テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 毎年12月上旬、将来矯正・保護の分野を目指そうとする学生を対象に、その年度における法務教官と刑務官の国家公務員採用試験に合格した現役学生や卒業生から合格体験や採用試験に向けてのアドバイス、そして、現職として活躍されている法務教官、刑務官、そして保護観察官の卒業生からは、現場における体験談を聞くことのできる機会を設けています。
 今年度は、下記のとおり実施いたしました。
 今年度の採用試験合格者からは、自身が取り組んだ試験対策と成功例、そして、心構えなど事細かに報告してくれました。また、現職の卒業生からは、採用当初の頃を振り返りながら、担当されている業務内容や現場での体験をお話していただきました。参加したこの分野を目指す学生にとっては、これから採用試験に向けて取り組む上で、大変貴重なアドバイスとなったことと思います。
 講師として駆けつけていただきました現職卒業生の皆さんには、ご公務多忙なところ、ご出校いただき誠にありがとうございました。そして、採用試験合格者の皆さんには、今後のご活躍を期待しています。


***国家公務員(法務教官・刑務官・保護観察官)採用試験合格者を囲む懇談会***

開催日程  2011年12月9日(金)
開催場所  懇談会(18:00~) 深草学舎21号館602教室
       懇親会(19:20~) 深草学舎紫英館6階グリル
主  催   矯正・保護課程委員会
プログラム  懇 談 会
       1)委員長挨拶
         加藤博史 先生
         〔矯正・保護課程委員会委員長/短期大学部・教授〕
       2)合格者体験談
         2012年度採用試験合格者
         法務教官 岡崎健太 さん(法学部法律学科2010年度卒業)
         刑 務 官 村田康平 さん(法学部法律学科2010年度卒業)
               仲平淑華 さん(法学部法律学科在学)

        3)現職OBからのアドバイス
         法務教官 S.Sさん(少年鑑別所教官/社会学部卒業)
               T.Rさん(少年鑑別所教官/法学部卒業)
         刑 務 官 Y.Tさん(拘置所事務官/法学部卒業)
         保護観察官 K.Tさん(保護観察所保護観察官/文学部卒業)

       懇親会
       1)来賓挨拶
        長上深雪 先生 〔キャリア開発部長/社会学部・教授〕
        畠山晃朗 先生 〔本学客員教授/矯正・保護課程科目講師
                   /校友会矯正施設支部「ぎんなん会」会長〕











去る12月4日、京都市立伏見工業高等学校ラグビー部総監督の山口良治先生と大阪府保護司会連合会事務局長の宮内利正先生を講師にお招きし、第1回の矯正・保護ネットワーク講演会を開催いたしました。
当日は、矯正・保護に関わっておられる実務家、関連行政機関、民間団体、矯正・保護に携わる企業家、法律家、地域の皆さま、そして、矯正・保護に関して関心をお持ちの多くの皆さま(約220名)にご参加いただきました。
本センターでは、今後におきましても矯正・保護に関するさまざまな取り組みを企画し、情報発信してまいりますので、多くの皆さまにご参加いただきますようお願い申しあげます。

講演会の内容は、次のとおりです。
=============================================
第1回矯正・保護ネットワーク講演会

◆開催日時
 2011年12月4日(日) 13:30~15:30

◆開催場所
 龍谷大学アバンティ響都ホール JR京都駅八条東口から徒歩約1分
 (京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階)

◆プログラム
第1部  特別講演
 講演者  山口 良治 氏(京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督)
 テーマ  『私が学んだ人間教育』
第2部  講演
 講演者  宮内 利正 氏(大阪府保護司会連合会理事・事務局長/本学客員教授)
 テーマ  『保護司の現状について』
情報交換

◆主催
 龍谷大学矯正・保護総合センター  

=============================================


赤池一将実行委員長(法学部教授)開会の様子


加藤博史矯正・保護総合センター長(短期大学部教授)挨拶の様子


山口良治氏(京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督)特別講演の様子①


山口良治氏(京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督)特別講演の様子②


山口良治氏(京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督)特別講演の様子③


宮内利正氏(大阪府保護司会連合会理事・事務局長,龍谷大学客員教授)講演の様子①


宮内利正氏(大阪府保護司会連合会理事・事務局長,龍谷大学客員教授)講演の様子②


宮内利正氏(大阪府保護司会連合会理事・事務局長,龍谷大学客員教授)講演の様子③


ファイルを開く

 矯正・保護課程委員会(矯正・保護総合センター)では、将来、矯正・保護分野への進路を考えている在学生のみなさん向けに、国家公務員(法務教官・刑務官・保護観察官)採用試験に合格した本学学生から採用試験の合格体験談(志望動機・受験準備・面接対策等)を、また、現職でご活躍されているOB・OGを講師にお招きし、職場における体験談をお話いただく懇談会を例年開催しています。
 今年度は、下記のとおり開催します。貴重な機会ですので、将来、法務教官や刑務官、保護観察官の職を目指している学生のみなさんは、是非、参加してください。


