テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学ブロードウェイミュージカルサークルが ”Oklahoma!(オクラホマ!)” の全編英語公演を行います!

 B.W. Broadway Musical Circleによる英語ミュージカルの定期公演は9回目。今回上演いたしますOklahoma!は典型的なアメリカン・ミュージカルとして知られており、ピューリッツァー賞やトニー賞も受賞しています。演劇・歌・ダンスを一体化させ、現代ミュージカルの形を作り上げるもととなった作品でもあり、単なるエンターテイメントだけでなく、キャラクターの個性やストーリーの流れも表す奥深さを持った歌やダンスを楽しんでいただけることでしょう。
 Oklahoma!は新しい土地・州・国家を作るために一致団結して働く開拓者の断固とした精神を表現した物語です。
 舞台はオクラホマが州としての地位を得る前夜の西部フロンティア。うぬぼれ屋のカウボーイ・カーリーと快活な農場の娘・ローリーが繰り広げるラブストーリーに加え、地元農民とカウボーイの激しい対立が物語に色彩豊かな背景を与えてくれます。ローリーをものにするためには何をもいとわない強烈な印象のアウトサイダー、更なる波乱を呼ぶ恋愛劇、壮大かつ革新的なダンスに美しい音楽…刺激的で最高の時間を過ごせること間違いなしです!
 本公演は英語で上演されますが、当日お渡しするプログラムには、あらすじや人物相関図などが日本語で記載されています。公演は全4回で各公演によって開始時間が異なりますのでご注意ください。

【公演日時】
◆2020年2月7日(金)18:00~(開場時間17:30~)
◆2020年2月8日(土)13:00~(開場時間12:30~) 17:30~(開場時間17:00~)
◆2020年2月9日(日)15:00~(開場時間14:30~)
公演時間は約2時間55分(途中の休憩時間を含みます)

【会場】 京都アバンティ9階 龍谷大学響都ホール校友会館
https://www.ryukoku.ac.jp/ryudaihall/access/

【チケット料金】
◆学生…前売り500円、当日600円
◆一般…前売り1000円、当日1200円

【龍谷大学一般同好会:ブロードウェイ・ミュージカル サークル】
★ホームページ

https://sites.google.com/view/ryukokumusical-bw/home?authuser=0
★twitter
https://twitter.com/RyukokuMusical

★Instagram
https://instagram.com/b.w._musical_circle?igshid=1r9504onnf2aw


Oklahoma!はご家族でのご鑑賞にもおすすめの作品です。ただし一部、銃使用やバーで働く女の子たち、暴力や死の表現を含みますことをご了承ください。また、他のお客様のことも考慮し、推奨年齢は8歳以上とさせていただきます。親子でご鑑賞の際は、お子様のチケットに加え保護者様全員分のチケットが必要となります。

売上の5%は京都を拠点に国際災害支援を行っておられるボランティア団体・IDRO様に寄付させていただきます。
http://www.idrojapan.org/web/index.php

Oklahoma!はRogers & Hammerstein Theatricals, New York Cityに代わって東宝音楽会社から許可を得て上演させていただきます。Rogers & Hammerstein Theatricalsについては下記ホームページをご覧ください。
https://www.rnh.com






2019年12月20日(金)に滋賀県立東大津高校と連携して農学を身近に感じてもらう取り組み「アグリカフェ※」を開催しました。

当日は、「パン~小麦と酵母の出会い」をテーマにして、
酵母に秘められた能力や小さな生物の力を食品や有用物質の製造に役立てる最新の研究を学びました。

開催前に大学内の施設を見学し、高校生が普段見ることのできない高精度の顕微鏡をのぞき込み酵母菌の形を確認すると生徒からは驚きの声が上がりました。

カフェでは植物生命科学科の島教授からパンを通じて酵母の役割などが説明させ、パン酵母の膨れる様子を風船を使用してイメージさせたり実際にパンを食べながら講義することで、
五感を使って身近な食材の成り立ちを学ぶ機会になりました。
受講生からは驚きや様々な発見があり、農学に関心を持つ時間になったようです。

