テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 2016年4月14日・16日に発生した最大震度7の平成28年熊本地震は、発災以降、熊本県・大分県を中心に余震が相次ぎ、大きな被害が出ました。
 発災以降、たくさんの学生から「実際に熊本でボランティアをしたい!」「どんなボランティアがあるのか?」という声が寄せられました。
 皆さんの声を受け、現地のニーズ調査を行った結果、ボランティアの応援を求める人たちがたくさんいることを確認できましたので、龍谷大学として、ボランティアバスを運行することになりました。
 まずは、ボランティア募集説明会にご参加ください。


 活動日時:2016年7月8日(金)~7月11日(月)

 参加希望の方は、下記のいずれかの必ず募集説明会に参加してください。※直接会場にお越しください。

 ◎深草キャンパス 21号館101教室
  6/9(木) 12:30~13:00 
  6/13(月) 17:15~17:45

 ◎大宮キャンパス 西黌102教室
  6/10(金) 12:30~13:00
 
 ◎瀬田キャンパス 3号館105教室 
  6/14(火) 12:50~13:20


5月28日(土)に滋賀県草津市で行われた「2016スプリングフェスタin矢橋帰帆島公園」で、参加型イベントのコーナーにおいて、ボランティア・NPO活動センターの活動についてのパネル展示と体験ブースの出展・協力を行いました。

当日は小雨が降る中、152名の地域の皆さんにご来場いただきました。
体験ブースでは、日ごろ取り組んでいる学生スタッフ企画について紹介をしました。
「めざせ!防災マスター!」のブースでは、災害にそなえてやっておきたい家庭や地域での取り組みについて、子どもたちやご家族に体験してもらいながら、学生スタッフが「そなえることの大切さ」を伝えました。
また、出展団体の方から地域での活動について教えて頂いたり、「龍谷大学、頑張ってるね」と来場者の方から声をかけて頂いたりし、学生たちにとって地域の皆さんとの交流も印象に残ったようでした。


2016スプリングフェスタin矢橋帰帆島公園実行委員会の皆さま、地域の皆さま、ありがとうございました。




この活動について詳しくはボランティア・NPO活動センター(瀬田キャンパス)へお尋ねください。    
瀬田キャンパス青志館横(月~金9:00~17:30)
TEL:077-544-7252 FAX:077-544-7261








①『ボルネオエコツアー』~現地の村人・NGOと共に豊かな森の再生をめざして~
■日程:2016年8月26日(金)~9月2日(金)
■募集人数:2名
■参加費用:190,000円 (予定)
      参加費の30%を補助します。(57,000円)(予定)
 ※燃油特別付加運賃、旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません

②『黄土高原スタディツアー』~中国緑化協力の旅~
■日程:2016年8月26日(金)~9月1日(木)
■募集人数:2名
■参加費用:165,000円 (予定)
      参加費の30%を補助します。(49,500円)(予定)
 ※燃油特別付加運賃、旅券取得費用、空港税、旅行保険料、空港までの交通費は含みません


■募集説明会  参加希望者は下記説明会のいずれかにご参加ください。
       願書をお渡しします。
【深草キャンパス】 ①6/8(水)12:30~13:00  会場:21号館-506教室
          ②6/9(木)17:00~17:30  会場:21号館-506教室 
【瀬田キャンパス】 ①6/8(水)17:30~18:00  会場:2号館-107教室
②6/9(木)12:45~13:15  会場:2号館-107教室

■趣旨   
 ボランティア・NPO活動センターが実施する海外体験学習プログラムは、治安や衛生環境などの安全を検討のうえ選定した海外において、学生がその地域の抱える問題に触れることを目的としたプログラムです。地域貢献、福祉、環境関連のNPO・NGOとの交流を通して、ボランティアなどの体験学習を行うことにより、異文化間における相互理解と共生を学ぶことを目指しています。

