テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

3月12日(日)、龍谷大学瀬田キャンパスに隣接する滋賀県営都市公園びわこ文化公園にて「防災・減災 そなえパークの日」という防災・減災イベントが行われました。


ボランティア・NPO活動センターの学生スタッフ企画「コミュニティ企画」では、龍大生と地域住民に「地域住民同士のつながりの大切さ」を相互に意識してもらいたいと考え、そのきっかけ作りとして、このイベントに参画しました。今年で3年目の活動です。


当日は、とても良いお天気の中、龍大生29名(参加学生9名、学生スタッフ11名、企画メンバー9名)がボランティアとして活動!3つのブースの企画・運営をしました。全体で約1400名の来場がありました。

*体験ブース「防災バッグをつくろう!!」
すごろくあそびを楽しみながら、防災バッグづくりを体験し、普段から災害時のために準備しておくことの必要性を伝えました。また、地震が起こったことを想定し、緊急時の安全な避難方法について伝えました。最後に“防災バッグカード”を作成し、家族で共有して実践してもらえるように持ち帰ってもらいました。子ども、ご家族はもちろん、年配の方にも参加して頂きました。

*体験ブース「身近なものが防災グッズに大変身!!」
災害時には身近な材料を使って工夫して災害時を乗り切ることが必要です。今回は、龍大生と参加者で、新聞紙を使って、スリッパ、ゴミ箱などを作る体験をしました。最後に、作り方をまとめた冊子を持ち帰ってもらいました。

*展示ブース「東日本大震災復興支援、熊本地震復興支援、2013年台風18号豪雨災害復旧支援ボランティア活動についての紹介 及び センターの活動紹介と参加型展示」
災害を身近に感じ防災意識を高めてもらうこと、災害時の助け合い・協力の大切さを伝えることを目的に、来場者の皆さんへ、実際にボランティア活動に参加した学生らが現地での活動から学んだこと、感じたことを伝えました。また、センターの活動紹介と、龍大生と地域住民の交流を目的に、瀬田地域のマップづくりも行いました。


〈ボランティア参加学生の声〉
・地域の人とたくさん触れ合えて、同時に防災についての知識を学ぶことができた。災害時には、地域のつながりが大切だと活動を通じて感じた。
・瀬田地域に下宿しているので、いざという時の備えと地域でのつながりについて学ぶことができて良かった。
・瀬田東学区自主防災会のブースでの防災クイズやAED体験、防災士会のブースでの水消火器の体験、大津市のブースでの非常食の試食など、他の出展団体のブースで体験や交流ができ、よい経験になった。貴重なお話も聞けてよかった。
・子どもからお年寄りまで、たくさんの地域の方と交流することができた。このようなボランティア活動にまた参加したい。

今回の活動では、ボランティア参加した学生達に、地域住民との交流を通して「つながりの大切さ」を感じてもらうことができました。学生達には、瀬田地域の一員として、ボランティア活動を通じて感じたことを、今後につなげていってほしいと思います。


学生企画にご参加頂きました地域住民の皆様、学生企画の準備・運営にご指導を頂きましたびわこ文化公園、瀬田東学区自主防災会、日本防災士会滋賀県支部をはじめ関係者の皆様、ご協力ありがとうございました。



*このボランティア活動に関するお問い合わせは下記へお願いします。
龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
(瀬田キャンパス)
TEL:077-544-7252
FAX:077-544-7261


「防災バッグをつくろう!!」 災害が起こる前に準備しておくことが大切


最後に“防災バッグカード”を作成しました


シニアの皆さんにもたくさん参加してくださいました


「身近なものが防災グッズに大変身!!」新聞紙でスリッパやゴミ箱を作成


コミュニティ企画の活動についても紹介しました


災害にそなえ、つながっておくことの大切さを伝えました


活動後のふりかえり、感じたことを共有しました


みなさん、お疲れ様でした!これからも地域とつながっていこう!


