テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 2025年5月3日・4日に開催される硬式野球部の春季リーグ戦、伝統の一戦である京都産業大学戦に向けて、隔週にわたり「龍産戦」に向けて活動している部活・団体を紹介していきます。

 第五弾は、体育局硬式野球部で主将を務められている湯水海さん(社4)、同じく、野球部で主務を務められている左近若菜さん(社3)を紹介します。お二人が所属されている硬式野球部は、関西六大学野球リーグ戦優勝、全日本大学野球選手権大会、明治神宮野球大会出場を目指し、日々活動されています。


主将の湯水海さん

●まず最初に、野球部について教えてください
 湯水さん:4年生18名、3年生18名、2年生18名、1年生19名の計73名で、主に瀬田キャンパスで活動しています。

●湯水さんは今シーズンから主将に就任されましたが、主将として意識的に取り組まれている事などはありますか?
 湯水さん:今までの主将を見てきて、指導者と学生を繋ぐ役目がとても重要だなと思っていました。そういった所が自分の強みでもあるので、学生だけが一つになるのではなく、指導者ともしっかりと連携をとって、チーム全体で一つになれるように心掛けています。


主務の左近若菜さん

●左近さんも今シーズンから主務に就任されましたが、入部のきっかけは何ですか?
 左近さん:高校生の時にも野球部のマネージャーをしていたのですが、最後の夏の大会で強豪校にコールド負けしてしまった事がすごく心残りでした。最初、大学ではマネージャーを続けるつもりは無かったんですけど、やっぱり続けて次こそは全国の舞台を経験したいという想いから入部しました。


●龍大野球部の魅力を教えてください
 湯水さん:1番らしい1番がいたり、4番らしい4番がいたり、なんかこうメリハリのある打線が揃っているかなと思ってます。あとは、全国有名高校から選手が集まってくるので、切磋琢磨し合える環境があるっていうのも大きな魅力の1つじゃないかなと思います。

 左近さん:全寮制ということもあって、選手同士の距離が近くて、学年関係なく仲が良いのが龍大野球部の魅力かなと思います。



●龍産戦の印象について教えてください
 湯水さん:特別感は感じてます。学年が上がっていくにつれて、周りから龍産戦に対しての熱量を感じるようになってきました。どの試合よりも勝ちたいという気持ちが大きいです。応援団の声援や演奏には毎打席鳥肌が立ちますし、プレーしていて楽しいです。凄く力になっています!!


●最後に、龍産戦に向けて意気込みをお願いします!
 湯水さん:応援してくださっている全ての方々に、「勝利」という形で恩返しできるように頑張りたいと思います。自分たちは、リーグ優勝、日本一を目指しているので、龍産戦に限らず他の試合でも勝利を届けられるように部員一同、全力で頑張ります!

 左近さん:商大戦や経大戦よりももちろん観客の数も多いですし、応援リーダー部、吹奏楽部、バトン・チアSPIRITSの皆さんが来てくださって凄く迫力のある応援をしていただいているので、応援してくださっている方たちのためにも「勝利」という形で恩返ししていきたいです。選手たちに全力でプレーしてもらって、2連勝で終われるように主務としても頑張ります!!


今年の龍産戦ポスター

 関西六大学野球連盟リーグ戦における本学と京都産業大学との『龍産戦』は伝統の一戦として、両校の大学をあげた熱のこもった応援合戦が行われ、熱い戦いが繰り広げられてきました。応援リーダー部、バトン・チアSPIRITS、吹奏楽部による一体感のある応援が行われ観客も楽しむことができます。当日は深草キャンパスから無料シャトルバスも運行します。ぜひ球場にお越しください。

(第1戦)5月3日(土) 15:30~ inわかさスタジアム京都
(第2戦)5月4日(日) 15:30~ in わかさスタジアム京都
※学生・教職員 入場無料

 硬式野球部 主将 湯水 海(社会学部4年)
 硬式野球部 主務 左近 若菜(社会学部3年)
【取材・記事】課外活動応援スタッフ 中道 健太(法学部スポーツサイエンスコース4年)

