テンプレート変数表

id: entry_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: headline_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのヘッドラインを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
<!-- GET_Template id="headline_default" module_id="" -->

id: summary_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

デフォルトのエントリーサマリーを表示します
indexがtopのときは右上に一覧ボタンを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します

製品情報

<!-- GET_Template id="summary_default" module_id="" -->

id: summary_imageMain

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サマリーを表示します
サマリー用のデフォルトテンプレートよりもメイン画像が大きく表示されます
module_id モジュールIDを指定します
message リード文を指定します

<!-- GET_Template id="summary_imageMain" module_id="" message="" -->

id: summary_custom

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

id: entry_list_pickup

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているピックアップリストを表示します
見出し内に挿入されるカスタムフィールドのアイコン対応に対応しています
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="entry_list_pickup" module_id="" -->

id: body_default

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します

2024年6月24日(月)の12:30~13:15のお昼休憩時間を利用して、瀬田キャンパスのGlobal Lounge & Kitchenにて本学の協定先であるアリゾナ大学生と、タコスパーティーを開催しました!
アリゾナ大学の留学生11名に加え、瀬田キャンパスの学生が10名、計21名の学生が参加しました。参加学生はペアとなって、アリゾナ大学の留学生からタコスの作り方を教わり、本場のタコスを楽しみました。なんとトッピングにはサボテンも!サボテンを食べるのは初めての学生が多く、楽しい異文化体験ができました。デザートには、アリゾナ大学の留学生が準備してくれた手作りのチョコレートチップクッキーまで!みんなで美味しくいただきました。瀬田キャンパス内で国際的な視野や柔軟性、異文化コミュニケーション能力を向上させる機会となりました。

・学生のコメント(一部抜粋)
「サボテン辛かったけど、おいしかった!」
「アリゾナ大のザカリさん、手作りクッキーおいしすぎ!ありがとう!」
「タコスめっちゃおいしかったです!」
「サボテンのピクルスがアクセントで美味!また会おうね」
「It was so much fun! Thanks for everyone!」

On June 24th (Monday), a tacos party was held during the lunch hour at the Seta Campus Global Lounge & Kitchen with students from the University of Arizona, Ryukoku University’s Partner Institution.

A total of 21 students participated, including eleven international students from the University of Arizona and 10 Ryukoku University students. They approached the taco bar in pairs from each institution, and our students were taught how to make and enjoy authentic tacos of both the hard and soft variety. Surprisingly, the toppings prepared for the event also included edible cactus! Many Ryukoku University students tried eating cactus for the very first time, and overall, it was a wonderful cross-cultural experience. For dessert, the University of Arizona students prepared homemade chocolate chip cookies, and everyone enjoyed them together. This event provided the perfect opportunity for Seta Campus students to enhance international perspectives, flexibility, and cross-cultural communication skills.

Some comments from our students:
“The cactus was spicy, but delicious!”
“Zachary from the University of Arizona, your homemade cookies were amazing! Thank you!”
“The tacos were super delicious!”
“The pickled cactus was a great! Let’s meet again.”
“It was so much fun! Thanks, everyone!”











「百縁夕食」を拡充し、「百縁朝食」・「親和会サラダ(昼食時)」の提供を開始

 

【本件のポイント】

  • コロナ禍の2021年に実施した「百縁夕食」(1食100円で栄養バランスのとれた夕食を提供)について、今回は物価高騰の影響を受ける学生への支援と位置づけて拡充して実施
  • 2024年度は夕食に加え、朝食券の配付や農学研究科生が開発したサラダを昼食時に安価に提供
  • 本事業の実施には、龍谷大学親和会(保護者会)が助成

 

【本件の概要】
   龍谷大学では、親和会(保護者会)の助成を受け、物価高騰等の影響により経済的に厳しい生活を余儀なくされている学生への食支援として以下の事業を実施します。

 

①「百縁朝食」(朝食提供)
 朝の勤行※と法話に参加した学生に、学内で使用可能な朝食券(400円分)を配付。建学の精神に触れるとともに、朝食をとる習慣を身につける機会とします。

 

学長による法話 6/26(水) 深草キャンパス顕真館
7/12(金) 大宮キャンパス本館
伝導部の学生による法話 7/ 4(木)・18(木) 深草キャンパス顕真館

朝の勤行、法話の様子

※全キャンパスで毎朝、勤行をおこなっています。勤行とは如来(仏)の恩徳をたたえ、感謝の心を表わして勤め行う作法です。朝の勤行で心を新たにして一日の生活を始め、夕べには過ぎし一日を感謝で送るという行いを大切にします。

②「親和会(保護者会)サラダ」(昼食提供)
 栄養バランスが偏りがちな食事に、1品追加しやすいようにサラダメニューを60円で提供。サラダメニューの開発には農学研究科の学生が参画。

 

期間:6/10(月)~7/29(月)
場所:深草キャンパス22号館地下食堂、大宮キャンパス清和館食堂、瀬田キャンパス青志館食堂


農学研究科の学生が開発したサラダ

③百縁夕食」(夕食提供)
 1食100円で栄養バランスの良い夕食を提供するとともに、多くのご縁に支えられていることに感謝し、新たなご縁が広がるようにと想いを込めて実施。

 

期間:7/1(月)~19日(金)
場所:深草キャンパス22号館地下食堂、Café Ryukoku &、大宮キャンパス清和館食堂、瀬田キャンパス青志館食堂


百縁夕食で提供予定のメニュー例


問い合わせ先:龍谷大学総務課 野村 Tel 075-645-7890 somu@ad.ryukoku.ac.jp
 


農業高校の教員希望者向けに説明会を実施しました。
現在農業高校で農業の教員として活躍されている本学農学部卒業生の方に、
「農業の先生」の魅力や現在の農業高校の様子についてオンラインにて講演いただきました。


また、農学部の吉良先生より、牧農業における農業機械や工具などの説明や扱い方について説明がありました。
9月下旬にも農業高校説明会の実施を予定しています。「農業」の免許に関心のある方は、ぜひご参加ください。


 社会学部の「社会共生実習(自治体をPRしてみる!)」(担当教員: 岸本文利教授)では、自治体の広報現場に参画し、地域の魅力を映像ツールでPRすることを目指して活動しています。大阪府門真市では、企画財政部魅力発信課と連携し、門真市のPRのために受講生らが広報用動画の作成に取り組んでいます。


 5月31日(金)には、本プロジェクト1年目の受講生たちが門真市役所にて宮本一孝 門真市長 を表敬訪問し、宮本市長から門真市の人口の推移や交通事情など、現状や将来像などについての説明を受けました。



 今後、受講生たちは数名でチームを作り、門真市のPR動画を制作するために独自で情報収集などをおこないます。

 門真市のYouTubeチャンネルでは、昨年度の受講生が作成した動画が随時アップされています。ぜひご覧ください。

 社会学部「社会共生実習」について、詳しくはこちらの【専用ページ】をご覧ください。


<!-- GET_Template id="body_default" module_id="" -->

id: category_list

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

サブカラムで使用しているカテゴリーリストを表示します
<!-- GET_Template id="category_list" module_id="" -->

id: category_entry_summary

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

カテゴリーエントリーサマリーを表示しています
module_id モジュールIDを指定します
  • 龍谷大学&滋賀県 人権啓発講演会 「LGBTQを知る~先輩のライフストーリーから」を開催 11/12(月) 11:05~12:35  瀬田キャンパスにて

    撮影に関する補足追記について 先日リリースいたしました、本講演会につきまして、下から6行目、※印の箇所に、撮影に関する補足を追記しました。 【本件のポイント】 ・滋賀県と龍谷大学の共催で性の多様性をテーマに人権啓発講演会を開催 ・LGBTQ(※1)当事者である本学卒業生を講師として招き、ナマの声をお届けする ・人権についての理解を深めること、また当事者学生にロールモデルを提供し、それぞれのライフプランに役立ててもらうことがねらい 【本件の概要】 本学では、「人権に関する基本方針」を策定し、本学に関わるすべて...

  • 新型コロナウイルス感染者の発生状況(2022年度第46報)

    2023年2月13日(月)~ &nbsp;2月19日(日)の感染者数 &nbsp; &nbsp;学 生&nbsp; &nbsp; &nbsp;0名(大宮キャンパス0名、深草キャンパス0名、瀬田キャンパス0名) &nbsp; &nbsp;教職員 &nbsp; 1名 ※ 感染が確認された方の一刻も早い回復を念じております。 ※ 学生・教職員等で濃厚接触者に該当する方へは、個別に連絡を行っています。 ※ 感染者やそのご家族の人権尊重・個人情報保護にご理解とご配慮をお願いします。 ※ 本学では、引き続き感染予防の啓発と全学的な感染防止対策を講じてまいりま...

  • 【10/3(土)開催】政策学部オンラインオープンキャンパス

    10/3(土)に、政策学部のオンラインオープンキャンパスを開催いたします。 当日はzoomを利用して以下のイベントを行います。ぜひチラシもご覧ください。 ■学部紹介 10:00~、12:30~(各回15分) 政策学部の学びの特徴や魅力を、在学生と教員の両方の視点からご紹介します。 <10:00~10:15> https://us02web.zoom.us/j/86430344351 ミーティングID: 864 3034 4351 <12:30~12:45> https://us02web.zoom.us/j/89931907094 ミーティングID: 899 3190 7094 ■模擬講義 10:30~11:00 「歩きスマホで事故が起きたら?」(講師: 石...

  • 【教員の活躍】講義「環境フィールドワーク」にて実習を行いました。(教養教育 丹野研一 先生)【文学部】

    文学部教員の講義では、学内外で様々な活動を行っています。その活動とはどのようなものなのか、その一端を紹介するために、文学部にて教養教育科目を担当している丹野研一先生が実施した内容を報告いたします。 講義名「環境フィールドワーク」の実習は、文系コースのなかではやや異質感があるかもしれません。この実習は、私たちの暮らしと環境について、フィールドに出て考えようというものです。滋賀県日野町で、10月20日(土)に農作業を体験しました。予定では前週にも実習するはずでしたが、降雨の影響でトラクターが入れずに...

  • アフターコロナの若者の教育について(ムハマド・ユヌス博士×笹川陽平会長<日本財団>)

    本学ユヌスソーシャルビジネスリサーチセンターが連携する、Yunus Centre(在バングラデシュ)のムハマド・ユヌス博士の講演会が開催され、白石克孝副学長(政策学部教授)が登壇します。 ご興味ございましたら、是非ご参加ください。 お申し込みは特設サイトからお願いいたします。 --------------------------------------以下抜粋----------------------------------------- アフターコロナの若者の教育について「新世界創造のチャンス」 参加費:無料 新型コロナウィルス感染拡大で鮮明になったのは、これまでの経済システムの弱さ...

  • 【犯罪学研究センター】第14回CrimRC公開研究会(月例)

    「CrimRC(犯罪学研究センター)公開研究会」は、犯罪学研究センターに関わる研究者間の情報共有はもとより、その最新の研究活動について、学内の研究員・学生などさまざまな方に知っていただく機会として、公開スタイルで開催しています。 日 時:2019年11月25日(月)18:30〜20:00 場 所:龍谷大学(深草キャンパス)至心館1階フリースペース 報 告: 1)斎藤 司 教授(本学法学部 / 「性犯罪」ユニット長 ) タイトル:「性犯罪ユニットの研究総まとめ」 関連記事: >>【CrimRC】性犯罪ユニット >>【CrimRC】性犯罪ユニ...

  • お逮夜法要(深草学舎)

    「ともに生きるということ」 講師 内手 弘太 文学部講師 場所 深草学舎 顕真館 オンライン配信予定 https://youtu.be/Enfu3BdAxHI

  • 進学相談会

    龍谷大学入試アドバイザーが、各地の進学相談会で受験生の個別相談に対応。 キャンパスの雰囲気や大学生活、入試制度、学費、各学部の特色等について分かりやすくご説明します。 主催業者:ライオン企画

  • 東日本大震災追悼法要

    2011年3月11日に発生した東日本大震災では15,899人*の方々が亡くなられ、2,529人*の方々が行方不明となっておられます。地震と津波の被害、さらには福島第一原子力発電所事故により、9年を経過した現在においても約49,000人**の方々が避難生活を余儀なくされ、家族や友人の死や地域コミュニティの変容による孤独、放射能による健康不安等、悲しみ苦しみを抱えながら生活をされています。震災以降に震災関連死された方々も3,738人**にのぼります。 本学では、これまでに、のべ700名近くの学生や教職員が、本学が主催する復興ボランティ...

  • テスト

    テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。テキストが入ります。

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    国際学部 履修<履修登録手続編> ■履修<履修登録手続編>重要 &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修科目編「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科...

  • 国際学部 履修<履修登録手続編>

    ■履修<履修登録手続編>重要 履修<履修登録手続編>(通し)「時間割の組み方、登録の仕方、注意事項など」 20分 ※以下の動画は履修<履修登録手続編>(通し)を分けたものです。 1.履修登録の準備 基本事項の確認 「基本事項を確認しよう」 3分半 2.履修登録の流れ 「履修登録の流れ」 1分 3.時間割 必修編 「時間割を組んでみよう 必修科目編」 2分半 4.時間割 教養科目編 「教養科目で残りの科目を決めよう」 4分半 5.予備・事前登録 「科目を決めたら登録しよう 予備・事前登録」 2分半 6.本登録 「本登録しよう...

<!-- GET_Template id="category_entry_summary" module_id="" -->

id: tagfilter

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

タグフィルターを表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="tagfilter" module_id="" -->

id: news_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list
" module_id="" -->

id: news_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_list_see_more
" module_id="" -->

id: news_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

ニュース一覧(最新4件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_latest_list
" module_id="" -->

id: news_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

ニュース詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_detail
" module_id="" -->

id: event_list

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list
" module_id="" -->

id: event_list_see_more

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(20件ごと)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_list_see_more
" module_id="" -->

id: event_latest_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/12

コメント

イベント一覧(最新8件)を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_latest_list
" module_id="" -->

id: event_detail

作成者KDL藤川

作成日2017/04/26

コメント

イベント詳細を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_detail
" module_id="" -->

id: news_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用ニュース一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_chart
" module_id="" -->

id: event_chart

作成者KDL沖

作成日2017/05/08

コメント

多言語用イベント一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="event_chart
" module_id="" -->

id: attention_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/15

コメント

重要なお知らせ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="attention_list
" module_id="" -->

id: news_items

作成者有限会社アップルップル

作成日2016/04/26

コメント

エントリー本文を表示します
ユニット開始前にインクルードの条件に合うファイルがあった場合、カスタムフィールドの表示ができるようになっています
ページャー、日付の表示はモジュールIDを作成して調節します
module_id モジュールIDを指定します
<!-- GET_Template id="news_items
" module_id="" -->

id: tag_list

作成者KDL藤川

作成日2017/05/01

コメント

タグ一覧を表示します
module_id モジュールIDを指定します
  • キーワードで絞る
<!-- GET_Template id="tag_list" module_id="" -->