テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

建学の精神に根ざし、誰一人として取り残さない、誰一人として取り残されないキャンパスをめざして、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの観点から、私たちがどのように関わっていくのかを考えるオンラインのプログラムです。多くのみなさまにご参加いただきますようご案内いたします。(今回は、龍谷大学深草キャンパス顕真館での対面開催となります。)

-------------------------------------------------------------
第18回 現代的課題と建学の精神プログラム
-------------------------------------------------------------

テーマ「トランスジェンダーをめぐる現実と課題
~トランスヘイトと法律をめぐって~」

講師 仲岡しゅんさん 弁護士
日時 2024年10月24日(木)15:15-16:30
場所 龍谷大学 深草キャンパス 顕真館(オンラインの配信はありません)
対象 龍谷大学の学生、教職員、その他どなたでもご参加いただけます(申し込み不要)
概要 トランスジェンダーの人がどのような現実に直面し困難を抱えさせられているのか。 とりわけ様々なヘイトクライムなどの現状と、それに対する裁判や法律の状況などについて学びます。オンライン配信やアーカイブの公開予定はありません。
主催 龍谷大学宗教部


【講師紹介】
仲岡しゅんさん
大阪弁護士会に所属する弁護士。大阪の西天満で「うるわ総合法律事務所」を開設し、幅広い法律分野に対応する。とりわけ離婚やセクハラなどの問題や、LGBTなどをはじめ、ジェンダー、セクシュアリティに関する相談も多い。

出演:
テレビ朝日「報道ステーション」(2022年6月)
NHK「バリバラ」(2021年4月)
MBS「ミント!」(2019年~2021年3月、水曜レギュラー)
NHK「ハートネットTV B面談義」(2019年)
MBSラジオ「松井愛のすこ~し愛して」(2019年~、不定期)
ほか多数

執筆:
北樹出版「ふらっとライフ」(共著)
女性自身「あんたのトラブルしばいたる!!」(2017年度連載)
大阪弁護士会「LGBTsの法律問題Q&A」(分担執筆)
ほか多数


龍谷大学の研究者との対話を通じて研究内容を紹介するAcademic Doors~対話で開く、研究の世界~に村川秀樹・先端理工学部教授の記事を掲載しました。

自然現象や社会現象におけるさまざまな問題や現象の理解のために、応用数学の立場から研究を行う村川秀樹教授。特に生命科学に興味を持ち、ここ10年ほど幹細胞や神経細胞、がん細胞、上皮細胞などの振る舞いに関する研究で国内外から注目を集めてきました。

現在は細胞が起こす現象について研究プロジェクト進行中。たとえば脳の神経細胞は細胞が何百万と集まり組織を形成し、機能を果たします。そのような細胞の集団の挙動を数理的に表現し、解析しようとしています。
「プロジェクトは5段階あり、全体として早くても20数年ほどかかるだろうと見ていて、私の研究者人生をかけて取り組もうと考えています。」と語る村川教授に、研究内容をご紹介いただきながら、応用数学、数値解析学のおもしろさをお話いただきました。

▼記事はこちらから▼
https://academic-doors-ryukoku.jp/interview/29


村川 秀樹教授(先端理工学部 数理・情報科学課程)

村川 秀樹教授(先端理工学部 数理・情報科学課程)


Academic Doorsとは!?~
10学部、1短期大学部を擁する総合大学として、幅広い分野の研究者が集う龍谷大学。新たな視点や考え方、未知なる分野の知識など、ここで活躍する研究者との対話には、知る喜びがあふれています。
龍谷大学では、研究成果の創出を通じて、世界が直面する課題を克服し、持続可能な社会の構築に寄与すること目的として「Academic Doors~対話で開く、研究の世界」を開設しています。
このサイトでは、龍谷大学に所属する研究者との対話を通じて、多様な研究の魅力をわかりやすく紹介していきます。ぜひ、魅力あふれる研究のドアをノックして、知的好奇心をくすぐるアカデミックな世界に触れていただき、研究の魅力を堪能してください。


建学の精神に根ざし、誰一人として取り残さない、誰一人として取り残されないキャンパスをめざして、ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョンの観点から、私たちがどのように関わっていくのかを考えるオンラインのプログラムです。多くのみなさまにご参加いただきますようご案内いたします。

-------------------------------------------------------------
第17回 現代的課題と建学の精神プログラム
-------------------------------------------------------------

