テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

10月20日、21日に尼崎ベイコム総合体育館で開催された、全日本学生柔道体重別団体優勝大会で柔道部女子が創部初の優勝を果たしました。
本大会は7階級で争う団体戦で、2回戦では横浜桐蔭大学を3-0で下して初のベスト4に進出します。その勢いのまま準決勝の筑波大学を3-0で勝利すると、決勝では関東の強豪、東海大学を2-0というスコアで下し、悲願の初優勝となりました。選手達は6月に行われた全日本学生優勝大会決勝で敗れた悔しさを原動力に、全選手全試合引き分け以上と躍動しました。

試合の詳細は、課外活動特設HP「RYUKOKU SPORTS +」にも掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
http://ryukoku-sports.jp

これからも本学柔道部へのご声援、よろしくお願いいたします。柔道部の選手の皆様、関係者の皆様、本当におめでとうございます。

また、個人賞は以下のとおりです。
【女子優秀選手】
中内 柚里(法学部2年)
黒木 七都美(経営学部3年)

写真提供:龍魂編集室

写真提供:龍魂編集室




初優勝を成し遂げた選手たち


斯文会(文学部教授会)様より、本学の教育研究等振興資金「東日本大震災等復興支援募金」に深い理解を示していただき、学生の活動支援として、本年度、2回目の寄付をいただきました。
この寄付は、今年7月に発災した「平成30年7月豪雨」の復興支援ボランティア活動を支援するために頂きました。
復興支援活動2013年度よりご支援をいただき、今年で6年目となりました。

本日、贈呈式が行われました。先ず、安藤文学部長より入澤学長に目録を、続いて、学長より文学部長へ感謝状が渡されました。

本学では、8月に「平成30年7月豪雨復興支援ボランティア」を岡山県倉敷市真備町で実施し、8月・9月に「東日本大震災復興支援ボランティア」を宮城県石巻市雄勝町で2回実施いたしました。

活動の様子の詳細は下記の通りですので、ぜひご覧下さい。
●【報告】平成30年7月豪雨災害ボランティア活動(岡山県)
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9940
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9972

●【報告】2018年度 第1回東日本大震災復興支援ボランティア活動報告
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9932

●【報告】2018年度 第2回東日本大震災復興支援ボランティア活動報告
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9943
https://www.ryukoku.ac.jp/npo/news/detail.php?id=9980




世界ジュニア柔道選手権大会(バハマ)において武田亮子さん(経営2年)が見事優勝!
決勝で武田さんはイスラエルの選手を相手に、1回目を内股(うちまた)、2回目を釣込腰(つりこみごし)で技ありを取り、合わせ技一本で見事に優勝しました。

武田さんは以前に取材に協力頂いています。こちらの記事も併せてご覧ください。
龍谷経営人(びと) 武田亮子さん


女子52kg級で優勝した 国際柔道連盟Webサイトより


決め手となった釣込腰(つりこみごし)  国際柔道連盟Webサイトより


以前に取材にお答えいただきました


髙田雄祐さん(経営学部4年)が2018年6月に開催された、日経TESTで832点の高得点を獲得し、見事優勝を果たしました。
そして、髙田さんが所属する経営学部鈴木学ゼミも団体賞3位入賞を果たしました。

髙田さんの活躍、日経TESTについての詳細は以下ページからご確認下さい。

龍谷経営人


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 創業100年以上の企業で構成される 「京都老舗の会」と380年を超える歴史を紡ぐ龍谷大学の共同プロジェクト

    学生がインタビューやアンケート調査を通して迫った老舗企業の実像を書籍として出版 【本件のポイント】 経済学部では「京都老舗の会」と連携し、老舗企業を調査するプロジェクト型授業を10年以上実施 成果物として、1867年創業のツカキグループを調査した結果を書籍としてまとめ、出版 観光公害が深刻化する京都において、老舗企業を紹介する新しいガイドブックとしての役割を目指す 【本件の概要】 経済学部は、京都府および「京都老舗の会※」の協力を得て立ち上げたプロジェクト型授業を2012年度から展開しています。学生たちは、本...

  • アセスメントテスト_GPSAcademicの受検期間です

    以下の受検案内確認の上、インターネットに接続できるパソコン又はタブレットを準備して以下のリンクから受検してください https://www.benesse-i-career.co.jp/gps_academic/exam/index.html ※スマートフォンでは受検できません。

  • 学生紹介番組「キャンパスに佇む木」(MBS)

    2018年10月、4週連続で放送した、龍谷大学の学生の様々な活動を紹介する番組「キャンパスに佇む木」の動画、4日、11日放送分を公開しました。 キャンパスに佇む木(2018年10月4日 放送) 農学部4年生 中村 有沙さん キャンパスに佇む木(2018年10月11日 放送) 経済学部3年生 森田 靖さん 10月18日、25日放送分はこちら

  • 生と死、命を考える教育プログラム アイリンブループロジェクト~奇跡の花の物語~

    東日本大震災で亡くなった愛梨ちゃんたちが運んできた花のメッセージを通して考える命 短期大学部社会福祉学科、こども教育学科では、5月13日(土)に「生と死、命を考える教育プログラム」の授業をおこないました。テーマは「アイリンブループロジェクト~奇跡の花の物語~」です。 東日本大震災では多くのこどもたちも犠牲になりました。佐藤愛梨ちゃんは、震災当時6歳でした。愛梨ちゃんたち園児5名は幼稚園の送迎バスで津波に巻き込まれ亡くなりました。愛梨ちゃんたち園児の最期の場所に咲いたフランスギク「あいりちゃん(商標登...

  • 地域住民と留学生のつながりを目指して 「やさしい日本語」による防災ワークショップを開催〈7/20(土)龍谷大学深草キャンパスで開催〉

    【本件のポイント】 地域住民と外国人留学生を対象に「やさしい日本語」を用いた誰にでもわかりやすい防災ワークショップを実施 防災ワークショップを通じて、地域住民と外国人留学生との多文化交流を行う 身近に起こる自然災害について防災意識の向上や防災共助の大切さを学ぶ &nbsp; 【本件の概要】 龍谷大学政策学部の村田和代ゼミでは、近隣地域である西浦町のまちづくりに関わってきました。この地域には本学の留学生寮が3寮、外国人留学生のための日本語学校があることから、多くの留学生が住んでいます。その一方で、地域...

  • 保育園での防火訪問へ参加しました!【社会共生実習】

    11月19日に滋賀県野洲市にある「社会福祉法人 しみんふくし滋賀保育の家竹が丘」にて、湖南広域消防局東消防署と野洲市消防団が連携した防火訪問が実施され、社会学部の科目「社会共生実習(The First Aid)」(科目担当:栗田修司教授)を受講している学生たちも補助要員として参加しました。 園児たちは紙芝居や実演等で地震や火災が起きたときにどのように身を守るのかを学びました。また、防火訪問の最後には、実際に火災が発生したことを想定して裸足で外まで逃げる訓練も行い、駆けつけた本物の消防車から放水される様子も見学...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

  • 学長法話(深草学舎)

    8:40からの深草学舎顕真館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/gJtK4Ip_zJU

  • 入試直前対策講座(京都会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 14:25~14:30 在学生スタッフ紹介 14:30~14:50 入試説明 15:00~16:00 英語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。 ※在学生交流コーナーを設けます。

  • 学長法話(大宮学舎)

    8:40からの大宮学舎本館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/XAI99GRDdqQ?feature=share

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->