 ■開催日     2011年12月9日(金)
 
 ■スケジュール  懇談会 18:00~ (場所/深草学舎21号館602教室)
            懇親会 19:15~ (場所/深草学舎紫英館6階グリル)

 ■主催      矯正・保護課程委員会(矯正・保護総合センター)

 ■問い合せ先  矯正・保護総合センター事務部(深草学舎至心館1階)
            電話 075-645-2040
         


ファイルを開く

【開催趣旨】
 龍谷大学は、犯罪や非行をおかしてしまった人の社会復帰のために、これまでさまざまな取り組みを行ってきました。その成果を広く社会に還元するために、2010年4月、矯正・保護総合センターを設置しました。当センターでは、矯正や更生保護の諸活動に携わるみなさん、そして、この分野にご関心のあるみなさんのために講演会や研究会を企画し、交流の場として提供させていただいています。
 今回は、来る12月4日に、無名だったラグビー部を全国トップまでに育てあげ、熱い指導者として注目され、テレビドラマ『スクール・ウォーズ』のラグビー部のモデルになった伏見工業高校ラグビー部総監督・山口良治先生をお迎えし、お話をしていただきます。
 また、近畿地方・北海道地方・中国地方の更生保護委員会第二部長委員を務められ、現在、更生保護法人大阪府更生保護協会専務理事・事務局長および大阪府保護司会連合会理事・事務局長で、本学客員教授である宮内利正先生に講演いただきます。
 多くのみなさまのご参加をお待ちしております。

【開催日時】
 2011年12月4日(日) 13:30~(12:30開場)

【開催場所】
 龍谷大学アバンティ響都ホール(JR京都駅八条東口徒歩約1分)
 京都市南区東九条西山王町31 アバンティ9階

【プログラム】(予定)
  特別講演 13:40~14:30(50分)
   講演者 山口 良治 氏(京都市立伏見工業高校ラグビー部総監督/元ラグビー日本代表)
   テーマ 『私が学んだ人間教育』
  
  講 演  14:40~15:10(30分)
   講演者 宮内 利正 氏(大阪府保護司会連合会理事・事務局長/龍谷客員教授)
   テーマ 『保護司の現状について』
  
  情報交換 15:10~15:30(20分)

【申込方法】
 参加を希望される方が、事前申込みが必要です。申込方法は下記のとおりです。
 ・インターネットを利用して申し込む場合は、矯正・保護総合センターホームページの上部にあるお申し込み」ボタンからお申し込みください。
 ・FAXを利用して申し込む場合は、添付チラシの裏面の「参加申込書」に必要事項を記入し、矯正・保護総合センター(FAX 075-645-2632)までお送りください。
※申込方法はご不明な方は、矯正・保護総合センター(TEL 075-645-2040)まで、お問い合わせください。

【申込定員】
  先着300名様まで
 ※申込みを受け付けた方には、「受付番号通知ハガキ」を送付します。

【主催】
  龍谷大学矯正・保護総合センター



◆講演者プロフィール◆

 山口 良治(やまぐち よしはる)氏
 京都市立伏見工業高等学校ラグビー部総監督/元ラグビー日本代表

 1943年2月、福井県三方郡に生まれる。高校時代にラグビーを始め、日本体育大学へ進学。選手時代は、1967年に日本代表チーム入りし、日本代表のフランカー、名キッカーとして活躍された。1975年から伏見工業高校ラグビー部監督に、1998年、現在の総監督に就任されている。伏見工業高校ラグビー部監督就任当時、0-112で花園高校に大敗したが5年後には55-0で破り、高校ラグビー日本一へと導いた。全国的には無名であったチームを全国トップまでに育てあげた実績や、情に熱い指導者として多くの反響を呼び、テレビドラマ『スクール・ウォーズ』の主人公、滝沢賢治のモデルにもなった。ラグビー日本代表監督を務めた平尾誠二氏や、元日本代表の大八木淳史氏らが教え子にいる。
 現在、日本ラグビー協会評議員、環太平洋大学体育学部教授などを務められている。