■野球部リンク
Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_bbc
公式HP https://www.ryukokubbt.org/
X(twitter)  https://x.com/ryukoku_bbc


降誕会記念講演ご講師の櫻井義秀さん(深草学舎)、森陽子さん(瀬田学舎)

降誕会記念講演ご講師の櫻井義秀さん(深草学舎)、森陽子さん(瀬田学舎)

降誕会とは、親鸞聖人のお誕生をお祝いする法会です。また、1922(大正11)年5月20日に、龍谷大学が大学令による大学として認可されたことから、翌21日を創立記念日としてお祝いしています。
法要は、大宮、瀬田、深草の3キャンパスでおこないます。大宮キャンパスでは法話、瀬田キャンパスと深草キャンパスでは記念講演があります。是非ご参加ください。

■親鸞聖人
親鸞聖人のお誕生は1173年5月21日(承安3年4月1日)とされています。源平の戦乱の世にあって、まさに「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり……」と語られたような栄枯盛衰の激しい時代でした。下級公家に生まれられた親鸞聖人は幼くして両親と別れ、9歳にして出家、比叡山での20年間におよぶ求道の末、「よきひと」法然上人と出遇い、そして浄土の真宗 -選択本願念仏- の道に出遇われました。以後、念仏者として如来の恩徳を、教えに問い、身に確かめつつ、人間の闇を見つめ、本願の救いを顕わし続けられたご生涯でした。
→親鸞聖人のご生涯については「龍大はじめの一歩」にも掲載しています。

■■■2025年度創立記念・親鸞聖人降誕会法要■■■
開催日 : 2025年5月21日(水)

■大宮キャンパス
 時間 9:00~9:40
 場所 本館講堂
 勤行 三奉請、讃仏偈、短念仏、回向
 法話 玉木 興慈 副学長

■深草キャンパス
 時間 10:30~12:00
 場所 顕真館
 勤行 (音楽法要)
    真宗宗歌、献香偈、敬礼文、三帰依、慶讃文、さんだんのうた、念仏、恩徳讃
 記念講演 「信教の自由を守るために今考えるべきこと」
 講師 櫻井 義秀さん(北海道大学大学院特任教授)
 配信 https://youtube.com/live/tfLE5oAW87c

■瀬田キャンパス
 時間 10:00~11:00
 場所 樹心館
 勤行 三奉請、讃仏偈、短念仏、回向
 記念講演 「~滋賀県庁「死生懇話会」ドキュメントより~行政が逃げずに考えた「死」、考える意味」
 講師 森 陽子さん(滋賀県総合企画部企画調整課 参事)
 ※瀬田学舎での法要と記念講演の様子は後日録画をアップする予定です(学内限定)。

★なお、創立記念降誕会協議会主催の提灯行列(パレード)が、5/14(水)におこなわれます(雨天の場合は5/21)。
 参加を希望する龍谷大学の学生および教職員の方は、ポータルサイトにてご確認ください。


以下の日程で「筆記試験対策講座&全国一斉WEB模擬テスト受検会」を開催します。

この講座では、筆記試験の対策方法から得点するためのコツを解説します。
講座内で受検するWEB模擬テストは全国一斉実施なので、今の自分のレベルがわかります。

日時・場所
 5月14日(水)17:00 ~ 18:30 <瀬田キャンパス>
 5月16日(金)17:00 ~ 18:30 <深草キャンパス> 
 5月19日(月)17:00 ~ 18:30 <大宮キャンパス> 
  
詳細・実施教室等は、「龍谷キャリアナビ(龍ナビ)」から確認してください。


2025年5月の宗教行事・宗教部関連行事のご案内です。各キャンパスでの創立記念・降誕会法要、月例法要など開催予定です。ぜひご参加ください。

■5月15日(木)12:15~13:15
 お逮夜法要
 「常識のズレに気づくとき ― 取材記者として、そして寺の跡継ぎとして」
 講師 倉本菜生 フリーライター 本学卒業生
 場所 深草学舎 顕真館
 配信 https://youtube.com/live/PGGnqgZhT_4

■5月16日(金)12:35〜13:05
 ご命日法要
 「世界に響きわたる「他力の信心」」
 講師 葛野洋明 実践真宗学研究科教授
 場所 大宮学舎 本館
 配信 https://youtube.com/live/K8VyzehMlFc

■5月21日(水)
創立記念・親鸞聖人降誕会法要
 詳細 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16552.html

 大宮キャンパス
 時間 9:00~9:40
 場所 本館講堂
 法話 玉木 興慈 副学長

 深草キャンパス
 時間 10:30~12:00
 場所 顕真館
 講演 「信教の自由を守るために今考えるべきこと」
 講師 櫻井義秀 北海道大学大学院特任教授
 配信 https://youtube.com/live/tfLE5oAW87c

 瀬田キャンパス
 時間 10:00~11:00
 場所 樹心館
 講演 「~滋賀県庁「死生懇話会」ドキュメントより~行政が逃げずに考えた「死」、考える意味」
 講師 森 陽子さん(滋賀県総合企画部企画調整課 参事)
 配信 後日録画をアップする予定です。

■伝道部降誕会お待ち受け法話
 5月12日(月)廣本真昭さん(法4)
 5月13日(火)玉木興慈 伝道部長・副学長
 5月14日(水)友岡青慈さん(真2)
 5月15日(木)岩田眞隆さん(歴4)
 5月16日(金)平一眞さん(真4)

■朝の勤行
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10
 場所 深草学舎顕真館、大宮学舎本館講堂、瀬田学舎樹心館
※深草学舎の5月12日(月)~16日(金)の勤行は伝道部学生の法話に伴い8:45~です。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 理工学研究科・院生を筆頭著者とする論文が国際ジャーナルに掲載!快挙の裏側に迫る【革新的材料・プロセス研究センター、先端理工学部】

    この夏、革新的材料・プロセス研究センターの木村睦研究員のグループの岩城江津子さん(本学理工学研究科・修士2年)らによる、アモルファス金属酸化物半導体薄膜のニューロモルフィックシステムへの実装に関する研究論文が国際ジャーナル『IEEE』*1に掲載されました。 この実験を行い、論文の筆頭著者である岩城さんは、大型コンピュータが必要とする多大な集積回路(LSI)と同等の機能を1チップ化する事が可能となる手法を発見し、これが認められ、論文掲載となりました。また、この研究に関連した和文論文が近く国内ジャーナルに掲...

  • 【参加者募集】第29回深草ふれあいプラザ ボランティア募集

    『深草ふれあいプラザ』は、深草地域の小学校・児童館・消防署・警察署など約40団体が集まる、この地域の秋の一大イベントです。地元のみなさんと一緒に模擬店運営などをする中で、いろんな世代の方と交流できるので、大学のある深草地域を知るきっかけにもなります! 昨年度の様子はこちら 当日は模擬店(うどん、焼き鳥など)の準備や販売、運営補助などで活動しますので、ぜひ、友達と一緒に参加してみてください。もちろん一人での参加も、学生スタッフがいるので大丈夫。 地域のみなさんと協力して楽しいイベントにしましょう! ...

