テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

理工学部環境ソリューション工学科 岸本直之 教授,理工学研究科環境ソリューション工学専攻(当時) 吉田英人さん,前澤化成工業(株) 村上祥隆さんが2018年7月14-15日に開催されたWater and Environment Technology Conference 2018 (WET2018)において,WET Excellent Paper Awardを受賞しました。受賞論文は以下の通りです。

論文題名: Application of a dialysis-based pH control system to a microbial fuel cell using ferric-EDTA electron acceptor
著者:Naoyuki Kishimoto, Hideto Yoshida, Yoshitaka Murakami
掲載誌:Journal of Water abd Environment Technology, Vol. 15, pp. 207-219, 2017

論文リンク
https://doi.org/10.2965/jwet.17-013
WET Excellent Paper Award
https://www.jswe.or.jp/awards/wetresearch/index.html

受賞論文は,排水中の有機汚濁物質の嫌気性分解過程で生じる電子を電極で回収し,電気エネルギーに変換する微生物燃料電池に関するもので,前澤化成工業(株)との共同研究成果です。今後,排水処理とエネルギー生産を両立するプロセスとして確立するよう取り組みを進めていく予定です。



2018年6月29日に大阪電気通信大学で開催された公益社団法人精密工学会 2018年度関西地方定期学術講演会において、機械システム工学専攻2年生 山田和明君が、「鍼灸針の尖頭研磨加工について-円筒型軸付砥石に対する斜め送り加工の効果-」の題目で発表し、ベストポスタープレゼンテーション賞を受賞しました。


本学大学院理工学研究科環境ソリューション工学専攻修士課程修了生 神田崚さんと理工学部環境ソリューション工学科 岸本直之教授が大日本プラスチックス(株)と共同で発表した下記論文がWater and Environmental JournalのTop 20 Most Downloaded Papers during 2016-2017に選ばれました。これは2016〜2017年にWater and Environment Journalに発表された論文のうち,オンライン掲載後1年以内にダウンロード閲覧された数の多かった論文上位20本を選定したものです。該当論文は2017年末で458回のダウンロード閲覧を記録しました。

論文タイトル:Effects of recirculation rate of nitrified liquor and temperature on biological nitrification-denitrification process using a trickling filter
著者:Ryo Kanda, Naoyuki Kishimoto, Jouji Hinobayashi, Tsutomu Hashimoto
掲載誌:Water and Environment Journal*, Vol. 30, pp.190-196, 2016

https://doi.org/10.1111/wej.12196

*Water and Environment Journalは国際的な出版社であるJohn Wiley & Sonsより発行されている英国公認水・環境管理学会(Chartered Institution of Water and Environmental Management)の国際論文誌です。


田原 准教授の研究室において、2017年度に龍谷エクステンションセンター(REC)を介して日本ビジュアルサイエンス株式会社と行われた共同研究の成果が2つの製品開発に反映されました。
田原 准教授は、製品が評価対象とする工業用材料、プラスチック類、食品等のX線CT実験、計算シミュレーションを担当し、同研究室が有する「高解像度マイクロフォーカスX線CTシステムによる材料の微細構造の可視化技術」 と「イメージベース計算力学解析技術」が製品開発・性能評価に活かされました。
今後は、本研究成果の適用可能な工業用材料等のさらなる拡張が期待されます。 詳細は以下のHPをご覧下さい。

透明材料 歪み/欠陥検査 多角的偏光イメージングシステム
https://www.nvs.jp/lp/polamazing-1000/index.html

動的イメージング用 小型万能試験機
https://www.nvs.jp/info/dynamazing.html

田原研究室のホームページ
http://young.mecsys.ryukoku.ac.jp/bionic/





8月4日(土)、8月5日(日)に深草キャンパスで開催される「龍谷大学オープンキャンパス 2018」での経済学部イベントを紹介します。



Event1 経済学部紹介イベント「-魅力溢れる経済学部ライフ!-」


8/4(土)・8/5(日) 1回目:11:00~11:30 2回目:14:45~15:15  22号館101教室
※1回目、2回目は同じ内容です。


経済学部生が経済学部での学びや学生生活等、龍谷大学の魅力を紹介します。身近な経済学の考え方を説明したり、実際の活動写真等を交えて各学年での学びを説明したりすることで、わかりやすく経済学部での学修内容を発表します。このイベントに参加すると、経済学部に入学することで、どのような経験ができ、どのような学生になれるのかがわかります。