 宮内利正(みやうち としまさ)氏
 大阪府保護司会連合会理事・事務局長/龍谷大学客員教授

 1941年12月、鳥取県倉吉市に生まれる。関西大学法学部在学中、大阪保護観察所に採用される。その後、法務省保護局調査連絡係施設課長、和歌山保護観察所長、大阪保護観察所次長、広島保護観察所長を歴任された後、中国地方保護委員会事務局長、近畿地方・北海道地方・中国地方の更生保護委員会第二部長委員を務められ、2005年に退職される。退職後、更生保護法人泉州寮施設長を務められ、現在、更生保護法人大阪府更生保護協会事務局長・専務理事、大阪府保護司会連合会理事・事務局長として活躍されている。
 また、2005年から本学の特別研修講座「矯正・保護課程」科目『更生保護概論』の講師を担当され、2011年4月、本学法学部客員教授に任用されている。


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

去る10月8日、矯正・保護総合センターの開設を記念する国際シンポジウムを開催しました。
本シンポジウム開催にあたり、京都府、京都市をはじめ、ご後援をいただきました関係各社には、心から感謝申しあげます。
お陰様により、当日は、320名を越えるみなさまにご参加をいただき、基調講演から討論までの長時間お付き合いいただきましたこと、重ねて感謝申しあげます。
本センターでは、今後におきましても矯正・保護に関するさまざまな取り組みを企画し、情報発信してまいりますので、多くの方々のご参加をお待ちしております。


本シンポジウムに参加できなかった方には、当日のニルス・クリスティー氏の基調講演、リル・シェルダン氏の講演、指定質問・討論の様子を動画共有サービスサイトUSTREAMで動画を配信していますので、ご覧いただけます。

 USTREAMサイトはこちら=> http://ustre.am/DxSe

            

当日の実施内容は、次のとおりです。
=========================================================
13:30~ 学長挨拶・センター長挨拶
     赤松 徹眞氏(龍谷大学学長)
     加藤 博史 氏(龍谷大学矯正・保護総合センター長)
13:50~ 基調講演
     ニルス・クリスティー 氏(ノルウェー・オスロ大学教授)
15:10~ 講演
     リル・シェリダン 氏(ノルウェー・オスロ大学教授)
15:50~ 指定質問
     ・犯罪学の立場から/浜井 浩一氏(龍谷大学大学院法務研究科・教授)
     ・刑事政策の立場から/赤池 一将氏(龍谷大学法学部・教授)
     ・社会学の立場から/津島 昌弘氏(龍谷大学社会学部・教授)
     ・宗教学の立場から/鍋島 直樹氏(龍谷大学文学部・教授)
     ・社会福祉学の立場から/加藤 博史氏(龍谷大学短期大学部・教授)
16:45~ 討論
17:30 閉会
=========================================================



◆本シンポジウムは、次のとおりご後援いただきました。
京都府、京都市、京都弁護士会、日本弁護士連合会、NHK京都放送局、朝日新聞京都総局、
読売新聞京都総局、毎日新聞京都支局、京都新聞社、共同通信社、京都府保護司会連合会、
京都BBS連盟

                         本当にありがとうございました。









ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2021年度グローバル・キャリア・チャレンジプログラム成果発表会を開催【グローバル教育推進センター事務部・キャリアセンター】

    2021年度グローバル・キャリア・チャレンジプログラム成果発表会が、11月20日(土)深草キャンパスで開催され、全20チームの中から予選会を勝ち抜いた5チームが学内外の審査員を前にプレゼンテーションを行いました。 グローバル・キャリア・チャレンジプログラム(GCCP)は2017年度に始まり、今年で5年目となります。本プログラムは、将来のキャリアとしてグローバルな社会で活躍したいと考える学生(1・2年次生)を主たる対象に、グローバルに展開している企業や国際機関で活躍するために必要となる知識や能力を養うために、学生の学び...

  • 龍谷大学×近江麦酒株式会社×大津市上田上地区 菜の花漬けを使用した発泡酒『菜の花エール』販売 3月14日(火)からネット販売開始(限定350本)

    【本件のポイント】 龍谷大学、近江麦酒株式会社、大津市上田上地区のコラボで、発泡酒『菜の花エール』を開発、ネット販売を開始 酵母は農学部「微生物科学研究室」が滋賀県内で分離し育種を行ったものを使用 地域の特産品である「菜の花漬け」を使用し、地域産業の活性化を図る 【本件の概要】 龍谷大学農学部「微生物科学研究室」(島 純教授【発酵醸造微生物リソース研究センター兼務】主宰)が滋賀県内で分離し育種を行った酵母と、大津市上田上地区の特産品である「菜の花漬け」を使用した発泡酒『菜の花エール』を3月14日(火)...

  • 経済学部 授業内ピア・サポーターが2019年度に向け始動!