  • 3/9(金) 法学部教務課の開室時間の変更について

    2018年3月9日(金)は事務職員総会等の開催のため、法学部教務課の開室時間を以下のとおり変更いたします。 各位にはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご了承のほどお願いいたします。 【開室時間】 8:45~14:45 (11:30-12:30は閉室)

  • 短期大学部こども教育学科 りゅうたん♪こどもシアター開催

    子どもの食文化をテーマにおはなしを劇やペープサートにして実習でお世話になっている保育所・幼稚園、近隣地域のお子様方に楽しんでいただきました。 学生たちは2ヵ月間の準備から発表まで仲間と協力して、こどもシアタープロジェクトをやり遂げました。

  • 経済学部・小峯敦教授が経済学史学会の代表幹事に就任

    大学教員は学内の教育のみならず、全国的・国際的な研究、社会的貢献など、幅広い活動を行っています。その中で、教員の研究活動はどのようなものなのか、その一端を紹介するために、ここでは学会活動を取りあげます。 経済学部・国際経済学科の小峯敦教授(専門:経済学史、経済思想史)は、この4月から、経済学史学会の第34代・代表幹事を務めています。この学会は1950年に創設され、日本経済学会連合会の創立メンバーとなるなど、経済系ではもっとも古い学会の1つです。会員数は約600名です。 6月3日~4日に徳島文理大学において、第...

  • 滋賀県「若年層向け人権啓発講義」を開催【REC滋賀・社会学部】

    2022年1月7日(金)1講時に、滋賀県による「若年層向け人権啓発講義」が社会学部現代福祉学科の「障害者福祉論Ⅱ(担当:立田 瑞穂講師)」の中で行われました。 滋賀県では「滋賀県人権尊重の社会づくり条例」のもと、若い⼈たちに⼈権は⾝近なものであり、⼈権の尊重は私たち⼀⼈ひとりが考えていかなければならない課題であるという意識をより強く持っていただくことを⽬的として、県内⼤学等での講義の中で、各⼈権分野の最前線で活動されている⽅からの講話により、⼈権課題の現状を学ぶ機会が提供されています。今年度は本学と2月に...

  • 【一般視聴者募集】第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、「第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会」の参加高校生向けた<事前講義>を後援します。 本企画は、CrimRC「法情報・法教育ユニット」の札埜准教授によるもので、一般の方も視聴可能です。ふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Googleフォーム)】 ※申込期限:11/22(火)18:00 第3回オンライン高校生模擬裁判選手権大会<事前講義>【実施概要】 - 日時:2022年11月23日(水・祝)14:00-16:00 - 会場:オンライン(Zoom) - 参加費:無料 ※事前登録制 - 講師...

  • 現代的課題と建学の精神プログラム:『何のためのジェンダー平等?』<学内教職員限定>

    本学教職員・スタッフ(付属校を含む)限定のプログラムです。

  • 2017年度研究フォーラムを開催

    大学院アジア・アフリカ総合研究プログラム(Asia and Africa Study Program: AASP)主催の研究フォーラムを下記の通り開催します。オープンなフォーラムですので、広く学生、教員、一般の皆様にご参加いただけましたらと存じます。 第1部で、本プログラムの助成のもとでフィールド調査を行う大学院生の研究計画の紹介をしていただきます。 第2部で、アフリカとくにサブサハラ地域について、3人の専門家をお招きし、アフリカ研究の成果から、アフリカの現状とくにアフリカの外部との、研究や協力や援助にかかわる問題群を紹介していた...

  • RYUKOKU CINEMA「桜色の風が咲く」特別先行試写会・福島智先生講演会

    ⿓⾕⼤学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターでは、あらゆる「壁」や「違い」を乗り越え、世界の平和に寄与するプラットフォームとなることを⽬指し、様々な事業を運営しています。 その⼀環として、⼤学内の本格的なシアターで、社会的テーマを題材とした映画と教員によるミニレクチャーを開催するイベント「RYUKOKU CINEMA」を2021 年度から実施しています。 今般、11 ⽉4 ⽇(⾦)から全国公開される映画「桜⾊の⾵が咲く」(製作総指揮:結城崇史⽒、監督: 松本准平⽒)を、公開に先⽴って⿓⾕⼤学で上映するとともに、同映...

  • 学長法話(瀬田学舎)

    オンラインで配信予定です。 https://youtube.com/live/zWJAU0aStyE

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:さんぽう

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->