2024.01.12
FD研修会「レポート課題で考えておくべきこと - 基本確認と生成AIとの兼ね合い - 」開催
講師はライティングサポートセンター・スーパーバイザー
開催日時 | 2024年02月07日 15:15 ~ 2024年02月07日 17:00 |
---|---|
開催場所 | オンライン(Zoom) ※申込方法は以下参照 |
お問い合わせ | 学修支援・教育開発センター(教学企画部)(dche*ad.ryukoku.ac.jp ※「*」を「@」に変更してください) |

学修支援・教育開発センターから、
FD研修会「レポート課題で考えておくべきこと - 基本確認と生成AIとの兼ね合い -」のご案内です。
Chat GPTやGoogleのBardなど、生成AIの普及により、授業においてレポート作成の課題を学生に提示することへの不安や抵抗感が生じているのではないでしょうか。この研修では、このような事態を踏まえて、まずは、レポート作成の課題を提示するときに留意すべきことについて、アカデミックライティングの観点から解説します。そのうえで、参加者の皆さんと一緒に、生成AIへの対応方法について検討を行います。皆さんで自由に意見交換することを通して、生成AIへの対応方法を共有できる機会にしたいと考えていますので是非ともご参加ください。
日 時:2024年2月7日(水) 15:15-17:00
開催方法:オンライン(zoom)
申込方法:こちらのフォームよりお申込みください。(申込期日:2024年2月7日(水)15:00)
講 師:島村 健司 氏(本学ライティングサポートセンター・スーパーバイザー)
対 象:本学教職員(非常勤講師含)
スケジュール(予定):
開会挨拶(5分)
話題提供(40分)
- 休憩5分 -
参加者による意見交換
( 論点の提示10分 + 意見交換20分 )
まとめ・質疑応答(20分)
龍谷大学 学修支援・教育開発センター(教学企画部)