テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

建学の精神に根ざし、誰一人として取り残さない、誰一人として取り残されないキャンパスをめざして、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの観点から、私たちがどのように関わっていくのかを考えるオンラインのプログラムです。多くのみなさまにご参加いただきますようご案内いたします。(後日、アーカイブも公開する予定です)

-------------------------------------------------------------
第15回 現代的課題と建学の精神プログラム
-------------------------------------------------------------

テーマ『いま求められる薬物乱用防止教育とは?』
講師 松本俊彦さん 国立精神・神経医療研究センター薬物依存研究部長    
日時 2023年11月17日(金)11:00~12:00
対象 本学教職員・スタッフ(付属校含む)・学生、一般【公開】
場所 オンライン(ZOOM予定)
申込 https://forms.gle/WxBgHEj76DH4Sia87
締切 11月15日(水)
主催 龍谷大学宗教部

------
その他の回のご案内

■第13回 何のためのジェンダー平等?
講師 社会学部教授 渡辺めぐみ さん     
日時 2023年10月2日(月)13:30~14:30
対象 本学教職員・スタッフ(付属校含む)【限定】

■第14回 トランスジェンダー学生にとっての壁
講師 群馬大学情報学部准教授 高井ゆと里 さん
日時 2023年10月23日(月)15:15~16:15
対象 本学教職員・スタッフ(付属校含む)・学生、一般【公開】

------
◆過去の開催
2020年11月2日 トランスジェンダーの通称名について考える(西田 彩さん)

2020年11月20日 緊急企画、自死・自殺について考える(黒川雅代子さん、野呂靖さん、嵩満也さん)

2020年12月4日 薬物依存を考える、「ダメ絶対」から「コネクション」への転換 ( 加藤武士さん)

2021年6月4日 なぜ人はカルトに惹かれるのか 脱会支援の現場から ( 瓜生 崇さん)

2021年6月22日 ムスリムの暮らし、ムスリムとの暮らし~おもてなしから共生へ(椿原敦子さん)

2021年10月1日 これからのジェンダーについて考えよう~龍谷大学の場合~(猪瀬優里さん)

2021年11月18日 多文化共生と仏教~海外開教区の事例から学ぶ~(エリック松本さん)

2022年6月17日 結婚の自由をすべての人に~同性婚と同性パートナーシップ制度を知る~(橋本竜二さん、坂田麻智さん、テレサ・スティーガーさん)

2022年7月4日 『龍谷大学戦没者名簿』と戦争・平和文献コレクション(高橋三郎さん)

2022年10月4日    部下・上司 職場のステキなカンケイづくり(水口政人さん)

2022年10月24日 誰もが自分らしいキャリアを描ける大学のために~LGBTQからダイバーシティ、エクイティ&インクルージョンを考える~(中島 潤さん)

2023年2月3日 宗教三世 心の穴を埋める旅 ~生き延びるための依存症でした~(三森みささん)


ファイルを開く

『いま求められる薬物乱用防止教育とは?』ポスター


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 絶滅生物の痕跡は現生生物のどんなゲノム領域に残りやすい?――アゴハゼのゲノム解析が暴く「ゲノムの中の幽霊」――

    発表のポイント ◆アゴハゼの種内系統の1つが、絶滅した&ldquo;ゴースト系統&rdquo;との古代の交雑により誕生したことを示しました。 ◆絶滅したゴースト系統由来のゲノムが受け継がれたゲノム領域や、逆にゴースト系統由来のゲノムが失われてしまったゲノム領域の特徴を初めて解明しました。 ◆本研究の成果は、絶滅系統が現在の生物多様性に果たす役割や、生物の交雑ゲノム構成を決める普遍的なルールの解明に繋がると期待されます。 発表内容 東京大学大学院農学生命科学研究科附属水産実験所の加藤柊也大学院生、平瀬祥太朗...

  • 龍谷ミュージアム 秋季特別展 「水木しげる 魂の漫画展」(9/22(土)~11/25(日))プレス内覧会 ( 9/21(金)10:30~ )のお知らせ

    【本件のポイント】 ・ 漫画家・水木しげる氏の画業に焦点をあて、生涯を通して描いた「ゲゲゲの鬼太郎」に代表される妖怪漫画、短編や戦記物の直筆原画のほか、少年期に描いた貴重なスケッチなど、未公開作品を含む約300点を展示 ・ 本展(京都会場)のみ、仏教世界にまつわる直筆原画「常世国」、「往生要集の地獄」、「八大地獄の光景」、「決死の渡海 補陀落浄土」を特別展示 ・ 小松和彦氏(国際日本文化研究センター所長)、京極夏彦氏(小説家)、宮崎哲弥氏(評論家)の記念講演会、まんが家体験ができるワークショップ(点と...

