テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

Let'sボランティアは、ボランティアには少し興味があるがセンターには行きにくいと考える学生に対し、学生スタッフがセンターの外へ出て、ボランティアに参加するきっかけを提供し、多くの学生・教職員に興味をもってもらうために行っており、今年で8年目になります。今年度は、ボランティア啓発とあわせて、センターの存在や場所をまず知ってもらうことを目指しました。

<春編>
 人通りの多い場所にブースを設け、春に新しいことを挑戦したいという新入生や、自らの躍進のために己を見つめなおそうとしている在学生にセンター事業や・学生企画へ参加促進、ボラセンの認知度向上を目的としました。
日時:4月25日(火)26日(水)28日(金)昼休み
場所:2号館軒下など
内容:ブースを設営し、ボランティア募集チラシを複数枚設置して来場者にボランティア紹介をする。

Let’sボランティア春編を通して多くの新入生が学生スタッフに興味を持ってくれました。2号館前を通る人は多いけれど、軒下は目立たず、立ち止まってくれる人が少なめでした。センターの場所とFacebook、TwitterのQRコードを記したクリアファイルの配布は、より多くの学生の来場に結びつき、結果的にセンターの周知につながったと思います。

「新しい啓発の方法を考え続ける」という学生スタッフの今年度の目標に沿って、夏、秋、冬も実施します。次回7月上旬予定。


2号館軒下の様子


2号館軒下のブースの様子


食堂前の様子


4月29日(土・祝)、東京ビッグサイトで開催された「漬物グランプリ2017決勝大会」にて、決勝大会まで勝ち進んだ3組の本学学生のうち、農学部食品栄養学科3回生の北村優典さんが「一般審査特別賞」を受賞しました(作品名:杉谷とうがらしの燻製醤油漬け)。

当日は、審査員実食による審査や作品を紹介する2分間のプレゼンテーション審査が行われ、さらに一般来場者試食による投票審査をもって、結果が決定されました。

出場した学生は、それぞれプレゼンテーションの内容を工夫しながら、自分が作った漬物のレシピに関する“エピソード”や“こだわった点”等について、使用した滋賀県の伝統野菜の情報も含めながら説明しました。

漬物グランプリ2017決勝大会」出場について

本大会出場のきっかけは、本学と「産学地域連携基本協定書」を
締結(2014年)した滋賀県中小企業団体中央会の会員組合
である滋賀県漬物協同組合と本学農学部食品栄養学科との
産学連携による取り組みです。「近江つけもの」のブランド化を
目指すというテーマのもと、「近江つけもの」や関わりの深い
近江の野菜等について学び、その後、同協同組合と本学教員・
学生が連携し、新しい「近江つけもの」のレシピ開発を
進めてきました。

その成果として、出来上がった11種類のレシピを
「漬物グランプリ2017」に応募し、一次審査、二次審査を
経て、決勝大会進出作品として3種類のレシピが決勝大会に挑みました。





田原 大輔 准教授が分担執筆した教科書「整形外科医のための骨のバイオメカニクス解析」が、2017年3月に出版されました。「第2章 骨解析のための応用」の「骨リモデリングをいかに表現するか」の部分を分担執筆しています。

田原准教授は、日本脊椎脊髄病学会主催のパネルディスカッションのパネラーを務められる等、本分野において注目されています。



4月29日(土・祝)、東京ビッグサイトで開催された「漬物グランプリ2017決勝大会」にて、決勝大会まで勝ち進んだ3組の本学学生のうち、農学部食品栄養学科3回生の北村優典さんが「一般審査特別賞」を受賞しました(作品名:杉谷とうがらしの燻製醤油漬け)。

当日は、審査員実食による審査や作品を紹介する2分間のプレゼンテーション審査が行われ、さらに一般来場者試食による投票審査をもって、結果が決定されました。

出場した学生は、それぞれプレゼンテーションの内容を工夫しながら、自分が作った漬物のレシピに関する“エピソード”や“こだわった点”等について、使用した滋賀県の伝統野菜の情報も含めながら説明しました。


