄)を持参いただき、 参加者が手にとって、その重さなど体験できる場面もありました。 学生からは、多くの質問があがり、その一つ一つに丁寧にお答えいただ...

  • 令和4年度日本農業技術検定試験において優秀団体賞を受賞しました【資源生物科学科】

    2023年2月6日(月)、日本農業技術検定協会より「令和4年度日本農業技術検定団体受験」における優秀な成績を評価いただき、「2級優秀団体賞」を受賞しました。 農学部資源生物科学科では資格取得支援事業の一つとして「日本農業技術検定」の資格取得をサポートしています。 前回の「日本農業技術検定2級」の団体受検は、7月9日(土)に実施されました。 2022年度第1回の全国の合格率が20.6%に対し、農学部資源生物科学科3年生受検者の合格率は29.5%と優秀な結果となりました。 事前学習として開催された、外部講師による「日本農業...

  • ReTACTION 新着記事 “ 「食品ロス問題」解決へ。学内キッチンカーで規格外野菜のメニューを提供”

    仏教とSDGsを結びつける本学だからこそのアプローチで行う「教育」「研究」「社会貢献」の諸活動を紹介するWEBマガジン『ReTACTION』の新規記事をアップしました。 &nbsp; タイトル:「食品ロス問題」解決へ。学内キッチンカーで規格外野菜のメニューを提供 &nbsp; 学生団体「NiCHiBle(ニチブル)」は、深草キャンパス近郊の生産者と連携し、規格外野菜を使ったメニューをキッチンカーで提供しています。 また「NiCHiBle(ニチブル)」はユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターのコワーキングスペース「創業支援ブース」に...

  • ビジネス映像メディア「PIVOT」での深尾副学長と連続起業家の家入一真氏との対談記事掲載

    ビジネス映像メディア「PIVOT」で深尾副学長が連続起業家の家入一真氏と対談を行いました。この度、インタビュー記事を仏教SDGsサイトのReTACTIONに掲載いたしました。記事は3話に分かれています。 &nbsp; 第1話 仏教SDGsに学ぶ 親鸞はなぜ「インターネット的」なのか(第1話) | ReTACTION(リタクション)| みんなの仏教SDGsウェブマガジン (retaction-ryukoku.com) &nbsp; 第2話 脱キャンパスが目指すもの 「引きこもり」は日本の希望である(第2話) | ReTACTION(リタクション)| みんなの仏教SDGsウェブマガジ...

  • 本学のブランドパートナー インターブランドジャパンが龍谷大学ブランディング事業でREBRAND 100 Global Awards 2024でMeritを受賞【学長室(広報)】

    本学のブランドパートナーである株式会社インターブランドジャパンが龍谷大学ブランディング事業で、REBRAND 100 Global Awards 2024※1でMeritを受賞いたしました。 本学では2021年に、創立400周年にあたる2039 年を⾒据えた長期計画「⿓⾕⼤学基本構想400※2」を策定し、独⾃の「⾃省利他」という行動哲学を打ち出し、全学をあげて積極的に社会課題の解決に取り組んでいます。そこで私たちはインターブランドジャパンをパートナーに選定し、将来の学生、新入生、在校生、教員、地域社会に対して大学の内なる強さと精神を学問の枠を超...

  • お逮夜法要

    お逮夜法要 講師 経営学部准教授 国重 裕 先生 詳細が決まりましたらお知らせします。

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 入試直前英語対策講座(西宮会場)

    2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 16:30〜 ⼊試説明 16:50〜17:30 英語対策講座 17:30〜18:30 個別相談 19:00まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • 大津市提携 龍谷講座 令和5年度「おおつ学」大津人基礎講座(2)

    大津市大石龍門。六万三千坪の自然豊かな丘陵地に、叶 匠壽庵の本社と工場があります。 屋号に込められた、お客様のお口に叶いますようにとの思いを、叶 匠壽庵の芝田氏にご講演いただきます。 講師:叶 匠壽庵 代表取締役社長 芝田 冬樹 氏 滋賀県生まれ。1984年叶匠壽庵入社。企画室長、商品企画室長兼生産副本部長、副社長などを経て2012年に代表取締役社長就任。「和菓子を通じて日本文化の素晴らしさを後世に残していきたい」と語る。 お申込みはこちらから(6/15(木)10時から申込受付開始) https://otsuteikeiryukokukoza2.pe...

  • 【ご案内】犯罪学研究センター長の石塚伸一先生がテレビにて刑務所について解説します。

    この度、法学部教授、犯罪学研究センター長の石塚伸一先生が以下のテレビ番組にゲストとして生出演します。 番組では、愛媛県今治市にある、松山刑務所大井造船作業場から受刑者の男が逃走した事件(2018年4月8日)を取り上げます。 同刑務所は、日本で唯一の塀の無い刑務所で、民間造船所「新来島どっく」の新来島どっく大西工場敷地内に存在する開放的処遇施設です。 石塚先生は「塀なき刑務所の意義と課題」について塀がないことの良い点・悪い点、最近の刑務所・受刑者の現状などを司会者やほかのゲストと討論します。 出演番組 関...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 私立大学展 主催業者:アクセスリード

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->