テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 2019年6月28日(金)「総合演習Ⅱ」において、「天敵保護利用による果樹害虫ハダニ防除」と題し、秋田県果樹試験場 上席研究員 舟山 健 氏にご講演いただきました。
 秋田県でもたくさん栽培されているリンゴですが、ナミハダニというハダニがリンゴの葉を吸汁し、果実肥大や着色などに悪い影響を及ぼす害虫となっています。殺ダニ剤で防除をしているものの、抵抗性を発達させ、現在は防除効果の高い薬剤が非常に不足しているのが現状です。
 これに対して、カブリダニはハダ二の土着天敵としてよく知られており、防除に利用する方法が検証されています。しかし、多くのリンゴ園では、カブリダニは少なく、定着して生息するように対策を講じなければなりません。管理技術やカブリダニ利用の試みなどをお話いただきました。




龍谷大学瀬田学舎開学30周年を記念して、学園通りで吹奏楽ミニコンサートを開催します。これまで全日本吹奏楽コンクール大学の部において、金賞10回、銀賞10回の受賞歴があり、人気・実力ともに全国屈指の龍谷大学吹奏楽部が子どもから年配の方まで、地域のみなさんに楽しんでいただける曲を演奏します。

来場無料・申込不要となっております。
お誘いあわせの上、お越しください。

お問い合わせ先:龍谷大学 学生部(瀬田)077-543-7738



この度、龍谷大学国際学部研究科とインドIDC(Institute for Development and Communication 略)が包括研究協定を締結しました。
 IDCは、インド共和国北西に位置するパンジャブ州の州都チャンディガールに2007年に設置された非営利独立高等研究機関で行政、経済、開発、平和、紛争解決、警察、教育、ジェンダーなどの社会科学分野での研究に従事しており、その研究を通して得られた知見を行政、経済発展、平和構築、公安、教育などの分野に関わる人々に提供することで社会発展に貢献しています。
 また、インドのパンジャブ大学とチャンディガール大学より認可された研究機関として、政治学、社会学、教育、経済などの様々なPhD課程のプログラムの提供も行っています。
 今後、IDCは、チャンディガール大学と社会科学分野だけではなく、人文科学分野の大学院設置を予定しており、本学国際学研究科と包括研究協定を締結することで、それぞれの大学が有する研究・教育における人的資源や学生交流を促進していきたいと考えています。
 本学国際学研究科にとっても、IDCを通して、インドパンジャブ州の主要大学であるパンジャブ大学とチャンディガール大学の大学院との研究・教育交流を深めていきます。


入澤学長を表敬訪問するIDC Pramod Kumar氏とRonki Ram氏


調印するIDC Pramod Kumar 氏


調印する国際学研究科 松居研究科長


【本件のポイント】
・東日本大震災で亡くなった園児 佐藤愛梨ちゃんの名前がつけられたフランス菊を育てながら「いのち」について学ぶプロジェクト「アイリンブループロジェクト」に短期大学部の学生が参加
・プロジェクトの代表と、副代表であり愛梨ちゃんの母親の佐藤美香氏を招聘し講演会を実施

【本件の概要】
 東日本大震災において、安全であるはずの高台の幼稚園に発災直後いた園児が幼稚園バス乗車中に津波に巻き込まれて亡くなるという悲しい出来事がありました。その幼稚園に通っていた佐藤愛梨ちゃん(当時6歳)や園児が亡くなった場所に咲いた「あいりちゃん」と名付けられたフランス菊をたくさんの人の手で増やし、その花を通して「いのち」を考え、防災について語り継いでいこうとするプロジェクトが「アイリンブループロジェクト」です。
 短期大学部では、実践的教育プログラムの一環として「あいりちゃん」を深草キャンパス内で学生を中心に育てながら「いのち」について学んでいます。
 本プロジェクトの代表菅原淳一氏、副代表でもあり母親の佐藤美香氏、愛梨ちゃんの妹の佐藤珠莉氏に本学にお越しいただき、愛梨ちゃんのこと、プロジェクトのことをお聞きし、「いのち」をどう守るのか、ということについて考える機会にしたいと思います。


