テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 本学で実施した東日本大震災復興支援ボランティアに参加した学生スタッフが中心となって、“Oh!ガッツ!!雄勝♪”というグループを作り、東日本大震災の記憶を風化させないよう「雄勝の今を伝えること」を目的に様々な活動を行ってきました。

彼らが活動を続ける中で、熊本地震など相次ぐ災害により、「災害」に対して漠然とした危機感を持つ学生や災害ボランティアへ関心を持つ学生が増える一方で、一人ひとりの当事者意識があまり高くないという現状を課題だと考え始めました。
そこで今回は、「災害は誰にでも起こりうる」ということを伝え、災害を「自分事」として考えてもらうきっかけ作りを目的として、防災をゲーム形式で学ぶ“防災クロスワード”を企画しました。
防災に関する知識がなくても大丈夫!ぜひ、ご参加ください。

日時:11月22日(火)16:45~18:30 ※16:30~受付を開始します。
場所:深草キャンパス 和顔館 B108教室
参加申し込みはメール(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)で「件名:クロスロード 本文:名前、学籍番号、電話番号」を記入の上、送信してください。
ボランティア・NPO活動センター(深草)に直接来室しての申込も可能です。

★Oh!ガッツ!!雄勝♪のメンバーからのメッセージ
あなたならどうしますか・・・?
災害が起きたら、あなたは咄嗟の内にあなたの生死に関わる重大な選択を迫られることになります。その判断を即座に下せるようにあらかじめの情報や知識を、クロスロードというゲームを通して私たちと一緒に学びませんか?




2016年度矯正・保護課程「春季施設参観」の申込みは次のとおりです。参加希望者は「実施要項」「遵守事項」等を熟読の上、申し込み期間内に所定の事務手続きをしてください。

◆申込資格:原則として「矯正・保護課程」を受講している者(過去の受講者を含む)

学外者・課程受講者以外の本学関係者で本施設参観へ参加を希望される方は、所定の「施設参観志望理由書」を提出いただき、矯正・保護課程委員会でそれをもとに審査し、参加を許可します。
◆申込期間:①課程受講者:2016年11月14日(月)~12月15日(木)
      ②課程受講者以外:2016年11月21日(月)~12月15日(木)
◆申込窓口:(深草)法学部教務課、(大宮)文学部教務課、(瀬田)社会学部教務課
◆申込方法: 証明書自動発行機にて、申込書を購入し必要事項を記入の上、上記申込窓口へ提出してください。
      (学外者・課程受講者以外の本学関係者は、別途「施設参観志望理由書」を添えてください。
      志望理由書は上記窓口で配付します。) 
◆定  員:下記 「施設参観先」を参照 ※申込みは先着順(定員になり次第締切り)

<施設参観先>
※各施設の概要は添付ファイルをご覧ください。

参観日参観施設定員
2017年2月3日(金)京都医療少年院30
京都少年鑑別所
2017年2月6日(月)更生保護法人西本願寺白光荘30
京都刑務所

<問い合わせ先>
矯正・保護総合センター事務部(TEL:075-645-2040)


ファイルを開く

ファイルを開く

ファイルを開く

 深草学生スタッフの企画でフォトジャーナリストの児玉小枝氏の著作である下記の書籍の写真をお借りし、写真展を開催します。

 ○「どうぶつたちへのレクイエム」(日本出版社)
 ○「“いのち”のすくいかた ~捨てられた子犬、クウちゃんからのメッセージ~」
                             (集英社みらい文庫)
 ○「赤ちゃんネコのすくいかた~小さな“いのち”を守る、ミルクボランティア~」
                             (集英社みらい文庫)
 ○「ラスト・チャンス!~ぼくに家族ができた日~」(WAVE出版)
 ○「明るい老犬介護」(桜桃書房)

開催場所・日時:①11月22日(火)~11月25日(金) 和顔館1Fスペース 12:15~17:00      
          ②11月29日(火)22号館107教室 12:15~17:00 

 この企画は、深草の学生スタッフで作っているSTAR(Save the Animal from Ryukoku)という、動物に関する問題やボランティアについて、もっと知ってもらいたいという強い想いを持った学生が企画しました。
 STARのメンバーが撮影した動物たちの写真展も同時に行っていますので、ぜひ、お立ち寄りください。


ファイルを開く

 矯正・保護課程では、 本学の在学生や卒業生で刑務官・法務教官・保護観察官採用試験に合格された方ならびに現職の方を講師にお招きし、合格体験談や実際の業務に関して、お話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を毎年度開催しております。
 今年度は以下のとおり開催しますので、法務教官・刑務官・保護観察官をめざす方や矯正・保護の仕事に興味・関心のある方は、是非ともご参加ください。(事前申込は不要です)

◆日時  2016年12月2日(金) 18:25~19:25
◆場所  深草学舎22号館102教室
◆その他 懇談会終了後、講師を囲んで懇親会を22号館地下食堂で開催しますので、
     こちらについても希望者はご参加ください。(懇親会 19:30~20:30<予定>)
◆主催  矯正・保護課程委員会


2016年11月10日(木)お昼休みに
深草キャンパス 和顔館1階グローバル教育推進センター前マルチリンガルスタジオ1にてスタディツアー合同説明会のプレイベントを行います。

NGOスタディツアー合同説明会に先駆けて説明会の共催者であるマイチケットのスタッフが“スタディツアー合同説明会が100倍おもしろくなるあなたにぴったりのスタディツアーを見つけるヒント”をお伝えします!