    経済学部では、2017年度から「授業内ピア・サポーター」制度を本格導入しており、1年生が受講する「入門演習」の30クラス全てに、1~2名の授業内ピア・サポーターが入りアクティブに学ぶ場を充実させています。 ピア(peer)とは、「仲間」を意味する言葉です。授業内ピア・サポーターは、「入門演習」「基礎演習I」等の授業内で、1年生と担当教員を結びつける役割をはたす上級生で、後輩たちに自分の学びの経験を伝えながら、自らも積極的に学ぶ技法を修得していきます。 3月18日(月)に経済学部授業内ピア・サポーター研修を開催し...

  • 「森のある大学 龍谷大学里山学研究センター」 第1回研究会をオンラインで開催【里山学研究センター】

    <森のある大学 龍谷大学里山学研究センター 第1回公開研究会 概要> 日時: 2020年7月28日(火)15:00~18:40 第1発表:「変動する森から見つめる『人新世 』」 林 竜馬氏(滋賀県立琵琶湖博物館・主任学芸員) 第2発表:「自然と人間の関係をめぐる人類学の動向」 椿原 敦子氏(龍谷大学社会学部准教授) 司会: 伊達 浩憲氏(龍谷大学経済学部教授) 新型コロナウィルスによるグローバルな感染症パンデミックがなお収束の気配を見せない状況で、地球自然環境と人類の持続可能性をめぐる問いはますます切迫したものとなっています。...

  • 第9回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を開催【犯罪学研究センター】

    2019年5月17日、龍谷大学 犯罪学研究センターは第9回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」を、本学深草キャンパス 至心館1階で開催し、約10名が参加しました。 【イベント概要>>】https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-3442.html 今回の研究会では、ディビッド・ブルースター氏(犯罪学研究センター 博士研究員)、牧野雅子氏(犯罪学研究センター 博士研究員)の2名による発表が行われました。 研究会前半では、ブルースター氏が「日本における違法薬物統制政策:私の研究の進捗状況と計画」について発表しました。...

  • 政策学部の魅力を発信!インタビュームービー近日公開!

    「政策学部ってどんな学部なんですか?」 オープンキャンパスや進学相談会で、よく聞かれる質問です。 例年であれば、政策学部の教職員、学生広報団体が高校生のみなさんに政策学部が どんな学部で、どんなに魅力のある学部かを直接お伝えしていますが、今年度はなかなか直接みなさんにお会いしてお伝えする機会がありません。 パンフレットに記載の内容だけでは、オンラインオープンキャンパスだけでは、政策学部の魅力を伝えるには足りない・・・!ということで、より政策学部のおもしろさを知ってもらうために、政策学部学生広報団...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:日本ドリコム

  • 学長法話(深草学舎)

    8:40からの深草学舎顕真館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/CrBvqSOpHvs

  • 『第6回 龍谷大学法教育フェスタ・イン・熊本』【犯罪学研究センター】

    【日時・場所】 第1日目:2017年12月15日(金) 〔夜の部〕17:00〜19:00 熊本大学全学教育棟D303教室 第2日目:2017年12月16日(土) 〔午前の部〕10:00〜12:30 熊本大学黒髪北N1・A2教室 〔午後の部〕13:30〜17:30 熊本大学黒髪北E3法廷教室 【対 象】 模擬裁判をやってみたいと思っている教員・弁護士・研究者・学生・市民など (教育機関等の研修にもお使いください。) 【参加費】無料 【趣 旨】 裁判員裁判の実施にともない、選挙権のある市民は、裁判所に呼ばれ、裁判員として裁判にかかわることになりました。ところが、...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 入試直前対策講座(大阪・梅田会場)

    <主な開催内容> ■入試説明 2019年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 ■龍谷必勝講座 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツを伝授します。 ■個別相談 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別に相談に応じます。 詳細は以下をご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/

  • 【里山学研究センター】公開研究会開催 共催:科研費(基盤B)「農地の法的社会的管理システムの比較研究」(代表者・楜澤能生)

    龍谷大学里山学研究センターでは、9月7日(水)午前10時より公開研究会(共催:科研費(基盤B)「農地の法的社会的管理システムの比較研究」(代表者・楜澤能生)) 「EUとドイツにおける 持続可能な農業を展望する政策と法」を開催します。 【概要】​ 今日農地林地の維持管理は、一つの大きな変化の局面を迎えています。各国において従来農業は家族を中心に営まれ、中小の家族経営が農地所有権の主体となる農業構造が維持されてきました。 しかしドイツでは非農業部門の法人企業が農地を取得し、農業を工業的に展開する事態が特に東独...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->