Need Help?

News

ニュース

2024.09.10

「プログラミング入門講座」を瀬田キャンパスで開催!【瀬田キャンパス推進室・先端理工学部・農学部・社会学部】

プログラミングを楽しみながら身に付けよう!

2024年9月9日(月)・10日(火)に「プログラミング入門講座~プログラミングを楽しみながら身に付けよう!~」を、瀬田キャンパスで開催しました。

福野 泰介 氏(株式会社jig.jp 取締役会長)にお越しいただき、2日間のプログラムを行いました。


福野 泰介 氏


オリジナルグッズ


1日目は、手のひらサイズの小さなプログラミング専用パソコン「IchigoJam」を使用し、学生が一人ひとりがパソコンを作成しました。
今回は、龍谷大学オリジナルの「DragonJam」が学生に配付され、はんだづけを行いパソコンの作成に取り掛かりました。
普段はんだづけをしない学生も福野氏の解説や教員のアドバイスを聞きながら、作業に励んでいました。
その後、自作のパソコンを使用し、簡単なプログラミングを実践し、2日目への準備を整えました。
最後には、福野氏から「今日の経験を活かし、IchigoJamを使って、参加学生のみなさんが多くの人にプログラミングを教えてほしい。」というお話しもありました。


はんだづけの様子


パソコンを製作する学生


パソコンを製作する学生


はんだづけを協力して行う学生


福野氏と学生


福野氏と学生


プログラミングをする学生


プログラミングを学ぶ道具


2日目は、福井高専2年生大久保 一輝さんと神山まるごと高専1年生の龍田 元希さんにもサポート役としてお越しいただきました。
冒頭で「IoT(Internet of Things)」についての学習を行い、株式会社jig.jpが提供するサイトを用いて、ウェブアプリの開発に取り掛かりました。
簡単なプログラミングを用いて、オリジナルのウェブアプリを作成し、学生同士で「どんなサイトを作ったのか」を紹介する様子が印象的でした。
お話しの中には「シビテック(市民によるテクノロジーを使ったまちづくり)」や「サイガイクン(学生災害対策をテーマに、福井高専とCode for FUKUIが共同開発したRPGスタイルのアプリ)」について紹介される場面もありました。


大久保さんと龍田さん


ウェブアプリ開発の様子


後半のプログラムでは、福野氏・大久保さん・龍田さんも含め、3チームに分かれ、学生が自分の専門分野の課題を発表しあい、課題解決のためのアイデアソンを行いました。
アイデアソンの一環で、VR体験が行われ、最新技術を肌で感じ、興奮する学生が印象的でした。
「その課題をテクノロジー(IoT・スマホ)でどう解決するのか」を各々で考え、ハッカソンのタームにおいて、実際に課題解決のためのアプリを作成し、デモンストレーションが行われました。
AI英会話やロボットプログラミングなどの最新技術を学ぶ高専に通うお二人の意見と、本学で学んできた知識を融合させた、課題解決のためのアイデアは非常にユニークなものとなりました。

【開発アプリ】
<チーム①>:ASKEY~AIとともにアプリ開発のスタートダッシュを決めよう~
<チーム②>:レシピを自動で考えるクックヘルパー
<チーム③>:A-LEARNING(アグリラーニング)~「若者に農業の魅力を知ってもらう体験を与えるARアプリ」~


チーム決めの様子


アイデアソンの様子


VRを体験する学生


VRを体験する学生


※福野 泰介 氏
株式会社 jig.jp取締役 創業者、福井情報システム工業会 理事、越前市CDOアドバイザー、鯖江商工会議所 常議員/DX委員会委員長、デジタル庁 オープンデータ伝道師、総務省 地域情報化アドバイザー、Code for Sabae/Code for FUKUI 代表、福井高専 未来戦略アドバイザー、神山まるごと高専 技術教育統轄ディレクター、高専DCONメンター、NICT ICT Mentor Platform ICT メンター など
「福野泰介の一日一創」はこちら:こちらをクリックしてください。


1日目の集合写真


2日目の集合写真