テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学法情報研究会は、下記のとおり公開研究会を開催いたします。

今回は、龍谷大学社研プロジェクト「未公開刑事記録の保存と公開についての綜合的研究~4大逆事件関連記録の発見を端緒として~」をメイン報告とします。
また、「法教育フェスタ2019」についても進捗状況等を報告する予定です。
---------------------------------------------
2019年度第2回 龍谷大学法情報研究会

日 時:2019年7月31日(水)18:00~20:30
     ※終了後、懇親会を企画しております
場 所:龍谷大学 紫光館 4階401教室【>>アクセス】

テーマ:
1.龍谷大学社研プロジェクト「大逆事件ユニット」報告   
  石塚 伸一氏(龍谷大学)

2.龍谷大学社研プロジェクト「團藤文庫ユニット」報告
  【>>團藤文庫研究プロジェクトについて】
  畠山 亮氏(龍谷大学)・太田 宗志氏(龍谷大学)

3.法教育フェスタ2019 in 京都府立図書館について
  中村 有利子氏(龍谷大学)・水知 せり氏(漫画家)

4.東京部会からの報告
  大橋 鉄雄氏(フリーエディター)

5.龍谷大学社研プロジェクト「確定記録ユニット」(誌上報告)
  福島 至氏(龍谷大学) 
  ※なお、第3回法情報研究会でご報告いただく予定です。
---------------------------------------------

※当日参加も大歓迎ですが、準備の都合上、事前にお申し込みいただけますと幸いです。

※龍谷大学法情報研究会およびこのたびの公開研究会につきまして、ご質問等がございましたら、申込先のメールアドレスまでお問い合わせください。
---------------------------------------------
■申込・問合せ先:
龍谷大学ローライブラリアン/法科大学院修了生支援室・中村有利子
e-mail: zznakam3@ad.ryukoku.ac.jp
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67
※当研究会の開催にあたっては、龍谷大学犯罪学研究センターの支援を受けています。


龍谷大学(深草キャンパス)紫光館

龍谷大学(深草キャンパス)紫光館



東日本大震災の発災から8年。今年も宮城県石巻市で復興支援活動を行います。
 龍谷大学では、学生・教職員が一緒になって、2011年から石巻市での活動続け、延べ600人以上が活動しています。
 「被災地の今」を知り、「復興への道程」を地元の人達と一緒に考えることは、私たちの未来を考えることでもあります。活動の一つ一つは、小さなことかもしれません。でも、その小さな積み重ねが復興の礎となっていきます。あなたもチーム龍谷の一員として、一緒に活動してみませんか?

★活動先:宮城県石巻市雄勝町

★活動日:第1回2019年8月12日(月)~8月16日(金)4泊5日

     第2回2019年9月11日(水)~9月14日(土)3泊4日

★募集説明会日程
 ・6月24日(月)12:30~13:00 【深草】21号館101教室
 ・6月25日(火)12:50~13:20 【瀬田】2号館102教室 
 ・6月27日(木)12:30~13:00 【大宮】西黌102教室
 ・6月27日(木)12:50~13:20 【瀬田】2号館102教室
 ・6月28日(金)12:30~13:00 【深草】21号館101教室
 ・7月 2日(火)17:30~18:00 【深草】21号館101教室

 ※上記いずれかの募集説明会にご参加ください。
  募集説明会に参加していない方の応募は、原則認められません。

◎詳しくは、添付の募集チラシをご覧ください


ファイルを開く

防災教育の様子


雄勝湾灯籠流し


雄勝小中学校併設校大運動会


雄勝小中学校併設校大運動会


世界禁煙デーはWHO (世界保健機関)が制定した禁煙を推進するための記念日です。
本学においても世界禁煙デーである5月31日に受動喫煙防止に関するチラシ等を休み時間に配布しました。
健康増進法が一部改正され、2019年7月に学校、病院、児童福祉施設等、行政機関の庁舎は、原則敷地内禁煙となります。
学内において、今後も引き続き取り組みを行う予定です。


ファイルを開く



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【こども教育学科】 ご卒業おめでとうございます

    2022年3月17日(木) 、2020年4月に入学した学生たちが巣立ちの日を迎えました。短期大学部卒業式の後、こども教育学科で集合して卒業のお祝い動画を鑑賞、各種授賞式でのお祝い、退職される先生方への感謝を伝えました。 卒業のお祝い動画は、学生の2年間の実習を支えた実習指導室の職員が作ってくれたものです。たくさんの思い出の写真、先生方からのメッセージに涙があふれました。 コロナ禍と同時にはじまり苦難に満ちた学生生活を頑張ってきた学生たちは、たくましく成長し、立派に巣立っていきました。 ご卒業、本当におめでとう...