学生イベント






Event2 模擬講義「経済学で読み解く人間関係」


経済学部・新豊直輝准教授(労働経済学)
8/4(土)・8/5(日) 1回目:12:30~13:00 2回目:16:15~16:45  22号館101教室
※1回目、2回目は同じ内容です。


皆さん、経済学にどんなイメージを持っていますか?お金やモノの動きを考えるのが経済学であるといったイメージを持っている人は多いのではないでしょうか。確かに、お金やモノの動きは経済学の重要なテーマです。しかし、経済学が扱う対象は、お金やモノの動きに限りません。経済とは人と人が関わりあって成り立つものであるので、経済学は人間関係も分析していくことになります。今回の模擬講義では、人間関係を読み解く経済学を、平和や軍事競争を例にとって皆さんに披露します。具体的には、初歩的なゲーム理論を用いて、人間同士協力することの大変さについてお話することになります。

経済学は数字や数学を使った冷たい学問という印象があるようです。でも本当は、経済学は人々の生活を改善していこうとする“暖かい心”を持った学問です。人々を幸せにするためには“暖かい心”だけでは実現できないので、経済学は“冷静な頭脳”で数字や数学を使った厳密な分析をするのです。今回の模擬講義で、「冷静な頭脳 暖かい心(クールヘッド ウォームハート)」(経済学者マーシャル)の学問としての経済学を、ぜひ皆さんにお伝えしたいと思います。

模擬講義(新豊先生)





Event3 経済学部・神谷ゼミによる「世界体験スタンプラリー」


8/4(土)・8/5(日)11:00~15:00 22号館204教室


ゼミ生が独自に開発したゲームやクイズなどのアトラクションを通じて世界を体験できるスタンプラリーを行い、地球上の課題が楽しく学べる創作活動を行います。スタンプを集めると限定グッズももらえますので、ぜひお気軽に足を運び、ゼミでの取り組みを体験してください。

神谷ゼミ






Event4 経済×経営「学生相談・展示ブース」


8/4(土)・8/5(日)11:00~16:00 22号館2階エレベーターホール横


経済・経営学部生による相談・展示ブースです。「経済学・経営学」分野のこと、龍谷大学経済学部・経営学部の特徴について、ポスターや写真を通して発信します。また、経済学部・経営学部に所属している現役の学生とも交流ができるので、大学生活のことを気軽に聞いてみてください。






Event5 経済学部 個別相談コーナー


8/4(土)・8/5(日)  11:00~17:00まで随時  22号館104~106教室


個別相談の出来る「経済学部 個別相談コーナー」では、経済学部スタッフが皆さんの相談を随時受け付けます。経済学部の教育内容だけでなく、入試や資格取得、学生生活、就職など、どのような質問にもお答えします。皆さんの来場をお待ちしています。

個別相談ブース






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2022年度龍谷大学文学部博物館実習十二月展「わざわいと人々~安寧来たれと願う今~」が始まりました(12/7~10)【文学部】

    &nbsp; &nbsp; 文学部博物館実習では、毎年、実習の集大成として、学生自らが企画・調査・準備・運営を行う「十二月展」を開催しており、今年で43回目を迎えます。学生が主体となり、これまでに学んだ知識や技術を活かして、資料の調査・収集をはじめ、展覧会の企画・運営の一切を担い、学芸員の実務を実践します。 今年の展覧会では「わざわいと人々 &nbsp;~安寧来たれと願う今~」をテーマに、「禍」、「災」、「妖」、「祈」という4つの観点から、わざわいと人々の共生の歴史に迫ります。 12月7日より龍谷ミュージアム...

