Need Help?

News

ニュース

2022.11.01

龍谷大学 龍谷エクステンションセンター主催 2022年度 第4回 REC BIZ-NET研究会「高生産性・環境配慮型製法による高効率可視光光触媒」を開催 環境性などに着目した最新の研究シーズを紹介

【本件のポイント】

  • 本学教員によるシーズ発表会「REC BIZ-NET研究会(※)」を開催
  • 本研究会は、全国の中小企業を対象に、さまざまな分野にわたる最先端のシーズに触れていただく機会を提供(参加費無料)
  • 今回は、生産性・安全性・環境性などの点に着目して、可視光光触媒の研究を進めている先端理工学部 山本 伸一 教授が講演


【本件の概要】
 光触媒は光を吸収してエネルギーの高い状態になると、そのエネルギーを反応物質に与えて化学反応を起こし、汚れ防止・消臭・抗菌という効果を発揮します。建物の外壁や建物の内装材などに広く使われています。最近では、環境・脱CO2という視点で、排水の有機物処理や人工光合成による水から水素を生成する研究なども進められています。一方、光触媒として広く活用されている酸化チタンは波長388 nm以下の紫外光で機能を発揮しますが、紫外光は太陽光中に5%程度であり、太陽光エネルギーの95 %が使われていないという課題があります。そこで、太陽光や照明に広く含まれている可視光でも機能する可視光光触媒の研究が行われています。
 今回、産業化を見据え、生産性・材料の安全性・廃液の環境性という点にも着目して可視光光触媒の研究を進めている教員から、最新の研究状況について講演します。


 1.配信日時  2022年11月18日(金)13時30分 ~15時00分

 2.開催方法  オンライン開催(約90分)
 ※お申込みいただいた方限定で配信URLをお知らせします

 

3.テーマ
高生産性・環境配慮型製法による高効率可視光光触媒

4.講師
先端理工学部 電子情報通信課程 教授 山本  伸一
https://www.rikou.ryukoku.ac.jp/teachers/elec11.html

5.申込方法
別添のチラシをご参照ください


※ REC BIZ-NET(RECビジネスネットワーククラブ)とは
龍谷大学エクステンションセンター(REC)では、産学連携のマッチングや共同研究・プロジェクトの創成に向けて、地域の中小企業・ベンチャー企業を対象としたREC ビジネスネットワーク(REC BIZ-NET)を組織・運営しています。
REC BIZ-NETでは、定期的なセミナーの開催や課題別研究会の編成・プロジェクトの運営、RECフェローやコーディネータによる技術相談・経営相談等を通じて、会員企業と本学の産学連携や、会員企業間の交流の場を提供しています。
過年度の開催実績はこちらからご覧ください。



お問い合わせ先 : 龍谷エクステンションセンター(REC)滋賀 (担当者:星尾)
[Tel] 077-544-7291  [E-Mail] rec-shiga@ad.ryukoku.ac.jp


ファイルを開く

【チラシ】2022年度第4回REC BIZ-NET研究会