2022.09.15
2022年度 龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)の募集について
1. 目的
修学意思があるにもかかわらず、経済的理由により修学困難である人物・学業ともに優れた学生に対する経済的支援です。申請は毎年可能です。
2. 対象者
学部生・短期大学部生
※留学生は申請できません。
3. 給付額
350,000円、250,000円、150,000円のいずれか
4. 申請資格
①学力に関する基準:日本学生支援機構第二種奨学金推薦基準を充足していること。
②家計に関する基準:日本学生支援機構第一種奨学金推薦基準を充足していること。
③学生本人が日本学生支援機構奨学金等の貸与型奨学金を貸与していること。
※貸与型奨学金の二次採用(後期募集)に申請予定の方も、申請は可能ですが、採否結果が遅れることがあります。
④高等教育の修学支援新制度の支援を受けていないこと。
※当該年度における修学支援新制度の受給者は対象外となります。
※高等教育の修学支援新制度の二次採用(後期募集)に新規で申し込みする方は、同時申請は可能ですが、併給は不可です。また、採否結果が遅れることがあります。
※2021年度以前の採用者で、支援区分の見直しにより2021年10月以降の支援が停止中の方は、申請可能ですが、2022年10月に支援が再開した場合は、家計奨学金の申請を辞退していただきます。
5. 申請書類の取得
申請書類は、以下いずれかの方法で取得してください。
① 大学HPからダウンロードする。(本ページ「10.申請書類等」からダウンロード)
② 本学で受け取る。(日時、場所は以下のとおり)
【深草・大宮学舎対象】
日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
9月15日(木)~9月27日(火) | 9:00~17:00 ※火曜日は10:45~17:00 |
深草学舎4号館1階 学生部 奨学金窓口 |
【瀬田学舎対象】
日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
9月15日(木)~9月27日(火) | 9:00~17:00 ※火曜日は10:45~17:00 ※11:30~12:30は閉室 |
瀬田学舎4号館地下1階 学生部 奨学金窓口 |
6. 書類の提出日時・場所
【深草・大宮学舎対象】
日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
9月28日(水)~10月4日(火) | 10:30~16:00 | 深草学舎 22号館2階特設会場 |
【瀬田学舎対象】
日 | 時間 | 場所 |
---|---|---|
9月28日(水)~10月4日(火) | 10:30~16:00 | 瀬田学舎 3号館地下1階特設会場 |
※土日祝日は除く
※受付最終日 10月4日(火)16:00(期間厳守)
7. 提出方法
本学に直接持参される場合は、上記の期間内に特設会場へ提出してください。
郵送で提出する場合は、必ず簡易書留やレターパック等、ご自身で配送履歴を追跡できる方法での郵送をお願いします。
【郵送先】下記の宛先に提出してください。
(深草・大宮学舎)
〒612-8577 京都市伏見区深草塚本町67 龍谷大学学生部 奨学金担当宛
(瀬田学舎)
〒520-2194 滋賀県大津市瀬田大江町横谷1-5 龍谷大学学生部 奨学金担当宛
※封筒の表に、「家計奨学金 提出書類在中」と記載してください。
※日本学生支援機構の奨学金を同時申し込みされる方は、同梱いただいてもかまいません。
8. 採否結果
採否の結果は、12月中旬にポータルサイトにてお伝えします。
9. 問い合わせ先
学生部(深草・瀬田)shogakukin@ad.ryukoku.ac.jp
10. 申請書類等
- 2022年度龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)申請書類の作成
- ① 龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)提出書類チェック表
- ② 龍谷大学給付奨学金(家計奨学金)申請書
※A4サイズで印刷してください。
※A4サイズ両面で印刷してください。
以下の書類は、該当する方のみ使用してください。
※全てA4サイズで印刷してください。