テーマ「インド・ブッダガヤの生活で観た聖地と貧困 〜苦しみと布施の精神」

釈尊が悟りを開いたとされるインド・ブッダガヤで、教育や社会活動にかかわる僧侶であるご講師から、思いや日々感じておられることを伺います。(インドからライブでお話しいただく予定です)

講師 清水 良将さん(僧侶・ブッダガヤ仏心寺)
日時 2024年10月23日(水)15:30-16:30
場所 オンライン(ZOOM)
対象 龍谷大学の学生・教職員・その他一般の方
申込 以下のフォームからお申し込みください。
   追ってご視聴いただくURLをお知らせします。
   https://forms.gle/V5Nk6K7EDRToC4f56
主催 龍谷大学宗教部

【講師YouTubeチャンネル】
Ryosho India /りょーしょー チャンネル
りょーしょー お寺 チャンネル / Ryosho Temple


2024年度 報恩講のご案内

報恩講(ほうおんこう)は、親鸞聖人のお徳をしのび、その恩徳に報いるという意を表わすもので、龍谷大学が最も大切にしている法要です。龍谷大学は、建学の精神の解説の中で、阿弥陀仏の願いに生かされ、真実の道を歩まれた親鸞聖人の生き方に学び、真実を求め、真実に生き、真実を顕かにすることのできる人間を育成することを明らかにしています。報恩講は建学の精神を学び実践するための大切な行事であり、龍谷大学の前身となる学寮を創設された西本願寺第13代良如上人のご命日である10月18日にお勤めしています。

【2024(令和6)年度 報恩講】

■大宮学舎
日時 2024年10月18日(金)9:00~9:35
場所 大宮学舎 本館講堂
次第 三奉請/発起序/無量寿経/念仏/回向(願以)
   法話 入澤 崇 学長

■深草学舎
日時 2024年10月18日(金)10:30~12:00
場所 深草学舎 顕真館
次第 真宗宗歌(献華)(献灯)(献香)/献香偈/敬礼文/三帰依
   正信偈/念仏/和讃/回向(願以)
   式辞 入澤 崇 学長
   講演 「顕浄土の願い 」
   講師 一楽 真    大谷大学学長  
   配信 学内者のみ配信を予定しています

■瀬田学舎
日時 2024年10月18日(金)10:30~11:45
場所 瀬田学舎 樹心館
次第 三奉請/正信偈/念仏/和讃/回向
   式辞  松木平 淳太 副学長・先端理工学部教授
   講演 「露の団姫の極楽寄席」
   講師 露の団姫さん    落語家・僧侶
   配信 後日録画を学内者に限定して配信を予定しています

 ※※なお、午後から本学関係者の追悼法要ならびに納骨法要をお勤めします。

■報恩講について https://www.ryukoku.ac.jp/shukyo/event/houonkou


2024年10月の宗教行事・宗教部関連行事のご案内です。ぜひご参加ください。

■10月1日(火)    15:30-16:45
現代的課題と建学の精神
 「これってジェンダー? 身の回りのモヤモヤから考えてみよう!」
 講師  亀口 まか    文学部教授
 場所 オンライン
 対象 龍谷大学教職員限定
    メール・ポータル等でお知らせしています。

■10月2日(水)15:15-16:45
 顕真アワー
 「 自死を見つめて~死と大いなる慈悲」
 講師 鍋島直樹    文学部教授・宗教部長  
 場所 大宮学舎 本館講堂
 配信 https://youtube.com/live/r5d9yG6ExJ8

■10月15日(火)12:15-13:15
 お逮夜法要
 「 九條武子さま ーその行動の根源にあるものー」
 講師 小池秀章    非常勤講師
 場所 深草学舎 顕真館
 配信 https://youtube.com/live/EIEgKDWGI2c

■10月16日(水)12:35~13:05
 ご命日法要
 「『他者』との出会いと異文化間教育」
 講師 出羽孝行    文学部教授
 場所 大宮学舎 本館講堂
 配信 https://youtube.com/live/p7FtYAtckOU

■10月18日(金) ・・・詳細は別掲します
 報恩講(大宮学舎) 9:00-9:35
 式辞 入澤 崇 学長
 場所 大宮本館講堂

 報恩講 (深草学舎)10:30-12:00
 講演 「顕浄土の願い」
 講師 一楽 真    大谷大学学長    
 場所 深草学舎 顕真館

 報恩講 ( 瀬田学舎)10:30-11:45
 講演 「露の団姫の極楽寄席」
 講師 露の団姫    落語家・僧侶
 場所 瀬田学舎 樹心館

 ※午後から、顕真館にて物故者追悼法要・大谷本廟にて納骨法要をお勤めします。

■10月21日(月)12:15~13:15
 ご生誕法要
 「ようこそお寺へ!~信楽のあるお寺の村おこし~」
 講師  西山 亮    非常勤講師
 場所 瀬田学舎 樹心館
 配信 https://youtube.com/live/b8P_LxiYTCg

