テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 この度の平成30年7月豪雨による災害で被災された皆様にお見舞い申し上げます。平成30年7月豪雨の被災地では、生活再建に向けて、多くのボランティアの支援が必要とされています。

 龍谷大学では、8月9日(木)、10日(金)(一泊二日)の日程で、倉敷市被災地にてボランティア活動を実施します。

○スケジュール(京都出発から帰着まで同一行動をとること)
8月9日(木)移動日
  13:00 龍谷大学深草キャンパス出発
  13:15 京都駅八条口出発
18:00 岡山市宿泊地到着 夕食後、翌日の活動に向けての説明会、入浴、就寝

8月10日(金)活動日
  6:30 宿泊地にて朝食
  7:30 岡山市宿泊地 出発
8:30 倉敷市災害ボランティアセンター着 
9:00 活動開始 途中昼食
14:00 活動終了(予定) 片付け、移動
  16:00 入浴後、京都に向けて出発
  19:30 京都着 解散(予定、交通状況により前後します)
 
 ※活動内容 一般家屋の泥だし、家財の搬出など

○申込方法 龍谷大学ボランティア・NPO活動センターに電話、FAX、メールで申込み下さい。

※件名 平成30年7月豪雨災害ボランティア 学籍番号、名前、携帯番号、メールアドレスを連絡下さい

8月2日(木)9:00より受付開始です。センター窓口並びに電話、FAX、メールで9:00からの受付になります。前日に送られても受け付けることが出来ません。時間厳守でおねがいします。(先着順)
電話、FAX、メールで申し込んだ学生は、センターから申込受付済みの連絡をします。(参加確定ではありません)電話、FAX、メールで申込をした学生は、早めに来室し、申込書の記入をお願いします(申込書記入で確定となります)。参加費5,000円を準備下さい。同意書をお渡ししますので、ご記入の上、提出ください。(FAX可、当日原本持参)

電話:(深草)075-645-2047  (瀬田)077-544-7252(受付時間 9:00~17:00)
FAX:(深草)075-645-2064  (瀬田)077-544-7261(8月2日9:00から終日受付可)
E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp(8月2日9:00から終日受付可)

○募集内容
(1)募集対象:龍谷大学生
(2)定員:先着16名(男子8名、女子8名)
(3)応募締切:定員に達し次第終了
(4)参加費:5,000円  ※移動費、宿泊費、食事(一部)、保険料
(5)持ち物:参加確定の方にセンターより連絡します。
(6)注意:京都出発から帰着まで同一行動をとること。災害ボランティア活動は厳しい活動となります。体力に自信のない方は、相談下さい。


○活動に関する問合せ
 龍谷大学ボランティア・NPO活動センター
 電話:075-645-2047(深草)  077-544-7252(瀬田)
FAX: 075-645-2064(深草)  077-544-7261(瀬田)
 E-mail:ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp(共通)



7月末被災地(倉敷市真備町)の様子


 龍谷大学親和会の「学業優秀者表彰制度」において、2017年度の「学部教育賞」に選出されたグループに対して、表彰を行いました。
「学業優秀者表彰制度」は、学業において著しい成績・成果をおさめた個人・ゼミに対し、学生が意欲的に自らの目標に向かって自己研鑚することを奨励する制度として昨年度から設置された表彰制度です。その中の「学部教育賞」は政策学部においては、各年度において政策学部の特性に合った活動で成果をあげた個人またはグループに対して表彰をすることとし、2017年度は、「阿部大輔ゼミナール」と「大石尚子ゼミナール」が選出されました。

 阿部ゼミナール(石家由実子、和泉汐里【代表】、大仲智也、岡本万梨子、田中壱穂【副代表】、田中佐季、田中裕稀、田中優大、中村裕也、筈谷友紀子【副代表】、平田小百合、古川雄太、増谷香乃子)は、「第8回アーバンデザイン甲子園」(2017年12月10日開催/主催・日本建築学会近畿支部都市計画部会)において、ゼミ制作の作品が、優秀賞(準優勝)「都市の《地》《層》を解く」、審査員特別賞「都市に宿る移ろいのカタチ 宿泊を介した都市環境のストック化」の二つの賞を受賞しました。建築系の学部・大学院からの参加が大多数を占める中で、アーバンデザインを専門的に学んできたゼミとしての力を十分に出し切り、見事ダブル受賞に輝きました。

