テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 2018年6月25日(月)、2017年度親和会 学部教育賞および2018年度龍谷大学給付奨学生(アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型))に対して、表彰式を行いました。
 学部教育賞は、学業において著しい成績・成果をおさめられた個人やゼミに学生の皆さんが、意欲的に自らの目標に向かって自己研鑽することを奨励したいという思いから、龍谷大学親和会が創設した制度です。このたび、2年生、3年生、4年生それぞれの学年より一人ずつ表彰されました。
 また、アカデミック・スカラシップ奨学金(在学採用型)は、前年度の学業成績優秀者対象の奨学金で、計36名(2年生12名、3年生12名、4年生12名)が表彰されました。
 表彰式では、野間経営学部長より対象者全員に対してお祝いの言葉が贈られ、その後、梶脇学生主任より一人一人に表彰状が授与されました。
 今後の学生生活においても、他の学生の良き模範となるよう、ますますのご活躍を期待しています。


挨拶される野間学部長


授与は梶脇学生生活主任


学部教育賞受賞者


アカデミック・スカラシップ奨学生(2年生)


アカデミック・スカラシップ奨学生(3年生)


アカデミック・スカラシップ奨学生(4年生)


3・4年次授与式(大宮学舎)


2年次授与式(深草学舎)

2018年6月22日(金)12:30―

本学では、学部2~4年次生の学業成績・人物が特に優秀な学生を対象に「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」の制度を設けています。
2018年度は66名が採用され、このたび表彰状授与式が実施されました(6月22日に深草学舎にて2年次生、同日大宮学舎にて3~4年次生を対象に実施)。
深草学舎では安藤 真次郎 学生生活主任から、大宮学舎では安藤 徹 文学部長から賞状が授与されました。
賞状授与後、
安藤学生生活主任から、
「スペイン文学で一番有名な人をご存じでしょうか。セルバンテスです。約400年前に『ドン・キホーテ』というスペイン文学最高峰の長編作品を残した人です。そのセルバンテスはこういう言葉を残しています。Tres cosas hacen a los hombres discretos: letras, edad y camino.<三つの事柄が思慮深い人間を作る。それは文学、年齢、そして道である>という言葉です。人間が思慮深くなるには、まずみなさんの学んでいる文学、そして次に年齢を重ね多くのことを経験することが必要になります。ドン・キホーテは、遍歴の騎士として旅をした人ですので、最後の「道」を「旅」という言葉に置き換えることができるでしょう。より成熟した大人になるためには、座学とともに、外の世界にも目を向け、実際に旅に出かけて行くことも必要でしょう。」

また、安藤学部長からは
「皆さんのこれまでの努力の成果が現れた結果です。単に頑張りました、というだけではなく、他の学生の目標となってほしいという思いを込めて授与いたします。植物は、成長点がどこにあるかで、大きく2つに分けられます。ひとつは、先端であり、上へ伸びる植物。もうひとつは、根元であり、下から押し上げ、株を増やして伸びていく植物。「株を増やして伸びる」=「友達にも影響を与える」という意味で、皆さんにその後者として、その役割を担っていただきたく、大いなる期待をしています。」

とのお祝いの言葉が贈られました。

奨学生には給付対象者となったことを励みに、より一層の飛躍を期待しています。


大宮学舎授与式


深草学舎授与式


6月20日(水)に瀬田学舎で開催された防火・防災訓練(前期)において、学生が、学生、教職員や関係業の方々に防災活動について講習を行いました。
これまでは消防署の方々による指導などが行われてきましたが、今回は初めて学生が講習を受ける側から、講習をする側も担当しました。
担当した学生は、社会共生実習のうち「The First Aid」(栗田担当)を受講してきた尾崎勇人さん(社3)と八木賢志さん(社3)で、実習の体験をもとに自助・共助・公助について説明し、さらに「私たちにできること(自助)」として、率先避難者になることの必要性など、わかりやすく解説しました。
大阪北部地震の直後でもあり、受講された方々の関心は高かったようです。






龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校は、6月20日(水)龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校との連携に関する覚書の調印式を行いました。

この覚書は、龍谷大学政策学部と京都府立南丹高等学校がCBL(Community-Based Learning)の実施について連携し、双方の教育活動の向上に寄与することを目的としています。今後、本学政策学部で進めているCBL(Community-Based Learning)教育に関することや、教員相互の研修・交流、学修成果の評価活動について、連携・協力を図って参ります。



(写真:龍谷大学政策学部 只友学部長(左)と京都府立南丹高等学校 川勝校長(右))


深草・大宮(6月22日)、瀬田(6月21日)の3キャンパスの建物外通路において、株式会社ミライロと連携し、ユニバーサルデザイン調査を実施しました。
ミライロの調査員により調査が実施されましたが、瀬田学舎においては、途中で本学の車椅子ユーザー学生も加わり、調査に同行しました。障がいを持つ学生からのヒアリングも実施し、施設に対して普段感じていることや改善してほしいことについて意見交換を行いました。
最終日の大宮学舎では、車椅子ユーザー調査員が学内を調査していた際、入澤学長にお声がけいただき、和やかな雰囲気の中、調査が終了いたしました。
今後、建物内においても調査を実施する予定であり、調査結果にもとづき、ユニバーサルデザインへの対応が必要な箇所については計画的に改修を実施していきたいと考えています。





<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 農学部・短期大学部生と旭松食品(株)による共同製品開発プロジェクトが始動 5月19日(金) 旭松食品(株)開発担当者によるキックオフレクチャーを開催

    【本件のポイント】 龍谷大学農学部・短期大学部と旭松食品株式会社が連携し、製品開発プロジェクトを始動 学生自身でゴールを設定し、どのようにして答えにだどり着くかを考えるPBL型(課題解決学習)の正課外プロジェクト 5月19日(金)に旭松食品株式会社の開発担当者を講師に迎えたキックオフレクチャーを実施 【本件の概要】 龍谷大学農学部・短期大学部では、旭松食品株式会社(長野県飯田市)の協力を得て、製品開発プロジェクト『新しい「こうや豆腐」のカタチプロジェクト』を実施します。 日本における伝統的な食材である「...

  • 共生のキャンパスづくり学生実行委員会メンバー募集中!ーみんなが過ごしやすい大学づくり!学生自身ができることを考え楽しく活動しています!ー【障がい学生支援室(深草)】

    共生のキャンパスづくり学生実行委員会では、学生が、もっと楽しくリラックスして、豊かな学びや学生生活を経験できる環境づくりを目指し、様々な取り組みを行っています。 (活動内容等詳しくは、https://www.ryukoku.ac.jp/support/inclusion.html参照) 現在、新規メンバーを募集中です。 龍谷大学の学生であれば、新入生はもちろん、2回生、3回生も大歓迎!! 説明会、見学会は、ご希望に合わせ随時行いますので、お気軽にお問い合わせください。 ~障がい学生支援室より~ 障がいの有無に関わらず、全ての学生は、一人の人間とし...

  • 【報告】知的障がいアスリートとボウリング大会で交流

    11月2日(土)知的障がいのある方たちが参加されるボウリング大会に龍谷大学学生17名がボランティア参加しました。 このボウリング大会は、スペシャルオリンピックス日本・滋賀が知的障がいのあるアスリート、家族の方たちの親睦の場としてエースレーン近江八幡にて開催されました。龍谷大学の学生に、スペシャルオリンピックスについて知ってもらうとともに、障がいの有無に関係なく一緒にボウリングを楽しみ交流することで、相互理解を深めてもらいたいとの思いから、学生の参加を呼びかけました。 当日は本学学生が17名、スペシャル...

