テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

ただいまページを準備しております。もうしばらくお待ちください。

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

物件情報用カスタムフィールド画像を表示するためのサマリーです

パラメーターがありません。

記事が見つかりませんでした。

物件の検索結果

<!-- GET_Template id="summary_custom" -->

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

龍谷大学矯正・保護総合センターでは、本学社会科学研究所プロジェクト「熟慮型・表現メソッドを活用した法教育に関する研究」が主催する第4回「B級法教育フェスタ」に共催することとなりました。
 つきましては、下記のとおり第4回B級法教育フェスタを開催しますので、興味・関心のある方は、奮ってご参加ください。


1.日 時   2016年11月3日(木・祝) 10:00 ~ 17:30 ※部分参加もできます

2.場 所   株式会社TKC 軽子坂MNビル2F(東京都新宿区揚場町2-1)
        <最寄駅>JR飯田橋駅より徒歩5分

3.対 象   年齢制限等はありません。どなたでも参加できます。
        (特に高校生・大学生歓迎)

4.参加費   無料

5.プログラム内容 
   10:00 ~ 10:15 はじめのことば
   10:15 ~ 12:15 高校生模擬裁判甲子園 第1部
            湘南白百合学園高校(検察官チーム)VS 京都教育大学附属高校(弁護人チーム)
   12:30 ~ 14:00 ライブ“昔話法廷”(軽食をお出しします。みんなでランチをとりながら行います)
   14:15 ~ 16:15 高校生模擬裁判甲子園 第2部
            京都教育大学附属高校(検察官チーム)VS 山梨学院高校(弁護人チーム)
   16:20 ~ 17:20 わかちあいのトーク
   17:20 ~ 17:30 おわりのことば

6.参加申込先  以下のいずれかの方法で龍谷大学矯正・保護総合センターまでお申し込みください。
         
  <インターネットから>
  http://rcrc.ryukoku.ac.jp/
  ①ホームページ左メニューの「お申し込み」リンクを押してください。
  ②「お申し込み」フォームの必要事項を入力後、送信ボタンを押してください。
  ③登録されたメールアドレスに受け付け完了メールを返信します。

  <FAXから>
  下記添付ファイルの「参加申込書」に必要事項を記入の上、
  FAX:075-645-2632までお送りください。

7.主催  龍谷大学社会科学研究所プロジェクト
      「熟慮型・表現型メソッドを活用した法教育に関する研究」(代表:土山 希美枝)

8.共催  龍谷大学法情報研究会/龍谷大学矯正・保護総合センター/一般社団法人リーガルパーク

9.協賛  株式会社日本評論社/株式会社TKC


ファイルを開く

このたび、團藤重光文庫プロジェクト(矯正・保護総合センター研究PJ)では、国立大学法人 帯広畜産大学と共催し、下記のとおり同大学オープンセミナー「死刑と裁判員制度~團藤重光博士から考える~」を開催する運びとなりました。

本セミナーは、主に大学1年生を対象に、将来裁判員に選ばれた際に有用となる知識の習得と多様な価値観の共有を図る趣旨のもと、死刑制度をめぐる理解を育むことを目的としております。その中で、死刑制度を取り上げるに際しては、團藤重光氏の『死刑廃止論』を主に紹介する予定です。また本セミナーは、大学の社会貢献活動の一環と位置づけ、一般市民への開放も予定しております。

当センターにおいても、オープンセミナーの趣旨に鑑み、センターの研究成果公表活動ならびに社会連携活動として、共催させていただきたくこととなりました。


日時: 2016年10月 20日(木) 10時30分~12時00分

場所: 帯広畜産大学講義棟・大講義室(北海道帯広市稲田町西2線11番地)

セミナータイトル: 「死刑と裁判員制度~團藤重光博士から考える~」

セミナー講演者: 岡崎まゆみ(帯広畜産大学人間科学研究部門講師/矯正・保護総合センター嘱託研究員)

