テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 理工学部環境ソリューション工学科の教員らが実行委員となって、11月18日、19日の2日間、瀬田キャンパスにおいて「魚類自然史研究会」が開催されます。
 これは、研究者・学生・行政・一般の方まで、誰もが参加できる草の根研究会で、生態学・分類学・遺伝学・保全学・保全活動の事例報告などが幅広く発表されます。
 大きな学会とは違う、アットホームな交流が特徴の研究会です。
 参加を希望されます方は、下記の方法でお申し込みください。


【日時】
 2017(平成29)年11月18日(土)〜19日(日)
 1日目 13:00〜17:00 研究発表
     19:00〜懇親会
 2日目 10:00〜研究発表
     お昼頃終了予定

【場所】
 龍谷大学瀬田キャンパス
 会場:2 号館120 教室,
 控室:2 号館101、102 教室

【懇親会】
 琵琶湖クルーズ(一番丸クルーズ)
 ホームページ http://www.lakewest.jp/

【費用】
 參加費:500 円
 懇親会費:(一般)7,000 円(学生)5,000 円

【申込み方法】
 別添の参加申込書を11月3日(金)までに魚類自然史研究会事務局(gyoruishi@gmail.com)に提出してください。

【お問い合わせ先】
 龍谷大学理工学部
  遊磨 正秀(yuhma@rins.ryukoku.ac.jp)
  丸山 敦(maruyama@rins.ryukoku.ac.jp)


ファイルを開く

 2017年9月23日(土)、経営学部藤岡ゼミ(マーケティング専攻)は、農学連携みかんプロジェクトの新たな取り組みとして、第1回Hello!みかんプロジェクトを京都市伏見区大手筋商店街内のイベントスペース「フシミ大学」で開催しました。Hello!みかんプロジェクトは、未就学児や小学生を対象にみかんの体験ワークショップやレクチャーを行い、こどもたちに柑橘の魅力にふれてもらうことを目的としたプロジェクトです。
 第1回ワークショップでは、みかん染め糸を用いたミサンガ作り、みかんの皮を活用したバスボム作りやみかんのあぶり出し体験、みかんレクチャーなどを行いました。当日、会場は近隣の小学生や商店街をたまたま通りがかった親子連れなど幅広い層に足を運んでいただき、大盛況のうち終えることができました。併せて商店街内で開催した龍谷マルシェでは、愛媛県宇和島から届いた極早生みかんのほか、和歌山県有田の農業法人と藤岡ゼミが産学連携で開発したみかんうどん、同法人のみかんジュースなどを販売しましたが、開店3時間後にはすべて売り切れるほど人気でした。
 次回第2回は10月7日(土)に実施し、第3回は10月21日(土)に予定しています。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください!







多くのゼミ(演習I/II)は学内外で様々な活動を行っています。 松島泰勝ゼミ(地域経済論)は、9月13日から16日まで沖縄でゼミ合宿を行いました。

13日は、沖縄大学の島田勝也ゼミと合同報告会と交流会を開催しました。松島ゼミは、京都の観光とWi-Fiとの関係、島田ゼミは沖縄におけるIT業界における起業家の可能性について報告し、意見交換を行いました。その後、親睦会で友好関係を深めました。

14日は石垣島に飛行機で移動し、地域の商店街でインタビュー調査を行った後、夕方からバーベキュー大会、花火大会を実施しました。

15日は、スピードボートで竹富島に移動し、着岸後、竹富島ゆがふ館において島の歴史、文化、自然等を学びました。その後、伝統的な家屋がある島の中心地域においてフィールドワークを行った後、自転車でコンドイ浜に行き、海で泳ぎ、美しい自然を体感しました。

このゼミ合宿を通じて、とても多くの成果が得られたようです。今後の松島ゼミの活躍が期待されます。

なお、松島ゼミは、今年11月に学内で沖縄特産物の販売と、売上金の石西礁湖サンゴ礁基金への寄付を予定しています。沖縄の風土の中で生産された特産物を販売するにあたって、沖縄の風土、経済的背景等を今回のゼミ旅行を通して学ぶことができました。









<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2023年度人間・科学・宗教総合研究センター研究交流会・開催レポート後編【研究部】

    人間・科学・宗教総合研究センター(人間総研)は、本学の建学の精神に基づき、本学の所有する資源を活かして、本学らしい特色ある研究を推進し、世界に発信することを目的としています。本研究センターにおいては、上記の目的に鑑み、研究プロジェクトを選定し、全学部横断型・複合型・異分野融合型等の学際的研究を推進しています。 2024年3月22日(金)12:30~16:30、 深草キャンパス 和顔館4階会議室3およびzoomにおいて「2023年度 人間・科学・宗教総合研究センター研究交流会」がハイブリッド開催されました。 ※本レポートでは、...