■ツアー呼びかけ団体 ①ウータン・森と生活を考える会
           ②認定NPO法人緑の地球ネットワーク
■旅行企画・実施 エアーワールド(株)
■旅行取扱    (株)マイチケット
■参加資格  本学に在学する学生(学部生、短期大学部生)
■応募方法   募集期間6/10(金)~6/15(水)に
        ボランティア・NPO活動センターへ願書持参
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター
 【深草キャンパス】 学友会館1階 (月~金8:45~17:15)      
           TEL:075-645-2047・ FAX:075-645-2064 
 【瀬田キャンパス】 青志館横 (月~金9:00~17:30)
           TEL:077-544-7252・ FAX 077-544-7261
           Mail: ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp   
           ホームページ・Facebook・Twitterで情報発信しています


ファイルを開く

熊本県庁大阪事務所


大分県庁大阪事務所


熊本県庁大阪事務所でお話を伺っているところ


大分県庁大阪事務所にて

 4月20日(水)~4月28日(木)まで「熊本地震に対する募金活動学生有志の会」として、のべ275人の学生が大宮・瀬田・深草の3キャンパスで熊本地震の募金活動に取組んで、集まった募金¥471,000円を¥235,500円ずつに等分して、大分県庁と熊本県庁の大阪事務所に5月25日(水)に取組んだ学生の代表が届けました。
 
 代表して届けた学生は、「皆から預かった募金を無事に届けることが出来て安心しました」と笑顔で語っていました。
 大分県庁と熊本県庁の皆さんも非常に喜んでおられました。
 
 協力していただいた、皆さま、本当にありがとございました。
 
 それぞれの大阪事務所では、お忙しい中、大分県や熊本県のお話を聞かせていただきました。大分県の矢野所長からは、「観光で訪れるが減少しているので、ぜひ、長期休みの際などは遊びに来てほしい」と、若い人が気軽に来やすい弾丸フェリーのツアーの紹介などもしていただきました。

 なお、ボランティア・NPO活動センターを中心に学内に設置している募金箱は7月末まで設置予定です。引き続きご協力お願いします。


大分県庁大阪事務所でお話を伺っているところ


領収書(熊本県・上)(大分県・下)


ホームページ、ポータルサイトに掲載している学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」募集要項
の記載に誤りがありました。
お詫びして訂正いたします。

≪募集要項3ページ≫


■募集期間

誤)2016年5月13日(金)~6月17日(金)

正)2016年5月16日(月)~6月3日(金)

なお、今回の訂正に伴う対応措置として、6月17日(金)の学生部開室時間まで(深草17:15迄、
瀬田17:30迄)に申請書類が提出された場合も、申請を受け付けることとします。

学生活動支援制度「龍谷チャレンジ」の募集要項、申請書、申請書記入例は以下のサイトから
ダウンロードできます。ご活用ください。
⇒最大30万円まで活動支援!龍谷大学学生活動支援制度「龍谷Challenge」を募集します(学内者対象)


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 川元ゼミが明治学院大学・大野ゼミとの合同ゼミを開催【経済学部】

    1月31日(月)、川元ゼミは明治学院大学・大野ゼミと3年生の合同ゼミを開催しました。両ゼミの合同ゼミは2013年より毎年開催していますが、今年度はZoomを利用したオンラインの開催となりました。この企画に向けて、学生たちはゼミでの学習・研究内容についての報告資料をグループで共同してまとめてきました。 合同ゼミでは、両ゼミ3グループずつ各々の学習・研究内容について発表をし、それらに対して活発な質疑応答がなされました。他大学との交流を通じて刺激を受け、今後に向けての意欲を高められる絶好の機会になったと思います...

  • 共通セミナー「アドバンストコース」中間発表会を開催【文学部】

    龍谷大学文学部 内手弘太講師と井上学教授担当の「文学部共通セミナー アドバンストコース」の中間発表会が、6月22日水曜日に開催されました。&nbsp; 龍谷大学発祥の地・大宮学舎は、「京都駅西部エリア(えきにしエリア)」に位置します。この地区は、近年、京都市における新たな地域活性化の拠点として注目を集めています。本授業では、この地域の文化や人の魅力を伝えるフリーペーパー『京都えきにし』(2018年1月創刊)を制作し、この制作を通して、卒業論文作成に必須の資料調査力や文章表現力を獲得するとともに、文学部各...