 2017年3月16日(木)に「2016(平成28)年度 学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式」が挙行され、254名の政策学部生が卒業しました。
 当日は袴やスーツなど晴れやかな衣装に身を包んだ卒業生が、体育館での式典に出席しました。

 式典後、卒業生は各教室に分かれ、ゼミ等の先生から卒業証書が授与されました。
卒業生から先生への感謝、ゼミの後輩から卒業生への送別、卒業生から後輩へのエールが言葉や花束、色紙等で交わされ、別れを惜しむ場面があちこちでみられました。

 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 政策学部教職員一同、心よりお祝い申しあげます。

龍谷大学全体の卒業式の様子は以下のURLからご覧ください。
https://www.ryukoku.ac.jp/special/livephoto/index.html





国立オリンピック記念青少年総合センター(東京)で3月2日〈金〉~4日(日)に行われた第6回学生ボランティアと支援者が集う全国研究交流集会(学生ボランティアフォーラム)に学生スタッフ9名が参加し、全国学生ボランティア交流見本市「アクションマーケット」に出展しました。

約60名の方に当センターのブースに来ていただき、センターの活動や学生スタッフの活動などを紹介するとともに情報交換することができました。


ブースの様子


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2017年度優秀卒業論文賞授賞式の開催【国際文化学部】

    2018年3月15日(木)の卒業式後の謝恩会において、2017年度優秀卒業論文賞授賞式が行われました。 国際文化学部同窓会の協力を得て、最優秀卒業論文賞1名、最優秀外国語卒業論文賞1名、審査員特別賞3名へは、それぞれ受賞賞金が贈られました。 また、奨励賞として29名へは賞品が贈られました。 賞金を授与された5名については、「国際文化ジャーナルVol.22」に論文の全文が掲載されています。 大学生活4年間の集大成といえる、すばらしい卒業論文賞を執筆したことに誇りを持ち、卒業後も活躍してほしいです。 また、在学生のみなさんに...

  • 新型コロナ感染症拡大に伴う緊急支援策

    学生の皆さま 保護者の皆さま &nbsp; 学生の皆さま及び保護者の皆さまにおかれては、不安な日々をお過ごしのことと存じます。このたびの新型コロナウイルス感染拡大は、社会に大きな影響をあたえ、私たちは、これまでに経験したことのない非常事態に直面しています。 お亡くなりになられた国内外の多くの方々に謹んで哀悼の意を表しますとともに、罹患されている皆さまに心からお見舞い申しあげます。さらに、こうした状況においても、医療や社会生活を支えてくださっている多くの方々に深く敬意と感謝を表します。 誰もが感染の危...

  • 2018年度卒業式の開催日時・場所のご案内

    2018年度学位記、卒業証書・学位記、修了証書授与式挙行日時・場所日程場所時間学部・研究科等2019年3月14日(木)深草学舎体育館10時30分から経済学部経営学部法学部政策学部13時30分から文学部国際学部国際文化学部短期大学部留学生別科2019年3月15日(金)瀬田学舎体育館11時00分から理工学部理工学研究科(修士・博士)13時00分から社会学部社会学研究科(修士・博士)15時00分から農学部2019年3月16日(土)深草学舎顕真館10時30分から文学研究科(修士・博士)法学研究科(修士・博士)経済学研究科(修士・博士)経営学研究科(...

  • 龍谷大学学生気候会議1日目が開催されました【LORC】

    12月5日、11日の2日間開催される「2021龍谷大学学生気候会議」の1日目を終えました。 入澤崇学長のご挨拶から始まった本イベントは、フランスやイギリスなどで2019年ごろから政府や議会、自治体によって開催される「気候市民会議」を基礎にしています。本学学生を対象に参加が募られ、学部・学年を超えた24名が集まりました。 話題提供としてまず、国際学部教授の斎藤文彦先生が「気候変動とSDGs」というテーマから、人間の活動が気候変動をもたらすこと、惑星の限界を示すプラネタリーバウンダリーがあることなどが共有され、気候変動...

  • 自治会の実情を知る【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(地域エンパワねっと・大津中央)」(担当教員:社会学科 教授 脇田健一)では、大津市中央学区自治連合会の会長を10年間の長きにわたってお務めになられた安孫子邦夫氏と6月17日にオンラインで対談しました。 対談にあたり、受講生からは事前にたくさんの質問をお送りしており、今回はそれらに回答いただく機会となりました。 近年、自治会に参加しない若者世帯の増加に自治会存続が危ぶまれていますが、受講生からの「自治会の必要性とは?」という問いに対して、安孫子氏は「一昨年には高齢者の方々がコ...

  • 理工学部情報メディア学科 野村 竜也 教授が昨年取材を受けたシンガポール科学番組「Why It Matters」がインターネットで公開されました。

    理工学部情報メディア学科 野村 竜也 教授が、昨年取材を受けたシンガポールの科学番組「Why It Matters」がインターネットで公開されました。 取材元:NewsAsia 番組:Why It Matters https://www.channelnewsasia.com/news/video-on-demand/why-it-matters 全体22分番組のうち、野村教授が登場するのは17分手前あたりからです。 瀬田キャンパス1号館の外観や7号館の内部も映っています。 是非、ご覧ください。

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->