2022.07.11
2022年度第1回 沼田奨学金研究奨学金授与式を挙行しました
2022年7月8日(金)、沼田奨学金研究奨学金授与式を学長室にて執り行いました。
沼田奨学金とは、精密測定機器総合メーカー 株式会社ミツトヨの経営者であった故沼田恵範氏の寄付を機に設置されたもので、1992年度より運用されている奨学金です。
今般、仏教学術振興に資するための研究・調査に携わる研究者に給付される沼田奨学金研究奨学金の受給研究者4名(Albert Welter氏、Mrigendra Pratap氏、George Keyworth氏、Thierry Di Costanzo氏)に、入澤学長より沼田奨学金授与証明書が授与されました。
入澤学長からの激励メッセージや、受給研究者による研究内容の紹介等がなされ、授与式にご家族をお連れになった受給研究者もいらっしゃる中、終始和やかな雰囲気のまま、閉式をむかえました。
沼田奨学金を受給されたみなさんが、本学の仏教学術振興に大いに貢献してくださることを期待しております。
〈受給者の略歴〉
・Albert Welter(アルバート ウェルター)氏[アリゾナ大学(アメリカ) 教授]
研究テーマ「比叡山と天台山の間:明菴栄西の本物の仏教の探求におけるインドの夢」
・Mrigendra Pratap(ムリゲンドラ プラタップ)氏[プネ大学(インド) 専任講師]
研究テーマ「近代日本仏教とインド - Emergence and Evolution of "neither monk nor lay" view in Jo do Shinshu in Japan -」
・George Keyworth(ジョージ キーワース)氏[サスカチュワン大学(カナダ) 准教授]
研究テーマ「金剛寺司書の遺産-日本中世仏教寺院図書の歴史- Legacies of Librarianship at Kongō Temple: A History of Medieval Japanese Buddhist Temple Libraries-」
・Thierry Di Costanzo(ティエリ ディコスタンゾ)氏[ストラスブール大学(フランス) 准教授]
研究テーマ「南アジアにおける仏教国家の思想 1857-1948 - The idea of a Buddhist nation in South Asia (1857-1948)-」

Albert Welter(アルバート ウェルター)氏[アリゾナ大学(アメリカ) 教授]

Mrigendra Pratap(ムリゲンドラ プラタップ)氏[プネ大学(インド) 専任講師]

George Keyworth(ジョージ キーワース)氏[サスカチュワン大学(カナダ) 准教授]

Thierry Di Costanzo(ティエリ ディコスタンゾ)氏[ストラスブール大学(フランス) 准教授]