■10月23日(水)15:30-16:30
 現代的課題と建学の精神プログラム
  「インド・ブッダガヤの生活で観た聖地と貧困 〜苦しみと布施の精神 」
 ※インドからライブでお話しいただく予定です。
 講師  清水良将 さん 僧侶・  ブッダガヤ仏心寺
 場所 オンライン
 備考 お申し込みが必要です。詳細は別掲します

■10月24日(水) 15:15-16:45
 現代的課題と建学の精神プログラム
  「トランスジェンダーをめぐる現実と課題~トランスヘイトと法律をめぐって~ 」
 講師  仲岡しゅん    弁護士
 場所 龍谷大学深草学舎 顕真館
 備考 お申し込みは不要です。詳細は別掲します。

■朝の勤行
 朝の勤行 月~金 朝8:55~9:10(10/11~10/17の深草は8:40から)
 場所 深草学舎顕真館、大宮学舎本館講堂、瀬田学舎樹心館
 毎週木曜日は伝道部の学生による5分間朝法話(深草)がございます。
 どなたもご自由にお参りください。
 配信 龍谷大学宗教部YouTubeチャンネル

■顕真週間(学友会宗教局顕真週間実行委員会主催)
 10月11日(金)~18日(金)
 学友会宗教局(伝道部、宗教教育部、合唱団、仏教青年会、仏像研究会、パイオニアクラブ)の学生が中心となって、報恩講までの一週間、様々な行事がおこなわれます。
 今年のテーマは「灯炬(とうこ)」。

◆後援事業:AIDS文化フォーラムin京都
 10月5日(土)、6日(日)に深草学舎和顔館にて開催されます。
 龍谷大学もブースを出展する予定です。
 参考 https://hiv-kyoto.com/

◆AIDS文化フォーラム関連行事として浄土真宗本願寺派主催の公開シンポジウムが以下のとおり開催されます(参加自由)
 「思春期・若者の生きづらさや性の悩み ~これまでとこれから~」
 日時 10月5日(土)  9:15~12:00
 場所 深草キャンパス 和顔館202号室
 登壇者
 松本俊彦さん(精神科医)
 岩室紳也さん(ヘルスプロモーション推進センター代表/泌尿器科医)
 岩田歩子さん(保健師)
 問い合わせ 浄土真宗本願寺派 子ども・若者ご縁づくり推進室
       電話075-371-5181
 詳細 https://goen.hongwanji.or.jp/join/2024/307.html

◆学生参加事業:レインボーフェスタ!(学生がブース出展します)
 10月26日(土)、27日(日)に大阪の扇町公園一帯で開催される「あらゆるセクシュアリティの人が多様性を祝う関西最大級のイベント、レインボーフェスタ!」に本学学生がブースを出展します。
 参考 https://rainbowfesta.org/


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 2016年度後期 特別研修講座「矯正・保護課程」受講者募集【申込受付中】

    只今、龍谷大学矯正・保護総合センターでは、2016年度特別研修講座「矯正・保護課程」(本学学生対象)/矯正・保護教育プログラム(社会人等対象)の後期受講者を募集しています。 龍谷大学は、特別研修講座として「矯正・保護課程」を開設し、刑務所、少年院、少年鑑別所等で働く矯正職員や、犯罪をおかしたり非行をおこなった人たちの社会復帰の手助けをする保護観察官などの専門職やボランティアを養成することをめざしています。 1977年の開設以来、受講者の数は延べ2万1千人を超えようとしています。その中から、警察官や...

  • 対面授業の部分的な再開に向けて-1万5千羽の折り鶴たちとともに-【学生支援特別推進室】

    龍谷大学では、これまで新型コロナウイルスの蔓延に伴い全面的に停止していた対面授業について、徹底した感染予防対策を講じた上で、2020年度後期から、一部再開することにいたしました。 このことに伴い、様々な準備を進めていますが、その一つが教室内で一定の距離を置いて座る「ソーシャル・ディスタンス」の確保です。学生が隣同士や前後に並んで着席することがないように、使用を禁止する座席を明示するソーシャル・ディスタンス・カード。これを深草、大宮、瀬田の3キャンパス全ての座席に貼り付けることになりましたが、その数...

