テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているエントリーリストを表示します
見出しは、カテゴリーがあるときはカテゴリー名を、そうでないときはブログ名を表示します
<!-- GET_Template id="entry_list" module_id="" -->

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

 基礎演習の3つのクラスが合同で講演会を開催しました。これから就職活動をする2年生を対象にして、京都企業の株式会社イシダの人事担当者をお招きし、イシダの経営の特徴や具体的な人事方策などのお話をしていただきました。
 まず、株式会社イシダの歴史、経営理念、経営戦略などを詳しく紹介していただきました。つぎに、同社の採用人事や人材育成などについてお話いただき、最後に、採用担当者の視点から学生たちに就職前に考えてほしいことをお伝えくださいました。
 講演終了後に複数の学生から質問が出され、その質問にも丁寧にお答えいただきました。授業後に提出された学生のコメントからも充実して有意義なお話だったというものが大半でした。
 本日、ご講演いただきました株式会社イシダにつきましては、以下のホームページのリンクから確認できます。
https://www.ishida.co.jp/ww/jp/




【本件のポイント】

  • 地域住民と外国人留学生を対象に「やさしい日本語」を用いた誰にでもわかりやすい防災ワークショップを実施
  • 防災ワークショップを通じて、地域住民と外国人留学生との多文化交流を行う
  • 身近に起こる自然災害について防災意識の向上や防災共助の大切さを学ぶ

 

【本件の概要】
 龍谷大学政策学部の村田和代ゼミでは、近隣地域である西浦町のまちづくりに関わってきました。この地域には本学の留学生寮が3寮、外国人留学生のための日本語学校があることから、多くの留学生が住んでいます。その一方で、地域住民との交流が不足しているという課題があります。
 今年発生した石川県能登半島地震を受け、災害時には住民同士による助け合い、共助が必要との課題意識から、外国人にもわかりやすい「やさしい日本語」を用いた防災ワークショップを開催します。住民同士が普段からのつながりを作ることで、災害時にも対応できる関係性構築のきっかけにすることがねらいです。

 

 

1.日時     2024年7月20日(土)11:00~13:00

2.場所     龍谷大学深草キャンパス 22号館107教室

3.実施内容   

        ・「やさしい日本語」についての説明
        ・「やさしい日本語」を使用した防災学習
          日本の自然災害について、過去の災害や防災用語などを学ぶ
        ・防災かるたを用いた防災意識の向上
          わかりやすいイラストを用いたオリジナルのかるたで

          災害時の共助の大切さを知る
          日本の文化でもあるかるたを使用した多文化交流
        ・三文クッキングクイズ
          防災や自然災害に関する「やさしい日本語」を使用した3つの

          文から連想されるものを答える


4.申込方法   (https://x.gd/l39Yz)からお申し込みください。(参加費無料)
         ※取材をご希望の方は下記問い合わせ先にご連絡ください


問い合わせ先:龍谷大学 政策学部教授 村田 (kazuyo@policy.ryukoku.ac.jp)


ファイルを開く

防災ワークショップ パンフレット7月


過去3年間で150名超の学生が参加した、新規事業を考えるためのスキルやマインドを様々な専門家から直接学べるプログラム です。 ゼロから生み出す経験をしたい、就職活動で語れる体験をしたい、学生生活でやり残したことがある、そんな学生の皆さんのチャレンジをお待ちしています!!

今年は、フィールドワークとブートキャンプ(合宿)の2部構成。
3つの候補から選べる8⽉上旬のフィールドワーク、8/20-21の2⽇間は⼤学の研修施設を舞台に合宿形式で開催します(フィールドワークのみ、合宿のみの参加も可能です)。
学⽣の皆さんのチャレンジをお待ちしています!!


☝☝☝プログラム紹介動画☝☝☝

■■日程・場所
■8/6(火)、8/7(水)、8/9(金)ソーシャル・フィールドワーク
場所:京都市内、奈良県各所(任意、期間中の1⽇参加)
起業や社会課題解決の現場に訪問し、その取り組みについて学びます。参加者は自分の興味のあるフィールドワークを選択、参加することが可能です。

■8/20(Tue)-21(Wed) ソーシャル・ブートキャンプ
場所:深草キャンパス(宿泊:龍谷大学ミトラ館)
深草キャンパスのセミナーハウス、ミトラ館を会場に1泊2日の合宿形式でワークショップとレクチャーを行います。

■■8/6(火)、8/7(水)、8/9(金)ソーシャル・フィールドワークについて

株式会社アカイノロシ(8/6)
「持続可能な社会」の実現に向けて、コーヒー豆の輸入・卸売を通じて生産者の所得向上、雇用創出を目指す。

<行程>9:30 JR二条駅集合、12:30 今出川駅解散(予定、申込者に詳細をご案内します)


たんぽぽの家(8/7)
自分らしく生きたいという個人の願いを“共感”という方法でとらえ、[アート]と[ケア]の視点から、アートプロジェクトなどに取り組む。
<行程>9:20 近鉄西ノ京駅集合、12:30 近鉄西ノ京駅解散(予定、申込者に詳細をご案内します)


株式会社ROOTS(8/9)
京北に拠点を構え、「里山の知恵を世界に繋ぐ」をコンセプトに活動を展開しているソーシャルデザインファーム。
<行程>9:15 JR京都駅集合、17:30 京都駅解散(予定、申込者に詳細をご案内します)


■■8/20(Tue)-21(Wed) ソーシャル・ブートキャンプについて
深草キャンパスのセミナーハウス、ミトラ館を会場に1泊2日の合宿形式でワークショップとレクチャーを行います。
場所:深草キャンパス(宿泊:龍谷大学ミトラ館


ミトラ館(龍谷大学深草キャンパス)


■問い合わせ先:⿓⾕⼤学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンター
E-mail:ysbrc@ad.ryukoku.ac.jp
LINEID:@559ildqb


■プログラム参加について
・合宿参加費用 2,200円(プログラム参加費、宿泊費を含む)
※その他、会場等への交通費や、食事に関する費用が発生します  
※フィールドワークのみ参加の場合、上記の費用はかかりません(交通費のみ発生)

・定員30名
※先着順で参加者を決定します。
・申込⽅法
7⽉29⽇(⽉)までに、以下のQRコードのフォームまで申し込んでください。
https://forms.gle/b5g6ybePcem1o4b3A




ファイルを開く

 

2024年7月10日付の「まいどなニュース」において、井上 学 本学文学部教授のコメントが取り上げられました。

 

ぜひご覧になってください。

 

 

市民が乗れない京都市バス、夜でも「遅延」「混雑」の理由とは?…「運転士さんが気の毒」――

https://maidonanews.jp/article/15329815

 

 


井上 学 教授


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 【緊急募集】平成29年7月九州北部豪雨災害ボランティア

    この度の平成29年7月九州北部豪雨災害で被災された皆様に、お見舞い申し上げます。 さて、平成29年7月九州北部豪雨の被災地では,生活再建に向けて,まだまだ多くのボランティアの支援が必要とされています。 京都市社会福祉協議会が8/7(月)~8/10(木)の日程で、大分県日田市にボランティアバスを運行することになりました。 参加を希望される方は、ボランティア・NPO活動センター(ryuvnc@ad.ryukoku.ac.jp)まで連絡ください。 (1)募集対象: 大学のまち京都災害に係るパートナーシップ宣言表明校(京都産業大・同志社大・...

  • 【ゼミ紹介】伝道の現場を体験する(真宗学科・玉木興慈先生)【文学部】

    &nbsp; 10月13日(金)の教義学演習ⅠBの授業時間内にて、西本願寺聞法会館の常例法座の聴聞に行きました。 &nbsp; &nbsp; 体調不良やインターンシップで欠席の学生が多かったため、授業内容を急遽変更しての実施となりましたが、学生にとって、伝道の現場を体験する貴重な経験となりました。 &nbsp; ご講師は、担当者(玉木教授)の学生時代同期の中村英龍師でした。 「自分を誤魔化さずに見つめられる道場として、各家庭にお内仏をお迎えすること」を分かりやすくお話しくださいました。 &nbsp; &nbsp;

  • 【里山学研究センター】京都弁護士会 公害・環境委員会 第75期選択型実務修習(自然保護部会) 開催レポート

    <京都弁護士会 公害・環境委員会 第75期選択型実務修習(自然保護部会)開催>​ 日時:2022年9月16日(金)10:00~17:00 場所:龍谷大学瀬田学舎9号館2階大会議室・「龍谷の森」 第1レクチャー:人類と自然環境の持続可能性 村澤 真保呂氏(里山学研究センター・センター長/社会学部・教授) 第2レクチャー:里山の歴史と現状 宮浦 富保氏(里山学研究センター・研究員/先端理工学部・教授) 第3レクチャー:森林の過剰利用と過少利用 林 珠乃氏(里山学研究センター・副センター長/ 先端理工学部・実験講師) 第4レクチャー:フット...