  • (発表)新型コロナウイルス感染者の発生状況(第68報)

    本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 2022.3.4確認者数 学 生 &nbsp;3名 教職員 &nbsp;1名 ※ 学内における濃厚接触者はいないことが確認されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。

  • 「地域産業活性化プロジェクトⅠ(京の老舗と不易流行)」で老舗企業を訪問 (訪問日:6月27日)

    今年度の「地域産業活性化プロジェクトⅠ(京の老舗と不易流行)」[担当:辻田 素子 教授]では、江戸時代から続く創業約300年の菓子司「鍵善良房」を取り上げ、講義や現場調査を進めています。現実の経済社会を担う老舗企業の実態に迫り、講義や現場調査を通じ、受講生が見出した課題や対応策などをとりまとめ、最終的に一般向け書籍として刊行します。 今回は「鍵善良房」の取引先である「藤澤萬華堂」を訪問し、同社社長 藤澤 欣也 様、専務 藤澤 哲也 様にお話しを伺いました。 「藤澤萬華堂」は、企業理念に「不易流行」(いつま...

  • 日本学生支援機構奨学金 高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)の『在籍報告(4月)』の手続きについて

    日本学生支援機構の高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)に採用された者は、大学に在籍していることを定期的(4月・7月・10月)に日本学生支援機構へ報告するための『在籍報告』の手続きが必要です。手続きを怠った場合、給付型奨学金の支給が止まります。 1. 対象 2年生以上の在学生(学部・短大)で、日本学生支援機構の高等教育の修学支援新制度(給付型奨学金)に採用された者(全員) ※休学・留学・停止中であっても手続きが必要です。 ※1年生は対象外 2. 手続き方法 在籍報告は、奨学生自身がインターネット(スカラ...

  • 第11回印南町(和歌山県)かえるのフェスティバルに参加しました【REC事務部・農学部】

    11 月 17 日(日)、本学が地域連携協定を締結している和歌山県日高郡印南町の地域交流イベント「第11回印南かえるのフェスティバル」に参加しました。 同町とは、「龍谷ソーラーパーク」の設置を縁として2014 年に連携協定を締結して以来、毎年、本フェスティバルに本学の学生を派遣しています。 今年度は野外活動部が子どもたちを対象とした工作ブースを出展し、「動く紙コップおもちゃ」を100名を超える子供たちと作った他、農学部から学生広報スタッフが参加し、「食の循環実習」で栽培、収穫した新米や野菜の販売を行い、地元の方...

  • アウトドアスポーツ演習B・クラブ活動演習Bを実施【社会学部コミュニティマネジメント学科】

    コミュニティマネジメント学科で受講生の満足度が高い「アウトドアスポーツ演習B」、「クラブ活動演習B」が今年度も無事終了しました。 今年は暖冬の影響もあり、関西圏ではいまだオープンしていないスキー場もあります。本実習では、2月上旬に長野県野沢温泉村で4日間にわたり、スポーツという観光資源を活かしたまちづくりについて、スキー、スノーボードを体験しながら学びます。経験者だけでなく、スキー場すら初体験の学生も多く参加しています。 1日目は、野沢温泉街の散策や、野沢温泉観光協会の事務局長による講話を受講しまし...

  • 農学部オンラインオープンキャンパスを開催します!!

    ~~4学科の学び~~ 【植物生命科学科】(まとめサイトはこちら) ◆授業紹介動画 https://youtu.be/FwDQQxDIoDA 3年生で履修する「植物生命科学実習」で実際に行う実験を奥野哲郎教授がご紹介します。 ◆「チコちゃんに叱られる」撮影裏話~トウガラシが辛いのはなぜ?~ https://youtu.be/G7_BpI8ZNLY 2020年2月21日放送のNHK「チコちゃんに叱られる」に古本強教授が出演しました!撮影の裏話から、番組内では収まりきらなかった「植物の生き残り戦略」を解説します。 【資源生物科学科】(まとめサイトはこちら) ◆研究紹介動画 http...

  • 政策学部創設10周年記念式典・シンポジウムを開催【政策学部教務課】

    政策学部は2011年に開設し、2020年に創設10周年を迎えました。政策学部では地域の皆さまと共に学び、共に考えて方策を考える実践型教育を一つの特徴として取り組んで参りました。日頃お世話になった方への感謝の意も込めて、「政策学部創設10周年記念式典・シンポジウム」を開催します。本来であれば、政策学部の拠点である深草キャンパスにおいて対面で開催したいところですが、コロナ禍の影響もあり、今回は下記の通りオンラインにて開催いたします。 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;...

  • JST ERATO 終了シンポジウムで微生物・動植物相互研究の新展開を別役重之准教授が発表

    国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施する、戦略的創造研究推進事業 総括実施型研究(ERATO)において、2015年10月から2022年3月を期間に始動していた「野村集団微生物制御プロジェクト」の終了シンポジウムが開催されます。 本プロジェクトでは、多様な微生物の集団における1細胞の振る舞いや微生物間相互作用の解明に取り組まれており、6つの研究グループがそれぞれのミッションを担っています。微生物・動植物相互作用グループのグループリーダーが、本学農学部植物生命科学科 別役重之准教授(多細胞免疫動態研究室)で...

  • 【犯罪学研究センター】第13回CrimRC公開研究会(月例)

    「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 日 時:2019年10月28日(月)18:30〜20:00 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 1)古川原 明子 准教授(本学法学部 / 「科学鑑定」ユニット長) タイトル:「科学鑑定ユニットの研究総まとめ」 関連記事: >>【CrimRC】科学鑑定ユニット >>【CrimRC...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->