テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2015年11月15日(日)に「第7回印南かえるのフェスティバル」に参加しました。
このお祭りは、和歌山県印南町の地域活性化を目的とした町最大のイベントで、毎年約1万5000人の来場があります。

本学と印南町は「龍谷ソーラーパーク」の設置を契機に2014年に地域連携協定を締結して以降、それをきっかけに2年連続で参加しています。
(龍谷ソーラーパークについてはこちら)

今回は昨年に引き続き、野外活動部の学生10名とロン君、ロンちゃんが参加し、「一緒に作ろう、紙コップけん玉」ブースを出展しました。

本学のブースは、昨年も子ども達に大変人気があり、今回も開場と同時に多くの子供たちで大変賑わい、イベント終了までほぼ満席状態の大盛況でした。

また、ロン君、ロンちゃんもイベントを盛り上げるべく、会場を練り歩き、多くの来場者の人気を得ておりました。
さらに、昨年に引き続き、地元のゆるキャラ「かっくん」と「えるちゃん」とのゆるキャラ劇をメインステージ上で熱演し、会場を盛り上げました。

今回のイベントでも日裏印南町長自ら、本学の紹介をしていただき、多くの行政、教育、産業界の方々が本学出展ブースを訪れ、本学への期待の高さが伺えました。

龍谷大学はこれからも、本学の資源を地域に還元することで地域に根ざした大学を目指して、様々な地域との連携事業に積極的に取り組んでまいります。


地元のゆるキャラと交流するロン君、ロンちゃん


野外活動部の出展ブースは昨年に引き続き大人気!


今回は「紙コップけん玉」をみんなで作りました!


丹後地方の人、自然、歴史、文化などの地域資源を活かす取り組みを企業や団体から伺います。豊かな海、里山、そして満点の星空の下で、これからの地域社会のあり方や、生き方を学びます。

■期 間:2016年3月13日(日)~3月16日(水) 3泊4日

■訪問地:京都府丹後地方

■テーマ:
「丹後に出会う ~地域資源(人・自然・歴史・文化)の活かし方~」

■企画団体:NPO法人 地球デザインスクール

■参加費: 20,000円(バス移動費、宿泊費、体験費、食費込み)

■募集人数:15名程度(本学の学部生) 
    
■応募方法:募集説明会でお配りする申込書に記入し、12月1日(火)~11日(金)の間にセンターへ提出してください。

■募集説明会:
 深草キャンパス:12月1日(火)12:30~13:00  21号館101教室
         12月4日(金)12:30~13:00  21号館101教室
 大宮キャンパス:12月3日(木)12:30~13:00  北黌104教室
 瀬田キャンパス:12月2日(水)12:50~13:20  2号館101教室
         12月7日(月)12:50~13:20  2号館101教室

■問合せ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター


海と星の見える丘公園より遠景


日本の里100選 上世屋地区ではエコツアーを実施


里波見カントリーフレンズのみなさん


創業122年 飯尾醸造の地域での取り組みを伺う


ファイルを開く

ファイルを開く

ネパール大地震への募金を携えて、8月6日、龍谷大学の学生 Be With Nepal チームと共に、帰国されたウマ・ラマ・ギシンさんから、ご報告をいただきました。

ネパール開教区開教事務所 所長 ソナム・ワンディ・ブティヤ師から、次のような受け取りをいただいております。



 この度は、カトマンズ本願寺に853,000円という過分な支援金を賜りまして誠にありがとうございました。龍谷大学のチームBe with Nepalの学生が自らネパールに赴き、2015年8月10日にカトマンズ本願寺で受け取りました。

 2015年4月25日と5月12日に起きた大地震の影響で、約9000人以上が死亡し、カトマンズから少し離れた学校のほとんどは倒壊してしまいました。そのため、地震直後のカトマンズ本願寺のボランティア活動としては、子ども達の教育を重要視し、学校の再建に向けて活動しています。ネパールの社会では、地震の影響がなくてもカトマンズから離れた村の子ども達の教育は、厳しい状況にあります。このような環境に加えて、今回の地震は、多くの学校の建物の倒壊をもたらしました。今回、龍谷大学という教育機関から頂いた支援金を学校の再建に利用し、ネパールの教育の発展に活かしていきます。この度の龍谷大学ボランティア・NPO活動センターからのご縁を大切に、ネパールの子ども達にも伝えていきたいと思っております。



2015年8月10日

ネパール開教区開教事務所 
所長 ソナム・ワンディ・ブティヤ師


ギシンさんから支援金を受け取るソナム師


チームBe with Nepal 


カトマンズ本願寺のみなさん


Phaksa Ningale村



学生スタッフ企画!ボランティア参加学生募集!!