  • 「校友KIKOU」更新 KIKOU文2点アップ

    本日、読み物コンテンツ「校友KIKOU」を更新しました。 ・学びや経験を積み重ねて、チャンスと夢を掴み取って 川久保 則志さん(1983年経済学部卒) (UCCコーヒープロフェッショナル株式会社 代表取締役社長) ・時間は有限。自分の人生を切り拓いて突き進もう 森 凌平さん(2016年経済学部卒) (3TREE BREWERY 醸造責任者) 【校友KIKOUとは】 各界でご活躍されている校友からの寄稿文や、校友のお寺や校友が経営されているお店等へ赴き取材した紀行文を掲載する読み物コンテンツです。ぜひご一読ください。 ◆校友KIKOU◆

  • タブロイド紙「VarIproD.(ヴァリプロード)」創刊

    この度、共生のキャンパスづくりシンポジウム実行委員の学生たちが、障がい学生支援室の取り組みを発信するタブロイド紙VarIproD.(ヴァリプロード)※を創刊しました。 このタブロイド紙は、昨年開催した「共生のキャンパスづくり」シンポジウムでの学生たちが考える共生や入澤学長の基調講演「仏教SDGsと自省利他」~学生が光り輝く大学へ~の内容を掲載しています。 各学部教務課等に設置いたしますので、ぜひ「ヴァリプロード」創刊号を手に取ってご覧ください。 ※『VarIproD.(ヴァリプロード)』は、ラテン語で「多様性」を...

  • 第35回 龍谷大学 新春技術講演会を開催 「イノベーションで社会の課題を解決、新しい時代へ」をテーマに、講演会やポスターセッションを開催 <2024年1月17日(水)13:00~参加費無料>

    【本件のポイント】 産業界の最新の技術動向等の研究トピックを中心話題とした講演会を開催 一般参加無料の対面とオンラインのハイブリッド形式で実施 本学関係者による研究成果をポスターセッション形式で発表 【本件の概要】 龍谷大学は2024年1月17日(水)に第35回 龍谷大学 新春技術講演会を開催します。この技術講演会は、産業界の最新の技術動向、国の科学技術政策、龍谷大学の研究のトピックを中心話題として、基調講演、招待講演、技術講演を編成し、産業界、官界、学内教員で講演者を構成しています。「産・官・学」が科学技...

  • 年度初めの社会学部教務課の開室状況について【社会学部】

    社会学研究科・社会学部のみなさま 年度初めは、入学式や履修登録などがあり、社会学部教務課の開室状況が変則的になります。 年度初めの開室状況は、以下のとおりです。 &nbsp; 【通常開室時間】 月曜日・水曜日~金曜日:9:00~17:00(11:45~12:45は閉室) 火曜日:10:45~17:00(11:45~12:45は閉室) 土曜日・日曜日・祝日:閉室 &nbsp; 【年度初めの開室状況】 4月1日(土)新入生履修説明会:9:00~17:00(11:45~12:45は閉室) 4月2日(日)入学式:9:00~17:00(11:45~12:45は閉室) 4月8日(土)本登録期間:閉室 9...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • 2020年度「大津エンパワねっと」後期報告会のご案内

    龍谷大学「大津エンパワねっと」は、学生と地域が協働してまちづくりに取り組むプログラムです。 今回は、2020年4月より「大津エンパワねっと」13期生が地域の皆さんと1年かけて取り組んできた成果を報告させていただきます。 地域の皆さんとともに「課題発見→解決→共有」してきた内容を再確認し、“ 学生力”と“ 地域力”を相互に高め合いながら地域社会がより元気になるための土壌づくりができればと願っております。 たくさんのご参加、お待ちしております。 日時:2021年1月16日(土) 9:30~12:00(開場は9:15~) 会場:オンライン(...

  • 大津市提携 公開講座 令和6年度「おおつ学」大津人基礎講座(1)

    三井寺所有の国宝「智証大師関係文書典籍」が、昨年(2023年)5月にユネスコの「世界の記憶」に国際登録されました。今回は「世界の記憶」を中心に三井寺の歴史から、紫式部との所縁についても、福家長吏からご講演いただきます。 講師:三井寺 長吏 福家 俊彦 氏 1959年滋賀県大津市生まれ。立命館大学大学院文学研究科(西洋哲学専攻)修士課程修了。総本山三井寺(園城寺)第164代長吏。天台寺門宗宗機顧問、太神山不動寺住職を兼務。成安造形大学招聘教授、認定NPO法人びわ湖トラスト理事長 お申込みはこちらから https://ryukoku...

  • ご命日法要:「他利と利他~「自」とは誰か、「他」とは誰か~」

    ご命日法要 「他利と利他 ~「自」とは誰か、「他」とは誰か~」 講師:経営学部教授(仏教学) 長谷川 岳史 先生 どなた様も、ご自由にご参加ください。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->