Need Help?

News

ニュース

2022.03.08

ロボカップジャパンオープン 2021 ロジスティクスリーグを龍谷大学瀬田キャンパスにて実施 ジャパンオープンの実行委員長に龍谷大学先端理工学部植村渉講師が就任 <開催期間:2022年3月11日(金)~13日(日)>

【本件のポイント】

  • ロボカップジャパンオープン2021ロジスティクスリーグ※を龍谷大学瀬田キャンパスにて、開催。オンラインによる、一般視聴も可能
  • ロボカップジャパンオープン2021の実行委員長に、龍谷大学先端理工学部植村渉講師が就任


【本件の概要】
 工場の生産ラインが大量生産から変種変量生産に変化するなか、工場で活躍する自律移動型ロボットの研究とその発展のために、世界大会であるロボカップロジスティクスリーグ※は約11年間毎年開催されてきています。
 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年度のロボカップジャパンオープン2021は各リーグを分散して開催。本大会の実行委員長を、本学先端理工学部電子情報通信課程植村渉講師が務めることになりました。また、各リーグのうち、ロジスティクスリーグについては、昨年に引き続き、龍谷大学瀬田キャンパスにて開催します。
 ロジスティクスリーグには龍谷大学のチームを始め、奈良朱雀高校から2チーム、四日市工業高校から1チームの計4チームが参加予定。高校チームはオンラインにて参加します。

※    ロボカップ,ロジスティクスリーグ:
ロボットと人工知能の新しい標準問題として「西暦2050年までに、ッカーの世界チャンピオンチームに勝てる、自律移動のヒューマノイドロボットのチームを作る」ことを設定し、日本の研究者らによって提唱された国際的ロボット競技大会。ジャパンオープンは、ロボカップ日本委員会が日本で実施する大会で、オープン戦のため海外からの参加も受け付けている。また、ロジスティクスリーグは、工場のオートメーション化をテーマにしたリーグで、2019年度までは世界大会とドイツで開催されるジャーマンオープンのみ実施されてきたが、今回2020年度に続き、2回目のジャパンオープンでの実施となる。


1 実施概要
(1)名  称:ロボカップジャパンオープン2021 ロジスティクリーグ
(2)開催日時: 2022年3月11日(金)~13日(日) 9:00~18:00
   11日(準備日) ・ 12日(各チームで競技を実施し動画撮影)・13日(動画の評価) 
(3)開催場所:龍谷大学 瀬田キャンパス1号館6階619教室
(4)参加チーム:龍谷大学、奈良朱雀高校(2チーム)、四日市工業高校
(5)主  催:ロボカップジャパンオープン2021実行委員会
   実行委員長 植村 渉(龍谷大学 先端理工学部 電子情報通信課程 講師)
(6)協  力:龍谷大学 先端理工学部

2 そ の 他
下記URLで大会の詳細を公開中。一般視聴も予定しています。

https://vega.elec.ryukoku.ac.jp/trac/wiki/robocupLogisticsLeague/JapanOpen2021

問い合せ先 :龍谷大学 先端理工学部電子情報通信課程 講師 植村 渉
Tel 077-543-7410  E-mail 
wataru@rins.ryukoku.ac.jp