テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2017年11月1日
 経営学部では、10月30日(月)に経営学部FD活動として2017年度プログラム科目実施報告会を開催しました。
 経営学部では、2008年度以降新カリキュラムとして、「現場で学ぶ経営学」をコンセプトとしたプログラム科目を開設し、理論だけでなく実習教育も重視した教育を展開しています。        
 今回の報告会では、プログラム科目の実施状況およびその学習効果について各担当者が報告し、同科目の情報共有を図りました。

スケジュール
15:15~ 「ものづくりの現場」実施報告
(報告者:秋庭 太 准教授)
15:35~ 「現代中国のビジネス」実施報告
(報告者:木下 徹弘 教授、山西 万三 特任教授)
15:55~ 「地域と企業」実施報告
(報告者:重本 直利 教授)
紙面報告「起業論A,B」実施報告


プログラム科目実施報告会の様子


プログラム科目実施報告会の様子


ものづくりの現場 トヨタ産業技術記念館での視察


現代中国のビジネス 三菱東京UFJ大連支店での研修



理工学部では、「メルパルク京都よみうりカルチャールーム」との共催で、10月29日(日)の龍谷祭および研究室公開に合わせて、『プログラミング講座』を開講しました。
台風が接近する生憎の天候ではありましたが、31名の小学生が保護者の方と一緒に参加されました。
講座では、2020年度の新学習指導要領での「プログラミング教育」の必修化に先駆け、國府宏枝数理情報学科教授、山口里美非常勤講師による解説で、スクラッチというビジュアルプログラミング言語を使って、ゲームを制作。参加した保護者の方からは、「子どもがとても楽しんでいた」、「もっとプログラミングがしたいと言っている」等の感想が寄せられ、ご好評をいただきました。


龍谷大学国際学部(京都市伏見区)では、2017年11月9日(木)に、マーヘル・ナセル氏(国連広報局アウトリーチ部※1部長)をお招きし、講演会を開催します。

「持続可能な社会の形成に向けて若者に期待すること」をテーマに、本学国際学部の学生に向けてお話いただき、その後参加学生との意見交換会を実施します。講演、意見交換会共に、全て英語で実施いたします。

また、SDGs※2についての理解を深めるため、斎藤文彦教授による事前学修を実施します。

つきましては、本取り組みをご取材いただきますよう、お願い申し上げます。(一般の方への聴講は募集しておらず、メディアの方へのご案内のみとなります)

※1 国連広報局の中にある3つの部門の一つ。大学や図書館、NGO、著名人、映画界などと連携し、国連の課題や活動への理解を広げることを手掛けている。
※2 2015年に国連において全会一致で採択された「持続可能な開発目標」

 



1.日     時 :  2017年11月9日(木)13:15~14:45

2.場     所 :  龍谷大学深草キャンパス 和顔館201

3.講 演 内 容 :  「持続可能な社会の形成に向けて若者に期待すること」
             ※講演は全て英語のみで行われます

マーヘル・ナセル氏略歴:
Maher Nasser氏は、国連システムで30年を超える勤務経験を持ち、ガザやエルサレム、アンマン、カイロ、ウィーン、ニューヨークで様々なポストを歴任しました。2011年2月、広報局アウトリーチ部長に就任し、2012年4月から8月中旬と、2014年8月から2015年2月にかけては、国連広報局長代行を勤めた経験もあります。また、2017年4月1日から8月31日まで、グローバル・コミュニケーションズ担当事務次長代行も勤めています。

以上


問い合わせ先 : 龍谷大学国際学部教務課 中島、村上 Tel 075-645-5645


昨年度に引き続き、カリフォルニア大学バークレー校(アメリカ、以下UCバークレー)から、国際部門担当のコール ハリー氏が本学を訪問されました。

国際学部グローバルスタディーズ学科(以下GS学科)の提携留学先のひとつであるUCバークレーには、今年度は16名の学生が派遣されました。
帰国生のうちの2名の学生がコール氏への深草キャンパスの案内を担当してくれました。(酒井実来さん、山路麻由さん)
昨年度来学の際は台風の影響により説明会やキャンパスツアーが中止されたため、コール氏は今回の来学をとても楽しみにされていたとのことです。


UCバークレーへの留学経験者が、コール氏のキャンパス案内を担当しました。


正門前で記念撮影

昼休みにおこなわれた説明会には、UC バークレーに提携留学をしたいという17名の学生が集まり、熱心にコール氏の話に耳を傾けていました。質疑応答セッションでは、現地の学生と知り合いになれる方法についてや、寮生活においてどのようなサポートが受けられるのか等の質問が英語でおこなわれました。

GS学科から今年度UCバークレーに派遣した学生について、コール氏は、
「昨年度と同様にとても努力をしていて優秀な成績を残してくれたよい学生、他大学に比べ多方面の分野の科目を履修していて好奇心も旺盛」と評価され、来年度も是非やる気のある学生を本学より多数派遣して欲しい
と仰っていました。