 大石尚子ゼミナールは、地域農業の支援と農村地域の再生をテーマに、奈良県宇陀市にて農業法人と連携し地域農業支援を行い、農村地域の再生に向けて地域農家からも高い評価を得ました。また、“You, Challenger” Project として1年間ゼミ活動について広報発信を積極的に行いました。(詳細は以下リンクをご確認ください)
 政策学部には地域や社会の課題解決のために活発に活動しているゼミやグループがたくさんあります。ゼミ受賞グループの今後の活躍に期待するとともに、他のグループも切磋琢磨しながら活動に取り組んでいただきたいと思います。

リンク
■「第8回アーバンデザイン甲子園」で阿部大輔ゼミナールが優秀賞と審査員特別賞をダブル受賞
■You, Challenger” Project 大石ゼミ
■阿部 大輔教授紹介ページ
■大石 尚子准教授紹介ページ





龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。


龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。


龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。
キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「洲本プロジェクト」第1回フィールドワークを実施【政策学部教務課】

    7月10日(土)に「政策実践・探究演習(国内)洲本プロジェクト(以下、洲本プロジェクト)」(担当:石倉 研講師)の第1回フィールドワークを行い、学部生23名が参加しました。4月から6月は事前学習として、対面での講演会やオンラインで教室と現地をつなぐ「バーチャルフィールドワーク」を実施しました。洲本プロジェクトには8年間の蓄積があるので、まずは先輩の取り組みを学び、それから現地に向かいます。 2021年度は「千草竹原班」「塔下新池班」「竹ビジネス班」「連携づくり班」の4班に分かれて活動します。今年度初のフィー...

  • 先端理工学部長に 岸本 直之 教授を選出<任期>2023年4月から2年間

    外村 佳伸 先端理工学部長の任期満了(2023年3月31日)にともなう選挙会を、11月16日(水)に実施した結果、次期先端理工学部長に 岸本 直之 教授を選出しましたので、お知らせいたします。 なお、岸本 直之 教授の略歴は下記のとおりです。 記 &nbsp; 【龍谷大学先端理工学部長】 任 期: 2023年4月1日から2025年3月31日まで 氏 名: 岸本 直之(きしもと・なおゆき)教授 【専門分野】 水質システム工学&nbsp; 【最終学歴】 1995年3月 &nbsp;京都大学大学院 工学研究科 衛生工学専攻 修士課程修了 【学 &nbsp; &...

  • 川元ゼミが明治学院大学・大野ゼミとの合同ゼミを開催【経済学部】

    1月31日(月)、川元ゼミは明治学院大学・大野ゼミと3年生の合同ゼミを開催しました。両ゼミの合同ゼミは2013年より毎年開催していますが、今年度はZoomを利用したオンラインの開催となりました。この企画に向けて、学生たちはゼミでの学習・研究内容についての報告資料をグループで共同してまとめてきました。 合同ゼミでは、両ゼミ3グループずつ各々の学習・研究内容について発表をし、それらに対して活発な質疑応答がなされました。他大学との交流を通じて刺激を受け、今後に向けての意欲を高められる絶好の機会になったと思います...

  • キャリアセンターの開室時間について

    キャリアセンターでは、全学生に対して支援をおこなっています。 《キャリアセンター(深草)》 【開室時間】 平日 9:00~17:00(火曜日は10:45~17:00)【閉 室】 土曜日・日曜日・祝日(※祝日の授業実施日は開室) 《キャリアセンター(大宮)》【開室時間】 平日 9:00~17:00(火曜日は10:45~17:00)【閉 室】 土曜日・日曜日・祝日 《キャリアセンター(瀬田)》 【開室時間】 平日 9:00~17:00(火曜日は10:45~17:00)【閉 室】 土曜日・日曜日・祝日(※祝日の授業実施日は開室) ○オンライン選考用個別BOXの貸し出しについて ...

  • 福祉フォーラム20周年記念シンポジウム「自分たちでつくる福祉-雇われない働き方と地域社会-」を開催しました【REC】

    3月24日(日)に瀬田キャンパス6号館第1グループワーク実習室にて、福祉フォーラム20周年記念シンポジウム「自分たちでつくる福祉-雇われない働き方と地域社会-」を開催しました。 本シンポジウムでは福祉×地域×仕事の3つのキーワードをもとに、「雇われない働き方」のあり方について滋賀県内の事例も踏まえながら紹介していただきました。 本シンポジウムでは、ワーカーズコープ(労働者協同組合)連合会事務局長の高成田健氏が「雇われない働き方」と題して、滋賀地方自治研究センター理事の中西大輔氏が「地域社会と福祉」と題して...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->