テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2018年6月3日(日)に経済学部第1回「TOEIC L&R(IP)試験 」を実施しました。

経済学部では、学生が自らの英語力を把握し向上を図っていく一つの機会として、このTOEIC L&R(IP)試験を、2011年度から各年度2回実施しています。検定受験料を経済学部が全額補助して、入学時から卒業まで何度でも受験できる制度で、毎年度200~400名程度利用されています。今回は、283名の申し込みがありました。経済学部生は、ぜひ有効に活用してください。

TOEIC(IP)、ERE検定試験補助制度




このたび、矯正・保護総合センター嘱託研究員の宮澤節生氏(カリフォルニア大学ヘイスティングス・ロースクール教授)がアジア犯罪学会の会長に選出されました。また、石塚伸一兼任研究員(本学法学部教授/犯罪学研究センター長)が理事に選出されました。当センターとしましては、両研究員の同学会での活躍を期待するとともに、センターの研究活動のさらなる発展をめざしていきます。


 「政策実践・探求演習ⅠA ⅡA(海外)」(担当:金紅実 准教授・谷垣岳人 准教授)では、2015年度より京都府京丹後市大宮町三重・森本地区の住民の皆さんと地域づくり・地域活性化活動を行っております。
 2018年5月18日から20日にかけて京丹後市大宮町三重・森本地区にて、合宿を行いました。5月19日は、ゲンゴロウ米の田植えおよび水路の泥上げや、地域活性化イベント「ミクタン」(http://www.mixtango.com)の一環として地域のお母さんグループ「まんぐるわ」が出展したカフェや野菜販売のお手伝いをしました。


ゲンゴロウ米の田植え



水路の泥上げ


「まんぐるわ」の有機野菜販売

 5月20日午前は、「まんぐるわ」の野菜栽培に使う有機肥料を作り、午後はゲンゴロウ米の農法や「まんぐるわ」有機野菜の栽培農法の一定の基準を考えるワークショップを地域の方々と一緒に行いました。ゲンゴロウ米や有機野菜栽培の取り組みを地域で広め、販路を拡大する提案を学生達が行いました。


ゲンゴロウ米も販売しました



有機肥料作り


農法確立を目指して住民との話し合い

 次回の合宿は、6月15日から17日の日程で、「まんぐるわ」有機野菜のトラック市での販売や、地域の子どもたちと一緒にゲンゴロウ水田での生物調査を行う予定です。


2018年4月に文学部に新たに着任した教員を紹介します。

 文学部真宗学科
  内田 准心(うちだ じゅんしん)講師

① 研究内容を教えてください。
 5~7世紀ごろの中国の浄土教の思想について研究しています。中でも北魏の曇鸞という人物の思想を中心に研究しています。
 当時の社会に広まっていた価値観や僧侶たちの思想潮流を踏まえて、浄土教に関する書物を読むことで、浄土教の僧侶たちが何を伝えたかったのか再考しています。

② 専門分野のおもしろさは何ですか。
 仏教研究というと古くさいイメージがあるかもしれませんが、ほとんど知られていない書物や石刻資料(石に刻まれた文章など)が発見されるなど、中国仏教、浄土教の研究は大きく動いています。それらをよく研究することで、従来とは異なる見方ができることが非常に魅力的です。
 また、自分とは異なる遠い過去、遠い地域の思想を学ぶことによって、かえって自分たちがいまどういう世界の中に生きているのかをよりよく知ることができるように思います。

③ なぜその分野を専門として選ばれましたか。
 大学時代に中国の歴史について学び、5~7世紀ごろの中国の社会について興味を持ちました。また、寺院に生まれたためか仏教についても興味がありました。そのため、大学院に入って、真宗学(浄土真宗に関する学問)を学ぶなかで、浄土真宗のルーツである中国の浄土教思想について研究することにしました。
 中国史と仏教(真宗)、二つの分野において、楽しそうに講義してくださる先生との出会いが大きかったように思います。

