テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学犯罪学研究センター・龍谷大学法情報研究会は、下記のとおり、熊本大学・黒髪北キャンパスにおいて、『龍谷大学法教育フェスタ・イン・熊本』と題し、研究者・教育者等専門家や大学生・院生のみならず、広く一般の市民の方へ呼びかけをいたしまして、日本の「法」や「司法」について「より身近に楽しく学んでいただける」ための公開講座を開催いたします。
裁判員裁判の実施にともない、選挙権のある市民は、裁判所に呼ばれ、裁判員として裁判にかかわることになりました。これらの制度が適正に運営され、その趣旨が活かされるためには、小・中・高の初等中等教育において、公の事柄(res publica)について、ルールに従って議論することを学ぶ必要があります。いわば、市民としてのリーガル・リテラシー教育です。このような技能を高めるために、いま、体験学習型の授業として、「模擬裁判」が注目されています。
ところが、教育の現場では、ほんのわずかな学校でしか、模擬裁判は行われていません。それは、指導に当たる先生たちが、裁判を経験したことがないだけでなく、模擬裁判も体験したことがないからです。
そこで、わたしたちのチームは、一緒に模擬裁判を創りながら、だれもが模擬裁判を開催できるような、教育の現場にて活用していただけるようなメソッドが出来ないか、ということについて研究・開発しています。
ナビゲーター(水先案内人)は、高校生模擬裁判優勝校監督、NHK“昔話法廷”法律監修者、大学教授、弁護士、司法修習生、法科大学院生などのチームです。

1.開催日時 2017年12月15日(金)17:00~19:00、
2017年12月16日(土)10:00~12:30、13:30~17:30

2.開催場所 15日(金) 熊本大学全学教育棟D303教室
16日(土)午前の部:熊本大学黒髪北N1・A2教室
午後の部:熊本大学黒髪北E3法廷教室

3.式次第
<第1日目>
2017年12月15日(金) 17:00~19:00 熊本大学全学教育棟D303教室
 17:00~18:30
〔模擬授業〕 「桃太郎の大罪〜犯罪とはなにか?〜」 石塚 伸一(龍谷大学法学部)
 18:30~19:00
〔法教育研究・意見交換会〕「模擬裁判の作り方とリーガル・リテラシー」

<第2日目>
2017年12月16日(土)
≪午前の部≫ 10:00~12:30 熊本大学黒髪北N1A2(法文棟A2)教室
10:00~10:15
〔企画の趣旨〕 石塚 伸一(龍谷大学法学部/犯罪学研究センター長/弁護士)

10:15~11:00
〔模擬裁判〕「模擬裁判の指導法~大事なことは何か~」 札埜 和男氏
(岡山理科大学/元京都教育大学附属高等学校/国語科担当教員)
※模擬裁判授業模擬裁判甲子園優勝監督が模擬裁判授業のエッセンスを伝授。

11:00~11:45
〔講演〕 「NHK“昔話法廷”を十倍楽しむ方法」今井 秀智氏
(昔話法廷法律監修者/リーガルパーク代表/弁護士)

11:45~12:30
〔模擬授業〕「犯罪者はこうやって作られる〜刑事手続きの流れ〜」丸山 泰弘氏(立正大学法学部)

12:30~13:30
〔ランチョンミーティング〕みんなでランチをとりながら。軽食を用意します。
「法律まんがと7人のキャラクター」 漫画家 水知 せり氏

≪午後の部≫ 13:30~17:30 熊本大学黒髪北E3法廷教室
13:30~17:30
〔参加型授業〕 「体験模擬裁判〜模擬裁判をやってみましょう〜」模擬裁判ナビゲーター・チーム
※弁護士、司法修習生、法科大学院生と一緒に模擬裁判教材を創ってみましょう。