  • 湿地の水からその場所に住む生物のDNAを検出 「環境DNA分析」で2種類ドジョウの生息地域の分布が明らかに

    近畿大学農学部(奈良県奈良市)准教授の北川忠生、龍谷大学先端理工学部(滋賀県大津市)准教授の山中裕樹の研究チームは、採取した水からその場所に住む生物のDNAを検出することができる環境DNA分析技術を用いて、福井県敦賀市の中池見湿地※1において、ドジョウと、近年発見されたドジョウの近縁種(TypeI種)の分布パターンを調査しました。その結果、従来のドジョウは湿地内全域に広く生息するのに対し、TypeI種は湿地内でも限られた区域に分布する傾向があることが明らかになりました。この結果は、2種のドジョウに生息条件の違...

  • 「龍谷大学ウィークエンド無料法律相談 in 鹿児島」を開催

    9月29日に「龍谷大学法学部同窓会50周年記念事業」として実施 【本件のポイント】 龍谷大学法学部教員、学生法律相談部員が「龍谷大学ウィークエンド無料法律相談in鹿児島」を開催 本学卒業生の弁護士・司法書士・税理士・社会保険労務士・行政書士・土地家屋調査士も法律相談に協力 本学法学部同窓会50周年記念事業における支援により、地方での巡回無料法律相談を開催 【本件の概要】 龍谷大学法学部および学生法律相談部では、1972年から日頃の研究成果の地域社会への還元、ならびに相談を通しての研究課題の収集のために、巡回無料...

  • 模擬裁判に挑戦する高校生と一緒に学ぶ法教育:Part5「人はなぜハラスメントをするのか?」【犯罪学研究センター後援】

    2023年1月21日(土)「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」*1に向けた事前講義がZoomを利用したオンライン形式で開催されました。本講義は、札埜和男准教授(本学・文学部、「法教育・法情報」メンバー)の企画です。 今回は、刑事政策の研究者であり,弁護士でもある石塚伸一教授*2石塚伸一教授(本学・法学部、前犯罪学研究センター長)より、「なぜ人はハラスメントを するのか~犯罪学の見地 より」について講義をいただきました。石塚教授は本学において6年間ハラスメント委員会のメンバーとしてハラスメント問題の解決に...

  • 農学研究科1年生の大泉さんが2年連続U23カヌーマラソン日本代表に選出されました【農学部】

    5月11日「全日本カヌーマラソン選手権大会」が京都府京丹後市久美浜湾カヌー競技場で行われ、農学研究科1年の大泉 凌さん が全体8位の成績を収めました。今大会は海外派遣選手選考会を兼ねており、選考の結果、見事、U23日本代表に選出されました。 昨年度に続き、2年連続で今夏クロアチアで開催される「世界カヌーマラソン選手権大会」へ出場します。 昨年度、初めて世界大会を経験した大泉さんは世界トップクラスのカヌー技術に衝撃を受けました。特に世界との実力差を感じたのは、他の選手の後ろについて、波を利用する技術でした...

  • みんなで話そう京都コングレス2021 〜龍谷コングレスに向けて〜【犯罪学研究センター】

    龍谷大学犯罪学研究センターは、グローバルな視点で犯罪防止や刑事司法について理解を深めることを目的に、「刑事政策の過去・現在・未来」について共に考える機会として、下記の通りオンライン・シンポジウムを開催します。どなたでも参加いただけます。ぜひご自宅や各研究室からふるってご参加ください。 みんなで話そう京都コングレス2021 〜龍谷コングレスに向けて〜 日程:2021年3月12日(金)13:00 - 16:30 開催場所:Zoom 企画趣旨: 1970年8月、京都において国連犯罪防止刑事司法会議(コングレス)が開かれてから半世紀。2021...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部(仮称)、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部...

  • オンライン入試説明会

    2022年度入試説明と在学生による龍谷大学での学びや学生生活をプレゼンテーションします。 <プログラム> 17:30~18:10 「龍大生から聞いてみよう」(在学生交流コーナー) 18:10~18:50 入試担当者による龍大合格のポイント説明 <視聴方法> Zoomを使ったPC・タブレット・スマートフォンでの視聴 <視聴予約> https://www.ocans.jp/ryukoku?fid=KEZq21cM <視聴対象> 高校生・受験生 <定員> 100名

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 進学サミット 主催業者:栄美通信

  • 【柔道部】全日本学生柔道優勝大会

    <全日本学生柔道連盟HP> http://gakujuren.or.jp/index.html

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->