テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学第103回創立記念降誕会(ごうたんえ)のイベントを開催いたします。
創立記念降誕会(ごうたんえ) は、龍谷大学の創立記念日と親鸞聖人のお誕生日をお祝いする行事です。
ぜひご参加ください。

◆提灯行列(パレード)
龍谷大学の伝統イベントが5年ぶりに復活。
龍谷大学吹奏楽部の楽しい音楽とともに、円山音楽堂から四条河原町、そして京都市役所のある河原町御池までを提灯を持ってパレードします。

日時:5月15日(水)18:00~20:00  
コース:円山音楽堂~祇園~四条河原町~河原町御池
対象:本学学生・教職員
参加申込予約:Googleフォームより事前予約
参加申込締切:5/1(水)

◆オーバーナイトハイク(夜の京都市内ハイキング)
オーバーナイトハイクとは、例年5月の創立記念降誕会の際に実施している人気イベントです。
浄土真宗の宗祖親鸞聖人が夜間に約50kmもの道のりを歩いたという逸話をもとに、
親鸞聖人ゆかりの地や二条城や嵐山、東寺、二条城など、京都市内の名所の付近をめぐります。
ペア(2人1組 )での参加になりますので、お友達等をお誘いあわせの上、ご参加お待ちしています。

日時:5月18日(土)18:15~5月19日(日)12:30 
対象:本学学生・教職員
参加申込予約:Googleフォームより事前予約
参加申込締切:5/8(水)

◆降誕会コラボメニューの提供
期間中、降誕会特別メニュー(たんえそば)と、エンタくん(降誕会公式キャラクター)のラテアートが楽しめます。
日時:5月9日(木)~24日(金)
場所 :深草学舎 Cafe Ryukoku&
Café Ryukoku &  X(旧Twitter)

◆灯~ともしび~ライティングショーイベント
降誕会特別ライティングショーと音楽のコラボレーションイベントです。
日時:5月22日(水)~24日(金)16:00~20:00
場所 :深草学舎 顕真館

<LIVEイベントスケジュール>
22日(水)17:00~ B.W.Broadway Musical Circle(ミュージカルサークル)
23日(木)17:00~ 邦楽部(箏・三絃・尺八の演奏)
24日(金)17:00~ mix-voice(アカペラサークル)


イベント等詳細・最新の情報につきましては以下のサイトをご覧ください。
龍谷大学創立記念降誕会実行委員会X(旧Twitter)
龍谷大学創立記念降誕会実行委員会Instagram

問い合わせ先
創立記念降誕会メールアドレス(ryukokugoutanne102@gmail.com)






ReTACTION Radio~知とビジネスと仏教の交差点~は、「リベラルアーツ」にフォーカスを当て、龍谷大学教員へのインタビュー形式で様々な学問分野の知見を探りながら、それがどのように社会に実装されているか、日本を変えていくのかを語っていくPodcastです。龍谷大学とPodcast Studio Chronicle(代表 野村 高文氏 音声プロデューサー/編集者)とのコラボレーション企画として配信いたします。インタビュワーはノンフィクションライターの泉秀一氏が務めます。

 

藤岡章子教授(専門:マーケティング)へのインタビューコンテンツを以下から聴取いただけます。

—————————————————
2024/5/21
テーマ 論文を出すだけが研究者じゃない。「語り部」でありたい研究人生(経営学部藤岡教授)
https://open.spotify.com/episode/3fVrsI24Rs9FtXBUISGSF7

 

<トーク内容>
藤岡ゼミは超実践的/学生に「みかんの皮で何か作ってきて」/化粧水、アイス、消臭剤など色んなモノに/できたモノを売るところまで/一流商社の新人研修みたい/先生でなく「マーケットが答えを教えてくれる」/みかんの皮うどんは1万食以上売れた/実際の値付けや営業なども学生自身がやる/リンゴを題材にオウンドメディア発信/カフェやマルシェも企画運営/新聞・雑誌へも学生がアプローチ/結果は大盛況/「ぶどう山椒」の認知向上と価値創造/課題は生産者の高齢化/様々な経験ができるから学生の就職先が多岐に/実際の経験は宝

—————————————————
2024/5/14
テーマ 「マーケットこそが先生」。モノを作って売る、超実践的ゼミの裏側
https://open.spotify.com/episode/4T8zllbjO5KAU0ZLRjs779

 

<トーク内容>
藤岡ゼミは超実践的/学生に「みかんの皮で何か作ってきて」/化粧水、アイス、消臭剤など色んなモノに/できたモノを売るところまで/一流商社の新人研修みたい/先生でなく「マーケットが答えを教えてくれる」/みかんの皮うどんは1万食以上売れた/実際の値付けや営業なども学生自身がやる/リンゴを題材にオウンドメディア発信/カフェやマルシェも企画運営/新聞・雑誌へも学生がアプローチ/結果は大盛況/「ぶどう山椒」の認知向上と価値創造/課題は生産者の高齢化/様々な経験ができるから学生の就職先が多岐に/実際の経験は宝

