テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 矯正・保護課程では、毎年度、学生のキャリア支援の一環として、本学の在学生・卒業生で、国家公務員(法務教官、刑務官、保護観察官)採用試験に合格した方や現職の方を講師にお招きし、本課程を受講している学生らに対して、自身の合格体験談や現在の仕事内容などをお話しいただく機会として「国家公務員採用試験合格者を囲む懇談会」を開催しております。今年度もこの懇談会を12月1日(金)に開催しました。
 当日、将来法務教官や刑務官、保護観察官をめざす学生約30名が参加し、講師の話に熱心に耳を傾けていました。
 その後、開催しました懇親会には、講師や矯正・保護課程関係教員、学生らが参加し、終始和やかな雰囲気の中、盛会のうちに終了しました。


<当日のプログラム>
◆懇談会(第1部)
 〇委員長挨拶
  井上 善幸先生(矯正・保護課程委員長)
 〇キャリアセンター長挨拶
  塩見 洋一先生(キャリアセンター長)
 〇合格者体験談
  2017年度採用試験合格者
  ・法務教官
   Tさん(法学部法律学科4年生)
 〇本学出身の現職OB・OGからのアドバイス
  ・Wさん(少年院勤務/法学部法律学科卒業)
  ・Iさん(刑務所勤務/大学院政策学研究科修士課程修了)
  ・Aさん(保護観察所勤務/文学部日本語日本文学科卒業)

〇質疑応答

◆懇親会(第2部)


主催者を代表して挨拶を行う井上委員長


挨拶を行う塩見キャリアセンター長


採用試験対策について語る合格者


学生に現在の仕事の内容等について語るOB・OGの様子①


学生に現在の仕事の内容等について語るOB・OGの様子②


学生に現在の仕事の内容等について語るOB・OGの様子③


 11⽉28⽇に龍谷大学・経営学部で開講している特別講義「我が社の経営と京都」において京都市中央卸売市場 京都⻘果合同株式会社の内⽥隆社⻑による講義が⿓⾕⼤学深草学舎において⾏われました。会社のご紹介、京都市中央卸売市場の役割や動向をお話し頂いたのちに、同社松本雄治執⾏役員によるセリの実演が⾏われました。セリの指の動きのあまりの速さに受講者は驚いていました。
 この特別講義は、すぐれた京都企業から総合的に学ぶために経営学部に設置された特別科⽬です。学生が、優良京都企業がどのような経営を実践して現在にいたっているか、経営者による連続講演を通して、企業経営の実際的理解が深められることを講義⽬標としています。(担当教員 山西万三)

京都青果合同株式会社様ホームページはこちら
http://www.kyoka.co.jp/


内田社長による講義


松本執行役員によるせりの実演




12月3日(日)農学部と一般同好会「龍谷Farm」、滋賀県との共催で、伝統のわら細工技術を学ぶ研修会を実施しました。
近江わら細工伝統工芸保存会から講師をお招きし、学生20人ほどがしめ縄作りの手ほどきを受けました。
同保存会では、わら細工の伝統工芸についてお互いに技を高め合い、 後世にわら細工の良さを伝える活動をされています。
学生たちは初めての経験に四苦八苦しながらも、講師の方の熱心なご指導を受け、しめ縄作りに取り組みました。
研修会終了後には、感謝の気持ちをこめて、学生たちが漬けたお漬け物や、おにぎりを提供し、懇親を深めました。

学生の声
「農家の方と触れ合い、ワラ細工の伝統を直接学べて貴重な体験ができた」







現在、滋賀県は農林水産省が制定するGI(地理的表示)の取得に向け、産地へのコーディネーター派遣等の支援を実施しています。その活動の一環として、未来の農業を担う若者に、GIおよびGI取得に向けた活動内容を知ってもらい、滋賀県内での生産振興への関心および地域の取組の認知度向上を目指しています。