11月15日に行われる「こどものまちおおつ」、11月28日に行われる「子どもミュージアム商店街in石山商店街」のボランティアを募集しています。
初めてのボランティア参加という龍大生もボランティア・NPO活動センターの学生スタッフと一緒に活動するので安心です!
参加すると、大学所在地である大津の魅力にも触れることができます!
皆さんの参加をお待ちしています!

★こどものまちおおつ★
仮想のまちで、子どもたちが様々な体験をするブースの運営をするボランティアです。
◆日時:11月15日(日) 8:00~18:00(予定)
◆場所:大津市市民活動センター1階
◆集合:JR大津駅

★子どもミュージアム商店街in石山商店街★
本物の商店街で子どもたちの職業体験のお手伝いをするボランティアです。
◆日時:11月28日(土) 8:00~18:00(予定)
◆場所:石山商店街
◆集合:JR石山駅


★申し込み方法★
まず「ボランティア・NPO活動センター」へ直接来室してください。申し込み用紙をお渡しします。
もしくは、メールの表題に「おおつボランティア希望」、内容に「名前、学部、メールアドレス、携帯電話番号、参加希望日(11月15日or11月28日or両方)」を記入してryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへ送信してください。


★申し込み期限★
11月10日(火) 13:00まで
締め切りが近いので、お早めにお申し込みください

★問合せ★
ボランティア・NPO活動センター(瀬田)
TEL:077-544-7252、FAX:077-544-7261


NGOスタッフが大集合!第13回NGOスタディツアー合同説明会開催
 「ツアーの具体的な内容を聞きたい」「初めてでも、一人でも参加できるの?」
 「言葉や環境に不安がある」「ホームステイはどんな様子?」
 そんな疑問をNGOのスタッフに直接質問できます。 
国際協力やNGO、ボランティアに関心がある、スタディツアーの参加を迷っている
人は是非ご参加ください。

■日時:11月14日(土)13:30~17:00(※開催時間中はいつでも来場できます)
■場所:龍谷大学大阪梅田キャンパス
https://www.ryukoku.ac.jp/osaka_office/access/
■参加費無料 申込不要 入退場自由(抽選会は16:00以降)
■内 容:スタディツアーやワークキャンプを企画しているNGOが一堂に会し、それ
     ぞれのツアーや活動について説明します。
     旅行券、NGOオリジナルグッズが当たる抽選会あり。
■参加団体:CFFジャパン(フィリピン・マレーシア・ミャンマー)
      アクセス-共生社会をめざす地球市民の会(フィリピン)
      PHD協会(タイ)
      マイチケット をはじめとする17団体
※出展NGOについての最新情報はマイチケットのホームページ・Facebook・Twitterを
ご覧ください。 
http://myticket.jp/guidance/study-tour-guidance
■共催:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
    特定非営利活動法人関西NGO協議会
    株式会社マイチケット


ファイルを開く

ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 犯罪学研究センター トークセッション「北欧の刑務所における リフレクティングの展開と含意」

    犯罪をおかした人たちの回復支援・社会復帰の初期過程 -対話的コミュニケーションによる援助関係の構築- テーマ:【北欧の刑務所におけるリフレクティングの展開と含意】 日 時:2019年3月23日(土)13:30~15:30 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)紫光館2階201教室 講 師:矢原 隆行(熊本大学大学院社会文化科学研究科 教授) モデレーター:吉川 悟(本学文学部心理学科教授・龍谷大学犯罪学研究センター「対話的コミュニケーション」ユニット長) >>関連記事:【犯罪学研究センター】対話的コミュニケーションユニット ...

  • 自分と相手を守る「性的同意」&「第三者介入」ワークショップ

    京都市、京都市男女共同参画推進協会との協力として、「性的同意」&amp;「第三者介入」ワークショップを開催します。 性的なコミュニケーションをする際に、相手の気持ちを確認できていますか?したくないことを求められて「NO」といえない…そんな経験はありませんか? 性的な行為に対して、お互いの意思を確認することを「性的同意」と呼びます。同意が不十分な行為は、「性暴力」になり、相手を傷つけてしまうことも。今回、自分と相手を傷つけない、そして身近な人を守る力を身につけるための、2日間(1日のみの参加も可)のワ...

  • 春のオープンキャンパス

    春のオープンキャンパスは、新型コロナウイルスの感染予防対策を十分に講じたうえで、完全予約制で開催します。 アドミッションサポーター(通称アド★サポ)が、大学説明やキャンパス紹介、各学部の学生生活を紹介するなど、龍谷大学の魅力を体感していただけるイベント内容です。また、イベント終了後は、深草キャンパスを自由に見学してただくことができます。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 &lt;...

  • オープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 キャンパス間は無料バスの運行で行き来は自由。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • ご命日法要:「杉岡先生を偲ぶ」

    配信 https://youtube.com/live/oGGfr8IT45Y

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->