テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

深草キャンパスの隣にある砂川小学校で開催される『砂川夏まつり』にボランティア体験として参加させていただきました。
2回生以上の学生スタッフ8名がボランティアリーダーを担い、初ボランティアの学生やボランティア経験が少ない学生とチームを組んで、7つのグループに分かれて活動しました。
子ども遊びブースの運営を中心に、来場された地域住民の方々やに子どもたちに楽しんでもらえるよう、イベントを盛り上げました。

 


お祭り前にヨーヨー釣りで使うヨーヨーを膨らませています。


休憩用の長椅子が汚れないようにテニスボールをつけて保護!


★詳細★

日  時:2025年7月26日(土)12:20~20:30(夏まつりは16:00~19:40)

場  所:京都市立砂川小学校

参加学生:24名(うち、ボランティアリーダー8名)

活動内容:
・事前準備
・子ども遊びブースの運営(ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい)

・飲食ブースの運営(タコせん、ホットドッグ/みたらし団子、ポップコーン/綿菓子)

・全体運営サポート(ステージ運営補助、子どもレンジャーサポート)
・後片付け/撤収作業


 


今年もヨーヨーコーナーは大賑わい!


女性会の皆さんと一緒にホットドッグの販売をしました

★ボランティア参加者の声★

・一人暮らしで地元から一緒に大学に来た友達もいないので、今回のようなお祭りを通して地域の輪みたいなものを感じられて、とても楽しかったです。
・子どもの時は感じなかったが、夏祭りなどの行事は本当に色々な人の尽力があって開催できるものなんだと実感した。
・地域の大人の方とたくさん話せて、砂川のことについてよく知ることができました。気温は高かったですが、そんな暑さを忘れるぐらい夢中になれて楽しかったです。来場者の皆さんはもちろん、運営側も笑顔になって、笑顔たくさんの空間になるボランティアという活動がすごく好きです!
・ボランティア初参加でしたが、様々な人と交流することができ、とても充実していて楽しかったです。同級生や先輩と仲良くなれた点もとても良かったです。これからも様々なボランティアに参加し、多くの経験をし、仲間を増やしていきたいです。


タコせんブースの様子


○×クイズの用紙を配るなど全体運営のサポートもしました!


砂川子どもレンジャーの活動サポート


ポップコーンの呼び込み


今回は大変暑い中での活動となり、また夏まつりという特性上、長時間かつ、夜遅くまでの活動となりました。
熱中症には特に気をつけながら、各チームリーダーを中心に休憩を回しながら無理のない活動を心掛けました。おかげ様で体調不良者を出す事なく最後まで活動する事ができました。
とはいえ、とても暑く大変な活動となりましたが、今回はたくさんの地域の方々と関わる事ができ、そのかっこいい姿に共感を持つ学生も多かったようです。
楽しかった、またこのような活動に参加したいという声がたくさん挙がりました。
Ryuボラ!はボランティア初心者の学生を対象に初めてでも参加しやすい体験を選定して募集しています。後期も様々な活動を調整中ですので、ぜひ参加してみてくださいね。

 


総勢24名で夏まつりを盛り上げました!

▶▶ボランティア・NPO活動センターのトップへ


みんなの仏教SDGs WEBマガジン「ReTACTION」(リタクション)の新着記事案内

 

目覚ましいスピードで多様化・高度化するメディア時代に必要なのは、人にやさしい情報社会を実現できる多角的な視野を持つ人材です。2020年、龍谷大学は国内理工系学部で初めて、複数の分野を横断して学べる課程制を導入。広く開かれた学びの場で、社会課題に直結した研究を深化できる環境が整っています。今回は知能情報メディア課程のリアル&バーチャルメディアのプログラムを担当する、池田聖教授にお話を伺いました。

↓是非ご一読ください↓

拡張現実感と視覚機能を理解し 学生の自由な発想でたぐり寄せる すべての人にやさしい未来社会 | ReTACTION(リタクション)| みんなの仏教SDGsウェブマガジ

 


 本学では、学業成績・人物が特に優秀な学生を対象に「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」の制度を設けています。
2025年度は、社会福祉学科2名、こども教育学科4名の学生が採用され、この度、表彰状授与式を行いました。表彰式では、黒川雅代子・短期大学部長から表彰状が手渡されました。
 また、「親和会優秀者表彰制度」として、「学部教育賞」の授与も行いました。この表彰制度は、学業において著しい成績・成果をおさめた個人・ゼミに対し、学生が意欲的に自らの目標に向かって自己研鑽することを奨励する制度として、創設されたものです。
表彰式では、黒川雅代子・短期大学部長から表彰状と副賞が手渡されました。