  • 2019年度アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)の表彰式を実施しました【国際学部】

    2019年7月1日(月)、2019年度アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)に対して、表彰式を行いました。アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)は、学部の2年~4年次生で学業成績及び特に人物が優秀な者を対象とした奨学金です。本年度はグローバルスタディーズ学科と国際文化学科あわせて計36名(2年生12名・3年生13名・4年生11名)が表彰されました。 表彰式では、三谷国際学部長より対象者全員に対してお祝いの言葉が贈られ、ひとりひとりに表彰状が授与されました。給付対象となったことを励みにし、今後の学生生...

  • 日本史学専攻 2020年度に実施した諸行事(ご報告)【文学部】

    日本史学専攻 2020年度に実施した諸行事(ご報告) 日本史学専攻では、例年6月下旬には龍谷大学日本史学研究会主催の総会・学術講演を、11月下旬には卒業論文中間報告会を、それぞれ実施してきました。 ところが、今年度当初からの新型コロナウイルス蔓延による前期対面授業の中止措置に伴い、予定していた佐藤信東京大学名誉教授(日本古代史)の講演は残念ながら中止せざるを得ませんでした。 一方、日本史学など4専攻からなる龍谷史学会でも、前期に予定していた総会・講演会は中止となり、後期に予定していた企画も「3密」回避の面...

  • 龍谷大学が「ブランディング」の取り組みを評価する日本初のアワード“Japan Branding Awards 2021”で最高位のBest of the Bestを受賞【学長室(広報)】

    龍谷大学ブランディングプロジェクトが「Japan&nbsp;Branding&nbsp;Awards&nbsp;2021」にて、最高位のBest&nbsp;of&nbsp;the&nbsp;Bestを受賞しました。Best&nbsp;of&nbsp;the&nbsp;Bestを大学が受賞するのは初のケースです。 Japan&nbsp;Branding&nbsp;Awardsは優れたブランディングを実行している組織(企業・団体、事業、製品・サービス)を評価するアワードです。長期計画「龍谷大学基本構想400」に沿ってブランディングを進化させブランドの世界感に基づいた言語化・視覚化の基盤開...

  • 短期大学部オープンキャンパス

    短期大学部に特化したオープンキャンパスを開催。 各学科紹介、今年度から新設される総合型選抜入試をはじめとする入試制度の説明、キャンパスツアーなどのイベントを実施します。 イベントの参加には受験生向けアプリ「ru navi」から参加予約が必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 短期大学部 &lt;イベント詳細&gt; https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ &lt;スマホアプリ詳細&gt; https://www...

  • 【本日20:00開催!】「まなびたいむ Vol.3」松尾 真継 さん(株式会社スープストックトーキョー 取締役社長)講演

    本日5月14日(木)20:00から、株式会社スープストックトーキョーの代表取締役社長である松尾真継さんをゲストにお迎えして、「コロナ時代をどう生きるか‐スープストックトーキョーの挑戦‐」について、ご講演いただきます。 新型コロナウイルス感染拡大を受け、いち早く全店舗休業と従業員の給与保証を決断した松尾社長が考えるこれからの企業のあり方、トップマネジメントがみつめるスープストックトーキョーの未来図についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。 ■20:00~21:00 藤岡章子 先生 Presents 『まなびたいむ Vol.3』 ...

  • 公開講演会:いのちと平和を考えるシリーズ

    1941年12月8日(日本時間)、日本の軍隊がマレー半島に上陸し、時を同じくしてハワイ・オアフ島のパールハーバーを奇襲攻撃したこの日が、太平洋戦争に突入した日とされています。 当時、ハワイをはじめとするアメリカ合衆国には多くの日本人やアメリカ国民である日系移民が暮らしていましたが、日本が敵国となったことから強制的に収容され、財産や社会的地位を奪われるなど、日米のはざまで翻弄され続けた歴史があります。 今年、太平洋戦争開戦から80年となることを機に、あらためて当時の様子を知り学ぶことを主旨として公開講演会...

  • 【水上競技部】関西選手権水泳競技大会水球競技

    <水上競技部(水球部門)SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_wp Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_wp_official/

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->