この滋賀県の支援活動の一環として、12月2日(土)、龍谷大学農学部の学生を対象に取組産地への視察体験バスツアーが実施され、滋賀県蒲生郡を訪れました。

近江日野商人ふるさと館「旧山中正吉邸」にて、GI取得取組産品を使用した日野の伝統料理をいただき、滋賀県内で唯一「日本野菜ソムリエ協会認定 野菜ソムリエ上級プロ」の資格を持つ立花尚子氏による滋賀県のGI取得取組産品を中心とした伝統野菜に関するセミナーが開催されました。“GI”と“地域団体商標”の違いについての説明もあり、参加学生にとって、地域の伝統野菜をどのように守り、どのように広く知ってもらうかという視点で考える良いきっかけとなりました。

その後、日野菜の原産地である日野町鎌掛地域にて、日野菜の収穫を行い、JAグリーン近江日野東支店内加工場にて、日野菜のさくら漬け加工体験を行いました。

本ツアーを通して、滋賀県のGI取得に向けた取組や、地域食材の魅力などを学びました。





北海道大学農学部をご卒業後、アメリカの化学企業に勤務。その後、農薬シェアトップクラスの住友化学株式会社で、アフリカを拠点に事業展開されていた体験談や、現在のマラリア・ノーモア・ジャパンでの活動など、多様なキャリアをお持ちの水野達男氏に、ご講演いただきます。


ファイルを開く

<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 「キャリア教育≠就職活動」-コミュニティマネジメント学科における継続的なキャリアセミナーの取り組み

    社会学部コミュニティマネジメント(CM)学科では、1回生から4回生まで「ゼミ」があります。 少人数で学生自ら課題を設定して議論しながら積極的に学ぶゼミの場に、CM学科では龍谷大学のキャリアセンターと連携して継続的な「キャリアセミナー」の機会を設けています。 キャリア教育というと「就職活動」を思い浮かべるかもしれませんが、キャリアセンターは進路選択・就職活動の支援だけでなく、卒業後の将来を見すえて大学で何をどう学ぶかを考える働きかけを学生に積極的に行っています。 CM学科のゼミのキャリア教育でも、「キャ...

  • 交換留学生・留学生別科生のみなさんへ Notice for All Exchange Students and JCLP Students 致所有交换留学生与别科留学生 

    交換留学生・留学生別科生のみなさんへ 最近の新型コロナウイルスの感染拡大(広がっている)のため、教室での授業は、4月21日(火)から始まります。 ただし、科目の登録は、4月9日(木)から4月13日(月)16時までです。 必ず、登録してください。 なお、2回分の授業については、課題か補講があります。 課題がある科目については、4月7日(火)に、このページでお知らせする予定です。 必ず4月7日(火)以降に、確認してください。 ------------------------------------------------------------------------------ Notice for All...

  • 交換留学生から学ぶ海外の国「地球がキャンパスだ!」を開催!【R-Globe】

    本学で学んでいる交換留学生が、それぞれの母国について紹介する「地球がキャンパスだ!」をグローバルコモンズで開催し、約60名の学生が参加しました。 11月6日(水):国立高雄科技大学、文藻外語大学(台湾) 11月7日(木):タリン大学(エストニア) 11月8日(金):リヨン第3大学(ロシア) この「地球がキャンパスだ!」は、本学の学生にとって、さまざまな国の話を聞いたり、写真を見たり、留学生と直接話したりすることで、国際文化に触れる貴重な機会となりました。 留学生は緊張しながらもしっかり説明をしていました。そし...

  • 【バドミントン部】関西学生選手権大会 女子シングルス・男子ダブルス・混合ダブルス優勝 ほか多数入賞

    2025年5月10日から6月11日にかけて、関西学生バドミントン選手権大会が開催され、本学バドミントン部の小林優花選手(経営3)が女子シングルス優勝、野村雅人選手(政策1)・片桐梗瑛選手(文1)が男子ダブルス優勝、相澤大智選手(政策3)・藤井史穂選手(経営2)が混合ダブルスで優勝するなど、多数の輝かしい成績を収めました。 【入賞者】※カッコ内は所属学部・学年 男子シングルス 準優勝:丸山拓海(法4) ベスト4:中塚悠太(政策1) 女子シングルス 優 勝:小林優花(経営3) 準優勝:金廣真季(経済3) 男子ダブルス 優 勝:...

  • 「政策実践・探究演習(国内)」京丹後三重・森本プロジェクト 第4回フィールドワークを実施【政策学部】

    2022年11月26日(土)~27日(日)に、「政策実践・探究演習(国内)」京丹後三重・森本プロジェクト(担当:谷垣岳人准教授)の学生20名(2~4回生・大学院生)、教員2名が、今年度第4回の地域フィールドワークを実施しました。本プロジェクトは、京丹後市大宮町三重・森本地域で、「ゲンゴロウ郷の米」のブランディングを目指した活動をしています。コシヒカリの栽培において慣行農法から化学肥料・農薬を半分以下に減らし、生物多様性に配慮しながら栽培しています。 1)大宮町三重・森本地域での活動 【生物調査方法の講習】 政策班と広...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。

  • 公開講演会「西国三十三所と世界の巡礼」

    https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-13807.html

  • 【龍谷大学ATA-net研究センター/犯罪学研究センター共催・ティーチイン】 シリーズ第8回「大麻取締法という人権侵害をいつまで続けるのか?」

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、下記のウェビナーを、来る8月23日(月)に共催します。 【&gt;&gt;お申込みページ】 ※お申し込み期限:8月23日(月)18:00まで シリーズ第8回 「大麻取締法という人権侵害をいつまで続けるのか?」 日時:2021年8月23日(月)18:00-20:00 形式:Zoom/定員:約200名 報告者:高樹 沙耶 さん 【報告概要】 大麻取締法という人権侵害をいつまで続けるのか︖ 女優業の傍ら環境活動に取り組む様になり、日本における持続可能なライフスタイルとはどんなものなのか? いろいろ調べていく...

  • 宮島勇也氏(パナソニック株式会社)「失敗から学ぶイノベーション -人生を豊かにする挑戦-」(アントレプレナーシップセミナー )

    本学では、自らの事業や行動を通じて、主体的に社会の変革をリードする「価値創造力」や、他者の幸福に資することを考え行動するマインドを育むことを目的として、ビジネスや事業を学生が生み出す支援を続けています。今回、日本を代表するメーカー、パナソニック株式会社でイノベーションを推進する宮島勇也さんをお招きし、企業の枠を超えてイノベーションを生み出し続ける方法とマインドセットについてお話しいただきます。是非ご参加ください。 なお、本講演会は2024年度「社会起業家育成プログラム」の一環として開講します。 ま...

  • 【水上競技部】関西選手権水泳競技大会水球競技

    <水上競技部(水球部門)SNS> Twitter https://twitter.com/ryukoku_wp Instagram https://www.instagram.com/ryukoku_wp_official/

  • 龍谷チャレンジ採択団体「龍谷スポーツ栄養」が栄養教育を実施します。

    本学では、学生の自主活動や社会連携活動(いずれも正課以外)を支援する「龍谷チャレンジ」制度を設け、支援金の支給をはじめとする学生活動のサポートを行っています。 今年度、社会連携・社会貢献部門採択団体のひとつ「龍谷スポーツ栄養」が、2023年10月14日(土)に、連携先の龍谷大学付属平安高校男子バスケットボール部に対し、大学の測定機械を用いた身体測定と「タンパク質」に関する栄養教育を実施します。 同団体はこれまで滋賀県大津市立日吉中学校バドミントン部と連携するなど、本プロジェクトを通じて選手の体格や体格...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->