テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

この度、経済産業省の令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業に、本学が連携大学として参画している研究開発計画「水産業の振興と生態系保全を目的とした環境DNA調査の社会実装を実現するプラットフォームの開発」が採択されました。この計画は、株式会社フィッシュパス(福井県)が主たる研究等実施機関となり、本学の生物多様性科学研究センターが中心となって研究開発を進めている環境DNA分析の手法を用いて、社会課題の解決を目的に行うものです。


経済産業省のホームページ
https://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/sapoin/2023/saitaku.html

採択取組一覧(通常枠)
https://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/sapoin/2023/kinki-saitaku_tsujyo_R5-1_0904.pdf

 

 

環境DNA分析とは、コップ一杯の水で、生態系情報化社会へ。当センターが進める研究手法・環境DNA分析による生物モニタリングは、河川・池・海などの生態調査を、生物を捕獲せずに可能にする技術です。この技術は、水産資源の保護や環境改善にも資することを狙いとしています。

山中裕樹生物多様性科学研究センター長(先端理工学部准教授)のインタビュー記事が、仏教SDGsウェブマガジンReTACTIONに掲載されています。あわせてご覧ください。
環境DNAのビッグデータを活用した、環境保護の新たな手法と可能性
https://retaction-ryukoku.com/123

 

生物多様性科学研究センターホームページ
https://biodiversity.ryukoku.ac.jp/




 11月3日(金)、農学部牧農場がある大津市牧地区において、大津市上田上青少年育成学区民会議と連携し、ちびっこ園芸教室を開催しました。

 農学部農学科 神戸敏成教授や吉村大輔農場技術専門助手等の指導のもと、「1月から策花の寄せ植え」をタイトルに授業を行いました。
 
 ちびっこ園芸教室の中では、球根類や苗種子を8号鉢を使用した寄せ植えも実際に行いました。様々な質問が飛び交うなど園芸教室は大いに盛り上がりました。
 参加した子供たちも満面の笑みで授業を聞き、寄せ植えなどに取り組んでいました。

 みなさんにとって充実した1日になったのではないでしょうか!!





10月31日(火)、瀬田キャンパスのGLK(Global Lounge & Kitchen)にて、English Lounge主催のハロウィンイベントを開催しました。

この日は、ハロウィンにちなんだクッキングがメインイベント。参加した学生たちはネイティブイングリッシュスピーカーの講師から英語でのレシピ説明を聞き、英会話を楽しみながらスコーン作りに挑戦しました。
オーブンから漂う甘い香りが空間を満たす中、参加した学生からは、「楽しくて英語のフレーズが自然と出てきた」「いつもとは違ったEnglish Loungeが楽しかった」などの感想がありました。

今後も様々なイベントを企画しています。学びと楽しみが融合するEnglish Loungeのイベントに、どうぞご期待ください。




本学の滋賀県提携講座(対面・オンライン併用)のご案内です。

龍谷大学と滋賀県は、2015年10月に包括連携協定を締結しています。
本協定に基づき、滋賀県が定めた「びわ湖の日(※)」関連事業の一環として、
『「びわ湖の日 滋賀県提携講座」~琵琶湖と私たちの暮らし~』を開催します。

(※「びわ湖の日」とは…滋賀県が、滋賀県環境基本条例の中で、7月1日を
「びわ湖の日」と定めています)

本講座は、3回の連続講座(1回ごとの申込可)で、
この度第3回目の申込みを開始しています。
今回は、「琵琶湖と私たちの暮らし」をテーマに、
大阪梅田キャンパスでの対面とオンラインのハイブリッドで開催いたします。

この機会に、琵琶湖の水利用や産業、生態系を支える生物多様性など、
琵琶湖の多様な価値を見つめ直し、琵琶湖と私たちの暮らしとの
関係性を共に考えてみませんか。

■開催概要■
第3回:2023年11月18日(土)13:30~14:30
講師:持田由希子(東洋紡株式会社サステナビリティ推進部長)
   安川政宏(東洋紡エムシー株式会社環境ソリューション開発セクションアクア膜基礎開発グループリーダー)
テーマ:化学メーカーのサステナビリティ取り組みと環境保全に貢献する独自の技術」
    化学メーカーにおけるサステナビリティの取り組み紹介とグループを代表する
    製品:中空糸幕が提供する社会的価値~安全な飲料水と持続可能エネルギー
場所:龍谷大学大阪梅田キャンパス
定員:30名(対面)+100名(オンライン)<先着順>

みなさまの、ご参加をお待ちしています。

※申込方法等の詳細については、添付資料をご確認ください。


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2021年度 9月学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式を実施【政策学部】

    9月17日(金)、深草学舎にて2021年度 9月学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式を実施しました。卒業生は学部生11名、修士課程1名、博士後期課程1名です。 今里学部長の開式のことばの後、学位記が今里学部長、中森研究科長より授与されました。 祝辞として、中森研究科長より次のことばが卒業生・修了生に送られました。 「民芸、という言葉と、工芸、という言葉の意味には違いがある。工芸品は主に鑑賞用に作られた作品であり、作者によって価値が大きく変わることがある。一方民芸品は、使いやすさや機能が重視されてい...

