Need Help?

News

ニュース

2022.09.16

びわ湖の日滋賀県提携 龍谷講座 「びわ湖の楽しみ方」を3回にわたってライブ配信で無料公開<各回先着100名>

【本件のポイント】

  • 「びわ湖の日」関連事業の一環として、滋賀県と龍谷大学との提携による連続講座を開催。
  • びわ湖淀川流域地域はもとより、全国の方々にびわ湖の価値を知っていただく全3回の講座。参加費は無料。
  • 第3回講座では、環境保護に関わる市民団体や企業など、大勢の市民が参加した「びわ湖100地点環境DNA調査『びわ湖の⽇チャレンジ!みんなで⽔を汲んでどんな⿂がいるか調べよう!』」の結果を報告。


【本件の概要】
 7月1日「びわ湖の日」関連事業の一環として、滋賀県との連携による「びわ湖の日滋賀県提携龍谷講座」をオンラインで開催します。「びわ湖の楽しみ方」をテーマに、びわ湖と暮らしの関係性やびわ湖の価値を共に考える3回の講座を予定しています。第3回には、7月から実施している大勢の市民が参加した「びわ湖100地点環境DNA調査『びわ湖の⽇チャレンジ!みんなで⽔を汲んでどんな⿂がいるか調べよう!』」の結果も報告いたします。
 びわ湖淀川流域地域はもとより、全国の皆さんにびわ湖の価値を発信し、持続可能な社会づくりに向けて一人ひとりができることに気づきを得ていただくこと、びわ湖を大いに楽しむための新たな発見をしていただくことを目的としています。
 なお、この講座は、2015(平成27)年10月に締結した滋賀県と龍谷大学の包括連携協定に基づき実施するもので、今年度で6年目です。

※「びわ湖の日」とは  滋賀県環境基本条例で、7月1日が「びわ湖の日」と定められています。

1 開催日 2022年10月17日(月)、11月12日(土)、12月3日(土)
2 開催方法 Zoom(ウェビナー)によるオンライン開催(ライブ配信)※見逃し配信あり(予定)
3 講座内容
(第1回)
 10月17日(月)11:00~12:00 「びわ湖がつなぐ。琵琶湖システムとは。」
 有田 高志(滋賀県農政水産部農政課 主幹)
(第2回)
 11月12日(土)11:00~12:00 「びわ湖で動く。ビワイチで楽しむスポーツ栄養学」
 石原 健吾(龍谷大学農学部 教授)
(第3回)
 12月3日(土)11:00~12:30
 ①「びわ湖を紐解く。-びわ湖を渡るモノ・人・文化-」髙田 満彦(龍谷大学社会学部 教授)
 ②びわ湖100地点環境DNA調査の結果紹介(12:00~12:30)
 山中 裕樹(龍谷大学生物多様性科学研究センター長・先端理工学部 准教授)
4 参加費 無料
5 申込方法 詳細は以下のチラシをご覧ください。

「龍谷講座」は、“現代社会の要請に応え、龍谷大学における研究の成果を地域社会に還元し、大学の社会的使命の一端を果たすことを目的とする”市民を対象にした公開講座で、1977(昭和52)年から開講しています。
本講座は主に本学教員が講師を担当し、時代のニーズに応じたテーマで講座を開催しています。また、このほか、滋賀県や草津市といった学外自治体や、三井住友信託銀行、野村證券株式会社等との連携講座を開講しています。



問い合わせ先 : REC滋賀(河角・星尾)
 Email:rec@ad.ryukoku.ac.jp       Tel:077-543-7805


ファイルを開く

【チラシ】2022 びわ湖の日 龍谷講座「びわ湖の楽しみ方」