龍谷大学研究者データベース(内田 准心)


斯文会(文学部教授会)様より、本学の教育研究等振興資金「東日本大震災等復興支援募金」に深い理解を示していただき、学生の活動支援としてご寄付をいただきました。2013年度よりご支援をいただき、今年で6年目となりました。

本日、贈呈式が行われました。先ず、安藤文学部長より入澤学長に目録を、続いて、学長より文学部長へ感謝状が渡されました。

本学では、今年度も東日本大震災復興支援ボランティア活動を宮城県石巻市雄勝町で2回(8月、9月)実施する予定です。

活動の様子はHPで随時報告させていただきます。ぜひご覧下さい。





<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • ゼミ連主催「経済学部 クラス対抗スポーツ大会」を開催

    6月13日(水)に、経済学部1年生を対象とした「入門演習 クラス対抗スポーツ大会」が開催されました。 この大会は、学生の自治組織である「経済学部ゼミナール連合会」が主催となり、毎年開催しているもので、スポーツを通じて新入生のクラス内・クラス間の親睦を深めることを目的としています。 競技は、昨年度に引き続き「バレーボール」で、クラスごとにチームを分けて、対抗戦を行いました。 今回もゼミ連からの広報に加え、各入門演習に参加している授業内ピア・サポーターからの広報により、24クラス、320名以上の新入生が参加し...

  • You, Challengerイベントプレゼンテーション動画公開中【文学部】

    自分たちの活動で未来を拓いていくプロジェクト 2018年度 “You, Challenger” Project の動画が配信されました。是非ご覧ください。 You, Challengerイベントプレゼンテーション動画公開中 2018年度、文学部は<街の魅力を「探求」し、「ことば」を使って社会とつながる。>をテーマに、文学部の野呂靖先生・大谷由香先生ゼミ(文学部共通セミナーアドバンストコース)活動を、辻谷莉和さん(文学部仏教学科3年生)が、今年度初の試みとして龍谷大学付属平安高校プログレスコースの学生約500名の前でこの一年間の学び、挑戦を発表し...

  • 2018年度矯正・保護課程リーフレットが完成しました

    2018年度特別研修講座「矯正・保護課程」/矯正・保護教育プログラムのリーフレット(Q&Aなど)が完成しました。 ご希望の方は、以下のところからお取り寄せください。 ◆PDFデータをダウンロードする場合 https://rcrc.ryukoku.ac.jp/about/download.html ◆HPから申し込む場合 https://www.ryukoku.ac.jp/rcrc_form/contact.html ◆電話で申し込む場合 075-645-2040(矯正・保護総合センター事務部)

  • 龍谷大学のSOGI/LGBTQに関するリソース

    ★東京レインボープライド出展関連情報 ・東京プライド2025に出展します ・東京レインボープライド2024に出展します ・東京レインボープライド2023に出展します ・東京レインボープライド2023出展チーム情報・アンケート ■方針・意見 ・人権に関する基本方針 ・性のあり方の多様性に関する基本指針 ・性的指向、性自認等に関する本学の対応について ・龍谷大学は多様性を大切にします -東京レインボープライドへの出展にあたって-(学長メッセージ) ■Webページ・人権コラム ・杉田水脈衆院議員の LGBTQ に対する不当な差別発言に抗議...

  • 「滋賀県の日本酒を嗜む会」を開催しました

    1月16日、龍谷大学瀬田キャンパスにて、滋賀県酒造組合、滋賀県中小企業団体中央会と連携し、「滋賀県の日本酒を嗜む会」を開催しました。 瀬田キャンパスのある滋賀県には、質の高いお米と豊富な水資源を活かしながら日本酒作りを行う酒蔵が多くあります。このことから、日本酒やその文化について学ぶことを目的に開催しました。 はじめに、滋賀県酒造組合 会長の 藤居 鐵也 氏(蔵元 藤居本家 七代目蔵元)に、「滋賀県の日本酒」について、お話いただきました。日本酒の材料や製法などの加工について、食文化や化学的な話題も含めて...