—————————————————
2024/5/7
テーマ 実は北欧が最先端。現場から学ぶ「マーケティング」とは
https://open.spotify.com/episode/3nYggLEieUOL5PhrlmwStf
 

トーク内容
「マーケティング」と「サービスマーケティング」の違い/モノだけでなくサービスや空間など無形財を含めた「サービスマーケティング」/研究途上、何度もスウェーデンに足を運ぶ/スウェーデンは「マーケティング先進国」/アメリカのマーケティングに対して異を唱えた北欧/国内需要だけで売れるのがアメリカ企業/北欧諸国の企業は「どうやって海外で売るか」/米マーケティング研究の父・コトラー氏の論調変遷は北欧が影響/最近は農産物の生産流通に関する研究がメイン/農産物最初の研究は「みかん」/捨てられてしまう「みかんの皮」に注目

—————————————————

【参考】ReTACTION~仏教SDGsウェブマガジン~
https://retaction-ryukoku.com/

 

ReTACTIONは、仏教とSDGsを結び付ける龍谷大学ならではのアプローチで、教育、研究、社会貢献の諸活動を社会に発信するためのプラットフォームです。教職員へのインタビュー記事を中心に掲載しています。是非ご覧ください。


2024(令和6)年度に大学院修士課程への進学を希望する方を対象に、国による大学院修士段階における「授業料後払い制度」が新たに創設されることになりました。

ついては、以下のとおり募集いたしますので、要件等をご確認いただき、希望される方は、期日までに必要書類を提出してください。

1.「授業料後払い制度」とは

①  授業料の後払いと月々の生活費奨学金(上限4万円の無利子貸与)の2つの支援がセットになった制度。
②  授業料の後払いとは、在学中は、日本学生支援機構が大学に授業料を支払い、卒業後に本人が日本学生支援機構に返済するもの。
③  制度の利用は本人の希望に基づくものとし、授業料の後払いのみ利用することも可。
④ 「生活費奨学金」は月額 1 万円から 4 万円までの 1 万円刻みで貸与を受けることが可能。(振込開始は 2024 年 11 月以降を予定)
⑤  後払いできる授業料の上限は年間776,000円。
⑥  後払いの対象は授業料のみ(入学金・諸会費等は支援の対象外)
⑦  保証料の支払い(機関保証への加入)が必須。
⑧  本制度の利用者は、第一種奨学金(無利子貸与)は利用不可。
⑨  第一種奨学金と同様に、毎年の適格認定及び特に優れた業績による返還免除の適用も予定されています。
 
※(参考)文部科学省ホームページ内「奨学金事業の充実」(安心してこどもを産み育てられるための奨学金制度の改正(令和6年度~))より

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shougakukin/main.htm

 
※授業料後払い制度に関するQ&A(mext.go.jp)
 
 
2.  対象者
①  2024年度以降大学院修士課程進学者
②  本人の希望に基づき、大学を通じて申請を行った者
③  日本学生支援機構の第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
④  過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
 

※2024年度については、上記に加え、以下のいずれかに該当する者のみ対象となる。
・2024 年度春の新規入学者であって、学部で高等教育の「修学支援新制度」の対象となったことがあり、かつ就労等を挟まずに大学院へ進学した者
・2024年度秋の新規入学者(こちらに該当します。)

 
 
3.申請方法について
以下の要領を確認してください。
 

2024(令和6)年度9月入学者対象 国による大学院修士段階における「授業料後払い制度」申請要領

 

4.申請締切

申請書類の提出を以下日時までに行ってください。

場所 日時
学生部(深草)

2024年6月7日(金)16:00まで

平日 10:30~17:00 開室

(毎週火曜日は10:45~受付開始)

土日祝日は閉室

※最終日6月7日(金)は受付時間を16:00までといたします。

※郵送の場合は、6月7日(金)必着です。

 

 

<申請書ダウンロードはこちらから>

 

2024年度(令和6)大学院修士段階における「授業料後払い制度」申請書(龍谷大学様式)


2024年5月14日(火)、台湾佛光山勝鬘書院の方々が、龍谷大学の入澤崇学長を表敬訪問されました。佛光山勝鬘書院で仏教を学んでいる生徒を含め8名は深草キャンパスを見学した後、龍谷ミュージアムの春季特別展を見学されました。



【本件のポイント】
• 本覚書締結により、同校と本学先端理工学部は、技術者教育に関する教職員の交流を促進します。
• また、本学先端理工学部は、滋賀県立東大津高等学校の生徒向けに、動画やWeb、VRなどの様々なコンテンツメディアやコンテンツ制作等についての特別講義を行います。

【本件の概要】
学校教育において、近年の激しい産業構造や就業構造の変化、科学技術の高度化および情報化などの社会の変化を視野に入れつつ、自ら学び、自ら考え、自ら判断する等の「生きる力」を育成する教育が求められています。
特に、技術者教育ということでは、自ら考え、判断し行動できる資質や能力を持つとともに、高度な専門知識、技術および技能を有する技術者を育成することが必要であり、専門高等学校および理工系大学の果たす役割は大きくなっています。
滋賀県立東大津高等学校と龍谷大学先端理工学部は、こういった社会情勢等を考慮のうえ、生涯にわたって学習する意欲と態度を育成するとともに、基礎となる知識や技術・技能、学び方などを確実に身に付けることを重視した教育の在り方や高等学校での教育と大学での教育に関する教育接続などを共に考え、実践するため、覚書を交わす運びとなりました。