  • 浜井浩一矯正・保護総合センター長のインタビュー記事がキャリアビジョン協会HPに掲載されました

    本学矯正・保護総合センター長の浜井浩一(法学部教授)がキャリアビジョン協会のインタビュー記事に掲載されました。 インタビューでは、社会人等を対象に様々な分野の学習機会を提供する「履修証明制度」として、同センターが提供する「矯正・保護課程(矯正・保護教育プログラム)」が果たす役割と更生を妨げる社会課題などについて話されています。 記事の詳細はこちら: キャリアビジョン協会インタビュー記事をご覧ください。

  • 【法学部企画広報学生スタッフLeD’s】金 尚均先生インタビュー

    1.金先生ってどんな人? Q1.立命館大学に進学した理由をお聞かせください。 法学部で法律を勉強したいという夢があって、いくつかの大学を受験したんですけど、当時立命館に行こうと思って、その点では明確な理由っていうのは正直あんまりなかったかなと思います。今から考えたら龍谷大学でも別に何ら問題はないと思っています。 Q2.法学部を選んだ理由をお聞かせください。 色んな本とかテレビなどを見ていて、法律というものは凄く悪い人を断罪する側面というのが一方ではあるんですが、被告人の人からすると自分は犯罪をしていな...

  • 英・カーディフ大学にて犯罪学研究センターの交流セミナーを開催【犯罪学研究センター】

    2018年3月23日に、カーディフ大学(イギリス)にて、龍谷大学 犯罪学研究センターのメンバーが同校に表敬訪問し、公開セミナーで講演しました。 その際の様子を、David Brewster(犯罪学研究センターPD,2007年から2016年の間、カーディフ大学で犯罪学を専攻、2017年より犯罪学研究センター所属)によるレポートで紹介します。 今回の企画は、「龍谷・犯罪学」を広く海外にアピールする意図をもって開かれました。また、龍谷大学犯罪学研究センターとカーディフ大学犯罪学センター(The Cardiff Centre for Crime, Law and Justice)と...

  • 2024年度夏季休業期間中の校友会事務局閉室のお知らせ

    ◎夏季休業期間中の校友会事務局の閉室について(お知らせ) 龍谷大学の夏季休業期間に伴い、校友会事務局を以下のとおり閉室いたします。 8月19日(金)から通常どおりの業務を行います。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。 〇閉室期間:2024年8月10日(土) ~ 2024年8月18日(日) 以上

  • ライティングサポートセンター 2024年度 第2学期(前期)開室【10⽉1⽇ 〜 1⽉20⽇】

    10月1日(火)から、 2024年度 第2学期(前期)ライティングサポートセンターを開室します。 ▶ライティングサポートセンターとは・・・? https://www.ryukoku.ac.jp/writingsupport/about/ レポートの書き方等、文章作成のサポートを行っています。 みなさんをサポートするのは、アカデミック・ライティングの研修を受けた大学院生。 レポート課題・卒業論文のほか、プレゼン資料、ゼミの志望理由書など、書くことにまつわる、幅広い相談を受けつけています。これから書き始めるという人も、書いてみたものの不安があるという人も、テ...

  • <毎回好評!>ライティングサポートセンター講習会申込受付中(5/22,24)

    ライティングサポートセンター(以下、センター)は、皆さんのレポートや卒業論文の書くことに関わる相談に応じるところです。大学院生のチューターがいっしょに考え、学生のみなさんが自らの答えにたどり着けるようサポートします。 今回、センターでは対面・オンライン(Google Meet)の両方にて、卒論やレポートに役立つ講習会を実施します。この講習会では、ライティングサポートセンターのスーパーバイザーやチューターがわかりやすく説明します。 以下の日程、2つのテーマで、お昼休みに行いますので、ぜひお気軽にご参加くださ...

  • 2019年度第1​回 龍谷大学法情報研究会 公開研究会【犯罪学研究センター】

    龍谷大学法情報研究会は、2019年度第1​回となる公開研究会を開催いたします。 --------------------------------------------- 2019年度第1回 龍谷大学法情報研究会 日 時:2019年5月19日(日)13:30~16:00 ※終了後、懇親会を企画しております 場 所:龍谷大学 紫光館 4階401教室(予定)【>>アクセス】 テーマ: 1.「ヘイトスピーチと法言語」および「強制隔離政策下のハンセン病療養所」・「日本語学校問題」について 橋内 武氏(桃山学院大学名誉教授) 2.京都府立図書館との協働「法教育」企画について 中村 有利子氏(...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->