  • 植物の狙った一細胞で遺伝子発現を誘導できる技術を確立 植物でのオプトジェネティクスに新時代到来

    6月8日に配信した本リリースの一部に誤りがありました。(2023年6月12日追記) 修正箇所は以下のとおりです。 ・「問い合わせ先」情報を一箇所、取消・追記 ・「図2」の画像差替え 【本件のポイント】 友井拓実博士研究員(宇都宮大学イノベーション支援センター・工学部)、爲重才覚特任助教(横浜市立大学・木原生物学研究所)、亀井保博教授(基礎生物学研究所超階層生物学センター)、別役重之准教授(龍谷大学農学部生命科学科)らを中心とした共同研究グループが、植物体の中の任意の一細胞で特定の遺伝子発現を誘導することが...

  • 応援観戦しよう!! 第51回仏教系四大学野球大会【ホーム開催】

    8月20日(火)・21日(水)に、龍谷大学瀬田キャンパス野球場において、第51回仏教系四大学野球大会が開催されます。 仏教系四大学野球大会は、野球を通して、仏教を建学の精神とする宗門大学(愛知学院大学、駒澤大学、立正大学、龍谷大学)の学生が定期的に交流の場を持つことができるよう1965年に開始しました。 今年度は、本学瀬田キャンパスでの開催となります。是非応援にお越しください。 ■日時 8月20日(火)第1試合10:30~、第2試合13:30~ 8月21日(水)第3試合9:30~、 第4試合13:00~ ■場所 龍谷大学瀬田キャンパス野球場 ...

  • 【男子バスケットボール部】西日本学生バスケットボール選手権大会

    <大会HP(関西学生バスケットボール連盟)> https://www.kibf.or.jp/archives/29663 <男子バスケットボール部SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_danbasu Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_danbasu

  • 理系公務員ガイダンス Special Talk vol.1|国家公務員編

    「自分の学びって、公務員の仕事にどう関わるの?」 「理系公務員って、どんな職場で働いているの?」 そんな疑問に応えるべく、現役理系公務員の方々をお招きしました。 自分の学びの可能性を、直接話して確かめてみよう! Speakers ◇農林水産省近畿農政局 ◇農林水産消費安全技術センター[FAMIC] ◇国土交通省近畿地方整備局 ※登壇機関は変更となる場合があります。 最新情報はキャリアセンターまで! 学年不問・服装自由・公務員志望でなくてもOK! 理系公務員に少しでも興味があれば、ぜひお気軽にご参加ください。 今回は国家公務...

  • 第32回CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会「地方裁判所の死刑判決数に関する地理的考察」

    龍谷大学 犯罪学研究センターは、下記イベントを3月11日(金)に主催します。 ご興味のある方ならどなたでも参加いただけます。ぜひ奮ってご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:3月11日(金)正午まで 第32回「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会 〔日時〕2022年3月11日(金)18:00〜19:30 〔形式〕ハイブリッド ※対面参加は本学関係者のみ。一般参加はZoomまたはYouTubeでの配信を予定 〔参加費〕無料 〔定員〕100名 地方裁判所の死刑判決数に関する地理的考察 〔報告要旨〕 裁判所法が1947年...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:日本ドリコム

  • 花まつり(宗教局主催)

    お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、念珠づくり体験などが予定されています。 是非みなさんご参加ください! ◆開催日時◆ 4月1日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 4月2日(土)9:00~16:00 瀬田学舎 樹心館前 4月8日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 ◆開催内容◆ 灌仏 念珠作り お練り※1日、2日のみ お手紙プロジェクト※1日、2日のみ 灌仏会※1日のみ ★宗教局所属サークル★ ・合唱団 ・宗教教育部 ・...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->