  • 農業技術振興センター花・果樹研究部(栗東市)にて農学部 尾形教授による『次世代農業・スマート農業』についての「農学研究会」を開催

    2021年11月11日(水)、農業技術振興センター花・果樹研究部(滋賀県栗東市)にて、「農学研究会」を開催しました。 農学部は滋賀県との包括連携協定の締結をきっかけに、県の農業技術振興センターや普及員の方々との交流を行っています。 2021年度は、農学部資源生物科学科の尾形凡生教授から「ユズの適正な着果数管理のための画像解析技術の応用」及び「園芸分野へのス マート農業的技術導入」について、過去の研究成果をもとにICTを活用した次世代の農業の可能性を中心に話題提供し、若い世代の就農や 人材育成について意見交換を行...

  • 【参加者募集】2017年度 東日本大震災復興支援ボランティア説明会開催!

    龍谷大学では、2011年から毎年、宮城県石巻市で地元のニーズに沿った震災復興支援ボランティア活動を実施してきました。 皆さんは、2016年までに延べ498人の学生・教職員が活動したのをご存知ですか? 東日本大震災の発災から6年。その間にも、何度か大きな災害が起こり、東日本大震災の記憶が遠くなってきました。そして、その現状が報じられることも少なくなってきました。 しかし、大災害が残した傷跡はまだまだ大きく、被災地は『復興した』と言える状況ではありません。はたして、私達はどれだけ『被災地の今』を知っているでし...

  • こども教育学科  卒業生実技指導

    春休みに教育実習・保育実習を控えた1年生に、卒業生が保育実技を指導してく れました。 3人の卒業生は保育現場で働いて3年目を迎えていますが、 さすが現職の先生方だと感心させられることばかりでした。 保育実技の内容は、実習直前ということを考慮して、 身体を使った遊びや体操、手遊びなどバラエティに富んだものでした。 また実習に対する不安や期待に応える質問コーナーも設けて、 後輩を励ましてくれていました。 立派に成長した卒業生の姿に、教員も心から感謝したひとときでした。

  • 門真市のPR動画制作に向けて(門真市長表敬訪問)【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(自治体をPRしてみる!)」(担当教員: 岸本文利教授)では、自治体の広報現場に参画し、地域の魅力を映像ツールでPRすることを目指して活動しています。大阪府門真市では、企画財政部魅力発信課と連携し、門真市のPRのために受講生らが広報用動画の作成に取り組んでいます。 5月31日(金)には、本プロジェクト1年目の受講生たちが門真市役所にて宮本一孝 門真市長 を表敬訪問し、宮本市長から門真市の人口の推移や交通事情など、現状や将来像などについての説明を受けました。 今後、受講生たちは数名...

  • ご生誕法要(瀬田学舎):「親鸞聖人の生き方から問う環境問題 -環境問題から問われる念仏者(私)の生き方」

    ■6月21日(水) ご生誕法要 講演 「浄土真宗と環境問題」 講師 田阪法雄さん( 本願寺派僧侶・布教使) 場所 瀬田学舎 樹心館 配信 龍谷大学宗教部チャンネルにて https://youtube.com/live/vc7bgCSPj-8

  • Ryukoku Criminology Research Center's Workshop

    In 2016 the Ryukoku Criminology Research Center (CrimRC) was established in order to construct “Ryukoku Criminology”, a benchmark for criminology based on crime prevention and human support, which will appeal to those not only in Japan but also internationally. Workshops are held in an open style to share information among researchers involved in CrimRC and to provide an opportunity for researchers and students to learn about the latest research activities of CrimRC. This time, an event will ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:さんぽう

  • 矯正宗教学ユニット公開研究会【犯罪学研究センター】

    龍谷大学 犯罪学研究センター・矯正宗教学ユニットは、2024年1月25日(木)15:15-17:15にオンライン公開研究会を開催します。 宗教教誨のありようについて、研究者間の情報共有はもとより、内外の研究員や学生など様々な方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催します。 研究会は「事前申し込み制」でオンライン開催します。ぜひふるってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム】 ※お申し込み期限:1月25日(木)正午まで 矯正宗教学ユニット公開研究会 日 時:2024年1月25日(木)15:15-17:15 場 所:オンラ...

  • オープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 キャンパス間は無料バスの運行で行き来は自由。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、模擬講義、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 https://www.ryukoku.ac.jp/admission/event/opencampus/ https://www.ryukoku.ac.jp/admission/apps/

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->