テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

短期大学部こども教育学科の1年生が、来春に行く保育所・幼稚園実習の準備として、保育実技をテーマに学びを深めています。学生がこども役になって活動を楽しみ、その保育活動の背後にはどのような保育者の意図があるのかを体験的に学びます。土井由美先生には「あそびうた」を、野澤良恵先生には「ルールのある遊び」のご指導いただきました。




日本学生支援機構では昨今の経済情勢等を勘案し、特別措置として「臨時採用」を実施することを予定している旨、通知がありました。

つきましては、下記のとおり、申請条件に合致し、奨学金の貸与を希望する方(貸与種の変更・追加希望を含む)の臨時採用希望の申し出を受付いたします。
なお、今回の臨時採用は、第二種(利息付)のみです。ご注意ください。



1.日本学生支援機構奨学金申請条件

以下の「学力に関する基準」及び「家計に関する基準」、それぞれの基準を満たす者


■学力に関する基準

学部・
短大
1年生第一種

次の①~③のいずれかに該当すること
①高校の評定平均値が3.5以上
②高卒認定試験合格者
③家計支持者が住民税非課税であって、学修に意欲があり、特に優れた学習成績を修める見込みがある者
※③は2017年度入学者に限る

第二種高校における学業成績が平均水準以上の者
2~4年生第一種大学における学業成績が、学部の上位1/3以内
第二種大学における学業成績が平均水準以上で学修に意欲があり確実に修了できる見込の者
大学院1年生全員が対象(入試成績等により選考)
2~3年生全員が対象(大学院における学業成績等により選考)

※編転入生については、原則として第一種奨学金の基準を満たしているとみなされますが、認定された単位数によっては基準を満たないこともあります。



■家計に関する基準

家計の基準は、「所得の種類・金額」「世帯構成」「就学者の有無」「その他の家庭事情」等、全てが考慮されます。


第一種奨学金(無利息)

区別年収・所得の上限額(4人世帯の目安)
給与所得世帯給与所得以外の世帯
大学私立800万円392万円
短大私立783万円375万円
大学院 修士課程
299万円以下
博士課程
340万円以下


第二種奨学金(利息付)在学中は無利息、卒業後3%を上限とする利息付

区別年収・所得の上限額(4人世帯の目安)
給与所得世帯給与所得以外の世帯
大学私立1,143万円735万円
短大私立1,126万円718万円
大学院修士課程
536万円以下
博士課程
718万円以下

【家計の基準について】

  • 家計支持者(父及び母、又はこれに代わって家計を支えている者)の年収・所得金額(申込の前年1年分)が対象となります。
  • 表の「年収・所得の上限額」はあくまで目安です。世帯の人数・事情により増減します。
  • 「給与所得世帯」の上限額は、源泉徴収票の「支払金額(税込)」です。
  • 「給与所得以外の世帯」の上限額は、「確定申告書等の所得金額(税込)」です。


2.臨時採用書類配布・申請期間

書類配布期間 :2017年11月6日(月)~12月15日(金)(期限厳守)
申請書受付期間:2017年11月6日(月)~12月22日(金)(期限厳守)
※書類配布期間に申請書一式をお渡しします。
※期限を過ぎての書類配布及び申請書受付は一切行いません。



3.臨時採用申請先

  • 学生部(深草)(事務室開室時間 8:45~17:15 、火曜のみ10:30開室)
  • 学生部(瀬田)(事務室開室時間 9:00~17:30 、火曜のみ10:45開室)


4.その他

①2017年度定期採用で採用となった方も、日本学生支援機構奨学金申請資格を満たしている場合、一方の種別を臨時採用希望として申し出ることができます。

②奨学金の初回振込予定日は2018年2月9日(金)を予定しております。


以上




2017年11月3日(金)~5日(日)、山形大学米沢キャンパスで開催された有機結晶シンポジウムで、本学大学院物質化学専攻修士課程2年生の西村 涼 君が優秀講演賞を受賞しました。
有機結晶シンポジウムは、公益社団法人日本化学会有機結晶部会が主催するシンポジウムです。年1回、おもに秋季に開催され、有機結晶の構造・物性・機能・反応・動的分子挙動等をはじめとした有機固体全般を討論主題として、口頭発表とポスター発表を実施しています。優秀な口頭およびポスター発表を行った大学院生および若手研究者に対して優秀賞を授与し、若手人材育成を意図した顕彰を行っています。
今年度は、口頭とポスター合わせて100件ほどの発表がなされる中、本学大学院物質化学専攻修士課程2年生の西村 涼 君が、「ハスの葉のダブルラフネス構造を模倣したジアリールエテン微結晶膜の構造制御と撥水性」という演題で口頭発表を行い、優秀講演賞を受賞しました。
この賞は、学生のみならず33歳未満の博士研究員までの講演者の中から選ばれるもので、西村君の今後の活躍が期待されます。


経済学部では、11月1日(水)に、経済学部が導入している「授業内ピア・サポーター」に関する有識者会議と公開FD報告会を開催しました。

今回は、「経済学部授業内ピア・サポーター有識者会議」の委員として、京都大学教授で高等教育研究開発推進センター教育アセスメント室長の、溝上慎一先生にお越しいただきました。

まずは有識者会議として、経済学部授業内ピア・サポーター制度に関する経済学部教職員との意見交換を行い、様々なアドバイスをいただきました。

その後、場所を変え、溝上先生には「アクティブラーニング型授業の推進と展開・課題」をテーマに、公開FD報告会として90分の講演をしていただきました。

FDとは、ファカルティ・ディベロップメントの略で、教育の質や教育力の向上を目指した、組織的・継続的な活動のことをいいます。今回は公開型のため、経済学部だけでなく学内の教職員も含めた約50名が参加しました。