覚書調印式の様子①


覚書調印式の様子②

【締結の経緯】
きっかけとなったのは、本学先端理工学部が滋賀県立美術館で実施した、学生たちによる「星空」をテーマにした体験型デジタルアート制作・展示でした。この情報を知った東大津高等学校より、文部科学省高等学校DX加速化推進事業指定校(DXハイスクール)(※)の申請にあたり、本学先端理工学部との連携により、メディアアート(デジタルアート)に挑戦したいとの打診から、今回の覚書締結に至りました。
今回の覚書締結により、本学が今後、人材育成の発展に一層寄与することを期待します。

(※)文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」
情報、数学等の教育を重視するカリキュラムを実施するとともに、ICTを活用した文理横断的な探究的な学びを強化する学校などに対して、そのために必要な環境整備の経費を支援する事業。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 政策実践・探究演習(海外)韓国PBL ソウルにて海外研修中(5)【政策学部】

    政策学部では、2023年度・2024年度の2年間、韓国でのプログラムを実施しています。いよいよプログラムも最終日です。「青年政策の日韓比較」というテーマで、青年政策に取り組む関係団体からのヒアリング調査結果をまとめて報告しました。 9月12日(火)昨夜から午前中にかけては、3つのグループに分かれて報告準備をしました。韓国の青年政策はどのような社会背景から運動がうまれ、青年基本法の制定と多様な支援政策がつくられていったのか、学生たちは韓国の政策を学ぶことで、日本を振り返るという学びを得ることができました。 一...

  • 2004年インド洋大津波からの復興を学ぶ タイ王国での体験学習プログラム報告会を実施 10/25 12:30~ 於:龍谷大学深草キャンパス

    【本件のポイント】 ・本学の海外体験学習プログラムに参加した学生達が、現地での学びを通して知った社会課題を伝えるための報告会 ・2019年の海外体験学習プログラムは、夏期休暇中にタイ王国にて実施 【本件の概要】 本学の国内・海外体験学習プログラムに参加した学生達が、現地で五感を通じて体感し、考え、悩み、学びを通して知った社会課題を伝えるための報告会を実施します。海外体験学習プログラムは、2019年の夏期休暇中に関西のNGOが実施したスタディツアーとなります。今回は、タイ王国を訪ね、そこでの様々な経験を通して...

  • 【報告】 本学を会場に日本更生保護学会第3回大会が開催されました

    去る12月6日(土)および7日(日)、本学深草キャンパス22号館を会場に、第3回の日本更生保護学会が開催されました。全国各地より、300名を近い参加者がございました。 プログラム概要 【第1日目】12月6日(土) ●受付(12:00~) ●総会(13:00~13:40) ●基調講演(14:00~15:00) 演 題 「詩が開いた心の扉~『空が青いから白をえらんだのです奈良少年刑務所詩集』~」 講演者 寮 美千子 氏(作家/奈良少年刑務所社会性涵養プログラム講師) ●学会企画シンポジウム(15:15~18:00) テーマ 『ヨーロッパの社会内処遇~...

  • 【募集終了】深草ふれあいプラザでのお祭り運営ボランティア募集!

    ★下記のボランティア募集は締め切りました。 ぜひ、「深草ふれあいプラザ」に遊びに来てください★ 29回目を迎える深草ふれあいプラザ。今年は4年ぶりの開催となります。 この深草地域の方々が集まるお祭りを盛り上げるボランティアを募集します!! 深草学生スタッフが企画した子ども遊びブースの運営やごみ分別促進の活動など、地域の方々と繋がる楽しい時間をみんなで過ごしませんか? 初めてのボランティアでも大丈夫!ボランティア経験豊富な学生スタッフが一緒に活動します。 子どもが好きな人、街づくりに興味がある人、とにかく...

  • 2021年度後期 国際学部開講科目 時間割表

    2021年度後期の国際学部生向け時間割表です。 学科および入学年度により内容が異なりますので、ご自身の対象学科・年度のファイルを確認してください。 授業の実施形態および実施教室については、随時変更となりますので「MY時間割」から確認してください。

  • 応援観戦しよう!! アメリカ大学女子バレーボール選抜チームVS 龍谷大学女子バレー部 交流試合開催!!

    アメリカの大学女子バレーボールの強豪チーム14大学で構成される“Big Ten Conference”の海外ツアー選抜チームが、6月14日から26日まで来日し、来たる6月18日(火)には、本学にて龍谷大学女子バレーボール部と交流試合で対戦します!! 2018年のNCAAの女子バレー大学ランキング336大学中で全米2位の強豪イリノイ大学、12位のペン州立大学、20位のパデュー大学、21位のミシガン大学などから選抜された12名の優秀選手たち、平均身長は183cm、中には190cm級の選手も多々!! その強豪選手たちと対戦する龍谷大学女子バレーボール部、第65...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->