Need Help?

News

ニュース

2025.02.03

教養教育カンファレンス・パネルディスカッション「教養教育の新たな可能性を考える ―大学教育は市民的教養を起動させ得るか― 」開催のご案内(2025年2月19日(水))【教養教育センター】

本学教養教育センターでは、教養教育の充実を通じて、本学の学士課程教育の充実をはかり、「幅広い学び」の保証に繋げるとともに、主体的に考える力を育成し、市民的教養を起動させる教養教育プログラム開発を進めてきました。
今回、「テーマをもった学びへの誘導」「文理融合」「学部横断的な学び」を基調とする「領域融合科目」の設置にかかる成果報告とともに、「教養教育の新たな可能性―大学教育は市民的教養を起動させ得るか」をテーマとしたパネルディスカッションを開催いたします。教養教育にかかる先進的な取組を推進している大学から2名の教員をお招きし、基調報告を開催するとともに、教養教育の新たな可能性を考える機会にしたいと思います。
学内外問わず、ご興味のある方は是非ご参加ください。

日時 2025(令和7)年2月19日(水)14:45~17:05

場所 深草学舎 和顔館1階 アクティビティホール

開催内容
基調報告➀ 14:50~15:20
「教養教育をどう設計するか ―東京科学大学の取り組み事例を通して―」
東京科学大学 リベラルアーツ研究教育院   准教授  岡田 佐織  氏      

基調報告➁ 15:20~15:50
「文理融合によるやっかいな問題への挑戦―大阪大学COデザインセンターにおける学際と共創の教育実践から― 」
大阪大学COデザインセンター 教授  山崎 吾郎  氏

基調報告➂ 15:50~16:10
「大学教育は市民的教養を起動させ得るか―龍谷IP事業の取組と2025教養教育改革を通して―」
龍谷大学 教養教育センター長    只友 景士  

ディスカッション   16:20~17:00
モデレーター                   清家 竜介  (龍谷大学社会学部  准教授)
指定討論者              舟橋 健太  (龍谷大学社会学部  准教授)
コメンテーター    
   岡田 佐織    氏,山崎 吾郎    氏, 只友 景士      

参加対象  本学教職員/大学等の高等教育機関の教職員  

申込方法 Web申込 
※対面・オンラインいずれも以下のフォームよりお申込みください。
 申込フォームは、こちらから

申込期日 2025年2月14日(金)

問い合わせ先 龍谷大学教養教育センター事務部
メールアドレス:kyogaku@ad.ryukoku.ac.jp

     



ファイルを開く