  • プロボクシング 谷口将隆選手(2016年3月文学部卒)がWBOミニマム級世界王者に【学生部】

    2021年12月14日にWBO世界ボクシング機構ミニマム級タイトルマッチが行われ、本学卒業生の谷口将隆選手(2016年3月文学部歴史学科卒、2015年度本学ボクシング部主将、現在ワタナベボクシングジム所属)が同級王者のウィルフレド・メンデス選手(プエルトリコ)に挑み、11回TKOで見事勝利しました。 2019年2月に当時WBO同級王者のビック・サルダール選手(フィリピン)に挑戦。 同世界戦で判定負けして以来、2度目の挑戦で初の世界王者に輝きました。 谷口選手、誠におめでとうございます。 今後の更なる活躍に向け、引き続きのご声援を...

  • 介護ツアー計画の立案に向けてインタビューをおこないました【社会共生実習】

    社会学部の「社会共生実習(いくつになっても出かけられる~高齢者を元気にする介護ツアー企画~)」(担当教員:現代福祉学科 髙松智画)では、高齢者を対象とした学生企画の介護ツアー実施を予定しています。 2020年度に開講した当該プロジェクトですが、ここ2年間は新型コロナ感染症拡大の影響でツアーの実施にはいたりませんでした。しかし、準備や下見をおこなう中で多くの気づきを受講生たちは得てきました。 それらの学びを活かしながら、今年度の受講生たちもツアー計画を立てていきます。 立案するにあたって、高齢者の方...

  • 先端理工学部 山中裕樹准教授らの論文が日本魚類学会の英文誌 “Ichthyological Research”に掲載【研究部・先端理工学部】

    先端理工学部 山中裕樹 准教授、近畿大学農学部(奈良県奈良市)北川忠生 准教授の研究チームは、採取した水からその場所に住む生物のDNAを検出することができる環境DNA分析技術を用いて、福井県敦賀市の中池見湿地において、ドジョウと、近年発見されたドジョウ の近縁種(TypeI種)の分布パターンを調査しました。 その結果、従来のドジョウは湿地内全域に広く生息するのに対し、TypeI種は湿地内でも限られた区域に分布する傾向があることが明らかになりました。この結果は、2種のドジョウに生息条件の違いがあることを示唆するとと...

  • 入試直前対策講座(姫路会場)

    <入試説明> 2020年度入試のポイントを紹介します。自分にあった入試方式を確認しましょう。 <龍谷必勝講座> 人気予備校講師による英語および国語の対策講座。解説では出題傾向をふまえ、解答テクニックや受験勉強のコツなども伝授! <個別相談> 出願方法・併願方法など、入試に関する相談を入試担当者が個別相談に応じます。 <スケジュール> 15:00~15:20 入試説明 15:30~16:30 英語必勝講座 16:40~17:40 国語必勝講座 ※対策講座終了後、個別相談を受け付けます。

  • 応援観戦しよう!!【バドミントン部】関西学生秋季リーグin龍谷大学深草キャンパス

    2019年度関西学生バドミントン秋季リーグ戦大会の4日目、5日目が9月17日、18日に本学深草キャンパス体育館で開催されます。 本リーグ戦は、2ダブルス、3シングルスの団体リーグ戦です。3日目までは、計8大学が2ブロックに分かれて対戦し、4日目と5日目には各ブロックでの順位が同じもしくは一つ下の大学同士で対戦し、優勝校が決まります。 本学は男女ともにこれまで負けなし。男子3季連続、女子18季連続優勝がかかる最終節がホームゲームで開催されますので、是非とも応援にお越しください! ●9月18日(水)9:45...

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:日本ドリコム

  • 2021年度 発酵醸造微生物リソース研究センターキックオフシンポジウム開催【発酵醸造微生物リソース研究センター】

    発酵醸造微生物リソース研究センターは、今年度から、田邊公一センター長(本学農学部・教授)を中心に「滋賀県の発酵醸造産業を支援する有用微生物資源探索に関する研究」をテーマとした研究プロジェクトを推進してまいります。新センターによる初の企画としまして、下記のとおりキックオフシンポジウムを開催いたします。 【2021年度 発酵醸造微生物リソース研究センター キックオフシンポジウム 開催】 日時:2021年5月15日(土)13:30~16:30 開催方法:Zoomによるオンライン研究会(参加無料) <プログラム> 13:30-13:50 挨拶 ...

  • キャリア支援講座 公務員講座の申込受付を開始します

    9月9日(火)から、キャリア支援講座 公務員講座の申込受付を開始します。 後期開講講座は下記3コースです。 【スタートコース】(瀬田学舎・オンライン開講 提携:東京アカデミー) ・申込期間:9月9日(火)~10月7日(火) 【スタートアップコース】(深草学舎・オンライン開講 提携:LEC東京リーガルマインド) ・申込期間:9月9日(火)~9月24日(火) 【警察官・消防官対策コース】(深草学舎・オンライン開講 提携:LEC東京リーガルマインド) ・申込期間:9月9日(火)~9月24日(火) ※【スタートコース】及び【スタートアッ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->