■日時:2016年11月10日(木)12:30~13:00
 続けて個別相談、フリーディスカッションの時間を設けます。

■場所:深草キャンパス 和顔館1階
    グローバル教育推進センター前マルチリンガルスタジオ1

■スペシャルゲスト:マイチケット 山田和生さん
1982年から30年以上、人々と出会う旅「オルタナティブツアー」一筋。
NGOのスタディツアーや大学の海外プログラムを数多く手がける旅のプロ。    

■第15回NGOスタディツアー合同説明会のお知らせ
11月19日(土)にキャンパスプラザ京都にて開催。
会場ではツアーを企画するNGOスタッフや過去に参加した人からの説明を直接聞き不安なことや疑問を直接質問できます。
たくさんの情報を一度に得ることができる貴重な機会を有効に活用しないのはもったいない!
◎スタディツアーに参加するってハードル高そう・・・
◎スタディツアーには興味があるけれど、普通のツアーとどう違うの?
◎たくさんのスタディツアーがあるけれど、どうやって選べばいいの?
◎私の関心に合ったツアーってどんなツアーなんだろう?
そんな疑問をNGOのスタッフに直接質問できます。

■問合せ:龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
    【TEL】深草キャンパス 075-645-2047 瀬田キャンパス 077-544-7252
    【E-mail】ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp



マイチケット山田さん



ファイルを開く

ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【男子バスケットボール部】18年ぶりにインカレ出場決定

    男子バスケットボール部が2020年度関西学生バスケットボールリーグ戦(9/20~10/25)を5位で終え、見事インカレへの出場権を獲得しました。 男子バスケットボール部は2019年度の入替戦により今年から1部に復帰。1部の舞台で臆することなくインカレ出場にまでつなげました。 インカレへの出場は18年ぶりです。 また優秀選手賞に主将の下畑両平さん(経済4年)が選出されました。 *男子バスケットボール部のリーグ戦の模様は、以下のYoutubeチャンネルで全試合を振り返ることができます。是非ご覧ください。 「Youtubeチャンネル『関西...

  • 【報告】Let'sボランティア~夏編~実施しました

    <夏編> 7月6日(木)・7日(金)の昼休みに、食堂ステージ前、センター前で実施しました。 昨年度はボランティアを紹介するブースを設けていましたが、今回はさらにペットボトルキャップ回収と七夕企画を同時に実施し、ボラセンに興味を持ってもらうような啓発を行いました。 春編と同様に、ブースを設営し学生スタッフお勧めの夏休みボランティア紹介を行いました。 そして、ボランティア紹介を聞いてくれた方、又はペットボトルキャップをブースにもってきてくれた方に短冊をプレゼントしました。 短冊を付ける笹をセンター前に設...

  • 短期大学部オープンキャンパスを開催しました

    6月18日(日)に深草キャンパスで短期大学部独自のオープンキャンパスが開催されました。 当日は、昨年を上回るほどの来場者をお迎えし、学生代表あいさつに始まり、社会福祉学科、こども教育学科それぞれの学科説明や個別相談、学生との交流、キャンパスツアーなどのプログラムが組まれ、盛況のうちに終えることが出来ました。

  • 経済学部ゼミナール連合会主催「第13回 経済学部ゼミナール対抗研究報告会」をオンラインで開催【経済学部】

    2020年12月12日(土)に、経済学部ゼミナール連合会主催「経済学部ゼミナール対抗研究報告会」がオンラインで開催されました。 この報告会は、学生の自治組織である「経済学部ゼミナール連合会」が毎年度開催しているもので、後期に開講している「演習Ⅱ」(3年生)の受講生が、自分たちの研究活動について研究発表を行い、学びを深めることを目的としています。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から事前に各チームの発表動画を視聴し、当日はオンライン上で質疑応答のみを行いました。 (8ゼミ19チームの学生が参加)...

  • 和歌山県有田川町 × 龍谷大学藤岡ゼミナール 産学官連携「ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐプロジェクト」 第19回オーライ!ニッポン大賞で「審査委員会長賞」を受賞

    【本件のポイント】 都市と農山漁村を往来する新たなライフスタイルの普及や定着化を図ることを目的に、都市と農山漁村の交流活動を表彰する第19回オーライ!ニッポン大賞(※1)で、龍谷大学経営学部藤岡ゼミナールと和歌山県有田川町の産学官連携の取組が「審査委員会長賞」を受賞。 生産者の高齢化と後継者不足で産地消滅の危機にあると言われるぶどう山椒発祥地である有田川町清水地域の存続をめざし、課題解決へ向け継続した活動とその効果が評価された。 本プロジェクトに関わる受賞は近畿農政局主催「第5回近畿ディスカバー農山...

  • 西本願寺にて記者レクチャーを実施【国際学部】

    3月13日(火)に本願寺書院 竹檜之間にて西本願寺本多執行長、入澤学長、久松国際学部長による記者レクチャーが行われました。 本記者レクチャーにおいて、2018年度より国際学部の学生が西本願寺の外国人参拝者への外国語によるガイドを実施することについて説明され、当日は7社のマスコミが集まりました。 本多執行長より「近年、西本願寺を訪れる外国人観光客の数が多くなっている。そのような状況の中で、龍谷大学で異文化交流を学ぶ学生に実践学習の場としてガイドのお手伝いをしてほしいと考えている。本願寺職員が全面的にサポー...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->