  • 付属平安高校「ライフプラン探究Ⅱ」の最終報告会を龍谷大学で開催【高大連携推進室】

    龍谷大学付属平安高校と本学との高大連携教育プログラム「ライフプラン探究Ⅱ」の最終発表会(プレゼンテーション)が12月11日、龍谷大学深草キャンパスにて開催されました。 「ライフプラン探究Ⅱ」は、付属平安高校のプログレスコース2年生約300人が受講対象。現代社会が抱える課題や諸問題をグループでテーマ設定し、調査・分析をした上で最後にプレゼンテーションで解決策を発表する探究型の授業として実施するものです。 今年度の「ライフプラン探究Ⅱ」では、龍谷大学の10学部から課題テーマを提示し、11月10日と11日の2日間、その...

  • 刑事法討論会を開催しました【法学部】

    刑事法討論会を2022年12月11日に開催しました。 残念ながら対面での開催は叶いませんでしたが、この3年間で皆さんオンラインの使い方にもすっかり慣れたようで、充実した討論会となりました。 本学名誉教授の福島至先生による刑事訴訟法からの出題に、近畿大学、立命館大学、龍谷大学から合計6つのゼミが取り組みました。討論会までに各ゼミで勉強を進める中で、ゼミの交流も深まったようです。 優勝は、立命館大学・嘉門ゼミでした。 龍谷大学は、斎藤ゼミが2位、古川原ゼミと浜井ゼミが3位、そして金ゼミの米丸梨奈さんが優秀質問...

  • 植村渉講師のチームが RoboCup2021 世界大会テクニカルチャレンジで3位に入賞しました

    オンラインで開催された自律移動ロボットの世界大会RoboCup2021 にて、本学先端理工学部電子情報通信課程の植村研のBabyTigers-Rは、Logistics League で4位、Technical Challenge で3位入賞の結果となりました。 RoboCup2021世界大会公式ページ https://2021.robocup.org/ RoboCup Logistics League 公式ページ https://ll.robocup.org/home

  • 【報告】知的障がいアスリートとボウリング大会で交流

    11月2日(土)知的障がいのある方たちが参加されるボウリング大会に龍谷大学学生17名がボランティア参加しました。 このボウリング大会は、スペシャルオリンピックス日本・滋賀が知的障がいのあるアスリート、家族の方たちの親睦の場としてエースレーン近江八幡にて開催されました。龍谷大学の学生に、スペシャルオリンピックスについて知ってもらうとともに、障がいの有無に関係なく一緒にボウリングを楽しみ交流することで、相互理解を深めてもらいたいとの思いから、学生の参加を呼びかけました。 当日は本学学生が17名、スペシャル...

  • 顕真アワー(大宮学舎)

    顕真アワー(大宮学舎) 講題 「ただ春の夜の夢のごとし」 講師 文学部教授 楠 楠 淳證 先生 日時 11月25日(水) 15:00 ~ 16:30 場所 大宮学舎本館講堂 なお、新型コロナ感染症感染対策のため、ご来場者が多数の場合は入堂をお断りする場合がございますので、ご了承ください。

  • 【LORC】話し合いユニット研究会「市民と議会の・議員と議員の『話し合い』〜政策議会の対話と議論」を開催します

    LORC話し合いユニットによるオンライン研究会「市民と議会の・議員と議員の『話し合い』〜政策議会の対話と議論」についてお知らせします。 「市民と議会の・議員と議員の「話し合い」〜政策議会の対話と議論」 【日時】 2021年2月17日(水)18:30-21:00 【場所】 オンライン(Zoom) 【開催趣旨】 「わがまちの政策をめぐって話し合う」ヒロバとしての役割を、自治体議会はどうやって果たしていくか。「政策をめぐる話し合い」は議会本来的な機能だが、ひろくすすめられているとはいいがたく、議会報告会、議員間討議は議会改革の「難...

  • 2025年度 無料法律相談日程について

    学生法律相談部による無料法律相談について、2025年度の日程をお知らせいたします。 【日程】隔週火曜日(春・夏・冬休み及び大学休業日・定期試験前などは除く) <前期> ◆ 5月13日、27日 ◆ 6月10日、24日 ◆ 7月 8日、22日 <後期> ◆10月 &nbsp;7日、21日 ◆11月 &nbsp;4日、18日 ◆12月 &nbsp;2日、16日 ◆ 1月 &nbsp;6日 【受付時間】午後 5 時~午後 6 時 3 0 分 ※荒天等の場合には、中止となる場合があります。 【申込】 当日・会場にて受付(予約不要) 【場所】 龍谷大学深草キ...

  • 学長法話(深草学舎)

    オンライン配信ありhttps://youtube.com/live/lSB2IKcJj8Y

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->