4.入場 事前申込が望ましい(資料数等の関係で)、入場料無料

5.主催 龍谷大学犯罪学研究センター/龍谷大学法情報研究会

6.共催 龍谷大学矯正・保護総合センター刑事司法未来プロジェクト/一般社団法人リーガルパーク/
熊本大学教育学部・法学部

7.案内ちらしは犯罪学研究センターHPの当該記事よりダウンロードできます。
 https://www.ryukoku.ac.jp/nc/event/entry-1168.html


 2017年12月8日(金)、龍谷大学農学部(滋賀県大津市)は、コンビニエンス業界大手の(株)ローソンの協力を得て、「新しいお米のカタチプロジェクト」をスタートしました。
日本における伝統的な主食である米。その消費量は減少傾向にあり、農林水産省を中心に、需要に応じた生産を進めるための安定取引の拡大や、米の需要拡大、輸出の促進施策が講じられるなど、様々な対策を打たれています。
 本プロジェクトでは、米を使用した調理法のみならず、これまでにない米の加工法や海外への販売戦略、米農家の経営のあり方などの農業デザインに至るまで、本学農学部生の斬新なアイデアを(株)ローソンに審査いただく課外活動です。
 キックオフとして、日常の暮らしに役立つことを目指す(株)ローソンの商品本部 本部長補佐の伊藤一人氏、農業推進部 部長の下澤洋氏より、(株)ローソンが抱える食の現場での課題や(株)ローソンが求めるものなどについて講演いただきました。会場には、農学部1,2年生を中心に約100名が集まり、(株)ローソンの主力商品の多くに米が使用されていることや、農家と直接契約を結び、新鮮な農作物を商品化するビジネスモデルなどの事例を伺いました。

参加した学生の声
「食物繊維がとれて便通がよくなるものに興味があり、そういう商品を考えて提案してみたい」
「日本の農業を昔のように立て直すような企画を考えてみたい」

(株)ローソン担当者の声
「大学時代は視野が広がります。過去のプロジェクトでも斬新なアイデアを提案されており、本プロジェクトに対しても大いに期待しています。」








11月30日(木)泉文明教授の「日本語教育入門」において、日本語教育学会理事事務局顧問
であり前国際文化フォーラム局長の中野佳代子氏をゲストスピーカーとしてお招きし、「日本語教育に期待される社会的役割と可能性―日本国外の日本語教育に揚げられている多様な理念・目的から考えるー」と題してご講演いただきました。

講演者は、学生時代に世界のこと、多文化のことを広く理解していることが必要であること、今アジアを含め、特に日本の場合は中国・韓国との関係も難しい時期に入ってはいるが、お互いの言語を学びあうことで、双方向のコミュニケ-ションに繋がり、何かに寄与できる、とのお考えを力説された。また、具体的な方策も示された。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「ネイチャーポジティブの主流化を目指した生物多様性可視化技術の進展」について講演  ハイブリッド(対面+Web)開催、6月13日(木)まで申込受付中<受講料無料>

    【本件のポイント】 ・龍谷大学REC主催による研究シーズ発表会「REC BIZ-NET※1研究会」を開催 ・本学先端理工学部の山中裕樹教授および㈱フィッシュパスの西村成弘代表取締役が登壇 し、生物多様性についての考え方やその取組内容について講演 ・成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業)」(経済産業省)に採択され、実施 している取組 【本件の概要】 2024年2月6日に本学生物多様性科学研究センターのセンター長である山中裕樹教授と㈱フィッシュパスの西村成弘代表取締役が「ネイチャーポジティブに寄与する取組」について...

  • アカデミック・スカラシップ奨学生 表彰状授与式(2年生)を実施【文学部】

    &nbsp; 本学では、学部2~4年次生の学業成績・人物が特に優秀な学生を対象に「アカデミック・スカラシップ奨学生(在学採用型)」の制度を設けています。 2024年度採用された2年次生を対象に、表彰状授与式が深草学舎にて2024年6月25日(火)に実施されました。 授与式では、学生生活主任の手嶋 泰伸先生から賞状が授与されました。 &nbsp; 賞状授与後、手嶋 泰伸学生生活主任からお祝いの言葉が贈られました。 &nbsp; 「アカデミック・スカラシップ奨学生に選出された皆さん、おめでとうございます。 文学部においては、...