問い合わせ先: 国立大学法人帯広畜産大学 研究支援課 小島正志朗

        電話:0155-49-5776 FAX:0155-49-5289 Email:syogai@obihiro.ac.jp 



【夏季海外体験学習プログラム ボルネオ・エコツアー報告会実施!】
8月26日(金)~9月2日(金)の8日間、4名の学生が、『ウータン・森と生活を考える会』企画・引率のボルネオ・エコツアーに参加してきました。4人の学生が、体験を通して学んだことを報告します。海外での社会課題への取り組みを学ぶプログラムに関心のある龍大生の皆さん、ぜひ聞きに来てください!
■日時:10月6日(木)18:00~19:30
■場所:瀬田キャンパス2号館多機能教室
■内容:現地の村人・NGOとともに豊かな森の再生をめざして行った植林活動について、ホームステイでの生活、子どもたちとのふれあい、パーム油、泥炭湿地について等、学んだことを4人が発表し、その後グループでフリーディスカッションの予定
■申込み不要 途中参加OK! 直接会場へお越し下さい。
■問合せ:ボランティア・NPO活動センター 
ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp


ホームステイ先のみなさんと記念撮影


パーム油をとるアブラヤシのプランテーション


2016年9月18日(日)に大津市立真野北小学校および明日都浜大津で実施された大津市総合防災訓練の災害ボランティアセンター開設・運営訓練(大津市社会福祉協議会主催)に、ボランティア・NPO活動センターの学生スタッフ12名が参加しました。


 自然災害が起こったことを想定し、災害ボランティアセンターを開設・運営するという実践的なシュミレーションに、学生たちは非常に真剣に取り組んでいました。地域の皆さんや防災に取り組んでいる団体(滋賀県防災支援赤十字奉仕団等)と共に活動し、防災の大切さについて再確認することもできました。
 

 終了後は、消防による救助訓練や、真野北小学校体育館で行われた避難所開設訓練等の見学もさせて頂きました。

 
 災害時には、現場に駆けつけ活動するボランティアとして、災害ボランティアセンターの運営ボランティアとして、学生の力に期待が寄せられています。自然災害が多発している今日、今回の訓練は、学生スタッフにとって貴重な体験となりました。


 ご指導を頂きました大津市社会福祉協議会の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。






<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 植物生命科学科まとめサイト

    Agriculture is Life 人の「いのち」をはぐくむために不可欠な「食」、それを支え、人びとの豊かな暮らしに貢献する「農」。農学部では、この2つの観点から、それぞれの役割や意義を体系的に結び付けた教育を行っています。 【植物生命科学科】では、生命機能の理解から生物生産の仕組みを学びます。このページでは、植物生命科学科に関連するWEBページや動画をご覧いただけます。 <先輩の姿> ◆―農が拓く未来。- 植物が好き。スポーツが好き。生き物が好き。一人ひとりの学びの動機は違うけれど、「農」を通して、興味を追求し、知...

  • 【報告】2018年度 第1回東日本大震災復興支援ボランティア活動報告

    2018年8月12日(日)~16日(木)に宮城県石巻市雄勝にて、学生30名とコーディネーター2名の計32名で東日本大震災復興支援ボランティア活動を行ってきました。 12日(日):8時に深草キャンパスをバスで出発し、22時頃に石巻市内の宿に到着しました。 13日(月):まず最初に旧大川小学校に向いました。雄勝ローズファクトリーガーデンの徳水先生に旧大川小学校の周辺を案内していただきました。その後、雄勝ローズファクトリーガーデンに移動し、徳水先生から座学で防災教育を受けました。 午後からは「雄勝湾灯籠流し」の準備(灯籠...