今後も、農学部では、「食」や「農」に関する内容を実験や体験をとおして、中・高校生の研究や学びへの意欲を醸成する取り組みを行っていまいります。

※アグリカフェは造語です。カフェのような雰囲気の中で科学を語り合う「サイエンスカフェ」に倣っています。

【参加者の感想】
・酵母がどんな形をしているのか顕微鏡で見れて面白かった。酵母を研究することで、私たちの食べ物をよりおいしく安全にしようとしていることに興味を持った。(2年生/理系)
・パンよりもご飯はだったけど、パンがおいしい理由やふわふわな理由を知ってよりパンを身近に感じることができ、パンが好きになった。(1年生/文系)
・農学は農業のことをするだけだとおもっていたけど、遺伝子組み換えや、細胞を見られて新しい発見ができた。身近なところに農学のことが役立っているのだと思った。(1年生/理系)
・講義の内容等に限らず、生徒が固くなることなくリラックスして話を聞けていたので、話し方や講義の形態に関して参考になる点があった。(教員)

【島 教授(植物生命科学科)コメント)】
多くのご参加を頂きまして、誠に有り難うございました。パンという身近な食べ物を題材をさせて頂きましたが、ご興味をもって頂けて、本当に嬉しく感じております。
農学部は、農業に直結する分野に加えて、食品、環境、それに関わる社会科学を網羅する総合学部です。今回は、農学部の研究のいったんを体験頂きましてお礼申し上げます。

参考URL:島 教授 研究室 https://www.agr.ryukoku.ac.jp/laboratory/shima.html





矯正・保護総合センターでは、年末年始、以下のとおり事務室を閉室します。
年始は2020年1月6日(月)から事務室を開室します。
来年も矯正・保護総合センターをよろしくお願いします。

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)

                                以上


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 关于图书馆的开放(6/1起)

    学校将安全确保视为最优先事项,原则上禁止因教育、研究活动进入大学校园内。 但是,在采取新型冠状病毒感染扩大预防措施后,通过使用者提前预约制, 学校将对图书馆(深草/大宫/濑田)实施开放。 &nbsp; ■期间 6月1日(周一)起暂行&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; ■开放时间 一般工作日10:00~18:00 / 周六10:00~17:00 ※周日、法定节假日、全校休假期间关闭 &nbsp; ■使用对象 学院生(含大专学院)、研究院生、留学生别科生、交换留学生 专任教师(包括特任)、非常勤讲师、名誉教授、研究员、研究生、办...

  • 新型コロナで大切な人を亡くされた方 看護や介護にあたられた看護職・福祉職のための『りんどうの会』を開催<2022年10月2日(日)融通念佛宗総本山 大念佛寺にて>

    【本件のポイント】 新型コロナウイルス感染症で亡くなられた方の遺族、看護・介護にあたられた方とともに追悼会を融通念佛宗総本山 大念佛寺(大阪市平野区)で開催。 遺族、看護・介護にあたられた方とともに死別の悲しみを分かち合い、看取りに関われなかった時間をうめ、亡くなられた方の尊厳を取り戻す機会に。 【本件の概要】 2022年10月2日(日)、新型コロナで大切な人を亡くされた方、看護や介護にあたられた看護職・福祉職のための追悼会として『りんどうの会』を開催します。 龍谷大学社会的孤立回復支援研究センター長の黒...

  • 【募集】 学生スタッフ企画 「こどものまちおおつ」ボランティア参加学生募集!

    センターでは、11月13日(日)に行われる「こどものまちおおつ」のボランティア募集をしています! 「こどものまちおおつ」とは、仮想のまちの中で子どもたちが様々な体験をすることができるイベントです。大津市内の子どもたちに関わる活動をしている団体が、素敵な体験を考えて実施したり、子どもたちが自らアイデアを出して準備・運営をしたりします。 当日は、ボランティア・NPO活動センターが出店する体験ブースの運営を行います。 初めてのボランティア参加という龍大生も、ボランティア・NPO活動センターの学生スタッフと一...

