2022.07.01
「基礎演習Ⅱ(植物生命科学科)」で講演会を実施~涙が出ないタマネギ「スマイルボール」の開発~
2022年6月30日(木)3講時、植物生命科学科「基礎演習Ⅱ」において、ハウス食品グループ本社㈱ 基礎研究部 高度研究参事 今井 真介 様をお招きし、「涙が出ないタマネギ「スマイルボール」の開発」と題しご講演いただきました。
2013年にイグノーベル賞を受賞された「タマネギの催涙因子生成酵素」の話題を中心に、酵素発見に至る生化学実験の道のりや、ユニークな授賞式の様子、科学雑誌ネイチャーの論文掲載裏話などを、ユーモアたっぷりに講演いただきました。「スマイルボール」商品化までには、慣れない突然変異育種に10年ほどかかったそうですが、壁を壁と感じさせない楽しげなお話しぶりが印象的でした。学生には「どうしても知りたいという情熱が大切」や、「できない理由を言ったら先には進まない」といった熱いメッセージをいただきました。
学生たちの感想には「研究や仕事はやる気と意欲次第で楽しくできる」、「やり抜くためにはよく考え、調べることが大事」、「研究が苦手でも発想力がなくても、気付きや知りたいことを見逃さなければチャンスが訪れる」などのコメントがあり、メッセージをしっかり受け取ったようでした。