  • 経済産業省の研究開発支援事業に本学が連携大学として参画

    この度、経済産業省の令和5年度成長型中小企業等研究開発支援事業に、本学が連携大学として参画している研究開発計画「水産業の振興と生態系保全を目的とした環境DNA調査の社会実装を実現するプラットフォームの開発」が採択されました。この計画は、株式会社フィッシュパス(福井県)が主たる研究等実施機関となり、本学の生物多様性科学研究センターが中心となって研究開発を進めている環境DNA分析の手法を用いて、社会課題の解決を目的に行うものです。 経済産業省のホームページ https://www.kansai.meti.go.jp/3-5sangyo/sapoi...

  • 「夢ナビLIVE2018」大阪会場に参加しました 【文学部】

    文学部では、学内外で様々な活動を行っています。どのようなものなのか、その一端を紹介するために、文学部日本語日本文学科の寺田詩麻先生より実施した内容の報告いただきました。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 龍谷大学は、2018年6月16日(土)インテックス大阪で開催された「夢ナビLIVE2018」に参加しました。これは全国5つの会場で行われる進学イベントで、国公立・私立の大学が多数参加します(主催:FROMPAGE、後援:文部科学省)。進路指導行事として学校単位で来場する高校、中学もあります。今年、大阪...

  • 実習農場収穫物で作ったあずき粥を振る舞いました。【農学部】

    2月11日(日)農学部の古本研究室(植物生命科学科)と大門研究室(資源生物科学科)の学生が、龍谷ミュージアムに於いて初めて「あずき粥をふるまう会」を行いました。 広く一般の方に大学実習農場の収穫物を味わってもらおうと学生が主体となって企画し、牧農場(農学部実習農場)で学生が栽培・収穫した小豆(京都大納言)とうるち米(日本晴)を炊きあげた「あずき粥」約150食を無料で提供しました。 寒かったので、あずき粥を食べて体が温まりましたなど地域の方にも好評でした。 企画した学生たちは、今年度の反省を踏まえ、...

  • 福知山プロジェクト学生がスタディツアー・活動報告会を実施【政策学部】

    2020年2月2日(日)政策実践・探究演習 福知山プロジェクト(担当教員:只友 景士教授)において、福知山スタディツアーを実施し、9月に実施した次世代交流ワークショップ及び1年間お世話になった市民の皆様と市役所の方に向け学生15名(4回生1名、3回生9名、2回生4名、1回生1名)が報告会を実施しました。参加者の中には、福知山市及び京都府に就職された本プロジェクト卒業生2名の姿もありました。 当日は晴天に恵まれ、福知山城周辺の散策を気持ちよく行うことができました。大河ドラマ「麒麟がくる」の影響で、昨年とは観光客の...

  • [観覧受付]第4回オンライン高校生文学模擬裁判選手権【犯罪学研究センター後援】

    犯罪学研究センターの法教育ユニット長である札埜和男准教授(龍谷大学文学部)が、法教育ユニットの活動として、2023年12月17日(日)に「第4回オンライン高校生文学模擬裁判選手権」をZoomで開催します。 後援を務める当センターでは、模擬裁判の傍聴人(観覧者)を募集しています。今回の模擬裁判では、松本清張『相模国愛甲郡中津村』『不運な名前』の2冊をモチーフとし、「熊坂長庵」に焦点を当て、通貨偽造罪・同行使罪か無罪かを争います。 文学を題材にしたひと味違った模擬裁判に高校生が挑戦します。ぜひふるってご参加くだ...

  • 【犯罪学研究センター】第14回CrimRC公開研究会(月例)

    「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 日 時:2019年11月25日(月)18:30〜20:00 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 1)斎藤 司 教授(本学法学部 / 「性犯罪」ユニット長 ) タイトル:「性犯罪ユニットの研究総まとめ」 関連記事: >>【CrimRC】性犯罪ユニット >>【CrimRC】性犯罪ユニ...

  • 春季特別展「ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語-」ギャラリートーク【龍谷ミュージアム】

    ※ 新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、本イベントは中止になりました。 開催日:4月25日(土) 時 間:13時30分~14時15分 集 合:龍谷ミュージアム3階展示室 ※事前申込み不要/聴講無料/当日の観覧券必要(観覧後の半券不可) 【関連サイト】 ◆ 龍谷ミュージアム ◆ ブッダのお弟子さん-教えをつなぐ物語- ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter ◆ 開館スケジュール ◆ アクセス

  • 【犯罪学研究センター】Zoomで行う第19回CrimRC公開研究会(月例)

    「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 ※今回は「事前申し込み制」でZoom開催します。ぜひふるってご参加ください。 【>>お申込みフォーム(受付終了)】(お申し込み期限:5/14木曜16:00まで) *お申し込みフォームでの入力が完了した方で、Zoomの視聴情報が届かない場合は、crimrc.ryukoku@gmail.com までメールでお問い合わせ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->