表彰された学生には、今後も、他の学生の模範となるよう、勉学により一層励んでいただきたいと思います。


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」表彰式の様子


「学部教育賞」表彰式の様子


「学部教育賞」表彰式の様子


 細川ゼミ(基礎演習、2年)では今学期、こと京都(農業生産法人)が取り組む「NOUJINアカデミア」と連携して、4月30日以降、毎週水曜日にキッチンカーの販売、商品開発などに取り組んできました。7月23日はその最後の日となりましたので、販売に先立って教室で「振り返り」を行いました。


「振り返り」の際の板書(汚い!!)

 当日は、こと京都の永戸久美子・総務人事部企画管理課課長にもお越しいただきました。ゼミ生が事前に提出したレポートにもとづき約3か月の学びを振り返る機会となりました。大学での「NOUJINアカデミア」の実施は初めてということもあり、試行錯誤を繰り返してきましたが、大きな成果をあげることができたことを確認できたように思います。


「振り返り」の様子(1)


「振り返り」の様子(2)


 以下に、学生の感想を紹介します(レポートの一部です)。

  活動の初期には、こと京都様の本社を訪問し、企業理念や商品のこだわり、流通の仕組みなどを学びました。特に印象的だったのは、「値決めは経営」という言葉です。単に生産されたものを売るのではなく、農業(一次産業)・加工(二次産業)・販売(三次産業)の六次産業化とし、価値をどう生み出し、どう届けるか、までを含めて経営と考える姿勢に刺激を受けました。自社で価格を決定することで、商品の価値や経営方針を明確に打ち出す姿勢に、強いこだわりを感じました。  私たちもその価値を理解したうえで販売に取り組む必要があると実感しました。
 販売期間には、企業の方々から価格設定や利益構造について基本的な知識を教えていただきました。原価や人件費、売上目標など、学生生活ではなかなか触れることのない視点に触れ、ビジネスの現実を肌で感じることができました。限られた予算内で商品を提供する工夫を重ねるとともに、大学生の立場から「買いたい」と思ってもらえるような味やボリューム、価格設定を意識しました。さらに、ウェルカムボードのデザインや販売時の動線・役割分担など、現場運営にも力を入れました。販売当日は完売には至りませんでしたが、実際にお客様と対面しながら商品を提供することで、反応やニーズを直接感じることができました。
 このゼミ活動を通じて、「商品を売る」という行為の裏には、企画・運営・価格設定・顧客対応など多くの要素が密接に関わっていることを学びました。企業との連携は、知識の習得にとどまらず、実践を通じた気づきと成長がありました。今後も、学びを社会とつなげる姿勢を大切にしながら、より広い視野で物事に取り組んでいきたいと思います。

 意見交換の際には、学生から「普段の授業では学べないことを学べた」「また機会があれば取り組んでみたい」などという感想が相次ぎました。とりわけ商品開発については、得難い経験であったことが共有されたようです。後期から始める演習(基礎演習は今学期で終わりますので、学生はそれぞれが希望する演習に所属します)で、学生たちはこの経験を生かしていっそう学びを深めてくれるものと思います。
 貴重な機会を与えていただいた、こと京都の皆様、とりわけ毎回、キッチンカー内での調理作業を担っていただいた鳴海多津男・営業部つなぐ課課長に厚く御礼申し上げます。      (文責:細川孝)


「また食べたい」(7月)との声をいただいた「厚揚げ丼」のウェルカムボード


1月に試食して、ここから始まった「まんまる焼」のウェルカムボード


学生たちが考えた「まぜそば」のウェルカムボード


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【こども教育学科】日本ペスタロッチー・フレーベル学会第41回大会の開催報告

    2024年9月7日(土)、8日(日)に、日本ペスタロッチー・フレーベル学会第41回大会(実行委員長:田岡由美子、実行委員:広川義哲)が、龍谷學會共催のもと龍谷大学深草キャンパスにて対面で開催され、全国から研究者が集いました。自由研究発表に加え、第1日目には「教育者としてのブッダ」というテーマで入澤崇学長による講演が行われました。仏教の起源や一人ひとりに気づきと目覚めを促す教育者としてのブッダのお話は、キリスト教を背景にした研究が多い本学会にとって大変新鮮で興味深いものでした。そのため懇親会場においても...