  • 【6月1日~7月27日】図書館×ライティングサポートセンター連携展示「〇〇の戦争」を開催

    ライティングサポートセンターのチューター(本学大学院生)が「〇〇の戦争」というテーマで「おすすめ本」を選書し、図書館にて展示します。ぜひご来館ください。 図書館HP:https://library.ryukoku.ac.jp/bbses/bbs_articles/view/117/af78832bb5db97495081d9c293cb3257?frame_id=554 ▼図書館×ライティングサポートセンター連携展示「〇〇の戦争」 展示期間: 2023年6月1日(木)~2023年7月27日(木) 展示場所: 深草 図書館 和顔館2階 展観コーナーA(南側のソファー席付近) 大宮 図書館 2階 中央階段前付近 瀬田 図書館 本館地...

  • ムハマド・ユヌス博士をゲストに迎えたオンラインシンポジウム「多様性を尊重した次世代の大学の役割と若者の社会起業家支援」を開催 <開催日時:2022年1月22日(土)13時00分~18時00分 ※参加費無料>

    【本件のポイント】 ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士がオンライン講演。また、本学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター長の白石克孝副学長が事例紹介とパネルディスカッションに登壇 マイクロクレジットやソーシャルビジネスの知見等を説明 提唱する「貧困0」、「失業0」、「CO2排出0」の3つのゼロが実現できる社会、いわゆる&ldquo;3zero&rdquo;に関する各機関の取組を紹介 【本件の概要】 龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター設立の由来となった、ムハマド・ユヌス博士(ノーベ...

  • 龍谷大学法情報研究会 「未公開刑事司法記録研究会」【犯罪学研究センター協力】

    法情報研究会は、犯罪学研究センターの「法教育・法情報ユニット」メンバーが開催しているもので、法情報の研究(法令・判例・文献等の情報データベースの開発・評価)と、法学教育における法情報の活用と教育効果に関する研究を行なっています。毎回、法や社会問題をテーマに多様な分野の専門家を講師に迎え、参加者との活発な議論が行われています。 下記の通り、研究会を開催しますのでご案内します。 (台風19号接近に伴い開催中止となった10/12のイベントと同内容です) ________________________________________ 龍谷大学法情報...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:サンライズ

  • オンライン公開研究会「子育て家庭の社会的孤立を考える」Round3【社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)】

    社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)・子育て家庭ユニットは、保育者志望の学生向けのリーフレットの作成をめざし、子育て家庭の社会的孤立の実態把握のために、児童虐待重大事件に関する文献を用いて事例研究を重ねています。 これまでの研究活動のなか、重要なキーワードがいくつか見えてきました。 そこで今回、「子育て家庭の社会的孤立を考える」をテーマにかかげ、各分野の有識者をお招きし、それぞれの視点から講演いただき、質疑応答を重ねるオンライン公開研究会を企画しました。子育て家庭の社会的孤立を多面的・多角的...

  • <大宮キャンパス>就活準備支援プログラムについて

    学部3年生、短大1年生、修士1年生の皆さんへ 定期試験お疲れ様でした。いよいよ春休みですね。 3月から本格化する就職活動の準備は進んでいますか? 順調に準備を進めている人も、何から始めていいかわからない人も 今すぐ、「就活準備支援プログラム一覧」を見てみましょう。 就活への自信につながるイベントがたくさんあります! ぜひ積極的に一歩を踏み出してみましょう。 ※プログラム一覧は、皆さんの自宅住所宛に1月24日(金)に郵送しています。 就職活動は、これからの自分の人生を考える大切なターニングポイントです。 ゆっく...

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止するの可能性があります。 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部 https://www.ryukoku.ac.jp/admissi...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->