<!-- GET_Template id="footer_nav" module_id="" -->
id: entry_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
龍谷大学 You, Unlimitedの記事一覧
- 龍谷大学政策学部同窓会10周年記念フェス
- 一般財団法人 本願寺派教学助成財団 2025(令和7)年度 一般奨学生募集について
- 学生企画イベント「スライム作り」は大盛況!【社会共生実習】
- 龍谷ミュージアム シリーズ展「仏教の思想と文化-インドから日本へ- 特集展示:TANGO!海の京都・山の京都の仏教美術」(7月12日~8月17日)
- 2025年度 第2回知的財産セミナー開催【知的財産センター事務部】
- 共生のキャンパスづくり学生実行委員会「学生による、かんたん手話講座3日目(指文字かるた)」を開催【障がい学生支援室(深草)】
- 経営学部同窓会 第30回定例総会&懇親会の開催について
- 人の働き方や生活、コンピュータの処理を助けるAI関連研究の講演会 「AR/VR技術や画像処理技術の社会実装に向けて」
- Assistive Technology(AT)の貸出しを行っています【障がい学生支援室】
- ReTACTION 新着記事 “ 刑務所にいるのは「困っている人たち」の可能性も。刑務所の中のソーシャルワークが社会の安定に繋がる理由”【学長室(広報)】
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->
id: headline_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
デフォルトのヘッドラインを表示しますindexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->
id: summary_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_imageMain
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: summary_custom
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: entry_list_pickup
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: body_default
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
エントリー本文を表示しますユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
入試直前対策講座(枚方会場)
人命救助を行った理工学部学生が入澤学長から表彰を受けました。

人命救助を行った理工学部の学生に対し、10月12日(木)、入澤学長から表彰状が贈られました。
表彰を受けたのは、理工学部電子情報学科4年生の北沢 尭宏(きたざわ たかひろ)さん。北沢さんは、2017年8月9日(水)の朝、JR瀬田駅において、誤ってホームから転落した乗客を発見し、ホームから降りて、他の方と協力しながら転落した乗客をホームまで引き上げました。
北沢さんは、9月20日にJR西日本から感謝状を贈呈されており、今般はその功労を称えて、学長から表彰を行ったものです。

