「食の循環実習Ⅱ」で講演会を実施
2018年6月5日、「食の循環実習Ⅱ」において、元 サントリー食品インターナショナル株式会社 食品事業本部 商品開発部 顧問 太田裕見氏を講師としてお招きし、「ウイスキーにまつわる話」と題してご講演をいただきました。
日本初の国産ウイスキーづくりに取り組んだサントリーだからこそ語ることのできる、日本のウイスキーづくりの歴史や、世界のウイスキーとの違い、また、ウイスキーの製造過程で起こる成分の変化から、市場動向まで、ウイスキーにまつわる幅広いテーマのお話を伺うことができました。
また、同日「食の循環実習Ⅱ」の別クラスにおいて、元 味の素株式会社 食品事業本部 技術顧問 水澤一氏を講師としてお招きし、「食品や食品業界について」講演をいただきました。
ライフスタイルが多様化する中、冷凍食品への需要やその製造工程を教えていただきました。また、価格競争などの市場の話、製造日偽装にみられる食の安心・安全意識の高まりなど、業界が抱える課題や「鍋キューブ」といった調味料の商品開発の裏話、実際放映されているCM戦略や技術開発の苦労などのお話も伺い、学生たちも熱心に聞き入っていました。



コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます