テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 経営学部のサマーセッション科目(夏期集中講義科目)の一つに「ものづくりの現場」があります。前期中の事前学習を踏まえて、夏期休暇中に現場実習を行うという科目です。今年度は、京都企業4社を訪問させていただきました。
 初日(8月26日)は、株式会社イシダの滋賀事業所を訪ねて、午前中はレクチャーの後に工場見学をさせていただきました。午後からは龍谷大学の卒業生お二人との懇談の機会を設けていただき、参加した学生たちとの質疑応答が行われました。
 2日目(8月27日)は午前中に株式会社美十、午後からは島津製作所創業記念資料館を訪問しました。美十ではレクチャーの後に、「atelier京ばあむ」をご案内いただきました。島津製作所の資料館では、同社OBの技術者の方に同社の歴史や館内の展示物について説明いただきました。
 3日目は台風の影響で9月に入ってから(4日に)、タキイ種苗株式会社の研究農場(滋賀県湖南市)を訪問させていただきました。広大な農場をご案内いただいた後に、同社の事業、日本の農業の現状、種子の開発などについてレクチャーしていただきました。
 受講生の一人は次のような感想を寄せてくれています。
……企業訪問を通して、ものづくりが人々の生活の安全・安心・豊かさに貢献していることを学んだ。また、ものづくりの仕事は製造現場だけで成り立っているのではなく、社会情勢を見極めたり顧客のニーズを引き出したり製品と顧客を繋いだりと、製造の前後にある多くの活動に支えられていることを理解できた。そこから、広義のものづくりとは単に製造業務に携わることだけでなく、社会の課題を発見し解決するまでに発生する全ての活動を指すのではないかと考えた。
 科目の実施にあたってご協力いただきました京都企業の皆さまに改めて感謝申し上げます。今後とも魅力的な京都企業について学ぶ機会を提供していければと思います。
                              (文責:細川孝)


写真は、イシダの滋賀事業所にて。担当以外の教員も参加させていただきました。


2024年9月7日に放送されたNHK ETV特集「罪と赦し 〜出所者たちの記録〜」に矯正・保護総合センター長の浜井浩一(法学部教授)が出演しました。

<番組内容>
栃木県にある建設会社。従業員の8割が刑務所を出所した人や元暴力団員だ。現場でのトラブル、仲間とのケンカ、逃亡…「よその会社じゃクビだぞ!」社長の廣瀬伸恵さんは、それでも人生のやり直しを支え続ける。刑法犯の再犯者率が、50%近い日本。再犯を防ぐために国は、民間の雇用主を頼る。廣瀬さん自身も、かつて服役した元暴走族総長だった。罪と向き合い、新たな一歩を踏み出すために必要なこと。1年の記録から見つめる。

<再放送(予定)>
9月12日(木) 午前0:00〜午前1:00


本学矯正・保護総合センター長の浜井浩一(法学部教授)がキャリアビジョン協会のインタビュー記事に掲載されました。
インタビューでは、社会人等を対象に様々な分野の学習機会を提供する「履修証明制度」として、同センターが提供する「矯正・保護課程(矯正・保護教育プログラム)」が果たす役割と更生を妨げる社会課題などについて話されています。

記事の詳細はこちら: キャリアビジョン協会インタビュー記事をご覧ください。



<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【報告】学生有志が入学式と新歓で能登半島地震募金活動を行いました

    「令和6年能登半島地震で被災された方たちのために、募金活動を行いたい」という学生スタッフ有志からの相談を受け、3/14・15の卒業式に引き続いて4月も新歓と入学式で募金を呼び掛けました。 &nbsp; ■入学式での募金活動 活動日時:4月2日(火)11:30~13:00 活動場所:国立京都国際会館(入学式会場) 活動人数:11人 ■新歓期間の募金活動 活動日時:4月1日(月) ・4日(木)・5日(金) 活動場所:深草キャンパスおよび瀬田キャンパス構内 活動人数:深草7人/瀬田11人 ■活動結果 募金総額:213,869円(卒業式 81,787円/入学...

  • 【ご案内】「第64回公開研究会」の開催について

    龍谷大学矯正・保護総合センターでは、第64回公開研究会(2016年7月開催の月例研究会)を下記のとおり 開催します。 つきましては、興味・関心のある方は奮ってご参加ください。多くの方の参加を心よりお待ちしております。 日 時:2016年7月14日(木) 17時00分~(1時間半程度) 場 所:龍谷大学深草学舎至心館1階フリースペース 報告者:アダム・ライオンズ氏(慶應義塾大学非常勤講師/本センター嘱託研究員) 報告題目:「宗教教誨と『心』の課題」 【報告の趣旨・内容】 本報告は、「現代社会において、宗教に何が求められている...