1.日時:2019年7月6日(土)15:00~16:30

2.場所:龍谷大学 深草学舎 和顔館B101 教室

3.ゲストスピーカー:菅原淳一氏、佐藤美香氏、佐藤珠莉氏

4.補足:授業として実施しますので、一般聴講を受け付けていません。

ただし、本取り組みを広く知っていただくために、ぜひ当日の授業をご取材いただけると幸いです。


問い合わせ先 : 短期大学部教務課 杉山  Tel 075-645-7897


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「鳥獣害の実態について」ご講義いただきました 

    2018年6月19日(火)、「食の循環実習Ⅱ」において、京たんご ぼたん・もみじ 比治の里 総括責任者 金志 繁実 氏 と NPO法人 日本都市農村交流ネットワーク協会 副理事長 尾松 数憲 氏を講師としてお招きし、「京丹後における鳥獣害の実態と野生獣肉の流通」をテーマにご講義いただきました。 金志氏からシカやイノシシなどの鳥獣が作物を荒らし、農家を困らせている実態があることをお話いただきました。また、尾松氏からは、京丹後の有害鳥獣を食用肉になるまでの工程や仕組み、それにより地域貢献につなげる動きをご説明いただきま...

  • 2022年11月の法要・行事のご案内

    ■2022年11月4日(金) 11:00~16:30 仏教活動奨励金「宗教部プライズ」採択:学生企画 「お念珠作りで繋がる広がる~LGBTの輪~」 場所 深草学舎 顕真館前 主催 LGBTs交流サークル「にじりゅう」 参照 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/archives/001/202210/nenju.pdf ■2022年11月15日(火) 8:40~9:10 学長法話(大宮学舎) 講師 入澤 崇 学長 場所 大宮学舎 本館 オンライン配信予定 https://youtu.be/SIojpY0rkQc ■2022年11月15日(火) 12:15~13:15 お逮夜法要(深草学舎) 「情報技術は拡声器か、分断の契機か」 講師 八幡 耕一 国...

  • 「校友KIKOU」更新 KIKOU文5点アップ

    ■「校友KIKOU」更新 KIKOU文5点アップ 本日、読み物コンテンツ「校友KIKOU」を更新しました。 ・『一期一会』いつも一度だけの出会いと思い、そのご縁を大切に 坂井田 良宏 師(1970年経済卒) (臨済宗建仁寺派 大椿山六道珍皇寺 ご住職) ・人とのご縁とつながりを結んでいく 松浦 俊昭 師(1992年文了) (律宗大本山 壬生寺 貫主 唐招提寺副執事長) ・京都西陣・北大路にて自家焙煎コーヒー店「Laughter」を運営 三輪 浩朔さん(2019年政策卒) (株式会社アカイノロシ 取締役) ・たくさんの人を笑顔にするために 深海 綾太さん(2021年文卒)...

  • 子どもを見守る保育者にむけて、孤立した子育て家庭の「孤育て」に向き合うヒント集を作成

    子育て家庭の社会的孤立に関する共同研究の成果として、『「孤育て」のトリセツ~がんばるワタシの応援パンフ~』を今年3月発行 【本件のポイント】 &bull;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;子育て家庭の孤立には、ワンオペ育児やつながりの希薄化、経済的な問題など複雑な要因が重なりあい、深刻な児童虐待につながるケースが発生するなど社会全体の問題 &bull;&nbsp;&nbsp;&nbsp;&nbsp;本学短期大学部こども教育学科の教員5名が、孤立した子育て家庭の「孤育て」をテーマに2年間にわたる共同研究を...

  • 法学部生発案 「ワンたっちマーク(缶バッジ)」 人と犬、人と人をつないでいく 法学部教務課で本日より配布スタート

    龍谷大学法学部の学生が、犬の殺処分問題に学生として何か貢献したいという思いのもと、「ワンたっちプロジェクト」を発案しました。 当プロジェクトは、龍谷大学法学部創立50周年を記念して、学生が主体となって学部を盛り上げるために企画した「卒業までにしたい50のこと」の一企画です。企画を募る中で、犬猫の殺処分数が55,998匹※にも及ぶ現状があり、その課題解決の一助になりたいという思いから始まったプロジェクトです。当プロジェクトの中で、学生達が、京都動物愛護センターにヒアリングに伺い、人間の身勝手な事情で捨てら...

