2015.10.19
【報告】ボランティアコーディ―ネーション力3級検定を実施
10月17日(土)に深草キャンパス21号館101教室にて、本学学生29人、一般受験者4名、計33名が参加して、ボランティアコーディ―ネーション力3級検定と直前研修を実施しました。この検定は、特定非営利活動法人 日本ボランティアコーディネーター協会との共催事業で実施され、ボランティアについて、ボランティアコーディネーションについて、学ぶことができます。今年度は、筒井のり子教授(日本ボランティアコーディネーター協会代表理事)に講師を務めていただきました。
10:00~10:10 主催者挨拶、オリエンテーション
10:10~10:20 【講義】ボランティアコーディネーション力検定
10:20~10:35 【講義】今なぜ、ボランティアコーディネーション力 なのか?
10:35~12:00 【講義】ボランティアの理解
12:00~13:00 昼食休憩
13:00~13:45 【講義】ボランティアの理解(つづき)
13:45~14:00 休憩
14:00~15:10 【講義】ボランティアコーディネーションの理解
15:10~15:25 休憩
15:25~16:30 【講義】ボランティアコーディネーションの理解(つづき)
17:00~18:00 検定試験
学生は、「講義を通じて新たな気づきを得ることができた。日頃の学生スタッフの活動に活かすことができる。」と一生懸命検定に取り組んでいました。また、仕事として普段からボランティアコーディネーションに関わっておられる一般受験者は、「体系的に学び、さらに、資格を得ることができる本講座は本当に為になります。大学でまなぶことができる学生達がうらやましい。」と熱心に講義に耳を傾けておられました。