  • 付属平安高校との高大連携教育プログラムを開始【経済学部】

    経済学部では、付属平安高校からの入学予定者に対して、高大連携教育プログラムを毎年実施しています。 今年度は12月8日(土)に、付属校推薦入学試験に合格した入学予定者に向けて、次のような全体ガイダンスを行いました。また、進学先を決めようとしている付属校の2年生に対しても、同様のガイダンスを行いました。 ・学部長補佐「入学前課題のねらい」 ・ピア・サポーター(PS)による報告「BIEプログラム」 ・PSによる報告2「グアム研修」 次に、見学する演習ごとに6つの班に分かれ、PSの助けを借りながら、お互いに自己紹介で...

  • 大塚食品商品(マンナンヒカリ)の新しい魅力を製品アイデアや販売戦略で提案【農学部・短期大学部】

    2024年12月16日(月)、農学部&短期大学部×大塚食品株式会社「マンナンヒカリの新しい魅力開発プロジェクト」最終報告会を開催しました。 本プロジェクトは、農学部・農学研究科の有志に加え、短期大学部の学生も参画し、82名(18チーム)が「マンナンヒカリ」の新しい魅力を引き出すアイデアを出し、製品開発に取り組む活動です。マンナンヒカリはお米に混ぜて炊くだけで糖質・カロリーコントロールができる大塚食品が販売する米粒状加工食品で、2024年5月から約半年間かけて報告会の準備をしました。 最終報告会では、若者や、健康...

  • 3/15 法務省矯正局及び保護局を表敬訪問しました

    3月15日、浜井浩一矯正・保護総合センター長、井上善幸矯正・保護課程委員長らが、法務省矯正局及び保護局を表敬訪問しました。その際に、佐伯紀男矯正局長と宮田祐良保護局長のそれぞれに2021年度矯正・保護課程の活動報告などをおこない、終始和やかな雰囲気の中、懇談しました。

  • 夏のオープンキャンパス

    夏のオープンキャンパスは3キャンパス同時開催。 大学紹介イベントや入試イベントだけでなく、学部学科紹介イベント、学生企画イベントなど盛りだくさんのイベントをご用意します。 イベント参加にはスマホアプリのダウンロードが必要です。 ※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、開催内容の変更やイベントを中止する可能性があります。 &lt;対象学部&gt; 深草キャンパス:経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、短期大学部 大宮キャンパス:心理学部、文学部 瀬田キャンパス:先端理工学部、社会学部、農学部...

  • 2023年度 第5回 REC BIZ-NET研究会【ハイブリッド開催(対面+WEB)】「材料化学が拓く新しい世界~特性はより高く、コストはより低く」を開催

    龍谷大学 先端理工学部 応用化学課程では、様々な特性を持つ新規な材料を無機・有機を問わず研究していますが、特性をより改善したり、目的とする物質を高効率に得るためには、反応プロセスの検討や原材料からの設計見直しも検討が必要となります。今回は無機、有機の各材料研究が専門家から、そういった内容についてご紹介いたします。 【開催日時】2024年2月29日(木)13:30~15:15 【開催方法】ハイブリッド開催(対面+WEB) 対面会場:龍谷大学瀬田キャンパスRECホール※対面参加は先着50名限定 【申込方法】WEB、メール、FAXから...

  • 公開研究会・シリーズ「戦争と犯罪」第4回【犯罪学研究センター共催】

    龍谷大学 犯罪学研究センター(CrimRC)は、世界で後を絶たない戦争犯罪をテーマに、2022年5月から公開研究会・シリーズ「戦争と犯罪」をオンラインで共催しています。 同企画は、元共同通信の記者で、国家による犯罪を告発してきたジャーナリスト・舟越美夏氏(犯罪学研究センター嘱託研究員)によるものです。 メディアで語られる機会の少ない、現地のリアルな情報を共有していただきます。ぜひご参加ください。 【&gt;&gt;お申込みフォーム(Peatix)】 ※申込期限:6/30(木)17:00 公開研究会・シリーズ「戦争と犯罪」 第4...

  • 学長法話(深草学舎)

    8:40からの深草学舎顕真館での朝の勤行に引き続き、入澤崇による法話がございます。Youtubeおよびインスタグラムで配信します。 https://youtube.com/live/gJtK4Ip_zJU

  • 進学イベント(夢ナビライブ)

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:フロムページ

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->