今年度入学の学生もUCバークレーへの留学を目指してがんばってください


UCバークレーについて説明をするコール氏


1868年に設立、世界1位の公立大学であることなどが紹介されました。


留学サポートデスクとの情報交換も密に行われています。

UCバークレー 帰国報告会

http://www.world.ryukoku.ac.jp/international/report2/uc_briefing01.html


2017年11月6日、開設100周年を迎えた中国・旅順博物館に、DARCで作製した『李柏尺牘稿』複製が贈呈されました。


入澤崇学長より王振芬館長へ

※「李柏尺牘稿」二通は、旅順博物館所蔵の新疆出土資料と同類コレクションである龍谷大学図書館所蔵品の一つ。ローラン(楼蘭)出土で、書写年代は328年と考証され、1953年11月4日に重要文化財に指定された。「李柏文書」とも言われ、西城長史に任命された李柏が国王に出した手紙の草稿で、極めて古い時期の紙と墨筆によって作成された手紙として貴重な資料。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 1年生「基礎演習」にてオリエンテーションを実施【法学部】

    4月30日(水)1年生「基礎演習」にて、6クラス合同のオリエンテーションが行われ、クラス対抗ドッヂボール大会が開催されました。クラスの親交を深めることを目的として、1年生の新生活が充実したものになるよう、2年生以上のクラスサポーターが自主的に企画・運営をしてくれました。 「基礎演習」は1クラス20名程度で構成され、自主的・積極的な取り組みを前提に、社会的なテーマについて、個人またはグループによる発表、ディスカッション、レポート作成などを行い、大学生活で必要な基礎的能力を習得することを目的とした「大学入...

  • 2022年度9月卒業式・大学院学位記授与式を挙行【経済学部・経済学研究科】

    2022年9月16日(金)に、「2022(令和4)年度9月 学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式」が挙行され、経済学部29名、経済学研究科修士課程1名、経済学研究科博士後期課程から2名が卒業・修了されました。 式典後の集まりにおいては、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から希望者のみの出席、ソーシャルディスタンスを保った座席配置とし、経済学部長、経済学研究科長、経済学研究科教務主任から卒業生、修了生に対し、それぞれお祝いの言葉が贈られました。授与式終了後も、短時間ではありましたが、卒業生・修了生が教員等...

  • 子どもの食物アレルギー有症率が減少傾向にー調査結果が国際的な英文学術誌に掲載【農学部食品栄養学科】

    2021年8月に、龍谷大学農学部 食品栄養学科 小児保健栄養学研究室(楠 隆 教授)と滋賀県立小児保健医療センター(滋賀県アレルギー疾患医療拠点病院)の共同研究により、滋賀県内の認可保育所・認定子ども園(計350カ所)に質問用紙を配付しました。そのうち回答のあった261施設(回収率74.6%、対象児童数30,047名)の結果を、2013年に行った同一調査と比較検討しました。 その結果、医師の指示書に基づき食物アレルギーと診断されている子どもは、6.1%から5.7%へと減少していました。特に2歳~0歳児では、いずれの年齢も減少して...

  • 政策学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>動画(約13分) ■履修<履修登録手続編>関連資料 【龍谷大学政策学部】履修<履修登録手続き編> 入学後の新入生オリエンテーション期間にも履修説明会・履修相談会など履修相談が できる機会を何度か設けております。履修説明会・履修相談会などの詳しい日程は、 新入生特設サイト「政策学部新入生オリエンテーション日程」をご確認ください。 その他、お問い合わせなどございましたら、以下のフォームからご連絡ください。 【お問い合わせフォーム】 政策学部お問い合わせフォーム 政策学部教務課 TEL:075...

  • グローバルスタディーズ学科 スペシャルムービー(UC Berkeley留学編)を公開【国際学部】

    グローバルスタディーズ学科 スペシャルムービー(UC Berkeley留学編)を公開【国際学部】 動画はこちらから →https://www.world.ryukoku.ac.jp/department/glstudies.html

  • 【女子バレーボール部】福留 慧美さん(経済学部4年)がデンソー・エアリービーズ(Vリーグ Division1)に内定

    女子バレーボール部の福留 慧美さん(経済学部4年・ポジション:リベロ)の「デンソー・エアピリーズ」(VリーグDivision1所属の強豪チーム)への入団が内定いたしました。 今年は主将としてチームを引っ張りました。 引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。 福留 慧美(ふくどめ さとみ)選手 ポジション:リベロ 生年月日:1997年11月23日 身長:162 cm 出身校:京都橘高校 → 龍谷大学(在学中) 背番号:19 (株式会社デンソーHP) https://airybees.denso.com/p11623/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->