Need Help?

News

ニュース

2022.05.16

農学部生と不二製油(株)による共同製品開発プロジェクトが始動 5月19日(木) 不二製油(株)開発担当者によるキックオフレクチャーを開催

【本件のポイント】

  • 龍谷大学農学部と不二製油株式会社が連携した製品開発プロジェクトを開始
  • 学生自身でゴールを設定し、どのようにして答えにだどり着くかを考えるPBL型(課題解決学習)の正課外プロジェクト
  • 5月19日(木)に不二製油株式会社の開発担当者を講師に迎えたキックオフレクチャーを実施


【本件の概要】
 龍谷大学農学部(滋賀県大津市)では、不二製油株式会社(大阪府泉佐野市)の協力を得て、製品開発プロジェクト「プラントベース素材の魅力開発プロジェクト」を実施します。
 植物性原料を使ったプラントベースフード(PBF)は、動物性に代わって植物性食品を摂取したい消費者層の拡大や健康意識などの高まりを追い風に、市場での存在感を大きく強めています。
 本プロジェクトでは、同社の開発担当者による世界の「食」が抱える問題やプラントベース素材の可能性についての講演会(5月19日(木)開催)を開催し、その後参加学生がチームを組み、製品開発活動を行います。参加学生は自由な発想でプラントベース素材の新たな製品や活用方法、販売企画等を考え、様々な形で持続可能な食を目指したプラントベース素材の魅力を活かしたアイデアを提案します。



「プラントベース素材の魅力開発プロジェクト」キックオフレクチャー
日時:2022年5月19日(木) 12:40~13:20
場所:龍谷大学 瀬田キャンパス 9号館2階 大会議室
講師:不二製油(株) 開発統括部門    市場ソリューション第一開発部 外尾 竜太 氏
市場ソリューション第二開発部 田附 裕子 氏

このような企業と連携した製品開発プロジェクトは2016年度から始まり、今年で6年目となります。過年度のプロジェクトでは、特許や実用新案を申請したものや、商品化に向けて進んでいるアイデアもあるなど、社会実装教育として取り組んでいます。

 


問い合わせ先:農学部教務課 柿本 Tel 077-599-5601 E-Mail agr@ad.ryukoku.ac.jp