- HOME
- > Ryukoku Vision 2020
- > 後半期【計画】
- > 事業推進体制
事業推進体制
これまで本学では、現行計画を含め過去5次にわたって長期計画を展開してきましたが、PDCAサイクルに基づく事業評価手法を含め、組織的なプロジェクト・マネジメントに取り組んだのは、今般の5長が初めてです。
5長では、第4次長期計画における事業推進上の課題を踏まえ、アクションプランで掲げた事業を確実に実行し、その成果を創出するために、プロジェクトマネジメントの観点から、下記のように様々な事業推進上の工夫を凝らし、プロジェクト管理に取り組んでいます。
これにより、全学を挙げた事業推進を実現することができました。
- 5長全体の執行責任を担う「中期計画推進委員会」の設置
- 大学執行部とライン部局との連携を緊密に行うための「担当理事制度」実施
- 「進捗管理報告書」の定期的な提出の義務化 など
- ※1
- 中期計画推進委員会 … 大学執行部が所管する事業、各部局が所管する事業の双方について、進捗管理を含め、事業全体の統括管理を担う。本委員会が、大学執行部としての5長各事業にかかる執行責任を担う。
- ※2
- 5長推進会議 … 大学執行部が所管する5長事業の策定・立案を行うとともに、各部局が所管する事業の後方支援、並びに5長全体の進捗管理を含めたプロジェクト・マネジメントを担う。