講演では、アクティブラーニング型授業に関して、社会背景や理論、実践方法など詳細にわたって解説され、参加した教職員は熱心に耳を傾けました。

有識者会議およびFD報告会を通じて、教職員の意識を高め、ピア・サポーター制度をより良くしていくための多くの示唆が得られました。また、翌日から早速、溝上先生からいただいたアドバイスを自分の講義の中で取り入れる教員もいました。

経済学部では、今後も教育の質向上に積極的に取り組んでいきます。







 12月2日(土)、3日(日)に開催予定の「りんごのおうち」のプレイベントが経営学部藤岡ゼミ生によって、龍谷大学樹林前で11月2日、3日と開催されました。
 同ゼミでは、りんご農家の努力やこだわりをお客様に伝え、りんごの魅力を発信する若年層のりんご消費向上のきっかけづくりとしたいとした目的で、本イベントを1年かけて企画。プレイベントでは本番で実施予定のりんご飴の配布(当日は販売)や、りんごの知識クイズを行ったところ、ブースに行列ができるなど関心を集めました。
 当日は以下の概要で実施されますので、是非お店に足を運んでください。

日時 平成29年12年2日(土) OPEN 11:00 CLOSE 19:00
         3日(日) OPEN 11:00 CLOSE 17:00
場所 アンテナカフェ丸太町 ※地下鉄「丸太町」から徒歩4分


プレイベント開始前。


チラシもたくさん用意しました。


ロンくん、ロンちゃんも登場しました。


ブースには長い行列ができました。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 中村 富予名誉教授が公益社団法人滋賀県栄養士会による「会長表彰」を受賞されました!

    この度、本学名誉教授の中村 富予先生が、公益社団法人滋賀県栄養士会による「会長表彰」を受賞されました。この賞は、滋賀県民の栄養改善および食生活改善の普及向上に功労のあった者に対し、滋賀県栄養士会長名をもって、その業績をたたえるものです。 中村名誉教授は、2020年度から2023年度の2期4年にわたって、滋賀県栄養士会の研究教育事業部長として、会員の能力向上のための研修会の開催をはじめとするさまざまな事業に取り組まれました。また、日本栄養士連盟滋賀県支部の支部長として滋賀県内の管理栄養士・栄養士が能力を発...

  • グローカル通信52号を発行しました

    グローカル通信52号を発行しました。 今号では、京田辺市長の上村 崇氏、公益財団法人 東近江三方よし基金 理事長の内藤 正明氏にお寄せいただきました巻頭言や、修士課程生の修士論文一覧、実践的な科目の履修を終えての感想などを掲載しています。 以下より、ぜひご覧ください。 グローカル通信52号

  • 第23回法科学研究会を開催【犯罪学研究センター】

    2020年10月16日、龍谷大学犯罪学研究センター 「科学鑑定」ユニットは、「第23回法科学研究会」をオンライン上で開催し、古川原 明子准教授(本学法学部・犯罪学研究センター「科学鑑定」ユニット長)や石塚 伸一教授(本学法学部・犯罪学研究センター長)をはじめ、研究関係者が約20名参加しました。※今回は諸般の事情により、限られたメンバーで開催しました。 今回は講師に藤本秀子氏(藤本口腔外科医院・京都法医歯科センター)をお招きし、「法歯学の今」というテーマで報告いただきました。最近では、バイトマーク鑑定が科学的証...

  • 深清水のオリーブ産地化を目指して龍谷大学農学部がオリーブ茶パッケージデザインを考案 高島市南深清水×龍谷大学農学部食料農業システム学科 6/28販売開始

    【本件のポイント】 龍谷大学農学部食料農業システム学科 フードシステム学研究室(山口道利准教授)が南深清水地域と連携し、オリーブ茶の商品化をサポート コロナ禍で地域との交流が制限されるなか、オンラインでのやりとりを通してパッケージデザインを考案し、マーケティング活動を実施 6月28日より葉山珈琲メタセコイアGARDEN店(滋賀県高島市)及び南深清水FF倶楽部(滋賀県高島市)にて販売開始 &nbsp; 【本件の概要】 龍谷大学農学部食料農業システム学科 フードシステム学研究室(山口道利准教授)では、2018年から高島市...

  • 給食経営管理実習Ⅱを実施しました!

    7月9日に給食経営管理実習Ⅱの大量調理実習を実施しました。 本授業は給食経営管理の概要、給食とマーケティング、給食の人事・事務、給食の原価等について、実習を通じて理解を深めます。栄養・食事管理業務の基礎的な流れに加えて、経営管理に重点を置き、給食経営管理業務の運営上必要な技術を習得し、より効率的な給食経営管理業務の方法について学習するものです。 本日の授業では献立の立て方の講義から始まり、実際に大量調理を行いました。 学生のコメント ・前期は調理実習を体験できないかもしれないと不安だったが、実施され...

  • 【こども教育学科】1年生が実習に向けて「名札作り講習」に参加しました

    実習に向けて学習意欲を高める準備のひとつとして「名札づくり」を位置づけて、実習指導室及びこども教育多目的室が主催して実習サポート講座「名札づくり講習」を実施しています。11月、12月にかけて3回程度実施して、実習に向けてモチベーションを高めながら、仲間と楽しく名札を手作りしました。 手作り名札を付けて実習に臨んだ学生からは、「名札が子どもたちと仲良くなるきっかけになった」「名札のデザインをきっかけに、子どもたちとの会話が弾んだ」などの感想もあります。 教員と実習指導室及びこども教育多目的室の職員が協...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->