入澤学長から表彰を受ける北沢さん

大学執行部と記念撮影
台風の影響により中止となりました 「新しい産業発展の潮流:中国とインド」ワークショップ
New Industrial Development Tide in China and India
新しい産業発展の潮流:中国とインド
In this small workshop, we explore the basic logic and new changes taking place in the heartland of Asian industrial upgrading, China and India. We invite Prof John Humphrey of University of Sussex, the leading scholar on industrial value chain analysis, to deepen and broaden our insight on China’s domestic industrial changes.
Also, we invite three scholars to add comparative views by introducing cases in India and Vietnam and by exploring demand side backgrounds. You are the most welcome to join our discussion!
グローバルバリューチェーンの代表的論者であるサセックス大学のジョン・ハンフリー教授を招き、中国を中心にしたアジアの産業発展の新しい変動の諸側面とそのロジックを探求するワークショップを開催します。
参加無料・事前申込不要(定員100 名)です。
Date(日時): Oct 23 (Mon), 2017 (10 月23 日月曜日)
Time(時間): 13:00 - 16:30
Place(場所): B106 Wagen-Kan, Ryukoku University(龍谷大学和顔館B106 教室)
Language(言語): English(英語)
○Schedule
13:00-13:50 報告1:ジョン・ハンフリー(サセックス大学教授)”Characteristics of domestic industries in China: implications for value chain analysis”
John Humphrey (University of Sussex)
13:55-14:45 報告2:鍬塚賢太郎(龍谷大学経営学部准教授)
“Geography of ICT service industries in India: Is it regional integration or fragmentation?”
Kentaro Kuwatsuka (Faculty of Business Administration, Ryukoku University)
15:00-15:45 報告3:大原盛樹(龍谷大学経済学部準教授)
“Different consumption behaviors in China’s market hierarchy: the case of demand for automobiles and diamonds”
Moriki Ohara(Faculty of Economics, Ryukoku University)
15:45-16:30 報告4:藤田麻衣(日本貿易振興機構アジア経済研究所主任研究員)
“The internationalisation of Chinese firms: Implications for local firms in developing countries”
Mai Fujita (Institute of Developing Economies, JETRO)
りんごカフェ『りんごのおうち』プレイベント
青森のりんごに触れてもらうことで、りんご農家さんの努力やこだわり、りんごの本当の魅力を発信するりんごカフェ。農学連携りんごプロジェクト※の一環として昨年実施し、好評を博しました。
そのりんごカフェ『りんごのおうち』が今年も開催決定しました。広報を兼ねたプレイベントを以下の通り開催いたします。(本番のりんごカフェ『りんごのおうち』は12月2日(土)と3日(日)の2日限定で丸太町駅から徒歩4分程のアンテナカフェを予定)
日時 11月6日(月)12:00-13:30
場所 龍谷大学樹林前
内容 ①りんごの食べ比べ
②りんご飴の配布
③りんご美女図鑑
④カフェ当日の様子展示
⑤リーフレットの頒布
※農学連携りんごプロジェクトは、りんご生産量日本一である青森県弘前市の20代から30代の若手りんご農家と連携し、SNSや情報発信型カフェ、ポップアップストアなどのオウンド・メディア(自前メディア)を用いて情報発信を行い、若年層のりんご消費活性化を図るプロジェクトです。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->
id: category_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示しますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->
id: category_entry_summary
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
カテゴリーエントリーサマリーを表示していますmodule_id | モジュールIDを指定します |
---|
-
「大津エンパワねっと」前期報告会を開きました【社会共生実習】
社会学部「大津エンパワねっと」では、9月12日(水)に大津市中央地区を対象とした報告会、9月27日(木)に大津市瀬田東学区を対象とした報告会を開催しました。 報告会では、「大津エンパワねっと」受講生の11期生12名(中央地区2チーム、瀬田東学区2チーム)が、各地区で発見した地域の魅力や課題、地域の皆さんとともに取り組んだ活動内容について、ポスターでの発表及び情報交換会で報告しました。 地域のみなさんからも活発な意見が出され、大いに盛り上がりました。 報告会には、本学学生、教職員のほか、ご協力をいただいた地域の...
-
南島和久教授 令和5年度内閣府本府等行政事業レビュー「公開プロセス」参加【政策学部】
6月3日に内閣府の行政事業レビュー「公開プロセス」が開催され、政策学部南島和久教授が参加されました。 その様子はYouTubeにて公開されています。 下記よりご覧いただけます。 https://www.youtube.com/watch?v=35k59UYrjCo
-
SDGsに対応した「THEインパクトランキング2021」で国内私大5位【学長室(企画推進)・学長室(広報)】
4月21日、英国の教育専門誌タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)社による「THEインパクトランキング2021」の結果が発表されました。龍谷大学は、はじめてこのランキングにエントリーし、総合順位で、世界「401-600位」、日本国内の私立大学では「5位(タイ)」にランクインしました。 THE インパクトランキングは、国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の枠組みを使って、各大学における社会課題解決に資する取り組みを評価する世界的な大学ランキングです。 本学はこれまで、建学の精神である浄土真宗の精神のも...
-
深草キャンパス Ryukoku Extension Centerのオフィスが移転しました
深草キャンパス Ryukoku Extension Center(REC京都)のオフィスが、3月19日を以て以下のとおり移転しました。 ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターのオフィスについても同様となります。 移転後:慧光館2階 ↑ 移転前:4号館2階 ご来室の際はご留意いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 ■ご参考: ・深草キャンパス4つの新棟と上空通路の名称決定 https://www.ryukoku.ac.jp/campus/information/detail_241204.html ・キャンパスマップ https://www.ryukoku.ac.jp/about/campus_traffic/fukakusa.html
-
本学における新型コロナウイルス感染者の発生状況についてお知らせします。 学生 4名 ※ 学内における濃厚接触者はいないことが確認されています。 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいります。
-
12月9日 公開シンポジウムの開催【実践真宗学研究科】【文学部】
龍谷大学大学院 実践真宗学研究科の公開シンポジウムを次の通り開催します。 多くの方のご参加をお待ちしています。 ケアにおける宗教性 大悲にいだかれ 心を寄せてそこにいる 日 時 2022年11月24日(木)13:30~16:45 実施方法 オンライン(Youtube・ライブ配信) https://youtu.be/O_hhg08gCw4 講 演 会 「ケアにおける宗教性の問題〜臨床宗教師養成の10年を振り返る〜」 講師 高橋原氏(東北大学大学院文学研究科・教授) 「あそかビハーラ病院における僧侶の存在」」 講師 ...
-
<入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <保護者ガイダンス> 「受験生を持つ親の心構え」と題して保護者向けのガイダンスを実施します。 <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 14:25~14:30 在学生スタッフ紹介 14:30~14:50 入試説明 15:00~16:00 英語必勝講座 15:00...
-
龍谷大学では2001(平成13)年度から、本学学生のベンチャーマインドの育成と大学発学生ベンチャーの発掘を目的に、ビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)」を開催しています。 詳細は以下の要項をご覧ください。 1.募集プラン 社会課題を解決するためのビジネスプランを募集します。 広く社会における未解決の課題を対象とすると同時に、身近な学内の困りごとを解決するような、学生や教職員、地域住民を対象とした製品、サービス等も対象とします。 最優秀賞、優秀賞を獲得した学生、学生グループに対しては、ビジネス...
-
龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:栄美通信
-
■第30回関西学生女子柔道優勝大会 2022年5月29日(日)10時開始予定 http://kansaigakuseijudo.jp/tournament/2022-championship-women-30/ ■第72回 関西学生柔道優勝大会 2022年5月29日(日)13時開始予定(10時~の男子2部・女子が終わり次第開始) http://kansaigakuseijudo.jp/tournament/2022-championship-men-72/
-
テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。
-
■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...
-
国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...
<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->
id: link_list
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
コメント
サブカラムで使用してるリンク集のリストを表示します見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id | モジュールIDを指定します |
---|
<!-- GET_Template id="link_list" module_id="" -->
id: tagfilter
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: news_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: news_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: event_list_see_more
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_latest_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/12
id: event_detail
作成者KDL藤川
作成日2017/04/26
id: news_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: event_chart
作成者KDL沖
作成日2017/05/08
id: attention_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/15
id: news_items
作成者有限会社アップルップル
作成日2016/04/26
id: tag_list
作成者KDL藤川
作成日2017/05/01
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます