テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 当センターは、昨年度「大学のまち京都 災害ボランティアに係るパートナーシップ宣言」を行いました。この宣言は、京都市内5大学のボランティアセンターと京都市社会福祉協議会が、平時から災害に備えると共に、災害が発生した際には共にその対応にあたることを表明するものです。

 この一環として、この度、京都市社会福祉協議会と協力して「災害ボランティア講座」を開催します。
 いざ、災害が起こった時、大学生の皆さんが出来ることはたくさんあります。そのことについて、一緒に学び、考えてみませんか?

 基礎講座のみ、実践講座のみの受講も可能です。参加費も無料ですので、ぜひ、ご参加ください。

●基礎講座
 開催日時:7月8日(土)18:30~20:30 
 場  所:ひと・まち交流館京都 3階第4・5会議室
 内  容:・防災の基礎知識
      ・災害ボランティアの基礎知識
      ・災害ボランティア体験談
 ★この基礎講座は、パートナーシップ宣言を行っている他大学の学生も一緒に受講します。
  
●実践講座
 開催日時:7月13日(木)17:30~19:30 
 場  所:深草キャンパス 和顔館B208教室
 内  容:・災害ボランティアセンターについて【講義】
      ・災害ボランティアセンターの運営訓練【演習】
      ・学生サポーターについて
       ※災害サポーターは、実践講座受講者のみ登録できる制度です。
        この講座に出席して、希望すれば、登録することが出来ます。

●対  象:災害ボランティアに関心のある本学学生・教職員

◎参加申込
 ボランティア・NPO活動センターに来室、もしくはメール(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)で申込んでください。メール申込の場合、表題に両講座参加の場合「災害ボランティア講座」、片方だけの場合は「基礎講座」「実践講座」と記入し、内容に氏名、学籍番号、学部・学科、回生、携帯電話を記入して、7月11日(火)までにryuvnc@ad.ryukoku.ac.jpへお送りください。(基礎講座のみの場合は、7月5日までに連絡のこと)
  ※教職員の場合、名前と連絡先をお知らせください。   


昨年の講義の様子


演習の様子①


演習の様子②


ファイルを開く

 6月24, 25日の2日間にわたり、龍谷大学政策学部の的場信敬ゼミ、立命館大学経営学部の中村真悟ゼミ、フェリス女学院大学国際交流学部の知足章宏ゼミが合同で研究発表会を開催しました。この合同研究発表会は各ゼミから企画運営委員を選出し、学生主導で発企画を行いました。
 初日は、各ゼミの研究発表と質疑応答(1ゼミあたり1時間〜1時間半)を行いました。学術分野が異なるため研究視点や手法が全く異なりますが、それだけに自分達だけでは発見できない新たな研究課題や深めるべき論点を発見することができ来ました。
 2日目は、中村ゼミの伝統工芸の研究に関連して、京友禅染の体験を行いました。若者の伝統工芸離れが進む中、実際に作品を自分たちで作りながら京友禅の歴史や手法を学ぶことで、より身近に伝統工芸を感じることができました。
 他大学の学生との緊張感ある質疑応答やその後の懇親の場を通して、学術的な力はもちろん、プレゼン能力やコミュニケーション能力を高める良い機会となりました。

<3ゼミの研究テーマ> 
 ◎龍谷大学的場ゼミ:「綾部市水源の里市志地区の森林活用による持続性の検討」
 ◎立命館大学中村ゼミ
  「植物工場」、「コマツ製作所の考察」、「伝統工芸を取り巻く課題とは」、「国内
   材の需要の変化と環境問題」、「マクドナルドは悪くない?!」、「日本酒の国内
   需要低迷と海外進出」
 ◎フェリス女学院大学知足ゼミ:「ファストファッションの問題と展望」


的場信敬准教授紹介ページ






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 卒論研究の内容が日本応用動物昆虫学会誌に掲載されました

    農学部資源生物科学科 応用昆虫学研究室(樋口教授)に所属した学生らが、卒論研究としてまとめあげた論文が日本応用動物昆虫学会誌に掲載されました。今回掲載されたのは、日本応用動物昆虫学会誌第64巻第3号で、農学部2期生の研究成果です。 本学部の応用昆虫学研究室では、主に「ホソハリカメムシ」について研究しており、1期生がまとめた卒業論文は、関西病虫研報に掲載されました。 現在は、3期生が4年生となり、研究を進めています。今般のコロナ禍の影響により、思うように研究をおこなうことが難しい状況ではありますが、学...

  • ノーベル平和賞受賞者 ムハマド・ユヌス博士登壇 アフターコロナを語るオンラインチャリティー講演会 「NO GOING BACK アフターコロナ~経済制度をゼロから設計する~」開催 7月23日(木・祝)18:45~19:45

    【本件のポイント】 ・ノーベル平和賞受賞者で経済学者のムハマド・ユヌス博士がオンラインチャリティー講演会を開催 ・新型コロナウイルスを人類が再出発する機会と受け止め、これからの世界をどのように変えていくべきかを講演、登壇者と検討 ・収益は、ユヌス博士を通じて、バングラデシュのCOVID-19の為の医療用品等の義援金に 龍谷大学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター1)が連携する、ユヌスセンター2)のムハマド・ユヌス博士(ノーベル平和賞受賞)が、本学共催のオンラインチャリティー講演会に登壇いたします。 演...

  • 【GLOBAL StaRt 企画】日本人学生と留学生がlunchで国際交流!

    10月1日(火)、深草キャンパスの芝生エリアにて、日本人学生と留学生が「lunch」を食べながら交流する取り組みを実施しました。約60名以上の参加者が集まり、温暖な天候の中、持参したお弁当を楽しみながら活発な交流が行われました。このイベントは、「GLOBAL StaRt」のメンバーが、日本人学生と留学生が気軽に交流できる機会を作りたいという思いから企画されたものです。 参加者同士は、食事を共にしながら文化や趣味について語り合い、和気あいあいとした雰囲気が漂っていました。初めて留学生と交流した学生も多く、言語や文化の...

  • 2023年度9月修了式及び2023年度第2学期入学式を開催【R-Globe】

    2023年9月15日(金)、深草キャンパスの顕真館において、修了式と入学式が挙行されました。留学生別科では、8名の学生が修了し、代表して楊倩雯さんが修了証書を受け取りました。 入学式では、留学生別科6名の入学、また同時に74名の交換留学生を迎えました。 入澤学長からは、学びを基本に据えて自らの進路を切り拓くための場所が大学であり、みなさんの人生の土台をここ龍谷大学でしっかりと作り上げてほしいと、式辞が述べられました。

  • 布教伝道実習の実施【文学部】【実践真宗学研究科】

    大学院実践真宗学研究科には、宗教実践実習という講義があります。その実習のなかで布教伝道実習として、布教使を目指す院生が、浄土真宗本願寺派伝道院にて、10月30日に法話実習いたしました。 貴島信行先生、葛野洋明先生の指導の下、熱のこもった法話をそれぞれし、磨き上げてきた法話をお取り次ぎし、浄土真宗というみ教えを、ともに聞きよろこぶことができました。

  • 講演会・討論会「新型コロナウイルス感染症 忘れないで!亡くなった人のことを」【社会的孤立回復支援研究センター】

    2023年5月7日(日)、龍谷大学 社会的孤立回復支援研究センター(SIRC)は、講演会・討論会「忘れないで!亡くなった人のことを〜Withコロナ 誰もが悲しみを語れる社会へ〜」を開催します。 【企画趣旨】 新型コロナウイルス感染症の発生から3年余りが経ち、5月8日から感染法上の分類を季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることが決まりました。私たちの生活や感染対策は、個人の判断にゆだねられ、人々の往来も自由になっていきます。誰もが望んだコロナ前の生活が目の前まで来ています。 しかし、私たちはこの3年間で多く...

  • お逮夜法要(深草学舎):「お経の言葉をいただいて」

    詳細:https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-16876.html

  • 花まつり(宗教局主催)

    お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」が、学友会宗教局の主催で開催されます。 お誕生時に慈悲の雨が降ったとの言い伝えからお釈迦様の像に甘茶をかける灌仏や、吹奏楽部の協力によるパレード、念珠づくり体験などが予定されています。 是非みなさんご参加ください! ◆開催日時◆ 4月1日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 4月2日(土)9:00~16:00 瀬田学舎 樹心館前 4月8日(金)9:00~18:00 深草学舎 顕真館前 ◆開催内容◆ 灌仏 念珠作り お練り※1日、2日のみ お手紙プロジェクト※1日、2日のみ 灌仏会※1日のみ ★宗教局所属サー...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 私立大学展 主催業者:アクセスリード

  • 犯罪学セミナー:エビデンスに基づいた犯罪対策の重要性と実践【犯罪学研究センター】

    ・事前申込推奨 ・参加費無料 ・基調講演は英語で行われます(逐次通訳あり)。 ■企画の趣旨 残念なことに、刑事政策が議論されるのはめったに起きないような重大事件が発生した直後が多い。マスコミを中心に加害者に対する怒りや事件を防げなかった政府等に対する憤りを発端に感情的な議論が巻き起こるため、短絡的な厳罰や監視の強化といった対策が取られがちである。1997年に発生した神戸連続児童殺傷事件をきっかけに少年法が改正され14歳以上に対して刑事罰を科すことが可能となった。そして少年院の中に16歳未満の少年を収容する...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->