【募集】ボランティア入門講座参加者募集!
「ボランティアに興味があるけど一歩踏み出せない・・・」
「大学生活でボランティア活動をはじめようと思っている」
そんなあなたにおすすめです!!
初めてボランティアに関わる方を対象に、
1.ボランティアの考え方などを学ぶ 【講義】
2.実際にボランティアにいってみる 【ボランティア体験】
3.ボランティア体験をみんなでふりかえる 【ワークショップ】
この3回のシリーズで行う講座です。
第1回は、講義「ボランティアってなんだろう?」
講師:南 多恵子氏(京都光華女子大学 健康科学部医療福祉学科 講師)
第2回目のボランティア体験では、5月27日(土)、28日(日)、6月10日(土)、11日(日)の4日間に、子ども、福祉、環境、まちづくりの分野から興味のあるボランティアを選んで参加できます。
第3回は、活動を振り返ろう!
【定員】50名(深草キャンパス25名/瀬田キャンパス25名)
【対象】ボランティアに関心のある学生 ※原則として3回参加できる方
【参加費】無料
※体験先へ向かう交通費は自己負担
※ボランティア保険はセンターが負担します。
※1回~3回すべて参加の方には修了証をお渡しします。
【申込方法】チラシの申込み欄にご記入の上、各キャンパスのセンターに直接持参して下さい。またはメールに氏名、学籍番号、学部、携帯電話、メールアドレス、住所を記入し、件名「ボランティア入門講座」で、ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpまで申し込んでください。
【申込締切】5月12日(金) (先着順)
詳しくはセンターに配架しているチラシをご覧ください。
写真は昨年度の講座の様子です。

「ボランティアって何だろう?」の講義で、多様なボランティアがあることを紹介

深草で放置竹林整備体験

深草竹トンボ実行委員会にてギネスに挑戦用の竹トンボ作りのお手伝い

ふりかえりで、どんな活動をしてきたのか発表
コメント
フッターで使用されているナビゲーションを表示します見出しはモジュールのカスタムフィールドで設定できます