「漬物グランプリ2017決勝大会」出場について

本大会出場のきっかけは、本学と「産学地域連携基本協定書」を
締結(2014年)した滋賀県中小企業団体中央会の会員組合
である滋賀県漬物協同組合と本学農学部食品栄養学科との
産学連携による取り組みです。「近江つけもの」のブランド化を
目指すというテーマのもと、「近江つけもの」や関わりの深い
近江の野菜等について学び、その後、同協同組合と本学教員・
学生が連携し、新しい「近江つけもの」のレシピ開発を
進めてきました。

その成果として、出来上がった11種類のレシピを
「漬物グランプリ2017」に応募し、一次審査、二次審査を
経て、決勝大会進出作品として3種類のレシピが決勝大会に挑みました。


北村優典さん受賞の様子


プレゼンテーションの様子


「漬物グランプリ2017決勝大会」【個人の部】出場者


出場した学生たち


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 公募推薦入試(2教科型)における出題ミスについて

    【本件のポイント】 11月26日、27日に実施しました公募推薦入試(2教科型)(合格発表日12月9日)において、出題ミスが判明しました。 つきましては、その内容及び対応などにつきまして、下記のとおりお知らせいたします。 また、受験生ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを心からお詫び申しあげます。 本学では今後このようなことがないよう、再発防止に努める所存です。 【本件の概要】 1 出題ミスのあった科目 文系型 『国語』 11月26日実施分 ※ 対象学部:文、経済、経営、法、政策、国際、心理、社会、農、短期...

  • 産学公連携による龍谷大学生と地域企業との交流プログラム ~地域企業の魅力を現場で体験~

    【本件のポイント】 地域企業、龍谷大学、京都市の産学公が連携した取り組み 企業人との対話や地域企業の魅力を現場で体験 大学生のキャリア形成力を高めるとともに、地域企業の担い手確保に 【本件の概要】 地域企業、龍谷大学、京都市の産学公が連携し、経済学部の講義「地域産業論(辻田素子教授)」(※1)において、地域企業の魅力を紹介します。企業人との対話や地域企業の現場訪問を通じて、地域経済を支える地域企業の重要性を学び、キャリア形成力を一層高めるとともに、地域企業の担い手確保にもつなげる交流プログラムです。...

  • ディビッド・ブルースター × 相澤 育郎 対談「日本における犯罪学教育と若手研究者の現状」【犯罪学研究センター】

    犯罪学との出会い、そして現在の研究に至る経緯とは? ディビッド・ブルースター(以下、DB): 私はイギリス・カーディフ大学の犯罪学課程を卒業後、奨学金を得て、同大学の社会科学調査法修士課程、そして犯罪学博士課程に進みました。研究の中心は、薬物や大麻に関する政策決定でした。博士課程とポストドクターを終えた後、ブリストルの西イングランド大学で、およそ1年半、犯罪学の講師をしました。この時期に、私の博士論文から、薬物政策に関連するテーマやその比較についてさらに研究を深めたいと考え、日本での研究に関心を持...

  • 【研究PJ成果報告】 リーフレット<團藤重光の人権思想研究>を公刊しました

    本リーフレットは、本学矯正・保護総合センターの團藤重光文庫研究プロジェクトの成果の一つです。本研究プロジェクトでは、團藤文庫所蔵史料を素材として博士の生命権を中心にした人権思想を研究し、それを学生の人権教育にも活用してもらうため、教材(人権教育において利活用しやすい教材)開発にも取り組んでいます。 2016年度の活動としては、團藤博士の『死刑廃止論』を題材に、本学および帯広畜産大学、舞鶴工業高等専門学校の3校の大学1年生レベルのクラスを対象として、研究授業を行いました。その上で、授業・教材の評...

  • 中根 真 × 石塚 伸一 対談「犯罪学と子育ての関連性から、日本社会の課題・展望を語る」【犯罪学研究センター】

    犯罪学研究が子育てに活かせることとは? 犯罪学研究センターで「保育と非行予防」の研究ユニット長を務める中根 真教授と、今の時代にこそ必要な考え方について意見を交わしていただきました。 中根 真(Makoto Nakane) 本学短期大学部長、短期大学部 こども教育学科教授、犯罪学研究センター「保育と非行予防」ユニット長 専門は社会福祉学、保育学。「子どもの貧困」の現状をふまえ、保育事業が担ってきた貧困予防の機能・役割について歴史研究を展開。近視眼的になりがちな時代状況を相対化するため、やはり「温故知新」が重要と...

  • 2023年4月から龍谷大学 農学部 植物生命科学科を「生命科学科」へ、資源生物科学科を「農学科」へ学科名称変更予定 ー生命科学や農作物生産に関する最先端の学びを充実ー

    【本件のポイント】 植物生命科学科から「生命科学科」へ名称変更 近年の農学における基礎科学分野の進展と拡大に伴い、植物に加え微生物、動物の生命現象やゲノム工学のような応用科学分野を包括する「生命科学」に関する最先端の学びを展開 資源生物科学科から「農学科」へ名称変更 作物学、園芸学、栽培学、育種学、土壌学、植物栄養学、植物病理学、昆虫学、雑草学など農学の根幹をなす教育を実施。より教育内容がイメージしやすい名称へ デジタルマインド・スキルを持った地域に求められるDX人材の育成 名称変更を契機として農学...

  • シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 本願寺書院特別拝観ツアー【龍谷ミュージアム】

    ※ 新型コロナウイルス感染予防・拡散防止のため、本イベントは中止になりました。 開催日:3月17日(火) 時 間:13:30~15:00 集 合:龍谷ミュージアム101講義室 定 員:先着20名 参加費:1,000円 ※参加費は当日受け付けます。 ※事前申込み必要/当日の観覧券必要(観覧後の半券不可) 【関連サイト】 ◆ 龍谷ミュージアム ◆ シリーズ展6/特集展示:仏像ひな型の世界 ◆ 龍谷ミュージアム公式Twitter ◆ 開館スケジュール ◆ アクセス

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:日本ドリコム

  • 【女子バレーボール部】2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦(4/9~5/22)※UNIVASのHPで配信有

    2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦が開幕。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、春季リーグは2年にわたり中止となり、春季リーグは3年ぶりです。 対戦カードは以下の通りです。 ■2022年度関西大学バレーボール連盟春季リーグ戦 対戦カード 【日程】 【対戦相手】 【結果】 第1戦 4月 &nbsp;9日(土) 第1試合 園部学園女子大学 ●(2-3) 第2戦 4月10日(日) 第3試合 京都産業大学 ○(3-0) 第3戦 4月16日(土) 第2試合 関西福祉大学 ○(3ー1) 第4戦 4月17日(日) 第2試合 芦屋大学 ○(3ー1) 第5戦 4月23日(土) ...

  • 入試相談会(東京)

    関東、首都圏の受験生、高校生とその保護者のみなさまを対象に、入試担当者による、龍谷大学の公募推薦入試(学校推薦型)、一般選抜入試、共通テスト利用入試についてや、キャンパスライフ、学部・学科の学びについてなど個別相談に応じます。 大学案内誌や一般選抜入試・公募推薦入試(2教科型)過去問題集、学部パンフレットなどの資料もお渡しします。 保護者の方のご来場も大歓迎です。 ◎会場 KPP八重洲ビル11F AP東京八重洲「ROOM M」 「東京駅」八重洲中央口より徒歩6分 ◎日程 7月30日(日) ※相談時間は14:00~16:30の間の申込さ...

  • 『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』出版記念講演会開催【LORC】

    地域公共人材叢書 第5期『「対話」を通したレジリエントな地域社会のデザイン』出版記念講演会を開催いたします。 地域公共人材・政策開発リサーチセンター(LORC)では、2019年から3年間龍谷大学重点強化型研究推進事業の補助を受けてプロジェクトを進めてまいりました。 理論と実践を架橋する研究機関として2003年より市民・企業・自治体などとの連携をしながら研究を続け、直近の叢書(2019)では、今後の社会像として「包括的発展」の概念と政策実装の可能性を提示しましたが、2020年より広がった新型コロナウイルスによるパンデミ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->