  • 关于龙谷大学的新型冠状病毒疫苗的校园接种 为了向学生和教职员工中希望接种疫苗者提供接种,大学已经开始进行接种准备

    021.06.10 关于龙谷大学的新型冠状病毒疫苗的校园接种 为了向学生和教职员工中希望接种疫苗者提供接种,大学已经开始进行接种准备 【本通知要点】 学校法人龙谷大学申请职场接种,决定在校园内实施疫苗接种 计划在约22,800名学生和教职员工中,向希望接种疫苗的人实施接种 时间预定在2021年7月上旬~9月下旬,将在龙谷大学深草校区和濑田校区实施 【本通知概要】 学校法人龙谷大学根据政府发布的在职场接种新型冠状病毒疫苗的政策,决定在校园内为大约22,800名学生和教职员工接种疫苗。大学向学生和教职员工提供早期疫苗接种,为了早日...

  • 公開研究会 「大戸川ダムの土砂堆積問題を考える ー最上小国川の穴あきダムから学ぶー」【里山学研究センター】

    大戸川ダムと琵琶湖・淀川水系の流域治水を考える会と龍谷大学里山学研究センター共催の研究会を開催します。 オンライン形式の研究会であり、どなたでもご参加可能です。ご関心をお持ちの方はぜひご参加ください。 タイトル:大戸川ダムの土砂堆積問題を考える ー最上小国川の穴あきダムから学ぶー 日時:2023年11月19日(日) 9:00~13:00 会場:オンライン(Zoom使用予定) プログラム(敬称略) 9:00~ なぜ今,大戸川堆砂問題なのか?小国川ダムから学ぶ問題提起 嘉田 由紀子(参議院議員,前滋賀県知事) 9:10~ 小国ダム建設後,河...

  • 【犯罪学研究センター】第11回CrimRC公開研究会(月例)

    アジア犯罪学会(Asian Criminological Society, ACS)は、アジアの犯罪と刑事司法に関心を持つ研究者と実務家の集まりです。 現在、犯罪学研究センター 客員研究員の宮澤節生氏が同学会の会長を、犯罪学研究センター長の石塚伸一教授(本学法学部)が同学会の理事をつとめています。 2020年10月2日~10月5日、龍谷大学において「アジア犯罪学会 第12回年次大会(ACS2020)」を開催することに先立ち、2019年6月23日〜6月26日、フィリピン・セブ島で開催された「アジア犯罪学会 第11回年次大会(ACS2019)」を犯罪学研究センター(CrimRC...

  • 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)キックオフ・シンポジウム

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、7月2日(土)に下記のキックオフ・シンポジウムを開催します。 【&gt;&gt;お申込み(Googleフォーム)】 ※申込期限:2022年7月1日(金)正午(先着順・定員に達し次第、受付終了) 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)キックオフ・シンポジウム 孤立と社会 - 悲しみや不安を口にできる社会を - 【実施概要】 〔日 時〕2022年7月2日(土)13:00-16:00 〔形 式〕対面 ※後日、記録映像記録映像をアーカイブ配信予定(期間限定) 〔会 場〕龍谷大学深草キャンパス 成就館メインシ...

  • 入試直前英語対策講座(三宮会場)

    2024年度の入試説明と、英語対策講座を実施します。 ※事前予約制(1申込につき、同伴者1名まで申込可能。定員に達し次第受付終了) 入試要項は全員に配布するほか、資料配布コーナーでは、大学案内や学部パンフレット、過去問題集を設置します。 英語対策講座終了後には個別相談会も実施します。 <スケジュール> 受付開始 14:00〜 ⼊試説明 14:20〜15:00 英語講座 15:00〜16:00 個別相談 16:30まで イベント詳細、参加申込、注意事項などは以下のページをご確認ください。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/lecture/​

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->