  • 「Ryukoku Health with You ~私のため僕のために知っておきたい女性の健康~」開催レポート【犯罪学研究センター協力】

    1月14日、龍谷大学成就館において、産婦人科医の藤田由布先生をお招きし、「Ryukoku Health with You ~私のため僕のために知っておきたい女性の健康~ 」を開催しました。入澤崇龍谷大学学長による開会のあいさつの後、藤田先生のご講演があり、最後に質疑応答が行われました。なお、このイベントは龍谷大学男女学生有志が中心となり、青年海外協力隊を経験した教職員らのサポートを受けた「みんなの健康啓発プロジェクト」が、様々な年代・性別の方に『女性の健康』について考えてもらうために企画したもので、対面とオンラインで合...

  • 「政策実践・探究演習(国内)」京丹後防災プロジェクトの第1回合宿を実施【政策学部】

    2018年5月19日(土)20日(日)に「政策実践・探究演習 京丹後防災プロジェクト」(担当:石原 凌河講師)の第1回合宿を実施し、学生15名が参加しました。本プロジェクトの目的は、京都府京丹後市大宮町口大野地区にて、「防災地域デザイン」をテーマに大学と地域が連携し、防災を通じた安全・安心で魅力的な地域再生のあり方について学びます。第1回合宿では、防災マップの作成に向けて、丹後震災記念館の訪問による北丹後地震の資料収集や地域住民の方々との口大野区のまちあるきによる災害時危険箇所や資源の共有をしました。 <...

  • 【ご案内】平成30年7月豪雨災害復興支援ボランティア報告会

    7月6日に発生した平成30年7月豪雨災害の被災地岡山県倉敷市真備町へ、8月9日(木)~10日(金)の日程で15名の学生と4名の教職員がボランティアに行ってきました。学生たちが映像を交えて活動報告を行います。ぜひ聞きに来てください。 ■開催日時・場所:9月21日(金)12:45~13:20 瀬田 6号館プレゼン室 9月28日(金)12:25~13:00 深草 和顔館 アクティビティホール ■申込不要 直接会場までお越しください。

  • "Are You a Global Jinzai?"

    "Are You a Global Jinzai?" The term global jinzai continues to be ubiquitous as globalization keeps us hyper-connected as a human species wanting our societies to grow and be profitable. This means that communicating across cultures, as well as within cultures will be essential for those societies that wish to remain relevant and thriving. So, the questions employers may ask prospective employees are, "Are you a globally competent human resource worth our investment? Why should...

  • 【開催中止のお知らせ】龍谷大学 & カーディフ大学 犯罪学学術交流セミナー 2018

    【お知らせ】開催中止について(2018/9/9更新) この度、2018年9月12日に開催を予定しておりました「龍谷大学&カーディフ大学 犯罪学学術交流セミナー 2018」につきまして、先の台風21号の影響により参加者の安全を考慮いたしました結果、やむなく中止、延期とさせて頂きます。 楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしますこと、また開催直前のご案内となりましたことを、心より深くお詫び申し上げます。 なお、同セミナーにつきましては、次回開催が決定しました際には改めてご案内いたしますので、よろしくお願い申し上げ...

  • 2025年度 龍谷IP事業の募集について

    現在、2025年度 龍谷IP(Ryukoku Inventive Program)事業の募集を行っています。 龍谷IPは、新たな教育プログラムの創出により、本学の教学促進・充実を図ることを目的とする「企画選定型」の事業です。 定められた時期に評価を行いながら、第1期(推進期:3年)、第2期(検証期:1~3年)を経て、経常化を支援しています。 【部署連携・全学組織申請型】、【学部単独申請型】及び【萌芽型】として2025年度から開始する事業を募集いたします。 <龍谷IP事業> https://www.ryukoku.ac.jp/about/activity/ryukoku_gp/ip_apply.html...

  • 【犯罪学研究センター】Zoomで行う第19回CrimRC公開研究会(月例)

    「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 ※今回は「事前申し込み制」でZoom開催します。ぜひふるってご参加ください。 【>>お申込みフォーム(受付終了)】(お申し込み期限:5/14木曜16:00まで) *お申し込みフォームでの入力が完了した方で、Zoomの視聴情報が届かない場合は、crimrc.ryukoku@gmail.com までメールでお問い合わせ...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:廣告社

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->