  • 防犯カメラと防犯意識向上にかかる研修会を開催【犯罪学研究センター】

    2018年7月3日、犯罪学研究センターが協力する形で『防犯カメラと防犯意識 ~防犯カメラはなぜ必要か?~』をテーマにした研修会(主催:防犯カメラ設置専門委員会)が開かれました。 現在、本学防犯カメラ設置専門委員会では、学内における防犯カメラの具体的な設置場所、設置台数等の検討を行っています。 そうした中で開かれた今回の研修会では、科学的なエビデンスに基づいて犯罪を減らすために対策を講じるという「犯罪学」の観点から講義が行われました。また、深草学舎の法学部石塚教授のゼミと、瀬田学舎の社会学部津島教授の講...

  • 龍谷ミュージアム 春季企画展 「まるごと!龍谷ミュージアム-開館10周年記念 館蔵品展-」プレス内覧会のお知らせ(4月16日)

    【展覧会のポイント】 龍谷ミュージアム開館10周年記念事業として、初の館蔵品展を開催 数々の展覧会を彩ってきた約120点の館蔵品を一堂に公開 会場内は展示品も含め撮影OK 【プレス内覧会】 ・日時、会場: 4月16日(金) 10:30~11:15(受付10:00~) 龍谷ミュージアム1階101講義室 ・内容: ①展覧会の概要説明 ②展示室内における主な展示品解説 ③質疑応答、展示室自由観覧 ・ご参加いただける方は、別紙 「プレス内覧会取材申込書」 に必要事項をご記入の上、メール又はFAXにてお申込みをお願いします。 【展覧会の概要】 1....

  • 再審法改正をめぐる現状を考える研究会を開催【刑事司法・誤判救済研究センター】

    龍谷大学 刑事司法・誤判救済研究センター(RCWC)は、2024年3月23日(土)、本学深草キャンパスおよびzoomにおいて再審法改正をめぐる現状を考える研究会をハイブリッド開催し、約50名が参加しました。 【→イベント概要】 【→プレスリリース】 誤判によるえん罪被害者を救済する唯一の制度「再審(裁判のやり直し)」について、刑事訴訟法にはほとんどその規定がないことから、制度的・構造的問題点を抱えていることが指摘されてきました。研究会の冒頭、挨拶に立った斎藤 司教授(本学法学部/RCWCセンター長)は、「RCWCではこの1年...

  • 2023年度 びわ湖の日滋賀県提携 公開講座に山中裕樹センター長が登壇【生物多様性科学研究センター】

    2023年11月18日(土)、「びわ湖の日」*1にちなんだ滋賀県と龍谷大学の提携による講座(主催:龍谷エクステンションセンター(REC)滋賀)が行われました。本講座につづいて、「びわ湖100地点環境DNA調査」の今年の結果について、山中裕樹 准教授(先端理工学部・龍谷大学生物多様性科学研究センター長)が報告しました。 【&gt;&gt;EVENT概要】 【&gt;&gt;調査概要】 報告テーマ: 「びわ湖の日チャレンジ!みんなで水を汲んでどんな魚がいるか調べよう!」 報告では、2021年度から開始した「びわ湖100地点環境DNA調査...

  • 春のオープンキャンパス

    春のオープンキャンパスは深草キャンパスで開催します。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 全学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • 2022年度 第3回 REC BIZ-NET研究会【ハイブリッド開催(Web+対面)】3つのシーズから学ぶ「新しい有機機能材料とその可能性」を開催

    龍谷大学 「革新的材料・プロセス研究センター」では、その一つのミッションとして、環境・自然に配慮した持続的な社会の発展に寄与する材料科学研究を推進することで(知の創造)、学術的な知見や事業化につながる研究シーズを創出し、社会に貢献すること(知の活用)を目的に研究活動を行っています。今回のBIZ-NET研究会では、新しい有機機能材料について3つのテーマを紹介させていただきます。新しい材料や関連技術にご興味のある方等、価値ある情報源としてぜひとも御聴講いただければ幸いです。 【開催日時】2022年9月28日(水...

  • みんなのキャンパストイレフォーラム(オンライン)

    詳細は以下のページをご参照ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-9403.html

  • 入試直前対策講座(宝塚会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 14:30~14:50 入試説明 15:00~16:00 英語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->