  • 【8月4日】KANTENプロジェクト進捗報告会を開催します!

    農学部では、企業と連携をして製品を開発するプロジェクトを実施しています。これは、企業にはないかもしれない学生ならではの斬新なアイデアを出し合い、仲間と共に研究・開発を行う課外活動です。2016年度より実施しているプロジェクトは、2016年度ハウス食品(株)、2017・2018年度(株)ローソンの協力を得て実施し、参加学生数総勢約130名が活動に励みました。 今年5月、伊那食品工業(株)(長野県伊那市)の協力のもと、第3弾となる製品開発プロジェクト「KANTENプロジェクト」を始動しました。伊那食品工業(株)は、「寒天」...

  • 「戦後深草の移り変わりと商家の伝統行事」を町家キャンパスで学ぶ

    地域実習の事前学習として、本町通りにある町家キャンパスを会場に、この家で生まれ育った商家の方から深草の移り変わりを教えてもらいました。 この商家は、製茶卸商と小売をされており、子どもは学校から帰ると店の手伝いがありました。当時は子どもも働き手だったのです。この本町通りにはお店が並んでいたそうです。 町家の奥には大切な物をしまっておく蔵があり、井戸のポンプ、おくどさん(竈)などの生活用具について説明してもらい、昔の人のたいへんさを想像しました。平成7(1995)年の阪神淡路大震災時、この家は揺れもなく...

  • 進学イベント(夢ナビライブ)

    龍谷大学の教員が、模擬講義を通じて各学部の学びを分かりやすく解説します。 また、学問分野の個別の相談には、まなびステーションで各分野の教員が相談に応じます。 その他、入試相談ブースでは、入試部スタッフが受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 <各イベントの申込はこちらから> http://yumenavi.info/live/uketuke/kakunin/UnivPartList_Pc.aspx?p=osaka&c=018650 主催業者:フロムページ

  • 大宮学舎140周年記念 文学部特別企画 「新出の藤原定家本『若紫』について」写本鑑定に携わった藤本孝一客員教授が講演

    【本講演会のポイント】 ・龍谷大学大宮学舎は140周年を迎え、それを記念して冷泉家の古典籍調査等の中心人物であり、文化庁文化審議会専門委員としての経験を持つ藤本孝一客員教授(文学部)の講演会を開催 ・藤本客員教授は、10月に発見された第一級の史料といわれる源氏物語の第5帖「若紫」の写本鑑定に貢献 ・大宮学舎本館にて大宮図書館所蔵の「源氏物語」関連の貴重書等を展示 【概要】 藤原定家が書写した源氏物語は全54帖のうちの4帖が残るだけでした。ところが、冷泉家に持ち込まれた「若紫」巻1帖が定家書写本であると鑑定さ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信

  • オンライン入試説明会

    2022年度入試説明と在学生による龍谷大学での学びや学生生活をプレゼンテーションします。 <プログラム> 14:30~15:10 「龍大生から聞いてみよう」(在学生交流コーナー) 15:10~15:50 入試担当者による龍大合格のポイント説明 <視聴方法> Zoomを使ったPC・タブレット・スマートフォンでの視聴 <視聴予約> https://www.ocans.jp/ryukoku?fid=KEZq21cM <視聴対象> 高校生・受験生 <定員> 100名

  • 花まつり(宗教局主催)

    お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。 是非みなさんご参加ください! ◆開催日時◆ 4月1日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 4月2日(土)9:00~16:00 瀬田学舎 樹心館前 4月8日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 ◆開催内容◆ 灌仏 念珠作り お練り※1日、2日のみ お手紙プロジェクト※1日、2日のみ 灌仏会※1日のみ ★宗教局所属サー...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->